埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローリオ越谷ステーションタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 弥生町
  7. 越谷駅
  8. グローリオ越谷ステーションタワー【契約者専用】
匿名さん [更新日時] 2019-11-23 12:06:47

契約者同士、有意義な情報交換をしましょう。


公式

[スレ作成日時]2011-12-08 11:32:18

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ越谷 ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    新たにスレッド立てたんですねぇ!
    私はずっと越谷に住んでいて今回グローリオの購入の契約をしました。
    今度の日曜日に見学会に行くので、今度は感想報告に来ますねら

  2. 2 匿名

    ぽっぽぽー

  3. 3 匿名

    2さん
    意味不明
    契約者専用ページです ココは
    間違えてませんか?
    貴方が書き込む場所ではないでしょう 
    契約者の書き込み場所です

  4. 4 契約済みさん

    契約者スレできたんですね。
    気が早いかな。
    今回セコムさんはあまりオプション販売に熱心ではなかったようですが、
    皆さん何か申し込みされましたか?

    あと、フローリングや建具の色を選べる期限内だった方は、どの色にしましたか?
    私たちは悩んだ挙句、真ん中の色にしました。

  5. 5 契約済みさん

    私は フローリングの色は右側にしました
    玄関の床が黒なのがネックです
    今更 変更効かないので 諦めました もう少しバリエーションあったらよかったかな・・・
    まあ~落ち着いたら変えようかと思っています
    オプションに関して 値段が高いからと あまり進めていませんでしたね
    私はオプションには申し込みしていません

  6. 6 契約済みさん

    >>5さん
    右側ということはモデルルームと同じ色使いてすね。
    シックでいいですよね。
    キッチンの面材の色は右側のが素敵だったので、うらやましいです。

    玄関、黒の方が良くないですか?砂汚れも目立たないでしょうし。
    私達のは砂の柄が入っていて、あまり好みではないんです。

    オプションは確かにあまり勧められなかったので、キッチンの食洗機は後からリフォームで頼むことにしました。コンパクトサイズにして、下をスライド収納にするつもりです。オプションの食洗機は深型で下の収納もなくなってしまうものだったので。

    家具も色々考えていますが、なかなか難しいです。
    おしゃれな部屋にしたいのですが。

  7. 7 5です

    6さん

    風水では 黒のタイル玄関は良くないみたいで・・

    オレンジ系のタイルがよかったんです風水とは関係なく 明るいタイルがいいですょ
    家具も 悩んでいます 来年になったら また少し値段が下がるかな~とか まだ今は買えないです
    新しい新居で使いたいです 
    私も お洒落な部屋にしたくて カタログを取り寄せています レイクタウンの中の家具はお店で貰いました
    後 気になる所からの無料のカタログを取り寄せています


  8. 8 契約済みさん

    >>7さん

    風水的には黒玄関は良くないのですね…知らなかったです。
    うちはどちらもそういうことを気にしない性質で…。

    レイクタウンのROOM DECO、リーンロゼのコーナーもあるみたいなので、今度行ってみます。ソファはリーンロゼかフクラで考えているので。
    革張りのシャープなダイニングチェアを探しているのですが、なかなかこれといったものが見つからず…。でも悩む日々が楽しいですよね。

  9. 9 契約済みさん

    新たに契約済みのスレが、できてよかったです。やはり、住むとなると風水も気になるところですね。
    新築マンションに住むので、家具等を探す楽しみもありますね~。お金と相談しながら(笑)。
    これから皆さんの建設的なお考えを参考に、読ませていただきます。

  10. 10 匿名

    1で書き込んだ者です。
    今日、22階からの展望見学会に行ってきました。
    今日は本当に晴れていて景色は最高でした。私は西側の部屋に住むので西側を重点的に見させてもらいましたが、西側は正面に様々な山があり、その中心に富士山がドッシリ構えてました。そして思ったより近くに埼玉スタジアム、左を見ればスカイツリー、右を見れば荒川の桜並木でどの季節や時間をとってみても素晴らしいと思いました。グローリオの西側は少し南向きでもある為、日当たりはかなり良くて、しかも電車の音も気にならない位でした。

    後は東側は花火大会が凄く良く見えそうでした。南側は東京の夜景好きには遮る建物がない為最高なんだろうなって感じました。

    西側からを重点的に見たので西側の感想が多くなってしまったのすが参考にして頂けたらと思っています。

  11. 11 匿名

    私達は右側のタイルにしましたよ。真ん中とかなり迷ったんですが、白と黒の細かいストライプ見たいのが気に入って最終的に右側に決めました。
    ちなみに、今はソファーやこたつを検討してる最中です。

  12. 12 匿名さん

    右ってダークなフローリングで玄関タイルは真っ黒じゃなかったでしたっけ?

  13. 13 匿名

    >12
    そうですよ。
    結構ダークな雰囲気なやつですよ。

  14. 14 匿名

    商業施設は何が入るかなぁ?

  15. 15 匿名さん

    >>13さん
    いや、>>11さんが黒と白のストライプとおっしゃっていたので、右側のタイルは真っ黒だったと思って確認したんです。
    一番左と真ん中は、確かにグレインタイプ(ストライプではない)のグレーっぽい玄関タイルだと思いますが。
    私たちは狭い住戸を買ったので、ダークだとさらに狭く見えそうだったので、本当は真っ白な感じが良かったのですが、真っ白がなかったため、真ん中にしました。左はカントリーっぽくなってしまう危険があったので。

    >>14
    募集されているのは、
    http://www.koshigaya-east.jp/menu-6.htm
    に書いてある通りですが、気になりますね。特にスーパーが何が入って、営業時間が何時までになるのか、早く知りたいです。エントランスの横の三角形の部分は、コンビニとかカフェだと良かったのですが、営業さんの話によると不動産屋みたいですね。正直微妙です。ただ、コンビニだと溜まり場になる可能性もあるから、と聞いて、それは確かに、と思いましたが。

  16. 16 匿名

    >15
    すいません。説明不足でしたね。ストライプっぽいって言ったのは玄関のタイルではなくて、所々モデルルームでも使用されていた扉の色の事です。洗面所とかにある細かい扉の事です。

  17. 17 匿名さん

    >>16さん
    ああ、扉のことだったんですね、失礼しました。


    扉の木目シートや、キッチンの扉パネルの品番を聞いておいたので、同じものに揃えて吊戸棚やキッチン収納を作ろうと考えています。営業さんにもらった品番リストには取手金物の品番も書いてあったので、それも揃えてもらうつもりです。
    内見会の時に実測してもらいたいと思っているのですが、まだ造作家具屋さんや、リフォーム屋さんを探しだしたばかりなので、もし地元でいいところをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  18. 18 匿名

    早く商業施設決まって欲しいですね。

  19. 19 匿名さん

    >>18さん
    本当ですね。いつ頃公表されるんでしょうね。
    商業施設の募集資料によると…
    http://www.bac-up.co.jp/NewFiles/images/koshigayagaiyou201008.pdf
    平成24年4月にはB街区開業予定とのことですから、テナントの内装工事等を考えると、もう決まっているでしょうね。
    郊外の再開発というと、なんとなく南柏のような感じになるのではないかと思っています。

  20. 20 契約済みさん

    >平成24年4月にはB街区開業予定とのこと

    震災等の影響もあってか、少し遅れているようです。
    7月頃になるのではないでしょうか。

    獨協の病院のほうは、透析施設が入るらしいです。
    透析施設のみか、それ以外もあるのかは、分かりませんが。

  21. 21 匿名さん

    >>20さん
    レスありがとうございます。B街区の開業も遅れるのですね。残念です。

    検討スレの方では、スーパーはカスミとの情報も出てきましたね。

    獨協医大は、おっしゃるとおり、透析施設のようですね。
    ちょっと調べてみたところ、下記の4ページ目に、

    「また、獨協医科大学越谷病院では、東武線越谷駅東口の市街地再開発ビルに、30台の人工透析装置を持つ腎センターと、予防医学センターを平成24年に開設する予定です。」

    http://www.sarfic.or.jp/report/pdf/resona08.2011.pdf

    とあります。予防医学センターってことは、人間ドックや健康診断の施設でしょうか?

  22. 22 20

    20です。

    >震災等の影響もあってか、少し遅れているようです。
    >7月頃になるのではないでしょうか。

    ↓これですね。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/470581.pdf

  23. 23 匿名

    カスミって説が出てきましたね。
    カスミならMrMaxに負けそうな気がするのですがどうでしょうかね。

  24. 25 匿名

    確かに現状ではスーパー情報は当てになりませんね。

  25. 26 匿名

    検討スレは荒れてるようですね。
    やっぱり、グローリオは人気なんですね。

  26. 27 匿名

    そりゃ人気でしょ〜

  27. 28 匿名

    みんなはどこで家具を選んでますかぁ?参考の為教えてくださーい!

  28. 29 匿名

    検討スレでは補助金の話が出てますね

  29. 30 匿名

    カリモクのソファー注文したよ!
    焦げ茶のフローリングに何色の家具をあわせようか悩むなぁ

  30. 31 匿名

    >30
    壁紙の色はどのパターンなんですか?
    カリモク凄いですねぇ

  31. 32 契約済みさん

    皆さん、明けましておめでとうございます。
    契約直前に消費税が上がらないかとヒヤヒヤしている小心者です。

    気になるといえば、今って実際どの程度売れているんですかね?
    将来的な管理費や積立金、駐車場等、不確定な要素を色々考えてしまいます。

    個人的には非常に気に入った物件なので、早々に完売してくれると
    精神的にホッとするんですが…..。

  32. 33 匿名

    現在は半分を超えたところぐらいですよ。
    予定より少し早いくらいのペースみたいです。気に入った物件があったのであれば早めに検討をしたほうが良いと思いますよ。既に完売した部屋のパターンもあるみたいですよ。

  33. 34 契約済みさん

    ありがとうございます。
    すでに契約は交わし、本契約を待つばかりです。

    眺望も良いようだし、入居が待ち遠しいです。
    バルコニーは皆さん、どうされますか?
    私はウッドデッキに憧れているので、
    皆さんの意見をお聞かせして願えるでしょうか?
    材質や、メンテナンスなど注意点を教えて戴きたいです。

  34. 35 匿名

    >34
    ウッドデッキ良いですねぇ。私はキャンプ用の折り畳める椅子とテーブルをおいてたまにはベランダでご飯を食べようと思っています。ここのベランダは奥行きがあるので良いですよね。

  35. 36 匿名

    契約済ませましたが、検討スレであれこれ言われると、
    やはり気になってしまいますね。

  36. 41 匿名

    早く住みたいなぁ。

  37. 42 匿名

    私も 住みたいな
    楽しみです

  38. 43 匿名

    商業施設早く決まって欲しいですね。

  39. 51 契約済みさん

    皆さん 落ち着いて下さい。
    餅つき大会は明日ですよ~(^O^)

  40. 54 匿名

    お餅美味しかったぁ〜

  41. 55 契約済みさん

    週末は中間内覧会ですね。楽しみです(^-^)

  42. 56 匿名

    楽しみですねぇ

  43. 57 匿名

    中間内覧会に行ってきました。色々と細かく聞けたし参加して良かったです。

  44. 58 契約済みさん

    みなさんヤマギワのオプション会は行かれますか??
    私たちはヤマギワと聞いただけで高そうでビビっているのですが、
    一応行ってみるつもりです。

    中間内覧会行けなかったのですが、行かれた方で内容を詳しく書いて頂けると嬉しいです。
    どうでしたか?
    下り天井がかなり低いのでは、と気になっています。

    入居が待ちきれないですね。
    ただローンの金利だけが心配です。

  45. 59 匿名

    中間内覧会行きましたけど天井の高さが低いという印象は全く有りませんでしたよ。
    私は詳しく知らなかったから驚いたけど、床暖房も中の熱線がへたる心配もなさそうだしずっと同じ場所に居ても熱くなりすぎないものだったので小さい子供がいるので安心しました。
    後、上の階で飛び跳ねた場合の実験もありましたが、まだフローリングを敷き詰めてない割には音も対したこと無いように感じました。
    施工会社の方にもわざと色々聞いてみましたがしっかりと答えてくれて悪い印象は有りませんでしたよ。

  46. 60 匿名

    ローン金利は現在と対して変わらないと思いますよ。

  47. 61 契約済みさん

    >>59
    >>60

    レスありがとうございます。
    上階の音の伝達はあまり気にならないようで安心しました。
    やはり値段が手頃なので、子育て世帯も多いでしょうし、うちもこれから子供をつくる予定なので、
    下の方にはやはり迷惑かけないようにしたいですし。
    天井の高さは私たちの契約した住戸は気になるような気もしますが、SCRの写真を見ていたら、
    こんなもんかな、と思えてきました。
    モデルルームの梁型は気になっていたのですが、モデルルームは外が見えないので、
    やはり雰囲気違うと思いますし。

    金利は気にしないことにします。
    この景気ですぐ上がるとは思えませんもんね。
    変動でガツガツ返して期間短縮していこうと思います。

  48. 62 匿名

    金利が低いときに固定金利にした方が良いのでは?もちろん、何の仕事をしてるかにもよりますが…。

  49. 63 匿名さん

    これから優遇幅を下げるみたいだからな。

  50. 64 匿名

    管理費下がりましたね。

  51. 65 契約検討中

    こんばんは。
    ずっと越谷に住んでいて、グローリア越谷を検討している者です。

    2度ほどモデルルームに伺って、今週末にも行く予定です。
    検討スレを見ていると、マイナスな情報ばかりでうんざりしてしまいます。

    契約済みのみなさま、グローリア越谷の購入を決めたポイント等を教えてください!!
    ほぼ購入を決めていますが、後押ししていただけると助かります!!

    よろしくお願いします。

  52. 66 匿名さん

    まぁ、駅前タワーマンションということで、良くも悪くも注目されてるってことでしょうか。
    セコムは芦花公園で値下げするデベだと思われているのも、余計なことを言いたいヒトのターゲットになるポイントかもしれませんね。

    私たちは地元ではないのですが、購入を決断したポイントとしては、下記の通りでした。

    ■越谷駅前、都心に出やすい、子供の通学も安心
    ■市役所・銀行・図書室・商業施設が揃う利便性
    ■駅前マンションの希少性
    ■必要十分な設備・共用施設
    ■価格に割安感がある

    特に、不動産というのは結局は立地だと思うので、いくら素敵なマンションでも駅徒歩10分は嫌だったこと、また、図書館をよく利用するので、図書室が近くにできること、再開発タワーマンションとしては、とても手頃な価格だったことが、購入に至るまでに考えたことでした。

    逆に、私たちは自動車に乗らないので、駐車場台数は関係なかったですし、コンシェルジュサービスなどにも興味がなかったので、それらはマイナスポイントとはなりませんでした。

    設備も言われているほど悪いとは思いませんでしたし、逆に抑えるべきところは押さえてあると思っています。
    ディスポーザーは後付が難しいですが、食器洗浄機とかは後付けできますしね。

    立地が良くてこの価格だったら、十分決め手になると思うのですが、検討スレだとそうじゃないみたいです。
    私たちとしても、もちろんこれから値下げされてしまうと悔しい気持ちになるとは思うのですが、希望の部屋も選べたし、まあいいか、と思っています。いくらなんでも半額とかにはならないですしね。
    値下げされるとしたら、高層階の大きい住戸(5000万円台とかのもの)だと思いますよ。

  53. 67 契約済みさん


    検討スレの書き込みの半数以上は、競合する不動産業者の書き込みと書き込みオタクのCMです。
    私の場合は、購入の決め手と成ったのは、これから生活して行く上で、日常生活に必要なものは、商業スペースで購入できるだろうし、役所、出張所、銀行、病院、図書館等、近隣に殆どあり、将来的にはわかりませんが、駅前がごみごみしてないからです。
    とうきょうスカイライナーは、ピーク時には30数本停車し、電車で約30分圏内にスカイツリーシティ、レイクタウンなどがあり、別に越谷駅付近に、多くの店舗が無くとも不住は無いと考えたからです。
    なまじ近隣に繁華街等があると安らぐこともできません。
    現在、そういう地域に住んでいますので、今度は、便利さと少しだけ静かさを求めました。

  54. 68 匿名

    私は地元に住んでいる者でかなり前から越谷駅前の開発は知ってはいました。ただ、到底手の届く価格ではないと思っていました。そんなときに価格が決まり手が届くし、商業施設の内容やマンション自体の設備や耐震性、セキュリティなどを考えたら、これはお買い得だし、景気的にも家を買うなら多少無理しても今の方が良いと思って買いました。
    あと、念のため言っておくなら、越谷駅近辺は市役所、銀行、学校が近い、電車は急行が停まる、北越谷の車庫の手前だから本数が多い、商業施設以外にも新しいスーパーが出来て来ている、病院が多いなどの事を踏まえれば後々大幅な値下げも考えられないので早く希望の部屋を探した方が賢いと思い買いました。

  55. 72 入居予定さん

    なんか昨日書き込みした内容が消されてしまったようなので、再度質問なのですがヤマギワでのオプションでは皆さんは何を頼まれていますか?
    後、ネットで情報収集をしていると自分で業者を手配した方がかなり安い金額でできるようなことを見たのですが、こちらにマンションでも自分で業者を手配して工事をしても問題ないでしょうか?
    詳しい方ご返答よろしくお願いします。

  56. 73 契約済みさん

    内装などの工事については、管理組合に申請すれば、注意事項を守れば認められます。
    指定の業者でなければ成らないと言う規則はないと思います。
    ただし、工事業者名や工事の具体的なスケジュール等を提出する必要があります。
    詳しくは、入居後管理組合に聞けば教えてくれます。
    ヤマギワなどに頼んだ場合は、割高な事は間違いないと思います。
    メリットとしては、入居前に工事が完了してもらえる点です。

  57. 74 入居予定さん

    では鍵をもらった後だったら、自分で手配した業者に工事を頼んでも良いということですね。
    良かったです。

    ちなみにこちらを見られている方で、自分で業者を手配して依頼する予定の方はいらっしゃいますか?
    どんなところに依頼するのが良いでしょうか?

  58. 75 契約済みさん

    決定ではないのですが、つり戸棚の取り付けを予定しています。
    既製品であれば、大きさにも寄りますが、1個1万円前後で取り付けてもらえます。
    越谷市内には、オーダー専門の家具店があります。
    テレビ各社でも紹介されているところです。
    値段は、多分安くは有りませんが、確りとした商品の様に思います。

  59. 76 入居予定さん

    はじめまして!我が家もインテリアオプションではいろいろ検討しましたが、フロアコーティング、窓フィルムを友人が
    マンションを購入した際に頼んだ業者さんを紹介してもらいましたよ!! 鍵を引き渡し後の作業ですけど、入居まで時間があるので・・・。 業者さんが多くて混乱しましたが実際に友人の家の仕上がりも確認したので安心してお願いしました。
    これからいろいろ出費があるので、少しでもコストを下げたいですよね! 入居が楽しみです

  60. 77 オプション検討

    はじめまして
    フロアコーティング等検討しているのですが
    どこがおすすめか教えて下さい。4

  61. 80 契約済みさん

    No.65です。
    1ヵ月検討に検討を重ね、契約しました!!

    これからはうちもオプションを検討したいと思っていたので
    とても参考になります。

    今どのくらい売れたんですかね?
    早く完売してほしいですね。

    ちなみにうちも市内から引っ越しです。

  62. 81 周辺住民さん

    フロアコーティング、やっぱり施工したほうがいいのですか?
    身近で実際に施工した人がおらず、実際にどの程度の差が出るのかわかりません。

  63. 82 匿名

    ここの床材はフロアコーティングしない方がいいorする必要がないというような事を営業さんが言っていたような記憶があるのですが…(曖昧ですみません)
    実際どうなんでしょうか?

  64. 83 匿名

    82
    ここの場合はフロアコーティングしない方が良いですよ。

  65. 84 契約済みさん

    それは何ででしょうか?
    差し支えなければ教えていただけますか?

  66. 85 契約済みさん

    フロアコーティングとかワックスをかけると、床がきしむようになると営業さんに聞きましたよ。
    ちなみに商業棟には24時間営業のファミレスが入るようですね。

  67. 86 匿名

    スーパーも、どこが入るかは分かりませんが、
    営業時間はかなり遅くまでだと聞きました。
    色々ご意見はあると思いますが、私は少し安心感を感じます。

  68. 87 匿名

    確かに24時間営業のファミレスやコンビニがあるだけでもかなり有り難いですね。ところでコンビニも入るんですかね?

  69. 88 370

    新しいテナント情報を入手しました。
    「くろだ生花店越谷駅東口駅前店」です。

  70. 89 匿名

    花屋ですか。地権者関係の方なんですかね?

  71. 90 契約済みさん

    越谷に2店舗あるお店です。

    http://www.kurodaseikaten.com/index2.html

  72. 91 匿名さん

    募集要項で花や、写真やお断りって設定だから地権者関係だしょ

  73. 92 契約済みさん

    個人的にはおいしいパン屋さんとカルディ的なお店が入ってほしいです。

  74. 93 契約済みさん

    ヤマギワのオプション会は行かれますか?

    うちはオプションにはあまり興味ないのですが、参考のために一応行こうと思っています。

  75. 94 匿名

    正直言って、ヤマギワは高過ぎるので家は行きませんよ。

  76. 95 契約済みさん

    エアコンの価格を調べたら、パンフレッドの一番安い価格でも4万円弱(工事費別)のものが、十数万円です。
    勿論、ヤマギワの場合は工事費と飾りカバー付きですが、余りにも高すぎます。
    工事費と飾りカバーは2万5千円くらいです。結果、既に製造されていない機種が二倍以上の価格となっています。
    僕の所では、別の業者から購入する事にしました。

  77. 96 契約済みさん

    昨日、越谷駅前を通りましたが、駅前の工事もだいぶ進んでいますね。

    駅から商業棟までの通路の屋根?は思ったよりも広く、商業棟のエントランスも
    素敵な感じになりそうでした。

    早く完成した姿を見たいです。

  78. 97 匿名

    ヤマギワは高すぎので営業の方も余りオススメはしないって言ってましたよ。

  79. 98 匿名さん

    エアコンは安いですよ。

  80. 99 匿名

    食洗機はどうですか?妥当なお値段でしょうか。

  81. 100 匿名さん

    食洗機もヤマギワは高いです。
    面材については、営業に聞けば教えてもらえます。
    たしかアイカのパネル。
    その品番を伝えれば、どこの業者でも同じ面材で取り付け出来ます。
    たぶん半額まではいかなくても、2/3くらいの価格で取り付けできるのではないでしょうか。

  82. 101 匿名

    ありがとうございます!早速営業さんに確認してみます。

  83. 102 契約済みさん

    いよいよ引渡しの準備が始まりますね。
    本日、今後のスケジュール表等が届きました。
    引越しについては、「引越幹事会社」を使うのですね。
    世帯数が多いので、業者(サカイ引越センター)に委託したのですね。

  84. 103 匿名

    皆さん幹事会社を使うのでしょうか?
    他の業者を考えている方いらっしゃいますか?

  85. 104 契約済みさん

    サカイに頼んだからと言って、何か優遇される訳ではナイト思いますので、
    お住まいの近くの運送会社の方が安いと思います。
    大手はやはり割高です。

  86. 105 匿名

    スケジュールが合えば他社さんでも良いらしいので、
    色々検討してみようと思います。

  87. 106 匿名さん

    皆さん、引っ越しは、何日ぐらいを検討
    されてますか?

    やはり、10月の連休あたりですか?

  88. 107 匿名

    他業者だと引っ越しの作業を一番最後に回されるような事が書類に書いてありましたよね。本当にそんなことされるんでしょうか?

  89. 108 匿名

    そういう意味ではないと思います。
    希望日をアンケートで返さなければ(調整のしようがないから)
    最後になりますよ、ということではないでしょうか。

  90. 109 匿名さん

    営業さんにいろいろ確認しました。
    (1)引越し会社について
      サカイを使わなくてはいけないわけではないが、
      できるだけ引越し幹事会社のサカイを利用してほしい。
      理由:①エントランス・EV等の養生の問題、
         ②他業者がEV等に傷をつけて、
          トンズラしてしまった場合の保証
         ③搬入のルール、禁止事項の徹底
    セコムホームライフで幹事会社をサカイに決めたのは、
    実績と安さだそうです。
    営業さんが言うには、「見積り取ればサカイが安くなるはず」
    「高ければ私に言ってください」とまで言ってくれたので、
    相当自信があるんだと思います。

    ここは皆さん!サカイは見積りだけでも取ってみるべきかと、
    思います。

    (2)駐車場の希望率
     今の段階ではなんともいえませんとのこと。
     「意外と希望者少ない・・・気が・・・」
     みたいなことをゴニョゴニョ~っと言ってました。
     駐車場抽選はずれた場合は、営業さんより近隣を
     斡旋してもらえるとの事でした。

    以上、確認でした。参考になれば幸いです。

  91. 110 匿名

    109さん、詳しい情報ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます。

  92. 111 匿名さん

    109ナ~イス!
    サカイはやっぱりはずせないな。
    見積りとってガンガン値引き交渉ですね。

  93. 112 匿名

    109
    ありがとう。まずはサカイで見積もり出してみます。

  94. 113 匿名

    色々クチコミ見てみたら…サカイはすご~く評判悪いですね…

  95. 114 匿名さん

    1年程前にサカイにお願いして引っ越した者ですが、
    すごく安くて、丁寧でしたけど。
    若い兄ちゃん頑張ってましたよ。

    すげーがんばってもらっちゃったから、
    弁当用意して、お駄賃も渡しちゃったくらいですから。

    その掲示板に書いた人は、
    何か過剰にサービスとか、作業内容を求めたりした人じゃないかな?
    それか、同業他社か(笑

    うちは今回もサカイを予定しますが、
    念のため、アリさんでも見積もりとります。

  96. 115 契約済みさん

    親切、丁寧、サービス等は、受けた側の個人的価値観と担当したスタッフの素質によって、
    自ずと違ってきます。
    「良かった」と言う意見も「悪かった」と言う意見も真実です。
    寧ろ、良かったと言う書き込みばかり有ったとしたら、真実か如何か疑問になります。

  97. 116 匿名

    私は三連休の中で希望出しましたよ。

  98. 117 契約済みさん

    うちでは、3連休の前後を希望しました。
    本当は3連休にしたいのですが、やはり混雑が予想されますので、
    3連休は準備に当てる予定です。

  99. 118 匿名さん

    やはり、三連休が、一番多いですよね。

  100. 119 匿名

    家は鍵受け取り後の土曜日かな。

  101. 120 匿名

    流石に、翌日の土曜・日曜の引越しは申込者が殺到すると思いますので、
    抽選に成った場合のことを考えると難しいですね。

  102. 121 契約済みさん

    昨日ヤマギワのオプション会に行ってきました。

    色々話を聞けて参考になりました。
    時間がすごーくかかって疲れましたが・・・

    話を聞いた結果、エコカラットと窓フィルムは施工したいなと考えています。
    ヤマギワの金額は高そうなので、どこか違う業者を・・・と思っていますが、
    別の業者に決めた方いらっしゃいますか?

    良い業者をご存じの方がいらっしゃったら教えてください!!

  103. 122 匿名さん

    昨日、モデルルーム行ってきました。
    ローンの契約でしたが、割と購入者は30代が、
    多いのかしら?
    最初は、高齢の方々が、多い気がしたんですけど。
    マンション暮らし長いんですが、上下の部屋に
    どんな方が住むのが、気になりますね。
    音は、響かなそうですけど、住んでみなきゃ
    わかりませんものね。

  104. 124 契約済みさん

    123さん
    ありがとうございます。
    検索してみます。

    122さん
    前に営業の方に聞いたときは、平均年齢にすると40代になってしまうと言っていました。
    20代~80代までいるみたいなので。
    うちは30代後半です。

  105. 125 匿名

    平均が四十代というのは意外に若い世代が多いんですね。
    私は今年で30歳ですが、同じ世代が多いのは子供の事とかを考えると嬉しい事ですね。

  106. 126 匿名

    営業さんに、ここの契約者の方は、地元の方が多いと聞きました。
    書き込まれてる皆さんも、地縁のある方々でしょうか。
    因みに私は他県からの転居です。

  107. 127 契約済みさん

    地元です。

    越谷で生まれ育ち、結婚して一時的に埼玉県内の別の市に住んでいましたが
    子供が産まれたのを機に戻ってきました。

    子供にもお友だちが、自分にもママ友が出来てきているし、越谷から離れられず
    越谷内で引っ越しです。

    検討スレで悪口言われてますが、越谷はいいところですよ~。
    越谷駅近辺は確かに錆びれた感じがしますが、再開発が進んでいなかったから
    です。
    マンションが建って商業施設も入ればにぎやかになると信じています。

    当初の再開発ではデパート誘致のはずだったのに・・・
    とか、いいんです!!
    デパートに行きたければ銀座とか新宿・池袋に行けばいいんです!!
    どこも1時間以内で行けるんだから。

    生活に困らない施設があって、駅前なのにうるさくなくゆったりと暮らせるのが
    私の望みです。

    地元の人が多いのは越谷ラブな人が多い証拠で嬉しいですが、他のところから
    来る人がいて初めて越谷が良いところだと認知され、より良い市になれる気がする
    のでもっと入ってきてほしいな。

  108. 128 匿名さん

    私は、都内からの引っ越しですね。
    勤務地が、都内だから、交通の便の良さは
    魅力でした。
    何回か越谷に足を運んでますが、
    ゴミゴミしてないし、気に入ってます。

  109. 129 匿名

    私は生まれてからずっと越谷市です。最寄が越谷駅と言うのは今までないですが、越谷駅周辺には銀行なども多いせいか良く行きます。去年、子供が出来て引越しをする決心が着きました。
    自然も豊かだし、駅からも近いし子供たちにもこの物件は過ごしやすくて良いと思っています!

  110. 130 匿名

    ここを見てると、みんな意外に若くて良かったです。私は車が無いので純粋に気に入ってます。越谷も大好きだし本当に良い街ですよね。

  111. 131 匿名さん

    ローン本審査の回答って2週間くらい
    かかるんですかね?
    気になって、仕方ないです。

  112. 132 契約済みさん

    審査は、申し込んだ金融機関によって異なります。
    過去5年以内又は7年以内に、クレジットカード及び各ローンの
    事故等があった場合は、時間がかかりますし、通らない場合があります。
    保証人となっていての事故も同様です。

  113. 133 契約済みさん

    スーパーはカスミで決定でしたね。ホームページに載ってました!!…どうか良い店舗が入ることを祈ります。オシャレなお店とか…期待しちゃ駄目ですかね!!

  114. 134 匿名

    みんな引越代金いくらになりましたか?

  115. 135 匿名

    もう見積り取れたんですか? 大手は引越の2ヵ月前くらいにならないと見積り出ないと聞いたので、うちはまだ連絡してません。

  116. 136 匿名

    うちはもう見積りとって契約しちゃいましたよ。

  117. 137 匿名さん

    7万ちょっとでしたね。
    荷物少ないから。

  118. 138 契約済みさん

    引越し費用は、引越し元住所、建物の構造、利用、平日か休日か、午前・午後等によって、
    異なります。
    今回の引越しは、他の引越しと異なりますので、引越し先に到着しても、直ぐに荷下ろしが
    出来ない可能性が高いので、その事を業者に伝えておかないとトラブルになる可能性がありますので、
    注意が必要です。
    ※荷下ろし搬入は、順番待ちになります。

  119. 139 匿名

    7万は安いな!
    うちはエアコン2台取付と処分品もあるので14万した。

  120. 140 匿名

    10月1日月曜日にAシティ4階に「獨協医科大学越谷病院附属 腎・予防医学センター」がオープンします
    「人間ドック」と「人工透析」のための施設です
    http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/jyc/index.html

  121. 141 匿名

    人間ドックを出来る場所が近くにあるのは嬉しいですよね。
    やっぱり色んな面で住みやすくなりそうですね。

  122. 142 契約済みさん

    みなさん、内覧会はいつですか?

  123. 143 契約済みさん

    内覧会は26日となっていますが、他の日の方もいるのでしょうか。

  124. 144 契約済みさん

    うちは27日です。

    平日になってしまって申し訳ないと営業さんが謝ってました。

    25,26日は用事があったのでちょうど良かったんですけど。

  125. 145 匿名

    内覧会に建築関係の人を頼みましたか?
    西新井の物件の掲示板を見ると、後々駄目な所があったとか。高い買い物なので、頼んだ方が良いのかと迷っています。
    皆さんはどうされていますか?

  126. 146 匿名

    ここは元々第三者機関が入っていますが、それでも不備がある可能性があるかもって事ですか?
    家は同行の予定は無いですが、ある方いらっしゃいますか?

  127. 147 契約済みさん

    146さん
    教えていただきたいのですが、完成後(引渡し前)に第三者期間の物件チエックが行われるのでしょうか?
    もしそうであれば安心ですが、何処の機関でしょうか。

  128. 148 匿名

    147さん
    すみません、書き方が悪かったですね。
    建築中に度々チェックが入っているということです。
    家も世に言う手抜き工事が気になって、営業さんに確認しました。
    147さんは契約者の方ですか?第三者機関の名前は失念しましたが、確か資料に明記されていたと思います。
    曖昧で申し訳ありません。

  129. 149 契約済みさん

    148さん
    理解いたしました。
    小規模物件の場合は、手抜きと言うよりもチエック不足によるトラブルがあるようですが、グローリオの様な大規模物件の場合は、専門業者を連れて行く程の事は無いと思います。
    1戸の不良工事は全戸の不良につながりますので、セコムを信頼して良いと思います。

  130. 150 契約済みさん

    みなさんは火災保険はどうされましたか?
    新築なのに保険価額が少ない気がするのですがこういうものなのでしょうか?
    セコムで入りますか?

    明日は入居説明会、楽しみですね。
    越谷在住なのでほぼ毎日近くを通ります。
    夜はエレベーターホールがライトアップされていてとてもきれいですよ。

  131. 151 匿名さん

    火災保険は、セコムに、しようかと思います。
    ベーシックプランで、いいかな。


  132. 152 引越前さん

    わたしもセコム損保にします。
    余計な特約がつかないし、
    セキュリティー割引があるみたいだし。

    内覧会楽しみですね。

  133. 153 匿名さん

    火災保険の金額はかけすぎてもどうせ時価しかでないから、保険料の無駄です。
    マンションの場合は専有部だけの保険なので、火災時の内装やり直し代ってことです。
    土地代とか、躯体とか共用部とか、そういうのが入ってマンションの価格なので。
    なので通常マンションの価格の1/3~1/4が火災保険の保険金額ですよ。
    今回さすがにセコムのが安いですね

  134. 154 匿名さん

    確かにセコムに、入るのが、一番かも。

  135. 155 匿名さん

    明後日は、内覧会。楽しみです。

  136. 156 匿名

    本当に。楽しみですね。カーテンの採寸しなくちゃ。

  137. 157 匿名

    内覧会最高でした。

  138. 158 匿名さん

    内覧会、思っていたより、エントランスが、立派で、
    ビックリしました。
    宅配ボックスも、便利そう。
    楽しかったです。

  139. 159 契約済みさん

    うちも今日内覧会でした。

    不備を見つける気満々で、親戚を引き連れ内覧会に臨みましたが
    特に不備は見つかりませんでした。

    数年前親が新築マンションを買いましたが、そのマンションの
    内覧会の時には不備が多数見つかったようで、室内もとても綺麗
    と言われました。

    ついでに29階に上がってエレベーターホールから景色を見ましたが、
    やっぱり29階は絶景でした!!
    廊下も明るくて素敵でした!!
    やっぱり高層階はいいですね。

  140. 160 契約済みさん

    内覧会に行かれた方に質問です。購入した部屋の確認は40分とありますが、実際40分でチェックは可能でしたか? ネットで見ると2時間とか3時間とかあるので、少なすぎないかと思ってるのですが。

  141. 161 匿名

    確認そのものは、10分程度で十分ですよ。入居前の仕上がりの確認ですから。
    設備や構造の確認とは違います。
    今回の内覧会は、主に床や壁の傷などが中心で、見えない所の設備の不備などは、保障対象となりますから、
    入居時に問題にする必要はないと思います。

  142. 162 匿名

    いくら保障の対象でも入居してから困りたくはないので、私はじっくり見る予定です。
    どのマンションでも設備等は保障対象だけど、どこもじっくりと見ているようですよ。逆に40分しか見れないほうがおかしいと思います。40分はあくまでも目安でしょうね。

  143. 163 匿名

    私も内覧会に行きましたが1時間30分は傷などのチェックをしましたよ。
    その後、説明があって更に2時間以上は見ましたよ。

  144. 164 匿名

    参考までに教えてほしいのですが、どんな所に傷や問題がありましたか。
    私も、皆さんの情報を参考に内覧会に今週末に行きたいと思います。

  145. 165 匿名

    164
    まずは床(フローリング)ですが、仕上げのクリーニングで落ちる汚れか、傷なのか判断がつかないものは言った方が良いと思います。
    後、ドアの角は良く見た方が良いですよ。
    後はベランダの塗装ですかね。

  146. 166 匿名さん

    他のマンションを見たことがないので分かりませんが、仕上がりは悪くなかったと思います。
    私たちが見た点は下記の通り。

    ■洗面カウンターやキッチンのコーキング部分
    ゴムのようなボンドのような、隙間をうめている部分ですが、ここに不備があると隙間に水が入り込んで、
    カビの原因になったりします。またコーキング自体は手作業なので、はみ出たり、ハミ出しの拭き取りが
    甘かったりしたら、指摘します。今回は大丈夫でしたけど。

    ■フローリングの汚れ・傷
    ホコリや拭けばとれる汚れはいいですが、フローリングの接着剤がはみ出して汚れているものや、
    傷は直してもらわないといけないので、床に這いつくばって、斜めから見て、光の加減で傷汚れを見つける
    ようにしました。何箇所か、気になるところ、ありました。

    ■バルコニー
    金物からサビが落ちたりするとすぐ汚くなるので、そのあたりを中心に。1ヶ所錆汚れがありました。

    ■可動部分は全て動かす
    いわゆる「コンシールドタイプ」のドアチェック(戸当りがつけられないドアで、ドアの上部に金具が付いているもの)
    が付いているところ(トイレや洗面)は動かしてみて可動域など確認しました。
    キッチンの扉や引き出し、UBのシャワーフック、水栓の引き出しなど、動く部分は動かしてみることが大切かと。
    ドアのラッチなどもすぐ調整できるものではありますが、閉まりが悪そうなところは調整してもらうよう指示しておきました。

    ■クロス
    壁クロスも斜めから見て傷や浮きをチェック。特にボードのビスが浮いている場合、ちゃんと直さないといけないので。
    今回は大丈夫でした。
    またクロスは入隅部や出隅部で浮きや剥がれがないかチェックしました。

    私たちがあまり気にしないタイプ(どーせ住めば汚れるし)だからか、十分綺麗な施工だなーと思えました。
    しかしスプリンクラーヘッドの位置が販売図面から変わっていたのは、照明の配置を検討していたので
    あちゃちゃちゃーという感じでした。

    皆さんカーテン採寸されたんですよね。
    私たちは冷蔵庫と洗濯機を採寸して、そのあと家具配置を検討して梁型のサイズを測っていたら、
    肝心なカーテン採寸を忘れました。おおばかものです。再内覧で測る予定です。

  147. 167 匿名

    内覧会、部屋が暑くてしんどかったです。
    説明会場に簡単な給水器でもあると良かったかなと思います。
    エレベーターは納得してたつもりでしたが、やはり実際に見ると小さいなぁ、というのが正直な感想です。
    朝はちょっと大変かもしれませんね。
    後は、想像よりも立派でとても良かったです。

  148. 168 匿名さん

    167さん

    私も、同じ感想でした。ベランダ側は、西日の
    せいか、かなり、暑かった。
    反対側の吹き抜け側は、窓を開けたら涼しい
    いい風が入ってきました。
    早く、入居したいな。楽しみです。

  149. 169 匿名

    確かに玄関側が吹き抜けなので少しあけると良い風入って来て快適ですよね。

  150. 170 匿名

    9月になりましたね。
    鍵の受け渡しまでもうすぐですね。

  151. 171 匿名さん

    検討スレが荒れてますが…
    私たちは協力し合って住みやすいマンションにしていけたらいいですね!入居が楽しみです!

  152. 172 引越前さん

    検討スレはほっといてよいかと。
    どんな物件であれ、悪意を持ってすれば自分がさも正論のように煽ることはできますから。

    私達が自身で選んだマンションです。
    私達で住みよくしてきましょうね。
    これから宜しくお願いします。

  153. 173 匿名

    皆様の書き込みを見て安心しました。
    安全で住みよいマンションにしていきましょう。
    よろしくお願い致します。

  154. 174 引越前さん

    ところで、説明受けたと思いますが、ゴミ出し時間について皆さんどう思われますか?
    私はちょっと問題を感じました。
    しばらく様子見て、問題あれば時間変更の提案をしたいと思っています。
    でも、規約変更の提案って、どうすればいいんですかね?

  155. 175 匿名

    私が以前住んでいたマンションも、分譲当初は収集日のみのゴミ出しでしたが、
    その後、24時間365日ゴミ出しOKになり、とても便利でした。
    住民の希望を受け、総会で決議されれば可能だと思います。
    それには、まずゴミ出しのマナーを守る事が大前提ですが、
    総会が開かれる時に参加し、次回の議題として提案するのが近道かと思います。

  156. 176 引越前さん

    ありがとうございます。
    自身の仕事の都合上、ゴミ出しが皆さんの出勤時間と重なってしまうことを懸念してのコメントでした。

    そうですね、総会参加もマナー遵守も積極的に行います。
    丁寧にありがとうございました。

  157. 177 契約済みさん

    検討スレ、本当に見ていると呆れると言うか、暗い気分になりますね。

    私はずっと越谷に住んでいるので、越谷の底辺マンションと言われると本当に腹が立ちます。

    でも、住民同士で良いマンションにできればいいなと思っています。

    引越しまであと少しですね。

    楽しみです。

  158. 178 匿名さん

    本当にそうですね。
    底辺だなんて失礼な話です。

    でも逆に良かったかも?
    あの下らない書き込みを見て、
    絶対に、住んでいる人達が素晴らしいと言われるようなマンションにしたいとおもいましたもん。

    きっと同じように感じた人達も多いはず。
    だから、尚更思うんです。
    きっと素晴らしいマンションになるって。
    私達の心掛け次第ですよね。
    頑張りまぁす。

  159. 179 匿名さん

    どう考えてもこの辺りじゃ最高のマンションです。
    カーテンと照明選び、引っ越しの荷造りと忙しくなりそうです。
    楽しみだなぁ。

  160. 180 匿名

    私も契約者です。

    よろしくお願いします。

    ちなみにオプション付けられた方は結構いらっしゃいますか?

    私は何も付けてませんが、内覧会で実際見るとキッチンの上の戸棚は収納面で必要だったかな…とか食器洗い機あったら便利だったかな…と少し思いました。

    モデルルームの食器棚も素敵でしたが手が出ませんでした。

    みなさんが付けられたオプションありましたら良かったら教えてください(^-^)

  161. 181 匿名

    本当に検討スレは呆れて何も言う気がしませんね。

    話は変わりますが私もオプションは迷いましたが、結果的には付けませんでした。ただ、食洗機はいずれ付けたいと思っています。

  162. 182 匿名

    現在、ゴミ出し時間ってどうなってるんでしたっけ?

  163. 183 匿名さん

    オプション、いろいろやりたいことはあったのですが、高すぎて頼めませんでした。
    でも表札だけ、サイズ測って作ってもらうのが面倒だったので、オプションで頼みました。

    引渡後に自分で手配しようと思っているのは、

    ■食洗機
    内見会の時に確認したら、電源と排水は来てましたし、給水もシンク下に継手が付いていたので、
    工事費込でも15万以内でできそうです。オプションだと20万超えでしたからね…。

    ■水まわり&フロアコーティング
    これ、どっか良い業者さんいないですかね…。まだ決めきれていません。

    ■食器棚
    面材を合わせて作ろうと思っています。オプションで90cm幅なのに50万の見積りでぶっとびました。

    ■クローゼット
    これもオプションのオーダー家具だと高かったので、IKEAのクローゼットを壁面に固定してもらう予定です。

    ■クロス貼替
    アクセントクロスにしようと思っています。リビングはエコカラットにしたいのですが、予算と相談です。

    ■洗濯機上部の吊戸棚

    こんな感じでしょうか。
    家具もいろいろ探しているんですが、悩んでしまっています。

    キッチンの吊戸棚は、リビングの広さを考えると、キッチンまで抜けていないと狭く感じると思ったので、
    うちは吊戸棚なしのままでいきます。

  164. 184 匿名

    家は割高承知で食洗機のみ頼みました。
    業者さんに聞いたら、面材はこちらで準備だし、大きな板状で購入しないといけないみたいだし、その手間を考えると…。
    182さんは本当に契約者の方ですか?入居のしおりに書いてありますよ。

  165. 185 匿名

    180です。詳しく書いて頂いて大変参考になりました。

    フロアコーティングは内覧会の時に外でチラシ配って方いませんでしたか?

    営業にチラシを見せて相談しましたが、全く関係ない会社だし フロアコーティングは床がきしんだり下の階に音が響くようになったりと、後々トラブルが多いのでオススメ出来ません。との事でした…やりたかったけど、私達はやめておく事にしました。

    食洗機は後から自分達で手配すれば付けれるんですね。

    15万なら欲しいかなと思いました。

    表札の事も全く考えてませんでした。

    賃貸じゃないから付ける方多いんでしょうかね?



  166. 186 匿名

    私も表札の事は考えていませんでした。でも、表札は急がなくて良いかなって思っています。

  167. 187 匿名さん

    郵便や宅配が迷っちゃうといけないと思って表札はつけることにしました。
    でも最近は付けないひとも多いですよね。うちも苗字だけの予定です。

    食器洗浄機は既存の扉を加工して面材を作ってもらう予定です。
    でもオプションで頼んだ方が絶対キレイだと思うので、うらやましいです。

    フロアコーティング、このマンションのフローリングは少しクッション性があるので、
    ハード系は割れる可能性があるとのこと。
    一応相談してみますが、水まわりのみのコーティングになるかもしれません。

  168. 188 匿名

    水まわりのコーティングって本当に必要なのでしょうか?

  169. 189 匿名さん

    営業さんの話では、使用している床財にはコーティングはお勧めしませんとの事です。
    コーティングすると床が響き、階下への音の問題に繋がりかねないとの事です。
    なお、コーティングされた場合は、床についての保障は受けられなくなるとの事です。
    特に、グローリオ越谷は「クッション・フローリング」を使用していますので、
    万一の場合、クッション・フローリングの歪み等が発生した場合、保障が受けられないと
    デメリットに成りかねませんので、私はコーティングは当面控えることにしました。

  170. 190 匿名

    良かったら教えて下さい。

    エアコンは何台買いましたか?

    うちは3LDKですが、3台にするか4台にするかとっても迷っています。

    そろそろ買わないと間に合わないですね。

  171. 191 匿名さん

    エアコンって28日以降じゃないと設置できないんですかねぇ?

  172. 192 匿名さん

    ヤマギワ電気(指定業者)以外の業者の工事は、全て28日の鍵の受け渡し以後となると思います。
    私もエアコンの工事と購入した業者からの家具の搬入に悩み、グローリオ、サカイ等に確認をして、28日の搬入の了解を取りました。
    搬入業者は、基本的には引越しで使われているエレベーターを使うため、エレベーターが空いたときに荷上げと成るようです。

    4台のエアコンの取り付けに、エレベーターの利用状況も考え、業者と現地に行って打ち合わせをした結果、業者人員2名でのべ4時間から5時間を想定しました。

    家具は、購入分がほとんどだったため、やはり設置も含めて4時間を見てもらいました。
    冷蔵庫やその他の家電は、一旦
    現在の住居に届けてもらい、引越し業者(2tロングとショート)に運んでもらうことにしました。
    私だけで、エレベーターを占有することは出来ませんので、成るべき業者数を減らしたのですが、それでも皆さんに迷惑を掛けるかも知れません。

  173. 193 匿名さん

    いよいよ来週の金曜日の引渡しですね。
    皆さん何かとお忙しいでしょうけど、体に気をつけて頑張りましょう。
    引越しはサカイが仕切りますので、何とかなると思いますが、
    問題は納品業者ですね。待ち時間が発生する可能性が出てくるかもしれませんので、
    トラブルが起きなければ良いのですが・・・心配です。

  174. 194 匿名

    納品業者の待ち時間に関しては私も懸念していました。
    ですがサカイに問い合わせたところ、現場につめているサカイの方が引越し業者と納品業者をうまく回してくれるとのことで、「そんなにお待たせすることはないと思います」と言っていました。
    サカイのスタッフの手腕に期待しましょう。

  175. 195 匿名

    皆さん、いよいよですね。

  176. 196 匿名

    ですね。ちょっと緊張します。
    早速入居される方はいらっしゃるでしょうか。
    思っていた以上にエレベーターが狭かったので、あれで引っ越し作業は大変ですね。

  177. 197 匿名さん

    明日引っ越す方もいるんですよね。
    スムーズに行くといいですね。

  178. 198 匿名

    引越しましたがスムーズに出来たので良かったです。

  179. 199 入居前さん

    遅い時間にこんばんは。
    今日は鍵の引渡し日でしたね。
    早速お引越しされた方もいらっしゃるみたいで、おめでとうございます!

    我が家はまだお引越しまで間があるのですが、先に運んでおきたい荷物を少し持って行ってきました。
    皆さんのお引越しが終わった頃を見計らって9時過ぎに到着…。

    なんだかんだで12時過ぎまでいたのですが、帰る間際のこと…。

    内廊下で大声で騒いでいる人たちの声で、窓を開けていられない状況でした。
    新居では、住民の皆さんと快適に過ごしたいと思っていたので、
    こんなことが毎夜続いたらどうしよう…と、すごくブルーになってしまいました。

    現在も高層の賃貸に住んでいるのですが、音は下から上がってくるので風の無い静かな日などは道路を歩いている人の話し声でも内容まで解るくらいです。

    内廊下の音も同様で、ものすごく響きます。

    集合住宅だから仕方ないのですが、それにしてもあまりの大声奇声で…( ;∀;)

    なんかすごいショックです。
    お引越し前ブルーです…(T_T)




  180. 200 匿名さん

    199さん
    嫌な思いをされましたね。
    私はベランダ側の部屋にいたせいか、気がつきませんでしたが、
    マナーを守っていただかないとマンションの良し悪しに関わらず、
    快適な居住空間は成立しません。
    やはり管理人又は入居間じかですのでセコムの営業に苦情を言う
    べきではないでしょうか。
    長く住む訳ですから199さんが我慢したり、ストレスを感じる必要は
    無いと思います。
    私が気がついていれば、状況によっては管理人さんに伝えます。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸