住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

  1. 501 匿名 2011/12/13 00:05:07

    そうなんですかー。
    私は住む家に自分を適応させていくので、今まで不便に思ったことはないですけどね。
    築50年の古い戸建てから新築戸建て、新築マンションなどいろんな所に住みましたが、
    設備に不便を感じたことはありますが、間取りは気になりませんでした。

  2. 502 匿名 2011/12/13 00:07:07

    >>499
    朝からこんなの見て爆笑できるなんて、逆にスゴイですね。

  3. 503 匿名さん 2011/12/13 00:07:31

    >>495
    つまり、希望の立地で戸建が買えない(建てられない)人のための住居ってことだよね?
    あと、地価の低いところにも腐るほどマンションは建ってるけど、そういう住居は存在すら全否定ってこと?

  4. 504 匿名さん 2011/12/13 00:24:48

    戸建さん?は朝からストレス溜まってるね〜

  5. 505 匿名さん 2011/12/13 00:32:06

    予算を削ってまでして頑張って購入したマンションで隣人に気を遣いながら生活するというストレスを抱えるよりマシかと。

  6. 506 匿名さん 2011/12/13 00:33:31

    やっぱり>492>493>494の意見は無視されますもんね。
    過激な事を書く人にだけ反応してるから幼稚な争いになるんですよ。
    くだらない。

  7. 507 匿名さん 2011/12/13 00:36:14

    マンションのメリットが経済性だけって言うけど
    それで十分じゃないか。
    それ以外に何を求めるの?
    ここの戸建てさんはハウスメーカーあるいは不動産業界に寄付する為に働いてるんですか?


    スーパーで同じ野菜
    外国産200円
    国産300円
    ならどっち買うのも本人の勝手。
    戸建てさんは外国産買うなんて貧乏くさいというけど
    そんなの価値観の問題でしょ。同じ野菜だし。

  8. 508 匿名さん 2011/12/13 00:44:57

    >>507
    その通り!
    インスタントのカレーでも、自選したスパイスからじっくり煮込んで作るカレーも、カレーはカレー
    インスタントラーメンでも、10時間以上煮込んだスープで作ったラーメンでも、ラーメンはラーメン

  9. 509 匿名さん 2011/12/13 00:47:06

    >507

    付け加えるなら

    スーパーで同じ野菜
    外国産200円 200g 包み紙はそこそこ立派
    国産300円 300g  包み紙はピンキリ

  10. 510 匿名さん 2011/12/13 00:47:51

    >ここの戸建てさんはハウスメーカーあるいは不動産業界に寄付する為に働いてるんですか?
    この言葉で、まっ先に「管理費・修繕積立金」を思い浮かべたのは私だけでは無いはず。

  11. 511 匿名 2011/12/13 01:19:54

    >501
    マンションとか建売りは、普通誰が住んでも良いような無難な間取りで作ってあるから、生活に困る間取りと言うことはないと思いますよ。そう意味では、別にマンションでも良いかと。

    注文住宅だと、自分たちの家族構成や生活スタイルに合わせたプラスアルファの仕様にできるって話。家事室やパントリー、シューズクロークの有無、玄関トイレ風呂の広さ、その他収納をどう設置するかとか。
    例えば洗面脱衣所にタオル置く収納が足りなくて、洗濯機の上のスペースに突っ張り収納使ってるお宅とかありますけど、間取りの段階で広さ取れば、スッキリ収まる収納棚を初めから設置できたり。生活上の優先順位で、取捨選択できる。

  12. 512 匿名さん 2011/12/13 02:46:48

    >511さん
    うちも同じような理由で注文住宅にしました。
    共働きの為、セキュリティや価格の面でマンションも検討しましたが
    気に入る間取りや設備、材質のマンションが見つからず土地を買って戸建てを建てました。
    理想的なマンションはあったのですが、億超えだったので私達には手が届かず戸建てにしました。

    好みのマンションが程よい価格で見つかっていたらマンションにしていたかも知れません。
    それだけの事です。

  13. 513 匿名さん 2011/12/13 03:00:06

    >512
    共働きだとセキュリティ面では不安が強いと思いますが、
    具体的に今の注文住宅でセキュリティは何か意識されてますか?

    イメージとして、安価なマンションでも何もしていない注文戸建てよりは
    セキュリティが上だと思ったものですから。

  14. 514 匿名さん 2011/12/13 03:03:47

    >>512さん
    うちも同じような感じで戸建てを検討していまいたが、希望の立地にいい物件が出たのでマンション購入になりました。

    セキュリティ、通勤短縮、フラットな生活導線。クロスバイクの利用も快適です。住居選びも縁だとつくづく思います。

  15. 515 匿名さん 2011/12/13 03:08:34

    うちは、駅から10分もあるのですが、あまり駅に近いところはいやなのでこれぐらいでいいかなと思っています。
    駅からとても近いところはマンションやお店ばかりで戸建てはほとんどないのでマンションを買うより仕方ないでしょうね。
    駅から少し行ったところが戸建ての多い閑静な住宅街といったところでしょうか。
    戸建てが駅からあまり近くない理由だと思います。

  16. 516 匿名はん 2011/12/13 03:22:40

    何を重視するかにもよるでしょう。
    セキュリティーや駅近重視なら、マンション選択になりますよ。
    余裕で戸建てが買えるとしても。

  17. 517 512 2011/12/13 03:34:54

    >513さん

    たいした防犯対策は出来ていないと思います。
    ・1階の全ての窓を防犯ガラスに。
    ・死角になる窓には更に格子。(と言っても四角になる窓は2つ)
    ・家の周囲を砂利敷き。
    ・死角になる窓には防犯センサー。
    ・滑り出し窓には電動シャッター。

    それくらいです。
    あとはご近所に専業主婦の方や老夫婦の方々がいらっしゃるので、それなりに面識を作り
    自然に見守ってくれているような気分でいます。
    同じように共働き夫婦でマンションを購入した同僚が空き巣に遭ったので、これはセキュリティ云々よりも
    運なのかな?と思ったりもしています。

  18. 518 匿名さん 2011/12/13 03:41:11

    >513

    セキュリティに関してはマンションの方が上でしょうね。

    ただ戸建に向く土地の場合、周囲の犯罪発生件数は周辺商業地区より低いと
    思いますので必要とされるセキュリティのレベルが違うと思います。

  19. 519 匿名さん 2011/12/13 03:53:47

    もし自分が泥棒だったら、老人や子供を連れた奥様がうろついている閑静な住宅街よりも
    不特定多数の人が行き交う繁華街近くの住宅街を選びますね。

  20. 520 匿名さん 2011/12/13 04:02:32

    人通りの少ないところを選ぶのが、泥棒の王道では?
    不在宅を選ぶのが一番。

    不在確認の難しい家は敬遠するでしょう。

  21. 521 匿名さん 2011/12/13 04:37:31

    >512
    防犯には少し心もとない状況ですね。
    室内で中型犬以上の犬を飼っているならともかく…

  22. 522 匿名 2011/12/13 05:02:39

    そうかな?かなり気を使っている方だと思うけどな。
    滑り出し窓にまでシャッター付けてる家、なかなかないのでは。

  23. 523 匿名さん 2011/12/13 05:54:03

    マンションにはセキュリティ完備の案件が多いのは事実だし、そのことをメリットと感じる人がいることも認めるけど、
    マンションという不特定多数の人間が出入りする機会が多い住居と、戸建という比較的限られた人間のみが出入りする住居を同列に比較するのは聊か疑問もあるのは事実。

  24. 524 匿名さん 2011/12/13 06:46:24

    >523

    言ってることがわけ分からない。 不特定多数は自由に通れる戸建てが何自慢してるんだか?

  25. 525 匿名さん 2011/12/13 07:21:43

    戸建は、玄関すぐのところ、開口部すぐの所を不特定多数が
    通れる場合が多いから、セキュリティが大事です。

    うちは、マンションで3重ドアで入った後も2重セキュリティですが、
    更にセ◯ムも入っています。

  26. 526 一戸建て住人 2011/12/13 07:37:37

    現宅入居までは公団-賃貸マンション生活でした。
    子供の小学校入学を機に一戸建て購入したものです。
    まとめると

    セキュリティーと便利ならマンション

    騒音や近所関係に悩まされたくないなら
    閑静な住宅街の一戸建て

    ではないでしょうか?

  27. 527 匿名さん 2011/12/13 07:46:19

    >524

    マンションは
    どこのだれだかわからない人間が
    敷地内をうろうろするってことですよ。

  28. 528 匿名 2011/12/13 08:23:55

    マンション住民間の争いは熾烈です。
    見栄の張り合いが戸建てより半端でない。
    同じ世代が集まるからと思います。

  29. 529 匿名さん 2011/12/13 08:35:31

    >527
    >528

    妄想! 可哀想に

  30. 530 匿名さん 2011/12/13 09:09:02

    >529

    マンションのオートロック内を歩いている人間がなぜ
    そのマンションの住人だとわかるんですか?

  31. 531 匿名さん 2011/12/13 09:11:37

    ここのマンションさんの書き込み見てると、少なくとも↓↓↓くらいの立地や設備のマンションに住んでるんですかね。
    ひょっとしたら、この程度の金額のマンションはカスと思ってるのかな。
    興味があるので教えていただけますか?

    http://www.bz-seta.com/roomplan/index.html

  32. 532 匿名さん 2011/12/13 09:15:09

    住みたいのは戸建
    買えるのはマンション
    で、現在マンション住人

  33. 533 匿名さん 2011/12/13 09:34:24

    >>531
    そんな物件、ここのマンションさんからしたらカスでしょう。
    ここのマンションさんが高らかに掲げているメリット、、、

    ・都心
    ・駅近
    ・眺望
    ・セキュリティー
    ・コンシェルジュ
    ・ディスポーザー

    を網羅出来る最低限の物件としてはこれくらいのマンションにはお住まいだと思いますよ。
    http://www.31sumai.com/mfr/C0729

  34. 534 匿名さん 2011/12/13 09:36:37

    >531

    狭いね。設備も戸建に対して偉そうに言えるもんでもないし。

  35. 535 匿名さん 2011/12/13 09:38:48

    セキュリティーに関しては、どう考えてもマンションの方が上。
    それすら否定する全否定のアンチマンションさんって一体・・・

  36. 536 匿名さん 2011/12/13 09:41:53

    >531
    羨ましいな。ヒマそうで。

  37. 537 匿名さん 2011/12/13 09:43:48

    暇なやつは金もないよ。
    食わせてもらってるだけだろ。

  38. 538 匿名さん 2011/12/13 09:50:58

    設備の良いマンションって、あまり駅前には無いですよね。
    大概駅から少し離れた低層地域に建ってる。
    駅近くだとゆったり共有スペースも取れないし駐車場も確保出来ないから仕方ないけど。

  39. 539 匿名さん 2011/12/13 10:03:08

    戸建の場合、セキュリティにそれほど神経質にならなくてもいいような、治安のいい立地をとりあえず選ぶよね。

  40. 540 匿名さん 2011/12/13 12:13:14

    マンション戸建てにかかわらず、治安のいい場所ってなかなか分からないです。
    言い切れる方がうらやましい。

  41. 541 匿名さん 2011/12/13 12:41:37

    >540
    警視庁の犯罪発生率マップとか見ればいいじゃん。
    事故発生率のマップとか調べなかったの?

  42. 542 匿名さん 2011/12/13 13:17:48

    >>540
    例えば子供の頃からずっと同じ地域に住んでいると大体わかりますね。
    色々な噂も耳に入りますし。

  43. 543 匿名 2011/12/13 13:41:43

    うちの近所は数十年前相当荒れていたと言われる学区です。
    でも今は治安も全く悪くないし学区も普通になってます。
    犯罪マップ見ても健全な地域なので今は安心して暮らせています。

  44. 544 匿名さん 2011/12/13 13:49:59

    戸建さんはコンシェルジュに異様にこだわるね。
    まあ、有人管理はセキュリティの要だとは思うけどね。
    所詮留守番ですから、居ることに意義があります。

  45. 545 匿名 2011/12/13 14:23:37

    そう?異様と言うほどこだわってるようには感じないけど。

  46. 546 匿名 2011/12/13 15:01:24

    バーベキューをしても問題ないくらい密度の低い所なら犯罪件数も少ないだろうね。当然だと思います。

  47. 547 匿名 2011/12/13 15:08:56

    またそうやって無駄に煽る。戸建ての人でも、一人だけでしょ、バーベキュー言ってたの。

  48. 548 匿名さん 2011/12/13 15:38:27

    警視庁のマップ観たら、だいたい人通りの多いところに犯罪が多いことがわかりました。
    で?
    ひったくりとか住居侵入とかの数が少なければ安全?
    ざっくり世田谷区千代田区が同じグリーンですねって感じなの?
    それ以上の情報にはならないよ。まあ赤いところは避けようか、みたいな感じ。

    むしろ>>542さんに共感ですね。




  49. 549 匿名さん 2011/12/13 16:38:41

    戸建てでもまず安全なんだろうけどね。
    子どもがいると万一を考えるからね。
    マンションならより安心できる。

  50. 550 匿名さん 2011/12/13 16:46:55

    セキュリティーはマンションの方が良いと思ってマンションに暮らしたら9年も早く死んじゃった。
    しかも子供は流産しちゃった。 ダメ押しでマンションの方がセキュリティーが良いというのは嘘だった。

    これじゃ あんまりですよね?
    でも事実だから恐ろしいと思います、はい。

  51. 551 匿名さん 2011/12/13 18:12:55

    >>550さん
    9年長生きできるっていう、ベースの報告、よみました?
    どのくらいの世帯比較でした?世帯数同じでした?途中の転居情報は書いてありましたか?
    いえいえ、いいんですよ全然。信じていただけてるので、全然(笑)。

    流産のデータはあんまりなので読んでいません。ご一読されてください。この手の報告は
    ちまたにあふれていまして、それをメディアが部分的に引用して、それを読者がまた信じる
    という、あるある的なあやまちが横行しています。それに加担して楽しむっていう手も
    ありますので、ご自由にね。

  52. 552 匿名 2011/12/13 19:05:49

    戸建てさんはデータの読み取りが得意ですからね。(笑)

  53. 553 匿名さん 2011/12/13 19:22:49

    >550
    全体としては戸建てが優位なはずなのに、あなたのせいで本当に優位なところまで嘘くさく思われかねません。
    私は戸建て支持派ですが、ハッキリいってあなたは迷惑です。
    戸建て支持派は、あなたに後ろから撃たれている気がします。

  54. 554 匿名さん 2011/12/13 20:03:05

    基本的に住居としては戸建てが優れる。これは動かせない事実。

    ただ購入する上ではコストや立地を考慮しなくてはいけない。また人口密集地ほどサービスや物流が豊かで生活利便性は上がる。

    そこでようやくマンションも選択肢に挙がる。都市部では戸建ても密集し、本来の良さが薄れるのもマンション躍進の一理由か。

  55. 555 匿名さん 2011/12/13 20:15:15

    そう言えば日経新聞でしたか、積水ハウスの中間決算を出してましたね。

    マンション部門の赤字を一戸建ての純利益がカバーしてかなりの黒字だとか。
    ソーラーシステムなど、高機能住宅販売が利益を押し上げたそうです。

    マンション購入者がデベロッパーを儲けさせるという時代は終わりましたね。
    これからは戸建ての時代ですね。

  56. 556 住まいに詳しい人 2011/12/13 21:25:27

    マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
    戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

    6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
    戸建よりも余計に3600万円もかかります。
    しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
    ことが予想されています。
    そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

    一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。
    将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえる。
    つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえるだろう。
    たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となる。
    貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
    支払って住んでいるといってもいいだろう。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病



  57. 557 住まいに詳しい人 2011/12/13 21:33:33

    マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
    戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

    6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
    戸建よりも余計に3600万円もかかります。
    しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
    ことが予想されています。
    そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

    一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、将来的に土地は残るので貯金と
    同じであるともいえる。
    つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえるだろう。
    たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となる。
    貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
    支払って住んでいるといってもいいだろう。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  58. 558 匿名さん 2011/12/13 21:54:45

    557さん

    もういいよ。なんども同じ内容で何度も論破されている内容は。
    すでに誰もその内容信じていないから。。。

    私も戸建に住んでいますが、詐欺的発言はやめたほうがいいですよ。
    もしかしてマンション派の陰謀ですか?

  59. 559 匿名 2011/12/13 23:04:30

    セキュリティがマンションの利点だと勘違いしている人は気を付けたほうが良いです

    マンションのような集合住宅の宿命として性犯罪が被害に会う確率が高いのです
    公的機関の統計ではっきりしています

    そのような宿命への対策のセキュリティであって、根本的には危険という認識を持ちましょう

  60. 560 購入経験者さん 2011/12/13 23:19:15

    マンション居住者の平均寿命が9年短いとすると、
    (日本人の3割位が共同住宅に住んでいるので)
    50年位前に比べて、平均寿命が3年位縮んでいるはずですが、
    実際は10年以上延びてますね。

    日本は先進国の中でも最も寿命の長い国、

    9年寿命説がもし本当だとすると、東電の原発より大騒ぎになっていますね(笑)

  61. 561 匿名さん 2011/12/13 23:22:19

    >558
    どの辺がいつ論破されたの??
    社会的信用うんぬんはおれも同意できないけど、管理費とかが累積すると相当な額になるのは事実でしょ??

  62. 562 匿名さん 2011/12/13 23:25:47

    やれやれ・・・

  63. 563 匿名 2011/12/13 23:54:41

    >555
    >557のような信者が多いから、戸建ては儲かるんでしょう。
    (信者=良いと信じたもの以外を理屈抜きで否定する者)

  64. 564 匿名さん 2011/12/14 00:42:40

    マンションは弁当箱だろ。

  65. 565 匿名さん 2011/12/14 00:48:51

    良スレだったこのスレも、今や屁理屈の言い合いだな

  66. 566 匿名 2011/12/14 00:49:52

    皆さん、約1名の特定人物は、いい加減スルーしませんか?

  67. 567 匿名 2011/12/14 01:26:31

    「住まいに詳しい人」の正体が「3千万君」だったとはw

  68. 568 匿名さん 2011/12/14 02:13:24

    >563
    高機能なものが割高なのは当然じゃないのかね?
    まぁだからといって70平米の田の字マンションの方が価格が安いというだけで、
    良いものとも思えないし、せっかく住むなら高機能の方が良いからね。

    しかし、デベもマンション分譲時に儲けられないとなると、グループで管理している
    デベは管理費が値上げの方向に向かいそうだね。
    既に分譲されてるものの値上げはなかなか難しいけど、新規分譲は年々少しずつ
    平米あたりの管理費を上げていくかな?

    グループ管理の場合は、管理会社を変えるなんてなかなか出来ないだろうしね。

  69. 569 匿名さん 2011/12/14 02:47:10

    マンションさんはデベの営業だから、営業妨害のような投稿が気に喰わない

  70. 570 匿名さん 2011/12/14 03:24:57

    はぁ。

  71. 571 匿名さん 2011/12/14 03:26:27

    話し変わるけど、輪番制の理事会ってどうなん?

  72. 572 匿名 2011/12/14 03:28:57

    >568
    高機能=高価格と、高機能=利益大、を区別して考えたほうがいいよ。
    戸建てはランニングで稼げないから、業者は売る時が勝負だからね。
    あと、マンションのランニングコストは、他の物件や業者と比較しやすく、住民の中にも詳しい人がいるってのが戸建てとの違いでしょう。
    もちろん、物件や住民層にもよる。

  73. 573 匿名さん 2011/12/14 03:30:01

    >533

    http://www.31sumai.com/mfr/C0729

    >>竣工平成22年8月 中古の売れ残りじゃないか。たった1年で3千万円値下げ 好評発売中。

    おまけに、カセット式エアコンとか、最近ではオンボロの古いエアコン捜してきちゃって、動くのか・
    SPEC見てビックリ? 

    何かわけがわからないサービスが一杯?皆 コンシェルジュがしてくれるのか?
    管理費がめちゃ高いんだけど。 こんなの買う奴って?  マンションではなく、
    注文住宅を押してるなら、その紹介でもしたら?

  74. 574 匿名 2011/12/14 03:37:06

    昨日の日中だけ、比較的マトモな流れだったな。

  75. 575 匿名さん 2011/12/14 03:41:21

    http://www.31sumai.com/mfr/C0729

    このマンションでもカスか。
    値下げしているとはいえ、最上階の130㎡超なんて2億円前後はするのにね。
    一体、ここのマンションさん達はどんなマンションに住んでるんでしょうね。

  76. 576 匿名 2011/12/14 04:16:06

    マンションは家事導線が万人向けで不便。注文住宅にしたら家事が楽になりました。
    女目線で注文住宅建てると最高です。
    マンションしか住んだ事無い人達は反論禁止ですよ。

  77. 577 匿名さん 2011/12/14 04:18:41

    君は自由住宅を推してるなら、自由住宅でこのポイントが大事とか無いの?
    戸建ては、恥ずかしくて紹介もできないのか。 的外れで、共感も全く得られないマンション
    紹介するなら、君の得意分野で熱く語ればいいのに?

  78. 578 匿名さん 2011/12/14 04:22:15

    いくつか例示を出して頂きましたので、マンションを買っている人は戸建ての買える値段でマンション買っていることが、図らずも証明されましたね。

    さて、事情や好みは人それぞれですが、私が戸建てをどうしても選択できなかった理由は以下のとおりです。
    理由:掃除が面倒くさいから。
    たぶん極一部の人にしか理解されないと思いますが、私の中でどうしても戸建てを選択できなかった理由は、これだけです。
    (ちなみに第2の理由は、寒いから、です)

    私はキレイに住みたい方なので、部屋はだいたいキレイに片づいています。(掃除が嫌いだとか言うと噛みつかれそうなので。一応)

  79. 580 匿名さん 2011/12/14 04:31:31

    >566
    566さんに激しく同意。
    特定人物1名、はスルーで。

  80. 581 入居済み住民さん 2011/12/14 04:57:48

    マンション、戸建どちらもメリットデメリットがあるから悩むわけで、
    自分で下記のAとBでチェックして多い方に住むと言うのはどうでしょうか。
    全部で30個も出てくればどちらが良いか決まりませんかね。


    Aマンション
    B戸建


    A駅近がよい
    B駅から10分以上歩いても構わない

    以下埋めて下さい~



  81. 582 匿名さん 2011/12/14 05:14:32

    >>579
    その話の本(URL)を見てないので、表面的な情報でなく、もう少し詳細まで教えてください。

  82. 583 匿名 2011/12/14 05:15:15

    ここは建て売り戸建てとマンションの比較をすべきスレなんでしょうかね。スレタイが購入するなら〜ですから。注文戸建ては購入というカンジではありませんものね。
    「家を買った。」だと建て売りなカンジだし、「家を建てた。」は建て売りのときには使わないでしょう。

  83. 584 匿名さん 2011/12/14 05:18:54

    >583
    あーじゃあうちは注文住宅なので話に入れませんね。
    残念。

  84. 585 匿名 2011/12/14 05:26:02

    583さん
    賛成です。
    注文住宅なら家事動線も防犯環境も思いのままでしょうしマンションのメリットを覆せますからね。
    注文住宅は最強じゃないですかね。
    なので建売り戸建VSマンションのがスマートですね。

  85. 586 匿名さん 2011/12/14 05:27:24

    582

    9年も早死にする団地・マンション族
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/

  86. 587 匿名 2011/12/14 05:29:04

    584さん、「あなたは建てますか?買いますか?」みたいなレスを立ち上げたらいかがでしょうか?

  87. 589 匿名 2011/12/14 05:50:31

    588さん
    確かに9年早死にするかは断定できないとしても、
    やっぱり木造が良さそうだなという気持ちにはなりますよ。

  88. 590 匿名 2011/12/14 05:55:39

    578さん
    掃除がとても面倒というのは同じです。イヤですよね~(私は特に水周りが苦手)
    でも面倒=やらない というわけではないみたいですね、そこも私も一緒です。

    でも逆に私はそれゆえに戸建てにしました。
    掃除のしやすいように間取りや設備(主に水周りや床や窓)をとことんこだわって建てました。

    私も寒がりですが今の戸建の方が快適です。
    今は気密性の施工も優れてきていますし、24時間空調設備を導入すれば関係ないので。

    マンション住まいのときも常にキレイにしていました。
    (急なお客さん=主に姑さんが多々あったので><)
    でもマンションだと収納が限られませんかね?
    収納に収まらないと掃除もやりにくくなるので。
    そういった面でもとことん理想通りに出来る注文住宅にはかなわないと実感しています。

    また、掃除が面倒だと思う人はどこに住もうがいざ掃除タイムとなると苦痛なんだと思います(笑)

  89. 592 匿名 2011/12/14 06:06:53

    建て売りよりはマンションがいいかなあ。どちらかといえばだが。

  90. 595 匿名 2011/12/14 06:12:51

    588さんの言いたいことはわかりますよ。わからないの?

  91. 596 匿名さん 2011/12/14 06:20:27

    下らない、レベルの低い議論で、誰がどういう理由でどうしたかさっぱり記憶に残らない。

  92. 597 匿名さん 2011/12/14 06:39:27

    >588の言ってる意味が分からないだなんて頭悪杉w

  93. 598 匿名さん 2011/12/14 06:45:44

    588はマンション派の自演でしょ。
    それだけ貼られたくない記事だということ。
    私は戸建て派だが、ばんばん貼ってもらってかまいません。

  94. 599 匿名 2011/12/14 06:56:49

    588さんが自演とは思わないけどね。被害妄想が強いとそう感じるものなのかな。

  95. 600 匿名 2011/12/14 06:57:40

    どっちかっていうと、「9年早死に」を出してくるのは
    マンション派の陰謀なんじゃない?
    戸建て派はこんなデータ信じちゃってます。みたいな。
    調査方法も何も書いてないのに。
    588さん、同情します。
    ちなみにうちはほんとに検討中。
    予算と地域からマンションかミニ戸。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸