鹿児島市役所となりに新たなマンション。
いかがでしょうか?
所在地:鹿児島県鹿児島市山下町12番1(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「市役所前」駅 徒歩1分
鹿児島市電唐湊線 「鹿児島中央駅前」駅 バス11分 市役所前バス停から 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.48平米~125.67平米
売主・事業主:セントラル総合開発 九州支店
販売代理:カーサ・テラ
[スレ作成日時]2011-12-07 09:16:59
鹿児島市役所となりに新たなマンション。
いかがでしょうか?
所在地:鹿児島県鹿児島市山下町12番1(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「市役所前」駅 徒歩1分
鹿児島市電唐湊線 「鹿児島中央駅前」駅 バス11分 市役所前バス停から 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.48平米~125.67平米
売主・事業主:セントラル総合開発 九州支店
販売代理:カーサ・テラ
[スレ作成日時]2011-12-07 09:16:59
後ろのマンションの方とか揉めたりはないのかちょっと心配はありますが、立地は魅力的です。
機械式駐車場のメンテナンス料で修繕積立金とかかなり上がってしまうは心配で決めきらずにいます。
機械式はやはり気になりますよね
この前新聞記事で機械式駐車場が
空いていて管理費が高くなってる物件が
増えているというのを観ました
機械式が面倒で住民が近くの月極めを借りてるようです
鹿児島でもそういう考え方が増えたら
やがり機械式は考えてしまいますよね
立地については各々生活環境が違う訳ですから意見も違うと思います。
谷山方面に職場がある人、天文館方面に職場がある人様々ですから。
結局自分にとっての1番が見つかればいいのですから。
どうなんでしょう。
素人考えですが、一つは区切った方が、「売れてる感」がだせるということ(第@期完売!とか、アピールできますもんね。)
もう一つは、売れる間取りと売れにくい間取りを抱き合わせにしてまとめることで、少しでも売れにくい間取りを売りたい(次の期の売れてる間取りを抽選で狙うよりも、今売れてない間取りを買う方が確実ですよ、とか)。
なんか、素人が考えるには、そんな感じなんですけど、もしご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいですね。