鹿児島市役所となりに新たなマンション。
いかがでしょうか?
所在地:鹿児島県鹿児島市山下町12番1(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「市役所前」駅 徒歩1分
鹿児島市電唐湊線 「鹿児島中央駅前」駅 バス11分 市役所前バス停から 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.48平米~125.67平米
売主・事業主:セントラル総合開発 九州支店
販売代理:カーサ・テラ
[スレ作成日時]2011-12-07 09:16:59
鹿児島市役所となりに新たなマンション。
いかがでしょうか?
所在地:鹿児島県鹿児島市山下町12番1(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「市役所前」駅 徒歩1分
鹿児島市電唐湊線 「鹿児島中央駅前」駅 バス11分 市役所前バス停から 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.48平米~125.67平米
売主・事業主:セントラル総合開発 九州支店
販売代理:カーサ・テラ
[スレ作成日時]2011-12-07 09:16:59
立地については各々生活環境が違う訳ですから意見も違うと思います。
谷山方面に職場がある人、天文館方面に職場がある人様々ですから。
結局自分にとっての1番が見つかればいいのですから。
名前は大事ですね!
みなと大通り公園とつけるのと市役所前とかでは。
○期販売完売とか物件概要ありましたが何でそんなに分けて販売するのか不思議に思うのですが?
どうなんでしょう。
素人考えですが、一つは区切った方が、「売れてる感」がだせるということ(第@期完売!とか、アピールできますもんね。)
もう一つは、売れる間取りと売れにくい間取りを抱き合わせにしてまとめることで、少しでも売れにくい間取りを売りたい(次の期の売れてる間取りを抽選で狙うよりも、今売れてない間取りを買う方が確実ですよ、とか)。
なんか、素人が考えるには、そんな感じなんですけど、もしご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいですね。
私も現在検討中ですがクレアホームさんレジオンさんは見に行きましたが
広さに疑問を持ちました…もっと広い部屋で照國、平之町エリアで
物件はないでしょうか?教えて下さい
↑
39
クレアもレジオンも大きな部屋はありましたよ!
あとは予算があるかどうか。
なかったら、天保山あたりに行かれたらどうですか?
クレアホームズは、そろそろ床・建具などの色合いや、オプションなどについて、決める頃ではないでしょうか。
購入予定の方には、そのような話が来ているのでしょうか。
あとどの位残っているのでしょうか。
桜島の灰と電車道と駐車場の件で、
少し引っかかっていたのですが、
売れ行き次第では......。
[クレアホームズみなと大通り公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE