- 掲示板
日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう?
大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。
[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16
日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう?
大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。
[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16
「テストに名前さえ書けば合格できる私立」や「算数のできない学生の大学」をどうこうとやかく批判する人が多いけど、ビジネスとしては当然のことだろ!
学力が低くても学校が求める銭を出してくれるのなら客だし
逆にどんなに優秀な学生でも銭を出してくれなかったら(貧乏だとそうならざるを得ないが)
今の大卒は、一世代前の高卒の重みしかないようだ。
今は大学院卒でないと価値が無い。
人生延びたのだから、勉強する期間も働く期間も延びていいんじゃないか?
大学って別に就活のためだけに行くもんじゃないと思うけど。
金を稼ぐことが人生の目的でもあるまいに。
大学に行けない人生。
カワイソすぎる。
親に反対されても、学費自己負担が何とか可能な大学といえばせいぜい夜学や通信教育ぐらいだろう(該当するところは) だから、夜学や通信教育を行きたい大学として選んでいる
私は大卒は否定しないが、5流卒で4年間遊んだ奴はいらね。基礎学力も保証されない大卒はいらね。そんな奴なら高卒の方が好きだね。大学の成績も遊んで終わったら、時間は巻き戻せないし取り返しがつかないから。ただし高校での成績(偏差値)が良かったなら別にいいけどね。私は大学は就活だけのためじゃないけど、あまりに基礎学力のズタズタな奴はいらねって事です。それが大学生の内定率に反映されてると思うね。
夜間・通信は入れたくないって言う者がいるけど
そういう者って「夜間・通信よりはるかに莫大に学費の負担が大きい全日大学」や「18~22ばかり群がってくる画一性の多い多い大学」のほうがいいわけ?
一応マーチです。
ここのスレだと5流大学になるのかな?
就職のため。
人生を豊かにするため。
両方あると思います。
なので大学に行って就職も上手く行くのが一番いい。
勉強だけできても社会人として必ずしも成功しません。
逆にいうと、社会人として成功している人で「大学の時は全然遊ばなかった。勉強が忙しかったから。」という人はレアだと思います。
私は大学の時はさして勉強しないよくいる大学生でした。今は30代で普通に働いています。年収は世帯で1千をいくらか超えるくらい。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE