宅建なんて町の不動産屋のあんちゃんでも取れる簡単な資格だからね。
ここはパークハウスも苦戦した246沿いですね。
正直誰が買うんだろう。。ってな物件ですな。
ヤンキーだけならまだましだよ。
今日現地いったらタバコふかしながら
工事してるのには驚いたよ。
外観も凸凹既に汚れてるし賃貸以下のしょぼさだった。
契約者は現地を見るの楽しみにしてるんだから
注意した方が良いよ。大手もそんなもんかも知れんが。
21さん
ここは33戸に対して駐車場は7台ですね。おそらく抽選になるでしょうね。もし抽選に外れて
しまったとしたら外に借りる事も考えておかなくてはだめでしょうね。
近くの相場だと大体3万円前後ですね。マンションで借りるよりやはり高くなってしまいますね。
機械式がほとんどなので、長い目でみると修繕費が気になる所ですね。
23さん
駐車場7台しかないんですね。買い物にも困ることはないでしょうし、通勤にも、車がないと不便って場所ではないのですが、車がある生活に慣れてしまっているので、ないと不安です。抽選に外れてしまった場合のことを考えて近隣で探しておくべきですね。すぐ近くにあればいいのですが…。
商店街があるんですね。駅から商店街を通って帰れるのは、買い物にも便利ですし、暗いところを通らなくていいのが安心。でも、商店街って閉まるの早いですかね。
ここの隣の土地って空地になってますが、
何ができるんでしょうか?
ここの営業の応対は、概してよくない印象です。
現地に行ってきましたが、大通り沿い。1Lからあり、ファミリー層や一定の雰囲気を求める人は選択対象外でしょうね。
残り1部屋ですが、3LDKは売っていたのですか?
また、価格はどのくらいでしたか?
個人的には立地は魅力的ですが、3LDKが良いので中古を待つか悩んでいます。
2LDKで70はなかなか広いように思います、たぶん分譲マンションとしては普通なんだろうけど今より20も広くなります。
うちの家族構成としては部屋数も問題なくて、同じ面積の3LDKよりこっちのほうがいいだろうと判断しました。
ここ駅との間をサザエさん通りを通ることになるんですね、何か特別なわけではないんですけどあの作品のように温かい気持ちをもらえそう。どうせ住むならせっかくある道を通る日常がいいと思います。
[オープンレジデンシア桜新町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE