住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア武蔵野セレン
アウラ立川曙町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

  1. 1010 匿名 2011/12/18 08:47:31

    どのレスが自作自演なんですか?
    どこでわかるんですか?

  2. 1011 匿名さん 2011/12/18 08:50:28

    >>1006
    自作自演についての質問が殺到しています。
    早めのご回答をお願いします。

  3. 1012 匿名 2011/12/18 09:04:11

    戸建てさん盛況だね。お家の手入れが終わって一息ついてるところかな。

    都会の戸建てなら、南垂れ住宅地のヒルトップ、商業地は北側、駅までフラットな道を徒歩5分。
    これくらい利便性や住環境が揃えば、イニシャルコスト高や維持・手入れの煩わしさや住みにくさを我慢して、嫌々住んでも良い。
    もちろん、ここに貼り付くような戸建て信者が近隣にいないことが条件。揉めたら理屈抜きだからね。

  4. 1013 匿名さん 2011/12/18 09:19:13

    万損裸族よりマシ。

  5. 1015 匿名さん 2011/12/18 09:39:19

    >>1012
    その必死さが逆に痛々しい。どんまい。

  6. 1016 匿名さん 2011/12/18 09:49:23

    >>1008の言ってる意味がわからん。>>1007はデメリットだらけのマンション生活をおくったらしい>>998へのソフトな反論レスでしょ?そんだけネガティブそろえるなんて、最初のマンション選択の時の属性の問題か妄想かどっちか。

    で。>>1008が力説する、下の階に気を使うのが性格的なデメリットって何?マナーは守って当然なんだが。
    戸建てにはもっとマナーを求められるよ。住んでみたら分かるはず。

  7. 1017 匿名さん 2011/12/18 09:53:56

    戸建てのマナーって

    な~に?

  8. 1018 匿名さん 2011/12/18 09:58:23

    >>1016
    まぁまぁ、落ち着きましょうよ。
    無意識のうちに上下左右に気を遣いながら生活するという潜在的なストレスを抱えているせいで頭に血が上ったんだよね。
    わかります。

  9. 1019 匿名 2011/12/18 10:19:04

    >1013
    >1014
    >1015
    信者集合だね
    +
    >1018

  10. 1020 匿名さん 2011/12/18 11:10:22

    一名でしょ。
    いつもの人だよ。
    一人班の人。

  11. 1021 匿名さん 2011/12/18 11:16:06

    >>1018
    まぁまぁ、貴方はあせってるかもだけど、ぜんぜん、のんびりしたもんです。

    ただ意味がわからなかっただけなので。指摘して悪かったね。次からがんばって!

  12. 1022 匿名 2011/12/18 11:51:32

    住んでみたらわかると言うことは1016さんは戸建住まいですか?
    戸建を具体的に探していて検討しています。
    どう考えてもマンションの方が守るマナーが多いような気がするんです。
    本当にマンション以上にマナーを求められるなら引っ越す意味なくなっちゃうな。。。
    参考までにどんなマナーが必要か教えていただけないでしょうか?
    私が違いで思いつくのはゴミ出し程度なのでそれ以外でぜひ教えてくださいmuum

  13. 1023 匿名さん 2011/12/18 12:10:33

    >1009
    >1010
    自作自演とわかるのは、あなたの文章が稚拙だからです。
    9年寿命の人でしょ。
    文章を少しは考えて、ノータイム連投をやめたらどうでしょう。
    まああなたの文章の稚拙さは際だっているので、ほぼ全ての人にわかってしまうと思いますけど。

  14. 1024 匿名 2011/12/18 12:17:28

    >1022
    マナーって言葉を一回調べたほうがいいよ。
    条例とか規約とかに成文化されていないものだから、極端に言えば戸建て住宅地は無法地帯。
    爆音を出しも、バーベキューで煙を出しても、ゴミ屋敷状態にしても、取り締まることができない。

    横からです。

  15. 1025 匿名さん 2011/12/18 12:31:07

    もはや特殊な隣人やレアケースを引き合いに出さないと太刀打ちできないレベル。

  16. 1026 匿名 2011/12/18 12:37:56

    >1025
    主観でなく事実によって1022に説明してあげてよ。

  17. 1027 匿名さん 2011/12/18 12:44:02

    >>1026
    いや、>>1016が説明するべきだと思う。

  18. 1028 匿名さん 2011/12/18 12:50:10

    どう考えても共同生活するマンションは気を使いマナーを守らなければならない。
    騒音主は>>1016の様な人間ですね。
    こんな輩と生活しなければならないマンションさんに同情します。

  19. 1029 匿名さん 2011/12/18 12:56:34

    >>1023
    随分長くこの板に張り付いている人のようでうすが、
    精神的に不安定な症状が見受けられますので閲覧を控えることをお勧めします。

  20. 1030 匿名さん 2011/12/18 13:00:31

    広い懐で

    許し合いなさい

    そして許容しましょう

  21. 1031 匿名 2011/12/18 13:02:50

    1024さん
    ありがとうございます。
    マナーという言葉の意味はわかりますので大丈夫です。
    実際に戸建にすんでいる(かはわかりませんが)1016さんに具体的にお聞き出来たらなと思ったんです。

    1016さんの
    >下の階に気を使うのが性格的なデメリットって何?マナーは守って当然なんだが。
    というところに賛同したので、

    >戸建てにはもっとマナーを求められるよ。住んでみたら分かるはず。
    とおっしゃる1016さんの実体験が聞ければと質問させてもらいました。
    今度戸建を購入したら気軽に引っ越して買い替えたりなんて無理で、
    老後ギリギリまでほぼ永住になると思うので・・・
    加害者(というのは間違っているかもしれませんね)にはなりたくないです。
    自分でも気が付かない守るべきマナーがあれば知りたいと思いました。
    ゴミ出し厳守とか町内会の付き合いが濃くなりそうとかしか想像できず・・・
    気軽に質問してしまいすみませんでした。



  22. 1032 匿名さん 2011/12/18 13:22:48

    >>1022さん、こんにちは。マンションから戸建てに移ったんですけど、なんか色々ね。バーベキューとかは論外だし、音響とかも言われるみたいです。うちはしませんけど。

    あと、夜の車の出入りが駄目らしくて、微妙に注意されるのがつらい。分譲宅地に後から入ったパターンがよくなかったのかも。

    共通のルールではなく、まさに隣近所の人の主観、なんですよね。そこがね…。なんかマンションの方が気楽な感じです。ま、そんなこと書くと騒音主って言われるから、この辺で(笑)。

  23. 1033 匿名さん 2011/12/18 13:44:19

    >1032
    西葛西のマンションの方ですか?
    間違っていたらすみません。
    句読点の使い方が似ていたので。。。

  24. 1034 匿名さん 2011/12/18 13:48:33

    >>1032
    以前の分譲マンションは築20年でエレベーターは夜12時まで、、、
    EVが古くて音がEV室近辺の部屋に響くそうでそうなりました。
    残業後、歩いて6Fは辛かったです、、、

  25. 1035 匿名さん 2011/12/18 13:58:59

    >1034
    マンションたたいてる人の知っているマンションのレベル
    そういうのしか知らないなら仕方ないのかもしれませんね
    無知って迷惑なんですね

  26. 1036 匿名さん 2011/12/18 14:03:12

    >>1035
    事実ですよ。
    今は新築マンションに移りましたので問題ありません。
    貴方のマンションも古くなったら大変ですよ。

  27. 1037 匿名さん 2011/12/18 14:15:29

    酷いな

    何時乗ったって いいじゃないか?

    EVの横の住民 もっと 心を広く 音を楽しむよう 今後期待!!

    マンションなんだからね もう~

  28. 1038 匿名 2011/12/18 14:27:22

    1023
    大ハズレです。

  29. 1039 匿名 2011/12/18 14:42:04

    深夜の車での帰宅がウルサイ、という近隣がいたら、戸建ての人はどうするのだろう。

  30. 1040 匿名 2011/12/18 15:01:19

    マンションは理事会の規約で規制されるが、戸建ては自由。
    ま、トラブル防止にプリウスに替えるわ。

  31. 1041 匿名 2011/12/18 16:28:37

    ドアの開閉音も響くから、高級ハイブリッドがお勧め。それか電動スライドドアのワンボックスにして、後ろから降りる。ただ、降りる時に間違ってもクラクションを触ってはならない。

  32. 1042 匿名さん 2011/12/18 16:51:27

    一般的にいえばマンションの方が絶対静かだと思います。
    足音という例外だけはありますが。

  33. 1043 匿名 2011/12/18 16:56:21

    マナーなんて社会の中で生きるならあって当たり前。マンション、戸建ていずれにせよマナーと無関係ではいられない。五十歩百歩。あえて取り上げることではない。

  34. 1044 匿名さん 2011/12/18 20:42:30

    賃貸の時には時々上階の足音が聞こえることがありましたが、マンションを購入してからはまったくありません。
    造りが違うのかと思っていましたがそうでもないようですね。

    以前から足音には気をつけていますので特に意識したことはないです。タバコも吸わないし、オーディオルームもないですし。

    その辺りを窮屈に思うなら戸建てなのでしょうけど、廻りへの配慮は必要かと思います。

  35. 1045 匿名 2011/12/18 22:18:43

    >1042
    騒音主ですね。
    貴方の周りは迷惑していますよ。
    誤った認識は早く直した方が社会で生活するのに必要だよ。

  36. 1046 匿名さん 2011/12/18 22:51:22

    両方住んだことがあれば、どちらがウルサいかは明らかです。

    光、空気、音。
    光と空気は通りがスムーズで、音だけが遮られる、というのはあり得ません。

    気密性が高いのがマンション。
    開放性が高いのが一戸建て。
    メリットとデメリットはコインの裏と表。
    両派ともウソをつかないように。

  37. 1047 匿名さん 2011/12/18 23:02:24

    ふぉふぉふぉ
    何か言うたびに騒音主とか言うなんて、病んでるの。
    普通に生活してれば、騒音はでないじゃろ。
    1045はクレーマーの気質ありありだの。

  38. 1048 匿名さん 2011/12/18 23:03:32

    矛盾したことを言っても疑問を感じない低脳さというのは、ある意味羨ましい。
    悩むことなど、何もないのだろう。低脳だから。

    マンションは戸建てより維持費がかかる・・はずなのにお金がないはずだ、とか。
    矛盾した発言をしても疑問を感じない低脳こそ、ある意味最強。だれもかないませんよ。低脳には。

  39. 1049 匿名さん 2011/12/18 23:11:27

    >>1045さんの理論でしたら注文住宅に満足している人は皆さん迷惑主になってしまいます。

    矛盾した発言に気づいて頂ければ良いのですが。

  40. 1050 匿名 2011/12/18 23:23:15

    >>1046
    環境が悪く、古い家にお住まいだったのですね


    >>1049
    もうなんでもありですね

    マンションのほうが静かとか

    最近はそうやって販売されているのですね

  41. 1051 匿名 2011/12/18 23:34:25

    マンションディベ営業さんは連投が多いので分かり易い。
    マンション騒音は騒音板で明らかだけど、必死に嘘つく所が営業さんの限界。

  42. 1052 匿名 2011/12/18 23:38:20

    私の意見と違うレスをするのは、全部同一人物だ妄想君の被害妄想がまた強くなってきたようですね

    宣言通りに休養したほうがよろしいかと

  43. 1053 匿名 2011/12/18 23:45:32

    >>1051
    営業さんかどうかはわかりませんが
    真夜中はマンションさんの独壇場になりますよね

    複数の方が深夜に活動されているのかな?
    それはそれでちょっと怖いですよね

  44. 1054 匿名さん 2011/12/19 00:06:29

    連投と腹話術と言えば、あの方の十八番(笑)
    あんな恥ずかしいことは普通はムリ。

  45. 1055 匿名さん 2011/12/19 00:19:11

    >>1042
    >一般的にいえばマンションの方が絶対静かだと思います。
    >足音という例外だけはありますが。
    足音を例外に、す る な。

  46. 1056 匿名 2011/12/19 01:19:37

    もう足音なんか聞こえないよ

  47. 1057 匿名さん 2011/12/19 01:39:10

    分譲マンションの友達の家に遊びに行ったとき、戸建に住む子の子供二人が走って飛んで叫び回っていましたが、さすがにうるさいですかね?

  48. 1058 匿名 2011/12/19 02:05:34

    1042さん
    マンション生活で悩まされた大きな問題に「足音」があります。
    こればかりは個人差があるとは認識しています。運不運というか・・・
    上階の方の家族構成や活動時間帯、気を遣える方かによっても差があると思うので。
    なので悩んでいるといっても当事者じゃないとわかってもらえないのかもしれませんね。
    EVの話題も出ていますが、うちは離れているので全く気になりません。
    でも近い方にとっては本当に悩みのタネなんだと察します。

  49. 1059 匿名さん 2011/12/19 02:25:02

    立地によれば騒音に悩む戸建てもあるだろうね。静かさだけならマンションだろう。

    でも、分譲マンションでも足音が響くのはがっかりだろうね。

  50. 1060 匿名さん 2011/12/19 02:30:02

    マンションの方が静かって、さすがに低層住宅街のマンションのことだよね?
    駅近の商業地区、幹線道路、線路沿い、都心近くの高層で静か?住んだことないんだよね?
    窓閉めればってことかな?今の戸建ても窓閉めたら普通に静かだと思うけど、そっちにも
    住んだことないよね?

  51. 1063 匿名さん 2011/12/19 03:20:32

    騒音は騒がしい場所に用法あるならマンションのほうが有利ですね。
    荒野にたってる一軒家だったら戸建のほうが良いのは当たり前。

  52. 1064 匿名 2011/12/19 03:38:24

    友達の家で走り回るような戸建ての子供って。
    戸建てだとまともな躾もできないのか。

  53. 1065 匿名さん 2011/12/19 03:44:56

    騒がしい場所はマンションも戸建も両方いやです。
    うちは戸建ですが静かなので音に関しては何の不満もないですね。
    もちろん荒野に建っているわけではありません 笑

  54. 1066 匿名さん 2011/12/19 04:00:22

    >>1063
    何度も指摘されていますが、一般論で話をしましょう。
    一般論として、隣人により気を遣いながら生活する必要があるのはどっちですか。

  55. 1067 匿名さん 2011/12/19 04:01:51

    1064

    お前 こどもいないのか?

    お前もそうして来たんだよ

  56. 1068 匿名 2011/12/19 04:13:31

    いわゆるモンペですな。

  57. 1069 匿名さん 2011/12/19 04:25:28

    だな、

  58. 1070 匿名 2011/12/19 04:26:24

    どちらにしろ高い金払って固定資産はらって一生懸命大事にしても年とって死んだら身内に切り売り去れて他人のものに。または身内が無ければ国に召しあげられる。ま、生きているうちに楽しもう。
    少なくとも他人のことを罵倒するような人間になったらもう死んだほうが良い。

  59. 1071 匿名 2011/12/19 05:34:07

    戸建ては家族がいない夜はとても心細い。

  60. 1072 匿名 2011/12/19 05:53:31

    前は分譲マンションで暮らしていて今は戸建てです。

    マンション時代も今も近隣には迷惑にならないように心がけ手います。

    前も今も夜中や早朝に掃除機かけたり洗濯はしないし子どもが奇声をあげてバタバタ走り回るのも注意してます。
    戸建てだからと許したりはしません。
    足音はマンションの方が気を使ってましたが車の出し入れはむしろ戸建ての方が気を使ってるかもしれません。

    どちらに住んでも近隣には迷惑にならないように気をつけることは大事だと思ってます。
    戸建てにしか住んだことのない子はやはりマンションに遊びに行っても我が家に来ても遠慮なく走り回りますね。

    人の家に遊びに行くなら家の人に迷惑にならないように気をつけるべきだと思います。

  61. 1073 匿名さん 2011/12/19 06:04:49

    マンション団地行ったら

    思いっきり遊べと教育するよ

    どんな餓鬼でも
    ソファーやベットが有れば ジャンプするんだよ

    それがこども

  62. 1074 匿名 2011/12/19 06:09:21

    >1072さん、その通り。あなたのような方のお子さんや近所の方は幸せです。
    戸建てなら何をしてもよいなどと思っているモンスター住人には見習ってほしいものです。もちろんモンスターマンション住人さんにも。

  63. 1075 匿名 2011/12/19 06:12:24

    >1073
    ゆとり世代ってヤツかな?

  64. 1076 匿名 2011/12/19 06:17:56

    1073
    あなたのような勘違いしたばか親がいるから困るのです。思い切り遊ばす。それだけは正しい。ソファーは座るところ。ベッドは寝るところ。それを教えるのが躾で親の仕事。よその家に行ってバカに思われるのはあなたの子ども。

  65. 1077 匿名さん 2011/12/19 06:18:11

    いえいえ

    もう40

    がり勉世代

  66. 1078 匿名さん 2011/12/19 06:51:04

    >1076
    よその家に行ってバカに思われるのは親自身でしょ?
    まぁ10歳過ぎたら子供本人かもしれないが、それ以外は同意。
    どうでも良いけど。

  67. 1079 匿名さん 2011/12/19 06:55:16

    ベットは

    バックドロップする所だよ

    がちがちな脳みそですね

    さすがマンションさん

  68. 1080 匿名 2011/12/19 06:56:22

    親がバカなのは記述からわかりますし、治りません。でも子どもはこれからですからハナからバカじゃ可愛そすぎ。

  69. 1081 匿名さん 2011/12/19 06:58:47

    おれを
    カバって言いたいんだよね

    いいよ

    言って



    お宅マンション団地で育ったの?

    おれ杉並350坪の広い庭で育ったの 写真またUPする?

  70. 1082 匿名 2011/12/19 07:00:45

    1079
    ま、後ろ指指されても気にし無さそうだからいっか。お子さん、せいぜい恥かかせないようにね。

  71. 1083 匿名 2011/12/19 07:01:53

    何だ、頭の悪いボンボンか。

  72. 1084 匿名さん 2011/12/19 07:02:54

    >1081
    杉並350坪ってことがわかる写真をお願いします。

  73. 1085 匿名さん 2011/12/19 07:04:05

    歴代ボンボン一族だ

    では



  74. 1086 匿名さん 2011/12/19 07:04:43

    写真はUP済みだ

    さがせ

  75. 1087 匿名 2011/12/19 07:05:47

    ホントに悪そう。あおり方もつまらないし。

  76. 1088 匿名 2011/12/19 07:56:33

    あれ?しっぽ巻いて逃げちゃったかな?おーい35つぼ〜

  77. 1089 匿名さん 2011/12/19 08:53:06

    >>1072
    最近の家だと車の出し入れの音なんてほとんど聞こえませんよ。

    マンションの足音に関する不満は別板で腐るほど出て来ますが、戸建て住宅で車の出し入れや洗濯掃除機に関する不満はほとんど聞いたことがありません。

    ですので近隣に古い住宅があれば多少気にする必要はありますが、足音ほど気にしすぎなくてもいいかと。

    ただ躾に関しては同意です。




  78. 1090 匿名さん 2011/12/19 09:21:11

    一般論としては、マンションの方が静かです。
    マンションに住んだことのない人には、信じられないかもしれませんが。
    同じく、プライバシーも、一般論としてはマンションの方が守れています。

    言っても信じないでしょうね?
    私も言ってて信じさせる自信がありません。穏健な戸建て居住者の方にさえ。
    でも真実なんですよ。
    マンションの方が静か。両方住んだことのある人にしかわからないけど、まず間違いありません。

  79. 1091 匿名さん 2011/12/19 09:22:44

    追加

    足音だけは別。それは認めます。

  80. 1092 匿名 2011/12/19 09:29:58

    足音が一番の問題

  81. 1093 匿名 2011/12/19 09:39:54

    うちは足音聞こえないよ

  82. 1094 匿名さん 2011/12/19 09:51:50

    家選びで足音が一番の懸念事項でした。
    聞こえてくる分よりも自分たちがたてる足音です。
    子供だけでなく、大人もwiiやエクササイズを気兼ねせずやりたいという希望もありましたので戸建にしました。
    音の件で戸建のなにがよいかというと、外に出ると自分たちのたてる音がどれくらい外にもれているか、確認できる点です。
    気になる時はチェックしていますが、今のところ問題なしです。
    外からの音にも悩まされることもないですし、よくここで例に出されるうるさい戸建は、なんだか昔話か別の国の話みたいに聞こえます。。

  83. 1095 匿名さん 2011/12/19 10:11:07

    1090

    いやいや、マンションのほうが外の音が聞こえにくいというのはその通りだと思いますよ

    ただ足音が 何故音に含まれないのかがわかりません

  84. 1096 匿名さん 2011/12/19 10:27:11

    >>1090
    いえ、マンションに住んでいますが貴方は嘘を言っています。
    さすがに頓珍漢で恥ずかしいので辞めてください。
    それとも戸建て派のネガキャンですか?

  85. 1097 購入経験者さん 2011/12/19 10:37:13

    マンションに住んでいますけど、
    最上階、ペントハウス仕様なので、足音も気にならず、極めて静かですよ。

    戸建てだと外の道路を通るクルマの音や人の話し声が意外と気になるものです。

    マンション最上階だと聞こえるのは鳥のさえずりと飛行機の音くらいです。

    静かな環境が好きな方はマンション最上階がお奨めです。

  86. 1098 匿名さん 2011/12/19 10:52:14

    ぷっ

  87. 1099 匿名さん 2011/12/19 11:42:10

    私も1072さんに同意です。
    躾けに関しては戸建てだからバタバタ足音立てて歩いていいというわけじゃないし早朝深夜に掃除洗濯して騒音出してもいいというわけじゃないと思います。

    ソファやベッドなどで遊ぶなら私は叱ります。
    うちでもよそでも。

    なぜならそこは遊ぶ場所じゃないということを分からせたいから。
    のびのびと好き勝手は別物だと思っています。

  88. 1100 匿名 2011/12/19 11:48:37

    最上階ではないが>1097さんに同意。
    外の道路の通行音は、高所に届くまで距離があるから少なくて当然。通行人の視線を気にする必要がないのも良い。

    上階の足音については、昔、フローリングが流行り始めた当時は気になる物件が多かったと聞いたが、このスレは新築スペックを比較するのが主旨だろうから、目くじらたてるレベルではない。

  89. 1101 匿名さん 2011/12/19 11:48:42

    よその御宅の掃除、洗濯の音って聞こえる?
    オール電化家庭だと特に深夜や早朝に洗濯する家庭多いと思うんだけど。

  90. 1102 匿名 2011/12/19 11:49:27

    うちはマンションで中層階ですがとっても静かです。
    上階が3人家族で子どもが中学生だから足音も聞こえないし騒音に悩まされたことがありません。
    横は人が住んでるのか分からないぐらい物音がしません。
    幼稚園児がいる4人家族のようですが。

    賃貸時代は片道4車線の大きな道路沿いに住んでたので爆音バイクやトラックの音など24時間聞こえてました。
    窓開けたらテレビの音が聞こえないぐらいです。

    それに懲りて同じ市内ですがちょっと奥まった新築分譲を購入しました。
    大きい通りからは離れてるので家の周りで渋滞に巻き込まれることもないし車の出し入れがしやすいし夜はとーーーっても静かです!
    ファミリーマンションなので子ども関係に不安がありましたが何の問題もなく暮らせてます。

    若いママが多いですがみなさん感じのいい方ばかりで挨拶も丁寧です。

    マンション=騒音問題と思ってる戸建てさんに是非一度うちに来てもらいたいぐらいです。
    あまりの静かさにびっくりすると思いますよ。

  91. 1103 匿名さん 2011/12/19 11:51:34

    マンションの方が静かだと思う。
    一応両方住んだ者としては。
    両方住んでいる人なら遠からず同じ意見ではないでしょうか?

  92. 1104 匿名 2011/12/19 11:53:06

    我がマンションでは早朝や深夜に洗濯される家庭が多いようですがそれが騒音問題になったことはありません。
    共働き夫婦が多いのでみんな夜にすることが多いみたいです。
    うちも夜にしてます。
    でも家にいても洗面台のドア閉めたらリビングでも聞こえません。
    最近の洗濯機はそこそこ静かですよね。
    洗濯機がうるさいってよほど昔のとかじゃないと他の家には聞こえないと思います。

  93. 1105 住まいに詳しい人 2011/12/19 11:58:52

    マンションは騒音のみならず、煙草の匂いがすごい。
    分譲マンションではベランダでタバコを吸う人が多いので、隣りの煙草の匂いがすごすぎて、
    窓も開けられないとのこと。
    窓が少ないマンションで窓すら開けられないなんて(笑)。

  94. 1107 匿名さん 2011/12/19 12:08:28

    たばこのにおい
    EVの屁
    上下左右の音も
    許し合うのが
    マンションの心得です

    何もかも共有?

  95. 1108 匿名さん 2011/12/19 12:23:35

    洗濯機の音なんて聞こえるはずがない。
    戸建てさんが想像で書いてる証拠だね。

    足音、は、厳密には音じゃなく振動。
    音、という意味では、マンションは無音です。

  96. 1109 匿名さん 2011/12/19 12:30:14

    マンションのような団地では奥さんも共有。

    団地妻はいい

  97. 1110 匿名さん 2011/12/19 12:49:07

    >>1099~>>1104
    凄い連投。マンションディベ営業さんですか?
    最新マンションでも騒音問題はたくさんある。というより無い物件を探す方が難しい。

  98. 1111 匿名さん 2011/12/19 12:51:38

    ☆ 1 薪ストーブが隣にきたら 10 2011-12-19 19:36
    ☆ 2 上階のこどもの足音に悩んでいます 55 2011-12-19 15:25
    ☆ 3 大人の足音【その2】 245 2011-12-19 12:18
    ☆ 4 騒音被害はあって当然なのでしょうか? 252 2011-12-19 09:23
    ☆ 5 野焼の煙害への対応は? 77 2011-12-18 22:44
    6 車の音について 81 2011-12-18 13:22
    7 音は結局我慢? 646 2011-12-18 00:17
    8 お隣の子供の屁 35 2011-12-17 16:53
    9 共用部で遊ぶ子供たち 993 2011-12-17 13:23
    10 あまりにも非常識なのは

    やはりマンション問題のほとんどが騒音問題。

  99. 1112 匿名さん 2011/12/19 13:07:03

    >>1109
    良いね~
    内部は行きたい放題だから好き勝手出来ますね。
    性犯罪が多いのもマンションですからね。
    知らぬは旦那のみってね。そりゃ、奥さんはマンションが良いだろうね。

  100. 1113 匿名 2011/12/19 13:19:05

    問題があっても対処のしようがないのが戸建て住まい。
    だからネットとかでオープンにしても意味がなく、裁判か泣き寝入りか引越し。
    近隣とどの程度のマナーで付き合うかも地域差があり、先住民との上下関係みたいなものもあるらしいから、一世帯で移り住む新参者は不安がいっぱい。

    ネット世代の若者の戸建て離れは進む一方。特にここの戸建て信者のレスを見たら、引いちゃうね。

  101. 1114 匿名さん 2011/12/19 13:37:30

    先住民との上下関係?田舎か?

  102. 1115 匿名さん 2011/12/19 13:37:34

    若者がマンションをより多く選ぶのであれば

    将来 滞納が怖いかもね?

    俺の年金の為 がんば!!

  103. 1116 匿名 2011/12/19 13:48:16

    不思議なんだよね。ここ最近のマンションさんの主張は私には矛盾しているようにしかおもえないんだけど

    (1)マンションは駅近だから利便性が良い

    (2)夏は窓開ければ風通しが良いからマンションは涼しい

    (3)マンションは外の音は聞こえず静か

  104. 1117 匿名さん 2011/12/19 13:50:19

    (4) ベットとソファーの躾は必ず(下界からの苦情安定の為?精神安定の為?)

  105. 1118 匿名 2011/12/19 13:56:53

    >>1113
    マンションって凄いですね!!
    ネットにオープンすると解決するんですね!!!

    想像も出来ない技術です!!

    最新のマンションだと
    ネットにオープンすると加害者に自動的にデムパが飛んで忠告するとシステムとか、スーパーこんしぇるじゅ~が古今東西の掲示板を常に監視して、対処してくれるとか、そんな感じなんでしょうか?

  106. 1119 匿名 2011/12/19 14:02:03

    >1118
    つまんない

  107. 1120 匿名さん 2011/12/19 14:05:17

    1119

    すぐ つまんない おもしろくないって たいへんね

  108. 1121 匿名さん 2011/12/19 14:16:26

    >1118
    書いてて恥ずかしくないですか?

  109. 1122 匿名さん 2011/12/19 14:20:43

    >1113
    1.2行目は妄想しすぎ。マンションもワーストケースを考え出したら大変でしょう?
    3.4行目は言わんとしていることは分からなくはない。
    だから田舎からの上京組みはマンションが多い(私見)んだろうね。
    5行目はね・・・。一部どうかと思う書き込みもあるが、マンションもどっこいどっこいでしょ。

    おかしいのは、マンションが好きで好きで購入し、戸建てに住みたいと思わない人は13%しかいないはずで、
    もちろんそれが悪いことではないが、ここの人は大体半々くらい?もしくはマンションが多いくらい?
    仮に戸建て、マンションが半々だとすると、ここに書き込んでる37%のマンションの人は、本当は戸建てに
    住みたかったのに、予算、その他の事情によってマンションで妥協した人ということになるはず。

    ということは、37%の人が必死になって自分が妥協して選択したマンションが正解だったと主張している、
    もしくは13%の人がここに集結しているということになる。

    戸建てがいつも必死、みたいなコメント見るけど、なんだか前者の方がしっくりきてしまうんですよね・・・。

  110. 1123 匿名さん 2011/12/19 14:35:18

    そもそも大型犬を飼えない時点でマンションは住まいとして論外。
    駐車場に大きめの車も置けないことが多い。
    庭が共用施設で使用料を払うというのも変。
    規則でがんじがらめ。

  111. 1124 匿名さん 2011/12/19 14:39:11

    今日も自作自演の人頑張ってたみたいですね。
    まあ、病気だから仕方ないけど(笑)

    でも、相手をする人も暇だね。

  112. 1125 匿名 2011/12/19 15:10:39

    今日も上階からの騒音で寝られそうに無い。
    マンションの宿命と言われるが、実際たまったものじゃ無い。
    マンション購入が最大の人生の汚点。

  113. 1126 匿名 2011/12/19 15:16:19

    >1122
    マンションは物件情報と粗い立地の情報が解れば購入判断が可能だけど、戸建てはそれだけでは判断に至らないから、ネットを見に来ないだけでしょ。
    隣戸がどんな人か書いてあれば別だが。
    他には、アンチマンションゾンビ(ex.>1125)の退治を楽しんでいる人もいる。

  114. 1127 匿名 2011/12/19 15:22:09

    さ、マンションディベ営業の時間。

  115. 1128 匿名さん 2011/12/19 15:26:06

    マンションも検討しています。 
    ちょっと不安に思ったのですが、マンションは上(隣、下でも)の人が歩いたり
    走ったりすると振動や揺れがあるのでしょうか?
    >足音、は、厳密には音じゃなく振動。
    >音、という意味では、マンションは無音です。
    という書き込みがあったので。

  116. 1129 匿名さん 2011/12/19 15:42:37

    >1128
    少なくともうちは音も振動もないし、
    同じマンションのよく知る住民からも、
    そのような話は聞かないです。

  117. 1130 匿名さん 2011/12/19 15:50:30

    マンションは妥協の産物だと聞いたことがあります。

  118. 1131 匿名 2011/12/19 16:06:25

    戸建てさんはちょっと異常だね。やはりマンションのネガばかりで、戸建てのよさをアピールしないよねー、いつもいつも。やはりバーチャル戸建て、マンションが買えない人のマンション妬みなんだろうな。お察しします。

  119. 1132 匿名さん 2011/12/19 16:21:20

    >1130
    あなたのご自宅は妥協なしですか?
    欲のない方ですね。

    戸建だろうが、マンションだろうが
    みなさん妥協はしてるとおもいますよ。

    まだ賃貸なら、その辺はわからないでしょうがね。

  120. 1133 匿名さん 2011/12/19 16:34:16

    >1131
    このスレは以前から賃貸さんが多いんですよ?
    ご存知なかった様ですね。

  121. 1134 匿名さん 2011/12/19 17:38:05

    >1128
    私見ですが、
    1.全体的にはマンションは(戸建てよりも)静かです。
    2.横から音が聞こえることはありません。ピアノをひいても、赤ちゃんがワンワン泣いても一切。
    3.洗濯機やテレビの音など、言うまでもなく一切聞こえません。
    4.唯一のネックは足音。これは運です。上階が静かな人ならもちろん大丈夫ですが。子供が走り回った場合、最高級マンションでも防げない、とされています。

  122. 1135 匿名さん 2011/12/19 18:07:29

    足音を防げないのは、マンションだから、というより建物は全てそう。
    注文住宅でも(ビルでも)、建築物は全部一緒。
    戸建てなら上は家族しかいないから問題ない、ってこと。

  123. 1136 匿名さん 2011/12/19 18:25:20

    >1134
    ピアノはどうか知りませんが、
    確かに隣の赤ちゃんの泣き声は聞こえません。

    言われて気付きましたが不思議ですね。
    マンションってその辺どういう構造になってるのだろう。

  124. 1137 匿名さん 2011/12/19 18:39:35

    一戸建てで不安なのは個人情報が筒抜けなところです。

    車の種類、家族構成などから、年収まで推測するのはご勘弁って感じです。

    虚栄心ではなく、安全のために、生活レベルを周りに合わせる必要があると感じます。

  125. 1138 匿名 2011/12/19 22:11:00

    相変わらずマンションディベ営業さんは嘘ばかり。
    騒音版見たら直ぐバレる嘘つくね。
    マンションは騒音に弱い。

  126. 1139 匿名 2011/12/19 22:47:32

    >1137
    あなたくらい自意識過剰な方は、マンションでどうぞ。

  127. 1140 匿名 2011/12/19 23:02:04

    >>1134
    あなたは駅遠のマンションにお住まいなのでしょうか?

    是非、以下の疑問点にお答えくぁさい


    >不思議なんだよね。ここ最近のマンションさんの主張は私には矛盾しているようにしかおもえないんだけど
    >
    >(1)マンションは駅近だから利便性が良い
    >
    >(2)夏は窓開ければ風通しが良いからマンションは涼しい
    >
    >(3)マンションは外の音は聞こえず静か

  128. 1141 匿名さん 2011/12/19 23:18:44

    >>1138
    今日もやっぱり一日中張り付いて自作自演するの?

  129. 1142 匿名 2011/12/19 23:52:13

    >(1)マンションは駅近だから利便性が良い
    うちは駅から7分ぐらいです。
    駅前も騒々しい感じではない駅なのでそんなにうるさくありません。


    >(2)夏は窓開ければ風通しが良いからマンションは涼しい
    涼しいです。


    >(3)マンションは外の音は聞こえず静か
    めちゃめちゃ静かです。

  130. 1143 匿名 2011/12/19 23:53:50

    マンション派
    →マンションは快適!住みやすい!と言う

    戸建て派
    →戸建ての良さよりマンションの快適性を否定するのに必死


    戸建て派が人間的に未熟なのがわかります。

  131. 1144 匿名さん 2011/12/20 00:45:53

    日が入らないから
    マンション涼しいのは理解できるよ

  132. 1145 匿名 2011/12/20 00:49:56

    戸建ての良いところ書いてと言うくせに書いたら、何のレスポンスもなく華麗にスルーするから、書く人がいなくなっただけ。

  133. 1146 匿名さん 2011/12/20 00:56:18

    戸建てが快適かどうかなんて
    わたくしには関係がない
    幼稚園時 三田のマンションに住んでいたが
    自家中毒になったし ウンチしたくてもEVでした
    トラウマになり マンション大嫌い

  134. 1147 匿名さん 2011/12/20 01:01:27

    戸建の良さの実例はきりがないほど出ている。
    特に注文住宅さんは立地、面積、価格、居住性のメリット等々、かなり具体的に書いている。
    でも、マンション派は注文住宅はズルイと主張する。

  135. 1148 匿名さん 2011/12/20 01:02:32

    庇とバルコニーのお陰で夏は部屋に直射日光が入らず、冬はたっぷり暖かい日差しが入るのですよ。
    だから、夏涼しくて、冬暖かい。

  136. 1150 匿名 2011/12/20 01:11:50

    >>1142
    条件(1)に該当しない駅遠マンションだから(2)(3)は大丈夫と言うことなんですね

    了解です


    >>1148
    あれ?
    戸建より性能の悪いガラス使ってませんか?

  137. 1151 匿名さん 2011/12/20 01:49:18

    >>1139
    いや、そのくらいは注意するでしょ。属性にもよるが。

  138. 1152 匿名さん 2011/12/20 01:58:12

    >>1137さん
    そこまで極端ではないにせよ、近隣の皆さんとうまく過ごせるように気は使いますね。

    突出しないのが一番。

  139. 1153 匿名 2011/12/20 02:04:38

    マンションも自由にできるよ。

  140. 1154 匿名さん 2011/12/20 02:05:38

    >1147

    マンションさんはあんまし住居に関して具体的なこと書かないよね。

    利便性とかリセールバリューだとか住居以外の話ばかり。

  141. 1155 匿名さん 2011/12/20 02:07:10

    >>1149さん
    誰も注文住宅に文句言ってないと思うけどな。マンション以上にピンきりだろうけど。

    いいのもあれば後悔満載なのもあるかもね。満足できる立地に満足できる予算で注文住宅を購入できたんだから素晴らしいと思うよ。

  142. 1156 匿名さん 2011/12/20 02:09:18

    どんな地域に住んでいる想定か
    わかりませんが、ある程度以上の場所だと
    周りがどうとかどうでもいいですよ。
    車や家の外観で年収がわかる?笑

    わからねえよ。
    わかるのは、このあたりに住む人はある程度以上お金があることだけ。

    周りを気にしてどうこうの時点で
    本人に大した資産がないのがバレバレです。

  143. 1157 匿名 2011/12/20 02:11:11

    >>1154
    いいこと言うね!
    マンションって生活の一部でしかないんだろ、結局。
    住居としての優位さは戸建て圧勝。

  144. 1158 匿名さん 2011/12/20 02:19:50

    >>1156さん
    あなたのような資産家には無縁の世界ですので、気になさらず(笑)。

  145. 1159 匿名さん 2011/12/20 02:50:37

    >>1128
    厳密には足音は音じゃなくて振動ってのが理解できないな

    振動音は聞こえないが建物は揺れるってこと???

  146. 1160 匿名さん 2011/12/20 03:16:01

    家事や雑事をしなくていいんなら戸建てでもいい。
    誰かがやってくれるなら、ね。

    他のメリットもデメリットもそれに比べれば些細なこと。
    私の中では、リアルにそれが全てです。

  147. 1161 匿名さん 2011/12/20 03:30:22

    今日もがんばってるな
    マンション建設反対運動はどうなりましたか?

  148. 1162 匿名 2011/12/20 03:38:22

    >>1160
    お手伝いを雇えば?

    家事も雑事も嫌なら

    マンションも同じだけど

  149. 1163 匿名さん 2011/12/20 03:41:25

    >>1160
    マンションでは家事は管理人がやってくれるんですか!
    それは知らなかった

  150. 1164 匿名 2011/12/20 04:46:49

    1160さん
    えっと・・・ご自身では家事や雑事はされていないってことですかね?
    ご主人(もしくは奥様)がやっているのか、家政婦とかサービスを受けてやってるのか
    はたまた実家の親ごさんが来てくれたりとか?
    でもそれなら戸建でもマンションでも変わらなくないですか?
    家事やらない・頼める人もいないってことならまた違う話になっちゃいますが。
    マンションだろうが戸建だろうが家事しないなら行く末が悲惨ですね。

  151. 1165 匿名さん 2011/12/20 05:17:34

    >1156の言うとおりだと思うが。
    うちは同時期の土地分譲で10区画くらいあったが、共有の私道があるので、
    ローン設定をした際に、うちが最後のほうだったから土地分だけだけど
    周りの設定ローン額が見れたけど、敷地面積はほぼ一緒で2000万~7000万まで、
    夫婦で組んでたり旦那のみだったり、実に様々だったけどね。
    ちなみに隣はノーローンとのこと。

    更にローンが2000万の家の車はベンツ、6000万のところはBMW。
    1300ccくらいの家もあるけど、世帯年収は700万~2000万くらいかな?

    このレンジ幅でも分かるというなら確かに分かるけど、隣人でもこの程度しか
    年収なんて分からないんだけどね。

  152. 1166 匿名 2011/12/20 07:24:42

    戸建て買ったお友達は車の買い換えにも頭を抱えていましたよ。
    今セレナだけど経済的に苦しいからコンパクトカーにしたいけどそうすると近所の目がきになると。
    同じレベルの車かそれ以上の車じゃないと恥ずかしくて無理・・・と嘆いてました。

    あと別のお友達はかなり裕福なんですがそれが悩みとか。
    年に2.3回海外に旅行行くみたいなんですが長期で家をあけるたびどこ行ったとか聞かれると。
    「お金あるのね~」と嫌味っぽく言われるのがイヤだから黙って行きたいけど黙って行ったら何言われるか分からないと。

    戸建ては大変だな~とその時思いました。
    うちは同時期に買ったマンションだけどそんなこと考えたこともなかったので。

  153. 1167 匿名 2011/12/20 08:02:08

    1166
    そーいう見栄とか気にするしないは性格にもよるんじゃないですかね?
    マンションでも知り合い同士はそういうのありますよ。
    マンション内の駐車場借りていればそのうち車はわかってしまうし。
    うちは子供が増えて戸建に移ったんだけどそういうこと全く気にしませんけど。
    逆にマンションの時の方が付き合い的には面倒でしたし相手の懐を知りやすかったです。
    特に子供がいると付き合いが濃くなりがちなので。
    結局どっちも付き合い方やその人の性格だと思いますよ。

  154. 1168 匿名さん 2011/12/20 08:21:51

    セレナごときで見栄もくそもないだろう。
    例えばミニバンから軽自動車に乗り換えたからって
    どうとも思わないな~。
    どっちも庶民以下が乗る車だから。

    周りの目を気にするって言ったって論点が違うだろうと思ってしまう。

  155. 1169 匿名さん 2011/12/20 08:30:03

    既に所有しているセレナだと経済的に苦しくてコンパクトカーにしたいだなんて、ほんの数万円のお金に困ってますね。そんな人が戸建てを買うでしょうか?そんな話を聞いて「戸建ては大変だな~とその時思いました。」と感想を抱く時点でちょっと問題ありかなって思いますね。それにマンションの方が駐車場代という余計な維持費が掛かるでしょうに。

  156. 1170 匿名さん 2011/12/20 08:35:04

    逆に言うとミニバンだのコンパクトカーの維持費が大変な人はマンションがお似合いということか。
    戸建てはある程度以上の予算がないと希望の立地と住み心地を得られないからね。

    うちも予算が高くなければ
    マンションにしていたと思いますよ。

  157. 1171 匿名さん 2011/12/20 08:51:45

    >>1166
    戸建ですが、そんなこと、考えたこともありませんでしたし、他の戸建に住む人からも一切そういう話は聞きません。
    一度、マンションの友人から、駐車場の車が外車ばかりだとか言ってるのは聞いたことありますが、もしかしたら見栄もあるんですかね?
    周りがそうだからじゃあうちも、みたいな?
    このスレでもそういうことを言ってる人がいた気がします。

  158. 1172 匿名さん 2011/12/20 09:00:34

    注文で建てたよ

    BM5年乗っていたけど
    引越しと同時にジュークにしたよ

  159. 1173 匿名 2011/12/20 09:14:45

    >>1166
    うちの周りは、あなたのような話は聞いたことないなぁ

    そもそも、旅行で留守にするとかいちいち報告しあってないし
    もしかしたらなんですが
    村八分とかの風習が残る地方のお話でしょうか?
    私からするとかなり特殊な話に聞こえます

  160. 1174 匿名 2011/12/20 09:24:08

    やっぱり、戸建ては場所によって住民環境が多種多様ってことでいいんじゃない?

    マンションは管理を選ぶ。
    戸建ては近隣住民を選ぶ。

  161. 1176 匿名さん 2011/12/20 09:24:52

    家事の話題になると、マンションは家事しなくていいんですか?
    とかいう戸建てさんがいるけど。
    結局ここは男性掲示板、ということでしょうか?

  162. 1177 匿名さん 2011/12/20 09:33:00

    うちも長期で家を開けたからと言って、根掘り葉堀り聞く人はいないな。。
    1166のその友人、かなり裕福ということは、それなりの場所に住んでそうなのに、残念な隣人に当たってしまったものだ。

  163. 1178 匿名 2011/12/20 09:36:45

    1166
    私の周りでも聞いたことないですね。
    あるとしたら相当田舎のイメージだな。
    高級車=金持ちってわけじゃないですよ。
    車に金かけて家計は火の車なんて話はよくあるし。
    裕福なお友達は当然セコムとかしてそうですよね。
    心底知られたくないなら、防犯対策にお金をかけて黙って行くとか、実家に帰ってたとかうそでもついておけばよいだけの話ですよ。

  164. 1179 匿名さん 2011/12/20 09:42:35

    ま、結局、個人情報がまるわかりだとかプライバシーがないから戸建はいやだという人は、人目や見栄などを必要以上に気にするタイプなのでしょう。
    そういう人はマンションがいいと思います。

  165. 1180 匿名 2011/12/20 09:44:29

    1176さん
    ちょっと前のレスのことですか?
    私も読みましたがこれに限ってはこの方の文章が誤解を招いたんだと思いますよ。
    私は女性ですが、この人自分で家事しないのかな?って受け止めました。
    私はマンション住まいですが、この方のせいでマンションは家事しなくてよいみたいに思われたくないなあと。
    フォローしたくなりましたが突っ込みレスがたくさんついてたので尻込みしちゃいました。
    男性だけではなく、女性も多く参加してると思いますよ^^

  166. 1181 匿名さん 2011/12/20 09:45:49

    マンションだと物件によってはベンツやBMばかりの立体駐車場にフィットがあるとか・・・
    私の友人の話ですが。
    でもそんなの気にする人は戸建てでもマンションでも同じだと思います。
    育ちの良い人は貧乏を馬鹿にしません。成り上がりだけだと思います。

  167. 1182 匿名さん 2011/12/20 10:01:38

    俺の周りの本物のボンボンにナルト
    日本車 外車 あんまり関係ないな

    むしろ そんな事 木にしない感じがするな

  168. 1184 匿名さん 2011/12/20 10:02:52

    家を買う地域によって資産や収入は同じような人が多いので、生活レベルも似ているのではないでしょうか。
    例えば、大きな家や外車の多い地域とかです。
    そうすると職業も経営者や医師などです。
    うちは、そういう地域に住んでいて車を2台所有していますが、まわりが所有しているからではありません。
    近所の人が外車だからと買い換えるわけでもないのです。
    まわりの人に合わせようとするは、おかしなことだと思います。
    海外旅行もそういう地域だと、もし聞かれたとしても気をつかうことはないでしょう。
    そういう人は、住んでいる地域が生活レベルに合っていないのではないでしょうか。

  169. 1185 匿名さん 2011/12/20 10:10:11

    他人の目が気になるからマンション、って自覚している人は私の近くにも居ますけど、
    戸建ての人でそこまで他人の目を気にしている人は聞いたこと無いかな。
    注文住宅ならその時点で他人の視線よりも自分の感性を重視してる人だろうし。

  170. 1186 匿名さん 2011/12/20 10:20:24

    家にお金をかけると車や海外旅行にお金をかけることができなくなるので近所の生活レベルについていけないから見栄をはることになって、家にお金をかけないと車や海外旅行にお金をかけることができるから近所の人にかえって気をつかうことになるということでしょうか。

  171. 1187 匿名さん 2011/12/20 10:20:58

    >1185

    近所で見る戸建ては殆ど他人の目を気にする人たちのようです。 カーテンどころかシャッターが
    いつも閉まっている。 何のために窓作ったのかな? シャッターは注文住宅かな。

  172. 1188 匿名さん 2011/12/20 10:30:57

    >>1187
    うちは共働きなので平日はシャッターはしめっぱなしです。
    でもシャッターを閉めるのは防犯、防寒と、寝室に朝日が入らないようにするためです。
    賃貸のマンション時代にも同じ理由でシャッターがあればいいのになと思っていました。
    他人の目を気にするだけならそれこそカーテンだけで十分だと思います。

  173. 1189 匿名さん 2011/12/20 10:36:13

    >1166さん
    とってもよくわかります。そんなものですよね〜。気にしないって言われているの、もしかして男性の方かな?

    家に長くいるのは圧倒的に女性ですからね〜。

    ストレスたまりますよね〜。

  174. 1190 匿名さん 2011/12/20 10:40:55

    自分と違う考え方の人はすぐに異性だと思う人がいるようで、おかしな話だ。

  175. 1191 匿名 2011/12/20 10:41:36

    1187さん
    うちの近所の戸建も庭の無い家やオープン外溝の家なんかは1Fのシャッター閉まってるところ多いかな。
    でも単純にちょっと考えれば犯対策だろうなとわかると思います。
    他人の目を気にするならカーテンで充分だし。
    その発想がおかしいとかつっこまれちゃいますよ。
    ちなみに注文だけでなく最近は建売住宅でさえ1Fは標準でシャッター付いてると思いますよ。

  176. 1192 匿名さん 2011/12/20 10:52:46

    >1187
    シャッターが珍しく思えちゃったのかな?
    今時は賃貸マンションでも1階にはシャッター付いてますよ。
    賃貸アパートもね。

  177. 1193 匿名さん 2011/12/20 10:53:22

    注文だけど

    シャッター無いな

    最初からシャッター考えてもいなかったな
    外壁板だからな 重いの考えていなかったな

  178. 1194 匿名さん 2011/12/20 10:58:33

    分譲マンションの1階や2階はシャッターないの?
    あった方が安心だと思うんだけどな。

  179. 1195 匿名さん 2011/12/20 11:02:44

    >1194
    敷地が広くて緑地帯も十分取れて道路から距離あると、シャッターは
    不要ですよ。セコムは入ってるけどね。

  180. 1196 匿名さん 2011/12/20 11:10:32

    >>1195
    その程度でいいならセコムも不要では笑

  181. 1197 匿名さん 2011/12/20 11:20:53

    今は、高級住宅だとシャッターがないみたいですよ。
    窓の構造が違うようです。

  182. 1198 匿名さん 2011/12/20 11:23:09

    >>1166
    セレナからコンパクトカーに変えただけで恥ずかしいなんて思う奴は
    そもそもマンションなんて恥ずかしくて住めないだろ

  183. 1199 匿名さん 2011/12/20 12:32:15

    >1183
    最低ですね。
    私は一戸建て居住者ですが、あなたは最低です。

  184. 1200 匿名さん 2011/12/20 13:08:55

    >>1198
    マンションは外観が高級なので恥ずかしくないそうです。

  185. 1201 住まいに詳しい人 2011/12/20 13:34:43

    シャッターは1Fにのみ、付けてます。
    ボタンで開閉する電動です。

  186. 1202 匿名さん 2011/12/20 13:40:05

    >>1183
    そう言う意味が有ったんですね、参考になりました。団地妻最高ですね。
    戸建て住まいですが、団地妻ファンになりそうです。

  187. 1203 匿名 2011/12/20 14:30:11

    >1198
    そもそも車が必需の立地が恥ずかしいとも言える。余裕があってレジャー目的ならら高級車だろ。

  188. 1204 匿名さん 2011/12/20 14:41:50

    そもそもセレナって高級車なの?

  189. 1205 匿名 2011/12/20 15:05:58

    マンションさんのネタに釣られすぎ。

  190. 1206 匿名さん 2011/12/20 15:25:30

    >セレナからコンパクトカーに変えただけで恥ずかしいなんて思う奴は
    >そもそもマンションなんて恥ずかしくて住めないだろ
    結局、これが正論だね。
    マンションはしょせん団地なんだよ。

  191. 1207 匿名さん 2011/12/20 15:34:47

    マンションって
    何も無い所では とっても素敵じゃん
    河川敷とか 大きな公園とマッチすると・・・

    駅近マンションって タダそれだけじゃん

    会社でもコンクリ 家でもコンクリって 好きや

  192. 1208 匿名 2011/12/20 15:48:24

    >1206
    失礼、自転車必需の間違い

  193. 1209 管理担当 2011/12/21 00:00:39

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  194. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
リーフィアレジデンス八王子北野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4538万円~5528万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

3LDK

68.21m²・85.97m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

東京都三鷹市下連雀3-298-51

5990万円~1億1390万円

1LDK~3LDK

36.31m2~71.62m2

総戸数 24戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~9,000万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸