東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー亀有」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. グレーシアタワー亀有
マンコミュファン [更新日時] 2016-08-18 23:01:31

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区亀有3-110-2ほか(地番)
交通:常磐線各停亀有駅から徒歩3分
総戸数:91戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:63.09~75.86m2
竣工:2013年10月中旬予定

売主:相鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2011-12-06 21:45:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワー亀有口コミ掲示板・評判

  1. 106 MR訪問予定

    極端に値段の高い住戸も一緒に入っている場合は簡単には完売といかないと思いますが、私的に基準にしたいと思うのは、平均的な価格の住戸が早い段階で埋まる勢いの人気になっているかどうかという点でしょうか。うちのような一般家庭は永住するつもりで考えますし、相場相応の価格帯は競争になれど人気であってくれたほうが安心できます。

    ここは間取りもある程度統一されていますし、バランスよく人気なのかなと思っています。

  2. 108 ご近所さん

    >105

    私が行った時は、30戸ちょっと埋まってましたよ。

  3. 109 購入検討中

    結局のところ直床というのは、生活の仕方一つで何とかなるもので気にするレベルではないのでしょうか?(かかとで歩かないとかそのレベル?・・・)他にみたマンションは皆、二重床でしたので、この点だけ不安になりました。

  4. 110 購入検討中

    直床でも、あの立地ならばそれでも買う価値ありかも・・・。
    それほど気を使わなくて生活できるのでは?



  5. 111 買い換え検討中

    大手デベ物件を何度か買い替えてるけど、直床の方が上階の音はしなかったよ。
    上階はどこも小さい子供がいる同じような家族構成。
    二重床=遮音性が高い訳じゃない。
    要は床コンクリートの厚みだよ。
    ここがどれくらいか知らないけど。

  6. 112 匿名

    直床のデメリットは、最上階ならあまり無いのではないでしょうか?

  7. 113 匿名さん

    下の部屋から苦情がくる。

  8. 115 購入検討中さん

    抽選日はいつですか?
    また南棟の抽選倍率などご存知の方
    情報お待ちしております。

  9. 116 匿名さん

    114さん
    直床だと将来のバリアフリーリフォームや床暖を考慮する際の手間が欠点なんですよね。ただ昔の様に
    直床でもすごく部屋の中に段差があるとかそういった物件は少ないのではないかな。
    リフォームなどを考えなければ直床でもそんなに問題はないと思います。
    今住んでいるマンションは二重床ですが、上の方の引き戸の開け閉めなどの音は結構響きます。
    前のマンションは直床でしたが、上にお子さんがいたのにあまり音を気にする事はありませんでした。
    上の方の音などは実際二重床でも直床でも住んでみないとわかりませんよね。

  10. 118 申込予定さん

    どのマンションにも欠点はあるので、直床には目をつぶるべきじゃないでしょうか。
    営業の方が、二重床ではないけど住み心地は最高と言ってました。
    私もこのマンションの住み心地は最高だと思っていますので迷わず検討してます。

    >No.114
    エレベーターも一個あれば十分快適だと思いますけどね、あまり多くても管理が大変ですし。。。

  11. 119 匿名さん

    >エレベーターも一個あれば十分快適だと思いますけどね、あまり多くても管理が大変ですし。。。
    90世帯あるのでエレベータが2台でも管理費はそんなに大変ではありません。
    毎日使う設備なのに1台で快適な訳がないでしょう。

  12. 120 申込予定さん

    まぁ全員がエレベータ使うわけじゃないからね。健康のために階段使うのもいいと思うし。

  13. 121 匿名さん

    >120
    そりゃあ、1階の人はエレベータ使わないけどね。
    2階の人も年寄以外は使わないかも
    3階の人は元気な若者ならば使わないかも。

    エントランスから駅まで行く時間よりも
    エレベータ待ちの時間が長いとは、駅近の魅力が台無しだ。

  14. 123 匿名さん

    某一流デベではないマンションですが
    15階建102戸でエレベーターが3台ありました。
    内1台はペット同乗可・2台はペット同乗不可です。

  15. 124 匿名

    5分間輸送率なんて、想定人数で幾らでも変わりますよw
    想定人数も仮定、サービス形態も仮定、定数はエレベーターの性能のみで出す数値をそこまで重視してマンションを検討するんだwwwww

  16. 126 匿名さん

    EVは普段のランニングコスト的には大したことがないらしいですけれど、
    ワイヤーや本体の交換は結構費用が掛かるのではないでしょうか?
    後々を思うとそうたくさんなくても…と思ったりもするのですが、どうなんでしょう?
    詳しい方がいらっしゃったら教えて戴きたいです。

  17. 127 匿名さん

    どんなに騒いでもエレベーターが2台には増えないからご安心下さい。

  18. 128 匿名

    もしも祝日の2時に営業さんがレスしてるなら、ここは余程暇なんでしょうw
    たかだか90世帯台の建物で、そんなに気にする必要は無いと思います。

    「大手基準の5%」と言うのは寡聞にして知りませんが、少なくとも私の付き合いの有るデベやゼネコンで、Evにそんなに細かい基準を持っている所は、有りません。
    Evの性能なんてこちらから提案はしても、指定された事なんてほぼ有りませんからw
    強いて言うならUR位でしょうか。

  19. 129 匿名さん

    今住んでるマンションの話ですけど、ほぼ同じ戸数で同じ階数、EV1基です。

    ちなみに朝も晩もあまり待ったことはないですね。
    たぶん朝はみんな出る時間が意外にバラバラなんだと思います。

    駅から離れていて、マンションそばのバス停の時刻に合わせる必要のある立地では被ることが多いと聞きましたけど、
    ここ駅前ですから、時間にゆとりがあるのでは。

    個人的には1基で大丈夫だと思ってます。

  20. 130 購入検討中さん

    私も129さんに同感です。

    以前、同程度の規模でエレベーター一基のマンションに住んでいましたが、やはり不便は感じませんでした。
    困るとしたら、春先など引越しが多くなる時期ですかね。やはり同じ階で止まる時間が長くなりますので。
    でも、それも昼間のうちに数時間で終わることが多いので、通勤・通学時間は大丈夫でしたよ。

  21. 131 匿名さん

    >>129
    >>130
    エレベーターの定期点検時はどんな感じでしょうか?

  22. 132 購入検討中さん

    >129

    130です。
    エレベーターの点検はいつも平日昼間の数時間で終わるので、働いている私は影響を受けることは全くありませんでした。いつの間にか終わっている、と言う感じです。でも、日中に行動する方や、小さなお子さんがいる方は確かに大変かもしれませんね。何年か(5~10年?)に1回かとは思いますが、大規模点検(ワイヤー交換など)がある時は、どんな感じになるのかちょっと分かりません。

    でも、ここは駅前でいろいろ時間を潰せる場所があるようなので、数時間ならアリオやファミレス、ファストフードなどで時間を潰すことができそうだなと考えています。

    確かに、EVが2基あるのに越したことは無いですが…。
    駅徒歩3分(しかも南口側)なのに環七から離れている点や設備を考えると、EV1基でも検討の価値ありかなと思っています。

  23. 133 匿名さん

    今住んでいる住まいで11年目でワイヤー交換がありましたが、
    9時~17時まではEVが使用できませんでした。
    が、1日で交換が住みました。
    1基しかないので、交換中は会談で上り下りしておりました。

  24. 135 匿名

    >134さん

    >三井・三菱は基準がありますよ。

    それは三井・三菱は専有買いをしないと言っているのに等しいと思いますが?
    三井・三菱は専有買いをした物件のエレベーターを、高速エレベーターに設計変更させるんですか?
    下手をすると機械室の有無まで変わってきますよ?

    輸送率は当然算出します。業界でのサービス判定基準ですから。
    ですがこの規模の建物で、ギリギリ3%なんて有り得ないと思います。
    営業さんに聞いたんでしょうか?

  25. 136 匿名

    >134さん

    追加です。

    輸送率の大きなマンションに住みたければ、規模の小さなマンションがいいと思います。
    30世帯位のマンションならば、利用人数という分母が小さくなりますから、輸送率は飛躍的に向上しますよ。

  26. 137 匿名さん

    輸送率が多少悪くとも
    物件名に タワー が入っていなければ
    エレベーター の話でこんなに突っ込まれなかったと思う。

  27. 138 匿名さん

    いやいや、タワーって名前だから突っ込まれてるわけじゃないでしょ。
    普通に考えて、1台じゃ少ないって考える人が多いってこと。
    まぁ、ここでグダグダ言ったところで2台に増えるわけじゃないけど。

  28. 142 匿名

    駅前立地でスペース限定が有る分けですし、エレベーター2台にしたら
    部屋の間取りや部屋数に影響するからな~。
    その分好立地にしては安いんだから、これでいいじゃね~の。

  29. 143 匿名さん

    明日、亀有パフォーマンスパークですね!毎回楽しみです!

  30. 145 匿名さん

    ひょっとして、周りの15階建と同じ高さだったりして?

  31. 146 匿名さん

    部屋の設備・仕様は標準な感じがしますが、皆さんはどうですか?
    ディスポーザーが付いているようですが、
    やはりついていると便利な物なのでしょうか?
    自分はまだ使ったことがないのでいまいちよく判らないです。

  32. 147 匿名さん

    低層に住めば、EVどうでも良くね?

  33. 149 ビギナーさん

    MRで対応してくれる営業の人はどこの会社でしょうか。相鉄不動産、それとも長谷工
    もらった名刺はグレーシアタワーになってました。

  34. 150 匿名さん

    亀有だと3階以上でないとまさかの時の浸水が心配。

  35. 151 物件比較中さん

    この立地、ゆったりくつろげるマイホーム、という感じが全くしない。

  36. 152 匿名さん

    >146
    ディスポーザーを使っている友人に聞いたところ、
    生ごみが減って臭いも抑えられて良いとの事。
    氷を入れてガーっと回すだけで掃除も簡単だそうです。
    ただ、時折点検で部屋の中に入ることがあるのでそれが面倒といえば面倒だそう。

  37. 153 購入検討中さん

    亀有でこの立地と設備の良さに対抗できるマンションってないよな。

  38. 154 匿名さん

    玄関の上りロがプラスチックでも。

  39. 155 匿名さん

    >>154
    長谷工の安い物件はプラスチックの用ですが
    ここはどうなんでしょ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸