- 掲示板
日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう?
大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。
[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16
日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう?
大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。
[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16
幼稚園から大学まで揃ってる一部の私立なんだけど、高校まで偏差値高いのに大学で急激に低くなってる所あるよね。高校で成績いい子は、偏差値高い大学へ流れてる。
付属高校からまったく進学しない大学
武蔵高校から武蔵大
淑徳系列高校から淑徳大
付属高校からほとんど進学しない大学
共立女子高から共立女子大
白百合学園高校から白百合女子大
城西高校、城西川越から城西大
「低偏差値学生は大学に来るな」と「金がなく貧乏で大学いけない」といっている人たちに問う
大学入学に必要なのは「お金」か「学力」のいずれかです。
ド底辺大学生でも大金を出してくれるのなら神聖なるスポンサーであります。
貧乏で金出せなくても「学力や人物面」で挽回すれば入学のチャンスがあります。
たぶん貸与奨学金は借金ですので成績良くなくて大丈夫だと思います。私大では200万円や300万円借りても足りないでしょ。最低600万円からの貸出にしてほしいです。
受験科目が少ないと企業の求める基礎学力の見極め材料が減ると思う。1科目受験や2科目受験は反対ですね。基礎学力とは高校までの勉強の蓄積だと思いますので。コミニュケーション能力は別かもしれませんね。
入学試験なんてもういらんのちゃう。 自分はああいうのは嫌い。
入学試験でなく、やるなら「学費免除審査試験」のほうをやってほしいね。
成績によって学費の免除率が決まるようにする。
極端な話偏差値35であっても多額の金を出してくれるのなら入学可
多額の学費ローンを負って全日制にいくのと
学費が安価な夜学・通信にいくのと
では、後者のほうがずっとましだと思う。ローンとかそういうのは嫌いだから。
ここにいるみなさんはそう思わないですか。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE