契約者同士、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-08 11:32:18
契約者同士、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-08 11:32:18
夜中の2時近くまで、上の階からノコギリを使って作業してる音がしました(#`皿´)
警備員さんを呼んで確認してもらいましたが、部屋の特定はできませんでした。
特定できたとしても、直接注意に行くわけにはいかないんですね( ̄^ ̄)
今度はモーター音が( ̄□ ̄;)!!
最悪です…( TДT)
223+さん
大変でしたね。
警備員に連絡済であれば管理スタッフにも報告は上がってると思いますが、
直接、管理スタッフに伝え1階掲示板やエレベーター内に注意喚起をして貰っては
如何でしょうか。
マンション生活が始めての方もいらっしゃいますし、生活音以外の音がどれだけ
周囲に迷惑を掛けるかが分からない人も居ると思いますので。
224さん
今日掲示板に貼り紙がしてありました。
それにも関わらず、今夜も22時頃から、今度はドリルのような音がしています…
今日は警備員の方二人来てくれて、一階一階見て回ってくれています。
どうやら真上の音ではないようです。
昨晩(と言うか今日)はリビング側で音がしたのですが、今日は玄関側からで、廊下でも音が聞こえるため、他の部屋の方もたまらず外に出てきて確認しているようです。
音がやまないようであれば、コールセンターの方に連絡するようにと警備員さんは言っていたので、24時過ぎたら電話しようと思います。
分譲マンションはさすがに常識のある方ばかりだと思ったのに…
225さん
先程、私も何となく廊下に出てみました。
吹き抜けを通して会話をしているのは聞こえましたが、
内容は分かりませんでした。皆さんの会話だったのかも知れませんね。
何れにしても、11月10日の「総会」の時に、入居者としてのマナーと
隣人への配慮などに付いて理事会から話をして貰える様に要望したいと思います。
二夜続けての騒音でストレスもたまる一方かと思いますが、問題の部屋が特定
出来ないとしても、長く続くとは思えません。
苦痛とは思いますが時間が解決しますので・・・
私も住み良いマンション・ライフと成ります様、隣人に配慮して生活したいと思います。
先程管理人さんに確認したところ、騒音の正体は、なんと隣の商業施設の工事の音でした!
自転車置き場出入り口の横の店舗で、カスミが22時からの工事を許可しているそうです。
管理組合で対策はしてくれるみたいなので、住民による騒音でなくて本当に安心しました…
検討スレの方に、ひどい評判が書かれてしまい、住民の皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
私の書き込みは、削除した方がいいでしょうか?
原因が分かって良かったですね。
誤解を招くといけませんので、削除する必要は無いと思います。
それにしても、カスミが許可したと言うのが事実とすれば、おかしな話です。
カスミには工事を許可する「権限」は有りません。
カスミも工事中のテナントも平等な一テナントに過ぎないと思います。
許可を出すのは「Aシティプラザ管理組合」です。
多分、騒音等でカスミに迷惑を掛けるので工事担当者が「挨拶」に行き、
「分かりました」と言う様な返事をもらった事を「許可もらった」と
勘違いされたのではないでしょうか。
本来はAシテイプラザ管理組合の許可をもらい、Aシテイプラザ管理組合は「Aシティ街区管理組合」に
許可又は報告を上げ、Aシティ街区管理組合は「Aシティ・グローリオ越谷ステーションタワー管理組合」に
報告をし、タワー管理組合(業務代行業者 ホームライフ管理株式会社)は居住者にその旨知らせなければ
成らないのだと思います。(「越谷ツインシティ管理組合の構成」から参考)
何れにしても、227さんが恐縮する話では有りませんので、今夜から安堵してお休みください。
228さん
カスミが許可したと言うのは、私の聞き間違いだと思います(´▽`;)ゞ
今夜は騒音など全く聞こえず、駅前とは思えないような静寂が戻ってきました!
最初にこういうことがあれば、今後また空き店舗での工事があった場合でも、深夜に行う事はまずなくなりますよね。
いつも通りよく眠れそうです。
皆様、お騒がせしましたm(__)m
229さん
問題が解決して良かったですね。
229さんが言われる通り、今回の事は良い教訓と各組合の連絡ルールの
脆弱さが露見しました。
どこの連絡体制に問題が有ったのかは分かりませんが、真夜中に入居者に
迷惑を掛けるとは論外です。
今後、この様なことが無い様にして頂きたい物ですね。
先ほど気づいたのですが、掲示板にツインシティの工事日程の張り紙がしてありましたね。
何れにしても、夜遅くの工事は出来ればやめていただきたいですが…。
でも、カスミは営業時間にやるわけにいかないですから仕方ないのでしょうか…。
もう少し早くにマンションの管理組合と連絡をとって工事予告掲示などしていただけたら、良かったのに…と思いますね。
ツインシティといえば、テナントが埋まるのは一体何時のことなんでしょうか。
なんとなくガランとしていて先に入ったテナントがなんだか気の毒で…。
家賃が入らなくて収支は大丈夫なのかな~と余計な心配までしてしまいます。
早くテナントが全部入って活気のある施設になってほしいです。
早く住民によるマンション組合及び理事会が発足しないと
住民の声や意見が反映しないままに、マンション住民にも
間接的にも影響する事柄街区組合等の下で行われていって
しまいます。
ここの様な「再開発地域」では良くある事ですが、「総会」
では意見を言う様にしましょう。
また、事前に文書にして管理組合を代行している
「ホームライフ管理」=管理室に届けて置くと良いと思います。
カスミの工事の事は知りませんでしたが、前回のテナント工事の事も
有ります。
住民の生活を大きく侵害(夜間の騒音など)する様であれば、管理室に
申し出るべきです。
カスミの営業時間・・・と私たちの安眠とは別な問題です。
ただし、我慢できる範囲であれば協力する必要も有ると思います。
232さん
テナント情報ありがとうございました。
今朝、駅に向かう通路側に面したツインシティ1階で、「プロミス」…だったかな、
金融関係の看板が出ていたようです。
朝であわてて通り過ぎたので、よくよく見てはいなかったですが。
おしゃれでワクワクするお店も入ってほしいなぁ~
…というのは贅沢でしょうか(^_^;)
ラウンジ、いつの間にか自販機が増えてましたね…。
勉強スペースまだ使ったことがないのですが、使われた方いらっしゃいますか?
構内モデルルームだけになったみたいですし、そろそろ完売かな。
ホームアンテナ、確かソフトバンクも無料だったと思いますよ。
下にソフトバンクショップもあることですし聞いてみては?
ちなみにうちはauですが、前よりは少し悪いものの、窓際以外でも大丈夫です。
20階超えですが、29階とかまでいくとまた違うんでしょうかね。
通常、分譲マンションの総会は組合員でないと入場は出来ないと思います。
組合員とは、マンションの名義人個人の事を言います。
共同名義の場合は、一人が代表名義人となり、組合員と成ります。
株主総会を想像すると分りやすいかもしれません。
今回の設立総会(第一期総会のこと)は、組合役員の選任と「規約」の承認が
議題の中心となります。
何か要望などについては、その場で要望を伝える事は出来るかも知れませんが、
回答を求める事は出来ないと思います。
要望等の回答は、管理組合の理事会に図って回答する事になると思います。
規約に付随する様な質問には、委託管理会社ホームライフで回答出来る事もあります。
247さんが言う様に、総会は説明会とは違いますから、
家族での参加は出来ないと思います。
念のために管理会社に聞いてみた方が良いと思います。
当日は「議決権」を使いますから、受付も有る筈です。
今回の議題に及び規約に対しては質問はできると思いますが、
全く違う事に対しては、回答の用意がありませんので、
総会の場での質疑応答は難しいのではないでしょうか。
第一回総会は、通常、組合役員(役職)の選任と管理規約の承認で
閉幕されるのが普通です。
今回の総会で役員は選任されますが、選任されると同時に質問に
答えるのは、資料などもありませんので即答は出来ないと思います。
要するに、質問の内容によるという事ですね。
どの様な事を質問したいのでしょうか。
差し支えなければ、書き込んでみてください。
255さん
多分、議事録が配られると思いますよ。規約などの変更はありませんでした。
議決をとったのは、説明資料にある、理事の選任と、規約文言の修正だけでした。
質問関連で覚えているものを列挙します。
1.エレベーターホールの電灯無駄では?
→管理会社が決めることではないので、今後理事会や総会で検討してはどうか
2.駐車場の修繕積立金が足りないのでは、また使用率は?
→駐車場の修繕費を個別に回収はしていない、マンション全体でみている、
不公平という意見もわかる、変更は総会で。駐車場利用率は7割。
3.駐車場の入出庫が交互という規定はどうなのか
→入れる人、だす人が両方待っている時は交互でお願いしている
もちろん、入れる人のみの場合はそのままどんどん入れればOK、
ルールについては周知を図るし、別の意見があれば取り入れる
4.駐車場が足りない、別に確保の予定は
→管理会社では考えていない、今後組合としての課題
5.ベランダのガラスが汚れる
→専用使用部のため、各入居者で掃除して欲しい
→あんなとこ掃除できるわけねーだろ!
→エレベーターホールの外は管理費で清掃しているが、専用使用部はあくまで入居者、今後の課題
6.コピー機の費用?
→管理事務所にある、総会資料を印刷した
→総会資料の費用は別に計上されているけど?
→それらはあくまで予算、決算報告では修正する
7.火災保険をまとめれば安くなるのでは?
→共用部は管理組合でまとめて入っている、専有部は入居者のローンにより指定の保険がある場合もあるので、
個別に入るのが一般的、テナントビルとは違う
もしかしたら他にもあったかもしれませんが忘れました。
補足できる方がいらっしゃいましたらお願いします。
一つ気になることがあるのでは知っている方いたら教えてください。
毎朝7時〜7時半くらいにマンションに入ってくる3人〜4人のおばさん達は一体何の人なんでしょうか?
知っている方いたら教えてください。
12月2日の日曜日に、クリスマスツリーの飾り付けを行う事になった様です。
10歳以下の子供たちは参加できます。
エントランスホールには天井に届く程のツリーが用意されています。
きっと、子供たちは喜ぶと思います。
毎日寒い中帰宅すると綺麗なクリスマスツリーに癒されてます。
飾り付けの日はなかなか盛況だったみたいで良かったですね。
一昨日、セコムの方に聞いたら、入居されている方は3分の2くらいだとか。
今のところ、エレベーターの混雑などは全く問題無い印象ですがみなさんいかがでしょう。
ツインシティにも、お店が増えましたね。
クリニックも、開業して…でも、もうちょっと活気が出てくるといいんですが。
ゴミだし24時間可能じゃないのは不便を感じませんか?
うちはお水の空きペットボトルが部屋中にたまりまくってとっても邪魔です。
我が家はお水2Lを一日2〜3本使うのでごみ箱は一日分でいっぱいです。
他の方はゴミの日までの保管方法はどのようにしていますか?
燃えるゴミも指定の日だけでは足りない感じで、それも何日か部屋にあります。
せっかく新しいマンションなのに…ゴミを自宅保管は辛いです。
24時間可能にして欲しいものです。
クリスマスツリーのリース代に限らず、値段と必要性のバランスは感じ方に差があると思います。
お金の使い方には各家庭考え方の差があるように、世帯数の多いこのマンションでは色々な意見が出るでしょう。そのための管理組合ですから、皆で要不要を検討していけばいいと思います。
ゴミのことですが、24時間ゴミ出しのことは先日の理事会でも話題にあがったこと、みなさん掲示板でご存知かとおもいます。
それについても色々なご意見があることでしょう。
私個人の考えですが、燃えるゴミ以外は24時間で差し支え無いような気がします。ただ、燃えるゴミに関しては今のままが良い派です。
こちらに入居する前にも世帯数が同規模のマンションにおりましたが事実上燃えるゴミ24時間出し放題でした。
結果、ネズミが発生しゴミを出しに行くたびに悪臭で息を止めているような状態でした。
お掃除の方がかなりまめに清掃してくださるにも関わらずです。
以前こちらで空調をきちんとしエアコンで温度管理をすればとのご意見がありましたが、その電気料を負担するのも私たちです。
金額を世帯数で割ればたいしたことは無いのかもしれませんが、クリスマスツリーにしてもゴミ置き場の電気料にしてもやはり何に優先的にお金を払うかの価値観の問題だと思いますね。
最終的には総会での多数決になるのかもしれませんが、その前に色々な可能性を考えてみる議論も必要でしょうね。
そのための理事会、総会ですからどんどん住民の声を正式なルートで発信していけば良いと思います。
特に一年目ですから、今年来年はそのような基本的なルール決めはとても大事ですね。
ゴミ置き場にネズミが出るとは、相当酷いマンションですね。
ここは「ディスポーザー」が付いていますので、悪臭やネズミの発生は無いと思いますよ。
それに、ネズミはゴミを毎日出そうが1日に絞ろうが、ゴミ置き場の構造と位置によると思います。
それに燃えるゴミと言っても「生ゴミ」は殆ど出ない訳ですから、トレー等を洗って出せば、
さほど悪臭は無いと思います。
ディスポーザーは確かに生ゴミがほぼ出ないので、燃えるゴミの量が劇的に減って匂いもかなり少なく嬉しい限りです。
268さんのおっしゃるその酷いマンションですが、ダストシュートがありました。
生ゴミはそこに24時間捨てられるルールでした。
ゴミ置き場の構造と位置はこことほぼ変わらず、ここよりも居住者が通常通るエリアからは離れた場所にありました。
清掃もここと同レベルだったという印象です。
でも、一番大きな要因は住民のモラルだったと思っています。
食料品の付着したレトルトパックやビニール、トレイなどは完璧に洗えば経過日数に限らず臭わないでしょう。
燃えないごみの中で臭うのは食品だけでは無く、使用済みのおむつやベットの消耗品もありますが、いずれにしてもきれいに処置して捨てれば良いことです。
ただし食品にしても排泄物にしても少量であれ付着していれば日数をおくほど悪臭が出るのは当然のことですので、ゴミの捨て方が、これだけの住戸数あるマンションでどれだけ徹底できるのか…それが大きなポイントではないでしょうか。
賃貸に回る住戸も出ていますので、そのあたりがとても不安です。
今比較的清潔に保たれているゴミ置き場が、変貌してしまう前に、色々なご意見を持つ皆さんで充分検討していただけたらと再度書き込みさせていただきました。
ここと同じ、または近い条件での24時間ゴミ捨て可のマンションにお住まいの経験がある方がいらしたら情報いただきたいと思っています。
こちにらの掲示板は、「契約者専用」と言っても、パスワードで管理された物ではないので、
余り具体的なことを書くのは如何なものかと思います。
色々と誤解を招く事もありますし、契約者で無い人の書き込みも多数あります。
ご注意ください。
おかしな書き込みが2件ほどありますね。
高層階でトイレが下水臭いとか、同じく鳩がベランダに住み着くなど
常識ではありえない話です。
はっきり言えば、事実かどうか疑わしい書き込みですね。
上の書き込みの方と違う者ですが、鳩については随分前からベランダに来ては糞をして迷惑してます。対処法をネットで調べたり、糞の処理をしたり、小さい子供が居るので衛生面が気になるので本当困ってます。ありえないと書いていた方がいたので、事実困っていたので書き込みしました。
ちなみに西側です。
鳩の生活圏の高さは30メートル位と言われています。例外は居ます。
このマンションで言うと10階前後位でしょうか。
場合に寄っては、テナントの屋上から計れば15階前後ともなります。
テナントの屋上の緑化地帯に鳩がえさをつまむ姿は見た事が有ります。
その鳩が中層階辺りだとベランダに入り込む事は十分考えられます。
対処方法は何かあると思いますが、マンションにはベランダに対する規約がありますので、
管理事務所に相談するか、理事会に対策の必要性を訴えては如何でしょうか。
ハトの対処法で私の知り合いが試した意外な方法が、
ありましたよ。
あまり、ハトがきて、うるさいから、ゴムの蛇の
オモチャをベランダに置いたそうです。
嘘みたいに、来なくなったらしいです。
ファミリーマート、駅からの移転ですか?
すぐに駅の中のファミマが閉店ってわけではないかもしれないけれど、その布石かもしれません。
駅耐震工事をするという噂もあり、駅のお店は徐々に撤退という話も聞きます(真偽は定かではありません)
いやいや、サンクスはBシティにオープンしたやつでしょ。
ファミマはAシティのカスミの右の道、UFJの向かい側。
2月末オープンですよ。
コンビニばっかできますが、カフェとかケーキ屋が欲しいです。
越谷駅周辺ってケーキ屋ありますか?
駐車場の利用方法(出入り順番待ち等)に対してのアンケートです。
利用者のご意見を聞くためのアンケートと聞いています。
詳しくは、ここに書き込むより管理室のマンションマネージャーに
聞いた方が良いと思います。
入居したてのものですが、洗面所の排水口の臭いが気になる方いらっしゃいますでしょうか?
最近のマンションは気密性が高いので換気扇を24時間回していると下水の匂いを洗濯機の排水口から吸い上げてしまうことがあるらしいのですが、みなさんのところはそのようなことはありませんか?
我が家は早速臭いが出てしまっています。
no.303のものです。その後は臭いが全く気にならなくなりました。理由はよくわかりません。洗濯も毎日しっかりしていましたので排水量も少なくはなかったと思うのですが…
コメントをくださった皆様どうもありがとうございました。
高層階住人です。
ハトがベランダに来ました!!
以前の書き込みにもありましたが、確かにハト来るんですね。
1匹だけでしたが、夕方から翌朝にかけてベランダの端っこで
まるくなってました。可愛いですね。
今度写真アップします。
そうなんですね。何が入るのでしょう?
テナントも早く埋まってほしいものです。
どなたかが前に書き込みしていましたが、ケーキ屋さんに是非入ってほしい!!
越谷駅周辺にはケーキ屋さんがないので、絶対に売れると思うのですが。
できればチェーン店ではなく、越谷周辺の個人店が出店してほしいな。
北越谷のラ・コートエストとか、八潮のる・花壇とか。
3階の衣料品店はしまむらが入ることが決まったのでしょうか?
面接をしていたという噂を聞いたのですが・・・
私もケーキ屋さん(洋菓子屋)が入って欲しいと常に思ってます。
駅前に新居を購入したことで、来客が多いのですが、お茶にケーキ類を用意したくても、近くになくて困ってます。また、来客としてきてくれる友人達がお菓子を買う場所がなくて、皆さん風月堂の同じお菓子を買ってきて下さいます…。
イートイン出来るようなお洒落なカフェもないし…。どこにこの声を届けたら良いのか日頃から考えてます。
プロミスの隣、クリーニング店でしたね。
いつもミスマを利用していたので、近くに出来ると
助かります。
私も皆様と同じく、ケーキ屋さん欲しいです。
せんげん台の、キャトーズジュイエだと嬉しいですね。
後は、バスキン・ロビンス等もあると良いな。
こういう話、楽しいですよね。