なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大卒

  1. 351 匿名さん

    中卒なんてありえない

    カニは自分のカラダに合わせて穴を掘る。
    諦めろ

  2. 352 匿名

    5流出はいらないよ。

  3. 353 匿名さん

    誰でも出来る仕事に高学歴は必要ないでしょう。

  4. 354 匿名

    5流出

  5. 355 匿名さん

    真面目な義務教育卒業が勝ち組

  6. 356 匿名

    一部の大卒
    使えない とろい

    無駄金使って何なってたんだ

    親が可哀想だよ

  7. 357 匿名さん

    それは
    大卒に限らんわなあ

    使えない人間はどこにでもいる
    それでも親のコネがあれば会社に残れたりする

  8. 358 匿名さん

    大学の学費など費用対効果の話しでしょう

  9. 359 匿名

    大学はバカを育てる

  10. 360 匿名

    成績の悪い遊びグセのついた大卒はエントリーしないでほしいな。虫唾が走るから。

  11. 361 匿名

    黙れカス!

  12. 362 匿名

    該当者?

  13. 363 匿名さん

    偏差値35以下の奴が大学卒業してきてもね。私は雇う気になりませんね。

  14. 364 匿名さん

     日本の教育制度を抜本的に見直さないといけない時期だ。
    特殊な技能を習得するために行きたい人以外は、大学な
    んていかなくてもいいじゃないのか?
     
     

  15. 365 匿名さん

    一度身につけてしまった教育は、消せません。

  16. 366 匿名さん

    大学は技能を身につけるだけのところではないと思うのですが?
    そのような特化したものを目指すのであれば、それこそ大学に行かないでもいいです。
    有名な画家さんがインタビューで言っていましたが、「学科で落ちた予備校時代の友だちの中にもたくさん本当に才能を持ってるやつがいた」だそうです。

  17. 367 匿名さん

    大卒の有利さは30代まで、
    それ以後は、どれだけ仕事で成果を挙げて
    結果を残したのかであると思う。

  18. 368 匿名さん

    確かにその傾向はあるよね。上位国立大卒だが次もあると言い人間関係が不満で退職したが、希望年収の再就職は出来ないで諦めて、年収280万円の営業をしてました。学歴の効果はほぼなかった。大卒じゃない兄弟の看護士は倍以上稼いでましたね。

  19. 369 サラリーマンさん

    大卒っても何でも就職したい企業に入社出来るの?

  20. 370 匿名さん

    大学選びね。

  21. 371 匿名

    逆に大卒じゃなきゃ出来ない仕事って何(`_´)

  22. 372 匿名

    5流出なら高卒か専門を採用する。

  23. 373 夢〜眠

    学名書くときはワープロでは斜体、手書きでは下線を引くは世界共通だということを大学でならったか?これ知らないやつが多いと思います。ひどいのになるとKYみたいな略語になってたりします。

  24. 374 匿名

    んだ。

  25. 375 匿名

    大卒バカばっかりやろ!

  26. 376 匿名

    私は大学に行かなかったことを悔いている。

    一生悔いると思う。

  27. 377 匿名さん

    ママ友に大卒と聞くのは禁句
    ましてや何処の大学と決め付けて聞くことも

  28. 378 匿名さん

    大卒が優秀だとは全く思いません。
    ただ、高卒の人はなんて言うか、やりにくいところがあります。
    つまり、自分が優秀で頭がいいことを常にアピールしてくるというか、そういうオーラが伝わってくるので面倒くさいです。
    高卒の人には、冗談でも「馬鹿」っていいずらいっていうか。

  29. 379 匿名

    大学って何勉強するん?4年もいって!親に金出してもらっとるんやったら四年間で英語ぐらいよゆうでしゃべれるんやろ!

  30. 380 匿名さん

    ちょっとおっさん、酔った勢いで入ってこられても困るんよ。
    あんたはパチンコのスレにでも行きなされ。

  31. 382 匿名さん

    成績の悪い5流出は雇いたくないね。そんなのに大卒の初任給払うなら、その大卒はいらない。短い期間で資格を取ってくる専門学校卒の方が努力してる。大卒には管理、監督、幹部を目指してほしいので、基礎学力がある程度必要だと思っています。

  32. 383 匿名さん

    5流どころか2流でも要らないと思うけど。
    最低、早慶旧帝大ですね。

  33. 384 匿名さん

    そこまで就活厳しいかな?

  34. 385 匿名さん

    大卒ってもピンキリだよ。

  35. 386 匿名さん

    自動車の運転免許と一緒。
    持っていても威張れないが、持ってないと半人前。

  36. 387 匿名

    ↑あのスレだね(笑)

  37. 388 匿名さん

    就職予備校の大学のほうが嫌いだな(偏差値の高低とか学歴の問題以前に) 大学のほとんどっていうのはそんなもんだけど   就職できる大学、できない大学とかそういうことをワーワーいってくる人が多いようだけど

    「就職!?う~ん知らないね。うちは学問するとこだから(就職がどうだろうと知ったことじゃない)」と問題発言をしている大学のほうがまだまし

  38. 389 匿名さん

    いろんな意見があるね。

  39. 391 匿名さん

    いろんな人がいるから。

  40. 392 匿名

    私立大卒は正確には「大卒」の範疇には含まれない。

  41. 393 匿名さん

    ハーバード大学も?

  42. 394 匿名さん

    大学に入学するなら費用対効果が大切だと思います。

  43. 395 匿名さん

    >392 まあ、君が私立に通っていても同じことがいえるんであればね、まあそんな者に限って私立通学を経験してなくて私立学生の気持ちがわからないんやろうけどね

  44. 396 サラリーマンさん

    中高と勉強しなくて低偏差値で大学の入ってからも遊び呆けてたいして勉強しない学生は自分に甘くてそうなのかな?そのような人に魅力を感じませんね。

  45. 397 匿名さん

     386へ
    運転免許証を持っていないとできない仕事などたくさんある。
    大卒でも、運転免許をもっていないだけで、仕事を任されない場合
    がある。

    仕事は学歴でするわけでなくて、合理的に売上を挙げて、利益を出す
    ために経済活動を行う。 特殊な能力や資格があれば、それが武器になるし
    大卒だけでは、使い物になる人間なのか判断つかないし、今は、大卒は、卒業
    した時点で、安定した大企業への就職に有利になるだけのものでしかない。

  46. 398 匿名さん

    安定した大企業への就職に有利って、すべてての大学でそうなの?

  47. 399 匿名さん

    そう、大企業の就職のチャンスがあるっていう程度
    それに就職できなかったら、大学なんていかないほうがまだましっていうくらい(奨学金の返済ローンっていうのがあるし)

  48. 400 匿名さん

    安定した大企業が履歴書の学校名で、書類選考で落とすことが絶対ない事が条件ですけどね。

  49. 401 匿名さん

    薬学部 医学部 理工学部 看護学部だとか
    専門性の強い分野の卒業生でないと、大卒でも働いて役にたたな
    い人もかなり多いでしょう?

    今、薬学部の学生など、製薬会社や量販店や小
    売業等から就職のオファ-がいま殺到しているようです。

  50. 402 匿名さん

     大卒っていても、大学で何を学んだの? と聞きたい人は多いでしょう?
    社会に出て働いて、役に立つ仕事の技術でもきちんと学んだのと聞くと、
    ほとんどの学生は、学生時代はバイトバイトに明け暮れていましたがほとんど。
    お金が欲しいから、勉学よりもバイトになるでしょう?

     以前の日本であれは、それでも全然よかったし、学生時代のバイトや遊びの経験が仕事に
    直結したり役立ったりして。 そして、就職すれば、数年で所得も鰻のぼりで上がった。 
     が、今は、キチンとした仕事の技術を身につけて、卒業しないとダメなんではないか?


     

  51. 403 匿名さん

    日本って、世界で大学進学率が少ない方で以外。
    そういえば、田舎の従兄弟達は全員高卒だった。
    貧乏じゃないのに、それも以外。

  52. 404 匿名さん

    以外の連発も意外

  53. 405 匿名さん

    バイトにあけくれるような大学生活をするくらいなら夜間通信のほうが100倍ましだね。
    夜間通信のほうがよっぽど学費安くすむし。

  54. 406 匿名さん

    バイト以前に低偏差値は元々自分に甘いから低偏差値なんじゃないですか。理由があれば別ですが。そういうのが大学行っても学ぶ意欲あるのか、努力するかは疑問ですね。

  55. 407 匿名さん

    >401

    とは言っても薬剤師の平均年収は500万円也。
    6年間の学資投資のモトは取れるのか?

  56. 408 匿名さん

    入学して以来遊んでばかり。低偏差値で高校時代から勉強しませんでしたが大学ではじけました。そんな生活をしていても卒業出来る。低偏差値の大学は、せめて勉強させるように卒業を難しくして欲しいです。金をドブに捨ててる気分です。学校のパンフレットには良い事書いてるけど酷いです。年収500万円の会社へ入社出来れば良いけど。

  57. 409 匿名さん

    ↑それならまさしく夜学や通信をすすめたい。405のとおり。

  58. 410 匿名

    全日制に入学して遊びたいだけ

  59. 411 匿名さん

    低偏差値学生・遊び学生であっても自分で学費を出すんであれば自由なんじゃないの。
    まあ、出せればの話だが。

  60. 412 匿名

    アメリカじゃあるまいし親が出すじゃないの?

  61. 413 匿名

    日中は学校で昼寝して夜は遊んでフィーバー、堕落大学生の醍醐味ですね。

  62. 414 匿名さん

    友達いなくて一人ぼっちにとっては全日制のほうがよほど肩身が狭いね

  63. 415 匿名

    ↑本来は勉強する場所なんだからいんじゃねぇ

  64. 416 匿名さん

    415さん
    励ましてくださってありがとうございます。 貴方のメッセージでかなり精神的に救われます。(一人ぼっちの者にとって)

  65. 417 匿名さん

    俺は一流大学卒やで!
     俺は一流大学卒やで!
      俺は一流大学卒やで!

    自分の人生ですがる物のこれだけです。
    何か?

  66. 418 匿名

    低偏差値遊びエンジョイ大学生が羨ましいんですね。

  67. 419 匿名さん

    人生唯一の自慢は〇〇大学を卒業したこと。

    いると思います、この手の人。

  68. 420 匿名さん

    それでも京大卒はうらやましいなあ。

  69. 421 匿名さん

    ですね羨ましいです。

  70. 422 匿名さん

    ニートやフリーターなら、むしろ京大卒は他人には知られたくない黒歴史になると思うが。

  71. 423 匿名さん

    そんなことはないでしょう。
    京大卒のフリーターなら、「俺はそのへんのフリーターとは違う」と思ってるでしょうから。

  72. 424 匿名さん

    どっとか片方しか選べないの?
    大学出て定職についている人がほとんどだと思うけど。

  73. 425 匿名さん

    低偏差値・堕落学生であっても、学校からしたら立派なスポンサーでは(金払いさえよければ)

  74. 426 匿名さん

    授業中にうかれたり騒いだり寝たり、周りの生徒の士気が下がります。

  75. 427 匿名さん

    >425
    「お客様」で「サービス」でしょ?

  76. 428 匿名さん

    18歳人口の減少とゆとり教育などのせいで、低偏差値の怠惰で基礎学力の悪い大学生がいるのか?全入時代だかだから悪いのか?

  77. 429 匿名さん

    私は高校時代に偏差値30台前半の学生が大学に行ったからって勉強が出来るようになるとは思っていません。もちろん全員ではないですけどね。

  78. 430 匿名さん

    428へ
    人口減少とかゆとり教育とかの問題じゃなく、金さえ出してれば低偏差値だろうと顧客なのです

  79. 431 匿名さん

    大学生の基礎学力や士気では中国や韓国に負けたくない。個人的には日本の低偏差値で堕落している大学生は必要ないと思っています。

  80. 432 匿名さん

    >大学生の基礎学力や士気では中国や韓国に負けたくない。

    まさかデモに参加している学生のことを指してはいないよね?
    あれは流されやすく判断力のない人たちだから。士気が高いわけではないよ。

  81. 433 匿名さん

    低偏差値堕落大学生とデモとは別問題やろ。
    「ド底辺大学生」で検索してみて下さい。
    基礎学力以前の学力だと思いますが大学生なんですね(笑)。

  82. 434 匿名さん

    低偏差値だろうと自分で金出していくんなら自由だろ(まあ、出せればだけどね)

    低偏差値大学だろうと民間経営でやっていくのなら自由だろ

  83. 435 匿名さん

    偏差値35の大学生に何を期待してますか?

  84. 436 匿名

    偏差値75以上の方々が無し得なかった事を期待します。

  85. 437 匿名さん

    まあ、期待するとしたら「自分に優越感や安心感を与えてくれる」ことですかね

  86. 438 匿名さん

    自分にですか

  87. 439 匿名さん

    >433

    学力じゃなくて士気についていってるんだが。
    君の偏差値は40ぐらい?

    まさに目くそ鼻くそを(ry

  88. 440 サラリーマンさん

    人口減少してるのに大学が多過ぎるんじゃないですか。

  89. 441 匿名さん

    だいたいの低偏差値ってそもそも自分に甘く勉強する根気と根性がなさ過ぎて低偏差値なんでしょうよ。それが大学行って堕落してしまっても想定内じゃないですかね。

  90. 442 匿名さん

    基礎学力が低くくさらに大学生活も堕落している大学生が難なく卒業できてしまう大学があるとしたら残念です。

  91. 443 匿名さん

    定員割れの私立が欲しているものは「お金」 学費を出して下さるお客さんがほしい

    いくら成績や人物優秀な学生であっても金出してくれなかったら排除!
    低偏差値だろうと大金はらってくれるスポンサーならOK!

  92. 444 匿名さん

    お客様扱いすれば学生が集まって来ると思っている。
    小学生の経営感覚。

  93. 445 匿名さん

    入学が簡単なら卒業を難しくしないと小中高大とあまり勉強しないで全部遊んでしまう人が出てくるでしょう。特に大学の学費は高いと思うから、それじゃもったいない。

  94. 446 匿名さん

    基礎学力が低いのに大学の勉強についてこられる訳ないだろ。

  95. 447 匿名さん

    堕落大学生は学生時代において一度も真剣に勉強もしないで遊ぶ事とする事は自我と欲望にまかせて頑張ります。それでも大卒ですね。金のない家は大学進学を諦める人もいるのにね。

  96. 448 匿名さん

    全入時代とは良い時代になったものですね。

  97. 449 匿名さん

    大学卒業までに勉強やスポーツを一度も頑張らなかった大卒を雇う企業は多くはないと思いますが、それを積極的に雇う企業は何を期待しますか?

  98. 450 匿名さん

    大卒の金持ち許さない!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸