東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー亀有」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. グレーシアタワー亀有
マンコミュファン [更新日時] 2016-08-18 23:01:31

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区亀有3-110-2ほか(地番)
交通:常磐線各停亀有駅から徒歩3分
総戸数:91戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:63.09~75.86m2
竣工:2013年10月中旬予定

売主:相鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2011-12-06 21:45:19

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワー亀有口コミ掲示板・評判

  1. 608 契約者

    飲み屋が多いから飲んだくれが、ガラが悪いからヤンキーが住むと?意味不明だしそんなマンション見たことないです。ほんと極端な人いるよね。

  2. 609 匿名さん

    極端な反応ですね。言わなくても想像できるでしょう。

  3. 610 契約者

    まあ、609は飲み屋とか一切ない徒歩15分公園前とかで探したらどうですか?ここに用はないでしょう。

  4. 611 買い換え検討中

    そんなこと言っていたら、なにも書けないのでは。
    契約者の質が問われますよ。

  5. 612 買い換え検討中

    それと、床暖の意見には私もうなづきました。

  6. 613 匿名

    私は、冬だけ使う床暖より良水工房の方が嬉しいです。
    マンションは、色々な人がいて当たり前。わかっていて ここを検討中です。

  7. 614 匿名

    契約者の意見はごもっとも。

  8. 615 契約者

    608です。契約者の質と言われてしまうと、これまた何も言えません。が、確かにモンスターとの喧嘩は何も生み出さないので、私も反省します。614さんは同意ありがとうございます。

    床暖は私もちょっとびっくりしました。デフォルトでついてるものと思い込んでいたので^^;でも、床暖経験者の方の半数は使っていないと言いますし、複層ガラスですからそれほど寒くはないだろうと踏んでます。

    個人的には良水工房はものすごく嬉しいですけどね。

  9. 616 物件比較中さん

    今週のsuumoの「使える」設備№1が床暖房です。
    当物件のMRでは、床暖は使う人が少ないと言われましたが、実際は有用ものと思われるます。

  10. 617 匿名さん

    床暖房、気持ち良いよ!

  11. 618 匿名さん

    えっ、ここ付いていないのですか。確かに図面のLDに色が付いていませんね。珍しい。
    空気が乾燥しなくて、女性や子供にはよいですよ。

  12. 619 入居予定者さん

    他にメリット一杯なんでね…

  13. 620 入居予定さん

    床暖房を入れたい場合70万ちょっとで入れることは可能だそうです。ただ、電気式だそうです。我が家も悩みましたが、電気式はコストがかりかかることと、床暖房を入れられる範囲が狭いことが決定打となり見送ることにしました。床暖房がないことはある程度みなさん納得の上で購入していると思います。床暖房がない物件をナシと考えるのも、それ以外の価値に重きを置いてヨシとするも、それぞれの考え方によるものと思います。

  14. 621 物件比較中さん

    ホットカーペットはかっこ悪いですがね・・・

  15. 622 契約済みさん

    620さんのおっしゃるとおり、人それぞれ価値観が異なり、何を重視するかはそれぞれですからね。床暖房がゆずれないのであれば、オプションでつけてもよいし。
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=1762
    電気式でも悪くないと思いますよ。イニシャル高いけど。どうしても温水式床暖が自分にとっての最重要項目、どうしても譲れないのなら、温水式床暖の後設置は物理的には可能もガス供給管の問題等で相当ハードル高いですから、このマンションは検討から外しでしょう。私の最優先項目は何といっても駅近徒歩3分と生活利便性。全ての項目がよい物件はその分価格が高く、ここ選ぶまでに20件以上見て決めました。夜の雰囲気等インターネットの情報を鵜呑みにせず、自分で見て回ることをお勧めします。亀有、最高とはいいませんが、結構気に入りました。良水工房気にいってます。設備重視なら私はタカラレー〇ンのマンションお薦めします。たからの水のマイクロウエーブと、ディスポーザーが取り外して洗えるのはよかったです。が、駅近物件がなくあきらめました。

  16. 623 匿名

    週末の夜 平日の夜と見てきました。特別うるささは感じませんでした。建物横から聞いて、駅近 バス通りに面しているのに、電車の音 車の音が気にならなかったです。

  17. 624 契約済みさん

    622さんのような方が居らっしゃって契約者として嬉しい限りです。そしてまた622さんには申し訳ないですが、私は3件目で決めました(笑)これが物件との「出会い」ってヤツか~と感動したものです。駅近、賑やかさ、価格、設備、これだけ理想的な物件があるものなのかと。ただ、比較的高層な割に免震ではなく耐震であること(耐震等級1)、地盤が緩いこと、公園など一部ホットスポットがあること、エレベーターが一基であること。検討されている方はこの辺をデメリットとして考えるべきかと思います。一部の人が仰っている周りのガラの悪さ?これははっきり言って全く問題になりません。駅前からロータリーを過ぎて、通りに入って30mでマンションですから。どこであろうと、10分強歩いて帰る方がよっぽど怖いですよ(笑)一度見てみてください。

  18. 625 契約済みさん

    622です。624さんはいい選び方をされたんですね。ここの嫌だった点は624さんと私もほぼ一緒。地盤が緩い、EV1基(なかなかこなくてイライラするのではと懸念)、ペット洗い場がない(EVが臭くなるのではと懸念)、留守モードライト等不要な有料サービスに強制加入させられる点、二重床ではないところ。免震構造ではなく耐震構造の点は、逆に免震の場合ダンパー交換等修繕メンテナンス費用の増加につながるので合格としました。私も周辺のガラの悪さは全く気になりません。ゲーム〇ジ夜中見てきました。薬の売買やっている奴とか鼻ピアスどもがタバコもうもうでクダまいているのかと思いましたが、普通でした。893さんの事務所があるようですが、確認できませんでした。どこであろうと、10分強歩いて帰る方がよっぽど怖い。同意です。駅近・周辺環境・価格で私の中で高評価で比較検討の結果ここ決まりです。契約してしまった以上、早く完売してくれることを祈ってます。

  19. 626 入居予定さん

    220です。
    我が家も624さん、625さんと同じ点をじっくり検討しての契約でした。
    因みに街の環境については、我が家は地元出身ですが、全く怖さはありません。たしかにひったくりなどはあるようですが、荷物の持ち方などを気を付けることで確率は下がります。どこの場所でも同じです。
    ゲームフジもキャバクラも子どもの頃から見慣れているせいもありますが、それにしても全く心配には及ばないと思います。
    でも、これも他の地域から引っ越して来られる場合は感じ方が違うかもしれませんね。
    住む場所は縁ですし、契約された方は亀有をぜひ好きになって欲しいなと思います!
    亀有はちょっとという方も、ほかの素敵な街との縁がきっとあるはずです!長くなりスミマセン>_<

  20. 627 入居予定さん

    すみません。
    220ではなく620です…。

  21. 628 契約済みさん

    620さん
    亀有は、住み心地良いですし、駅近楽しみですね!

  22. 630 匿名さん

    飲み屋街は増殖こそすれ、行政の強い指導がない限り縮小はしないもの。

  23. 631 買い換え検討中

    建築に関係する者としては、購入者がデメリットと感じる部分をもう少し減らしてほしかったです。
    契約者さんが書かれている部分はもちろん、表通りからの自車のセキュリティの甘さから、細かな点ではバスタオル掛けさえついていないという始末。
    杭が60メートルもあることからコストがかかり、どうしても狭い敷地に戸数を多くし、設備も落とさなければいけない状況が読み取れます。いくらなんでも、外階段はあのままではないでしょう。

  24. 632 契約済みさん

    工事進捗レポートがない。。http://www.sotetsufudosan.co.jp/kameari/report.html
    更新楽しみにしてるんだけど、、

  25. 633 購入検討中さん

    外階段は今後どのようになるのですか?
    錆止め塗ってくれるかんじですか?

  26. 634 契約済みさん

    624です。挙げたデメリットは私が感じているものではありませんよ(笑)検討者の方々のために、「この辺デメリットと感じる人はいるんじゃないかな?」と挙げてみただけです。褒めるとこしかない物件なんてそうそうあるわけありませんし、承知の上で購入していることをわかってもらわないと無用な中傷をしてくる方が必ずいますから。買った後に「知らなかった!」というのは残念ですし、検討されている方には知っていることは伝えたいと思います。

  27. 636 匿名さん

    亀有って「こち亀」に出てくるみたいな下町情緒はあるの?

  28. 637 匿名さん

    両さんと目が合うと殴られる。

  29. 638 匿名さん

    633さん
    外階段は、建物に合った色合いになるのでしょう?
    そうじゃないとあまりにもみすぼらしい。
    19階建てにしては、手すりの隙間も広いし高さも低いですね。

  30. 639 物件比較中さん

    私も外階段気になっていました。
    いくらなんでも19階建てであの階段って怖すぎませんか?
    強風の日とか外れそう・・・

  31. 640 契約済みさん

    確かにあの階段は危険。事故の危険性大。もしもあのまま引渡しであれば、管理体質自体疑わしいので、最初の管理組合総会決議で相鉄を管理会社から外すしかないですね。そのうえで、修繕積立金則取り崩し階段の改修工事するしか方法はないでしょう。相鉄なんとか安心安全面をよく考えてください。

  32. 641 契約済みさん

    階段は正直ノーマークでした。確かにあれはお粗末。低層階の自分は使用頻度高そうだし、何とかしてほしいな。
    というかあの階段高層階の人使える??

  33. 642 匿名さん

    金町にあるヴィナシス(中古)と比較検討してる人いますか?

  34. 643 契約済みさん

    そこと比べるのはヴィナシスさんに失礼かと・・・(笑)ココ実質タワーでもないですし。戸数も違いすぎる。

  35. 644 匿名

    外階段は、あのまま引き渡しとMRの女性が言ってました…危なくないですか?の問いに、安全に作ってますと…。

  36. 645 入居予定さん

    644さん、情報ありがとうございます。
    致し方なし・・・ですかね。このマンション、良いところはすごい良く作ってて、その分どっかを大胆に削るっていう姿勢が極端な気がします(苦笑)とりあえず、MR見て気に入って購入した部分がそのままちゃんと出来ていれば満足かなあ。そこだけはお願いしたい。

  37. 646 契約済みさん

    私も管理会社の検討をしたほうがいいかもと思っています。
    いらないサービスもこの際外したいですし、階段ももう少しきちんとしたものにしたほうがいいと思います。

  38. 647 契約者

    MRにあるマンション模型の外階段も、あんな感じでしたか? 外階段と言うより非常階段の認識かも。
    災害時に、大勢の住民が使ったら、階段壊れそうです。 なんだかショックです。

  39. 648 契約済みさん

    外階段の件、私も気になっていたので、あのまま引き渡しと聞いて大ショックです。いまどき、あんなお粗末な外階段って見たことないですよね。裏側とはいえ丸見えだし、恥ずかしいレベルです。あんな風に安っぽい作りを見せられると、それ以外の箇所も同等レベルなんじゃないかと不安になります。

    同じように「あんな外階段じゃ困る!」と思っている契約者の皆さん、それぞれ個々でモデルルームに問い合わせて、やはり「あのまま引き渡し」と言われたらハッキリと抗議してみませんか?あれは酷すぎますよね。もう今更変わることはないのかもしれませんが、多数の人がそう思っていることを伝えるだけでも、もしかしたら意味があるかも知れないと思うのですが・・・。

  40. 649 契約済みさん

    え!?!
    外階段、あのままなんですか?!

    我が家では、もし本当にあんなみすぼらしい外階段が付くようなら、たとえ頭金がムダになっても契約解除しようかと思っています。そういうものも含めて、しっかりした造りのマンションを購入したいので。

  41. 651 契約済みさん

    今日MR行きます。
    階段の件、言ってみます。
    あのままというのはショックです。

  42. 652 契約済みさん

    651さん、ご報告をお待ちしております。

  43. 653 契約者

    今さら設計変更はできないだろうけど階段あのままってのは酷すぎますね 風とかで倒れたりはしないのでしょうが利用者の身になってない。ただでさえ子供の落下事故が問題視されているのに安全性が確保されているとは到底いいがたい これは長谷工でなく事業者である相鉄の責任 こんな安全性無視した会社に管理は任せれません 計算してみてください年間管理料は相当な金額を払うことになります。他社見積比較で相鉄外して今の想定管理費から安くした浮いたお金で階段改修しませんか?少なくとも子供が利用しても落下する危険がない程度にはすべきです 私達のマンションですから自分の安全は自分たちで守りましょう くだらんサービス強制加入させおそらくキックバックが相鉄に入っているのだろうしそのへんもやめれば結構一時金発生せずにできるでしょう まだ先ですが第一回目の総会までに色々方法論考え皆で知恵だしあいましょう 資産価値あげるためにはあの階段はないです

  44. 654 契約済みさん

    この話題、契約者用スレでしませんか?

  45. 655 物件比較中さん

    やっぱり大手のほうが安心なのでしょうか。

  46. 656 匿名さん

    643さん

    642です。町としては金町より亀有の方が好きなのですがマンションとしてはやはりヴィナシスの方が上ですかね、、
    しかしヴィナシスだと予算オーバーなのも事実です。

  47. 657 匿名さん

    大騒ぎの階段は亀有駅ホームから見えるあれですか?
    MRに模型とかなかったんでしょうか。

  48. 658 入居予定さん

    そうです。アレです。でも模型ではシルバーではなかったような。どちらにせよ、盲点ですよね。考えもしないというか・・・ま、個人的にはあまり気にしていないのですがね。

  49. 659 匿名さん

    共働きなので仕事場まで近い所、そして家の近くにスーパーなどがある所など色々な条件を並べて
    我が家のその条件にあてはまっているのがここの物件です。都心で働きながら子育てをする女性にも
    時短生活が実現と書いてあるのがかなり私にとって印象的でした。まさに家がそうですからね。
    ショッピングモールが近いのもいいですよね。ヨーカドーも遅くまでやっている様だし。

  50. 660 契約済みさん

    外階段が話題になっていますが当方遠方ですぐに確認できません!
    写真アップお願いします!

  51. 662 入居予定さん

    659さん、極めつけは隣の24時間スーパーでしょうね!ほんと、時短生活を目指す人間には最高の立地です。

  52. 663 周辺住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  53. 664 買い換え検討中

    話題の階段見てみました。確かにアレはないわー。子供の転落も心配ですけど、それ以前に高所恐怖症の僕はムリです。絶対足がすくみます、非常時であっても近付きたくないです。
    自分は契約者ではないですがそういう方が非常時に降りられなくて例えば火事に巻き込まれたりした場合、損害賠償ものじゃないですか?

  54. 665 匿名さん

    No663はいったい何?なんで急に亀戸が出てくるの?
    大分前から誰も亀有と亀戸の話なんかしてないよ。
    過去スレのコピペっぽいし。
    NO659は営業のにおいがします。

  55. 666 迷い中

    リクエストにあったので、画像アップします。

    1. リクエストにあったので、画像アップします...
  56. 667 入居予定さん

    666さんの画像、これでもだいぶ写真写り良い方だと思いますよ(笑←笑えないけど)

    実際、この金属感剥き出しの外階段が2つありまして、もっと危険でみすぼらしい印象です。我が家ではてっきり工事用に付けられた仮の階段かと思っていましたので、あれが最終形と聞いても信じられません。掲示板で大騒ぎになるほど酷いので、遠方の方も一度ご自身の目で確認されることをお勧めします。

  57. 668 匿名

    不慮のエレベーター故障で、この階段で部屋まで移動

    考えただけで足がぶるぶる震えそうですよね。

    エレベーターは一機で替わないしね~。

  58. 669 購入検討中さん

    皆さん騒いでますが、これだけ安い物件なのだし
    安っぽい部分があって当たり前じゃないですか?
    ここ何年か亀有で販売されてきた物件を見てきましたが、
    駅からの距離と仕様を見ると価格相応だと思いますが。
    駅から距離があってもそれなりの価格のところは構造もしっかりしてましたよ。
    これが+1000万の価格だったらもちろん抗議しますが。

  59. 670 入居予定さん

    669さん完全同意。

  60. 671 ご近所さん

    値段とか安い物件だからとか言うつもりは全くありませんが、
    契約者スレにMRの模型との比較写真がありましたが模型と全く同じですね。
    なんで今頃大騒ぎになるんでしょう。

    子供が隙間から落ちるとか書いてありましたがそんなに隙間ないですね。
    高所恐怖症の方は辛いかもしれませんが、そんな方はそもそも高層階買わないでしょう。
    怖くてバルコニー出られませんよ。

    エレベーターなんて簡単には壊れないし、
    定期点検も平日の昼間にやるだろうから基本的に階段使わないのでは。

    これの改修で修繕積立金取り崩したら長期修繕計画が完全に狂いますよ。

  61. 672 契約済みさん

    なぜ、購入検討中さんやご近所さんが偉そうなことを、おっしゃっているのでしょうか?
    契約者だからこそ、真剣にマンションの価値や安全性について考えているというのに。

  62. 673 匿名

    >671
    エレベーターは地震で簡単に止まるぞ、震度4で止まるように設計されてるはな!
    いったん止まったら、メーカーから保守の人が来て安全点検終わるまで動かんわな。
    2時間から~3時間は動かん。

  63. 674 匿名

    高層エレベーターは震度4を感知すると、乗客を近くの階で下して止まるよう設計されてるわけだが。
    エレベーターはいったん止まったら、専門の保守員以外は動かせないように確か法律で義務化されてる思ったが?。

  64. 675 入居予定さん

    そもそも都内で震度4滅多に来ないし。地震に神経質な人は亀有に物件買えないよ。

  65. 676 不動産購入勉強中さん

    理論的には震度4が東京で起ったら高層エレベータは殆ど止まるので
    小さなマンションは保守員が来るのは後回しにされるわけで、まる1日は動かないかな。
    この前の3,11の大地震の時は、大型の超高層マンションも運の悪いマンションは24時か動かなかった
    他のスレには書いてあるからな。
    なんせ地震は高層マンションのアキレスケンだよな。

  66. 677 ご近所さん

    672さん、近隣住民の分際で偉そうなことを申し上げて申し訳ございませんでした。
    残り1戸ですね、頑張ってください。

  67. 678 入居予定さん


    残り一戸ほんとですか?

  68. 679 ご近所さん

    階段の話題を見て、初めて周辺マンションの外階段に着目してみましたが、非常階段風の階段はけっこうありますね。
    ただ、色はマンションの外壁に合わせてベージュにしてあったり、白くしてあったりして、ここまで鉄筋風のは見当たりませんでした。
    まぁ、モデルルームの模型通りみたいだし、言われなきゃ気づかないレベルだったんでしょうけど、気づいた以上は気になっちゃう、というところなんですかね。。。

  69. 680 ご近所さん

    こんな記事をみかけました。みなさんどう思われますか。。。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=32

  70. 681 入居予定さん

    680さん、記事が古すぎて読む気にもなれません(笑)暇なのかな?

  71. 682 入居予定さん

    そんなことないですよ。確かに2005年の古い記事だけど、まだ数年前のものです。参考になりました。この数年の間にこういった建築技術が飛躍的に発展したとは考えにくい。現状はこの内容の通りなんじゃないですか。

    なんかここ数日、この外階段の話題を沈静化させようと、売主側の人間が一生懸命書き込んだり画像アップしたりしてる気がしますね。

  72. 683 入居予定さん

    そんなことないですよ。確かに2005年の古い記事だけど、まだ数年前のものです。参考になりました。この数年の間にこういった建築技術が飛躍的に発展したとは考えにくい。現状はこの内容の通りなんじゃないですか。

  73. 684 入居予定さん

    なんかここ数日、この外階段の話題を沈静化させようと、売主側の人間が一生懸命書き込んだり画像アップしたりしてる気がしますね。

  74. 685 入居予定さん

    すみません、682〜684です。電波状況がわるく、投稿が重複してしまいました。

  75. 686 入居予定さん

    680さん、あなたご近所さん?入居予定さん?あなたの方が疑わしいよ。

  76. 687 入居予定さん

    記事、拝見しました。
    愕然としています。
    錆びが生じたときに何か補償はあるのでしょうか?
    これは看過できない問題だと思います。

  77. 688 購入検討中さん

    680さんの記事読みました。。。
    住めば都のような気もするけれど、やっぱり気になります。
    どうしようかな。

  78. 689 契約済みさん

    葛飾区建設指導要綱
    http://www.city.katsushika.lg.jp/39/7197/001067.html

    〇階段には手すりを設け(←手すりはあるね)、床面は滑りにくく、かつ、つまずきにくい構造とする。(←そうなっているのか?どういう処理をしているのだろう?)
    〇屋外階段及び開放廊下の床面には敷地境界からの距離周囲の状況等を考慮し必要に応じて防音を考慮した措置を講じるものとする。(←ということは、カンカン音はしないということだろうか?)

    さすがに法令違反はないようだが、安全上あれでいいのか?錆は最悪だね。なんとかならんかね。

    >688さん、階段以外は妥協範囲でいいマンションだと思います。購入者仲間になって一緒に改善していきましょう。

  79. 690 入居予定さん

    MRで聞いたのですが、地面はコンクリートになっているそうなのでカンカン音はしないはずです。ただ錆が気になるのは確か。最初からここに修繕費を充てるつもりでいるのなら性質が悪いですね。

    とはいえ689さんがおっしゃる通り、私もこのマンション最高に気に入っています。金額とのバランスを考えると、良い買い物をしたと思っています。

  80. 691 契約済みさん

    建築業やっている知人にも聞いたのですが、こういう造りの外階段はやはり錆止等の修繕頻度が高く、その分のランニングコストは購入者が負担することになるため、工事費ケチったのがばればれだそうです。性質悪いな相鉄。いや、長谷工の入れ知恵か? でもこのマンション比較的いいですから、皆さま是非購入検討してください。

  81. 692 物件比較中さん

    長谷工仕様の賃貸マンションに住んでいます.そこそこ住みやすいです。
    しかし、うちの自走式3階建て駐車場の歩行者用階段と、ここの階段は同じです。
    やはりさびが出ています。

  82. 693 入居予定さん

    なるほどね~。なんかいろいろ見えてきたかも。でも、総体的に見てやっぱりここ良いマンションだと思う。これで下層階から4千万だってなら話は別だけど全然そうじゃないし。修繕計画にしっかり則ってみなさんと大切に使っていきたいです。

  83. 694 匿名さん

    ここは敷地が狭いから、自転車小屋にはかならず、外階段のそばを通ることになります。
    危ないし、何か落ちてきたときの責任の所在はどうなるのでしょうか。

  84. 695 契約済みさん

    >694

    そんなことは契約者だけが心配すればよろし。

  85. 696 匿名さん

    検討において重要な事項と思います。
    欠陥の一つですから。

  86. 697 物件比較中さん

    先日発表されましたが、液状化リスクが最高ランクで、揺れやすいのです。
    外階段は、よりしっかりしたものであってほしいですね。

  87. 698 入居予定さん

    先日の発表を待たずして、葛飾区の液状化ランクが最高だってことはみなわかってたはず。購入者は納得して買っていますよ。嫌なら最初から検討対象外でしょう。

    ちなみに私の個人的な考え方としては、この辺が液状化するくらいの地震が起きたらそもそも東京全体に甚大な被害が及んでいるだろうと。その中でここに住む者としては、地震保険でしっかり備えるなど出来ることをしっかりやっておけばよいと考えています。ペシャンコになるような建物ではありませんから、備えるのはローンの部分だけです。

    耐震のタワーなんかあり得ないっていう方も居るようですが、そんなこと言われても皆が不動産に5千万出せるわけではないですからね。そもそも、地震発生時に家に居るかもわからないのに、その辺が抜けてる人が本当に多い。考えに考えて全く馴染みのない土地に行くのか、それともリスク覚悟で地元(ここで言えば亀有)に住み続けるのか。価値観の問題ですし「地震のことばっかり考えて住む場所決めたり出来ないよ」というのが私の価値観ですね。

  88. 700 匿名さん

    699は何様?
    この地域地盤が悪いの知らないで買う人いないのに。
    今更地盤のこと書いて何が楽しいの?優越感感じてるの?

    どこに住んでて優越感を感じてわざわざこんなとこに書き込んでるの?
    ヒマなの?ニートなの?荒らしと思われて仕方ないでしょ。

    で、地盤が悪くてこの地域やめたなら、どこ買ったんですか。
    参考までに年収と地域と物件名教えてください。

  89. 701 匿名さん

    追記。
    世間の常識、って、この地域買う人は非常識ってことですよね。
    地盤の話はわかってるのに部外者が何度も何度もしつこいから辟易してるんだって。
    熱くならなくても、とは、煽った人間の台詞とは思えないですが。

    で、常識人の699様のお住まいはどちらですか。

  90. 702 入居予定さん

    698です。700さんフォローありがとうございます。仰る通り、699のような人間に辟易してるのでいろいろ書かせていただきましたが、それを熱くなるなと言われちゃあね。「世間の常識とわかったうえで購入してます」とわざわざ書いてるのに、それを連呼してるだけだし。ほんと、何しに来てるんでしょうね。

  91. 703 匿名

    そう熱くならなくても…。釣られてますよ。スルーするのがいちばん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸