こういう時期は相模原線利用の電車のほうがいいと思いますよ。車は相当混みますよね。
うちは月1ぐらいで相模線ツアーみたいな日があります。調布から多摩センター→南大沢、そして多摩境でコストコ・スポーツオーソリティなど。
一連一本で行けるので楽しいですよ。こちらに住んでも同じツアーを逆方向でやると思います。相模線沿線はハマると愛着が湧きますね。
GW中に契約しました。
間取り変更とオプションは今週が〆切なので、いろいろと検討しています。
最初はディスポーザー以外はオプション設定ってどうよ?って思ってましたが、
いらない物が標準で付いているよりは自分で必要な物だけをセレクトできるのはいいですね。
間取りも変更予定です。
自然はあるけど田舎ではない雰囲気が気に入ってます。
郊外型の大型店舗が多いので、休日の渋滞は困りものですが・・・。
付近にお住まいの方、詳しい方に質問です。
勤務している会社は中野にあります。
(中央総武線)多摩境→橋本→八王子→中野
(京王線)多摩境(or橋本)→新宿→中野
どちらが便利なのでしょうか。
完成は来年と先でありながら既に落ち着いた感がありますね、これも物件の良さがどんどん購入者を呼び寄せたのだろうという印象があります、戸数が少ないですから早めに埋まるのは必然ですが、それでも平穏ということがどれほど良いことか、この物件の状況を見ているとそれが心に染みますね。
永く、平和な人生を送っていけそうなマンションと思っています。私のところは途中検討し、希望住戸の成約済み理由により諦めましたが、本当は住みたかった物件、皆さんの生活の安泰も願っています。
>夢見る物件じゃないですね むしろ低所得世帯向けのローコスト住宅です だれでも買えます
それで結構! 何とでも言えばいいですよ。
自分で判断して購入を決めた事に、他人がとやかく言うのは、大きなお世話です。
さっさと、お引き取りをお願いします。
「アカチャンホンポ 多摩境店」駐車場跡地に、焼肉屋などの外食店舗を手掛ける
物語コーポレーションが運営する飲食チェーン店の鉄板料理店「お好み焼本舗」と
和食レストラン「ゆず庵」の2店舗が、6月下旬オープン予定です。
飲食店ばかり増えても地元住人としてはあまり嬉しくないかな。
これ以上渋滞がひどくなっても困るし。
どたなが言っていた成長すべき街ならば、もっと住人の為に必要なものが色々あると思う…。
先日、契約をしました。1ヵ月程前1900万円台のグリーンテラスを希望で見学に行った時2戸空いていたのですがそのうちに抽選になるとの事で先着のミッドテラスを申込みする事にして契約しました。ですがつい先日その2戸がうまってました。いつ抽選したのでしょう。今となってはミッドテラスの上層階しか残ってないので先着の部屋を申し込んで良かったですが・・・。
イニシャルコストは安価かもしれないがランニングコストはそれなり。減税、低金利などに踊らされるのだろうが400万円に満たない年収では綱渡りに変わりないと思うけど。返済比率など参考程度です。借りられる額、返せる額は違うもの。年収低くても貯蓄あったり親からの援助等で頭金多額なら問題ないのでしょうが。他人がどうこう言うことじゃないけど、自分とこのマンションから競売物件出まくりは嫌なもんです。
30万円券ですか。元々オプションは割高ですが、30万円分ですと
どういうものが取り付けられるんでしょう。
照明や表札、コーティング類なども予算の範囲内ですか?
こういうプレゼントキャンペーンは公式サイト上で告知した方が
プラスだと思うのですが、何も書いてませんね。
まともでないない方から、まともな方いらっしゃいますか?
と言われてもね……。
ホントに残念。
30万円分のオプションはあれもこれもと考えていると足り
ないくらいだと思いますよ!
価格が安い事も購入の条件でした。
656は安い価格のこの掲示板でなく、より高額なマンション
の掲示板で同じ内容の書き込みができるくらい所得を上げて
くれ。頑張れ!そしてどっかに行ってくれ。
658さん、話の話題をかえてくれたのにすみません。
結局は自分のことしか考えてないんだよ。
何で私が悪者?私を馬鹿にする人達がおかしいんだ!私は何も悪くないー!
って思ってるんでしょう。
こういう方とご近所さんになるかもしれないんですね。
それが集合住宅というものか 隣人の顔も名前も知らないくらいが私は理想です いま都心暮らしですが子育て環境と住宅ローンに振り回されない暮らしのために都下を選びました 都心の利便性も捨てがたいですが一括支払いできる位のゆとりもいいです
着々と工事が進んでいますね。昨日現地を見に行ってきました。ミッドテラスの一部しか見えませんでしたが(工事の壁みたいのが敷地を覆っている為)5~6階位まで建物が出来上がってました。日当たり良さそうですね。
コストコへ行くついでに、マンション観てきました。
だんだんと形になってきましたね。
コストコは相変わらず混んでいますけお、
再開してからちょっと客が減った?印象がありました。
でも今くらいの方が買い物はしやすくていいな~と思います。
多摩境は山あり緑あり風あり、これから夏に入るにあたって一番良さが出る季節なのでは。
起伏があり行く場所によっては丘の上から各方面の風景を一望できるのも醍醐味。
多摩に住む良さを知るにはやはり地形や自然をよく知ることも価値として有益かと思います。
多摩境通りも夜になるとかなり静かになり、鈴虫の綺麗な羽の音が聞こえてくるでしょうね。
大変風情のある土地ですよ。
ミッドの6階まで出来てましたね。やはり実物が出来てくるとミニチュアのモデルとは感じが違いますね。
ところで、駐車場は全部の家がうまってから抽選なんですか?
車を使わない人が多ければ、空いているところをお客さん用にするみたいですね
アクセスの面で色々悩んでいますが、やはり4LDKの面積が月々6万円代の返済で
購入できるというのは大きな魅力ですよね。
4LDKはもう残り少ないと思うので家族会議を開き、早急に決断したいと思います。
家は何年も探して決まらない人もいれば探し始めて一軒目で決まる人もいるし、タイミングですよねー。
うちも家を探し始めて一軒目でいいなーと思ったところが、駅から遠くてやめたのですが、色々見ていくうちにやっぱり一軒目の所がよかったなーと思って後から後悔しました。
うちは車通勤なので、日当たりと間取り重視で購入しました。
家自体が安いので、その分気に入った家具や家電を揃えようかな?と思っています。
駐車場ですが、来年…1月か2月?
入居の少し前にと担当の方から聞きました。
1世帯1台が基本ですが、借りる方が
少なければ、新しい希望の方が申し出られる
までは抽選で2台借りられるそうですよ。
今の時点では来客用は無いという理解でいいでしょうか。友人や親族が車で来た場合のことを考える必要がありますね。一時的に広いスペースに駐車することは大体のマンションは了解してくれるようですが、住人同士のトラブル防止の為にもルールがあるといいと思います。駐車場ではないけれど来客時に特定の場所には停めて良いなどの決まりごとがあるとみんな安心すると思います。
停めてもいいってことにすると、みんな好き勝手に停めて大変な事になりますよ。
駐車場以外の場所には停めてはいけないってルールがある方がトラブルにはならないと思います。
だからといってアルプスとかに停めてしまう車続出とかはマナー違反ですのでやめましょうね。
お客さんにはコインパーキングに停めてもらうかバスで来てもらうかでしょうか。
来客用の駐車場がないマンションを選んでしまったのだから仕方ないですね。
そんなに心配しなくても予約殺到なんてめったにならないと思いますよ…
案外ガラガラ状態のことが多いのでは。
来客用の駐車場を増やしてもスペースの無駄になってしまうでしょう。
それより2台目の駐車場希望の人の方が多いかと思います。
駐車場二台分必要な一家なんですが、こちらではその契約は通りそうですか。一台は夫が通勤で朝乗って行ってしまうので、もう一台私が乗るのに必要です。買い物と子どもの時々の送り迎え、地域柄あったほうが移動範囲も広がって便利だと思います。実は同じように二台所有するご家庭が多いかもしれないと思っていて、駐車場が何気に足りない結果になるではという点が心配ですね。
愛車だから引越しで手放すのも未練がありますし、どうしても無い場合は一台は外の駐車場を探して契約しようと思っています。
敷地内駐車場100%をうたっている以上、1件に1台の確保がされるので、後から車を買って駐車場が必要になった場合は優先されます。なので2台目を借りている人の中から抽選?か何かで退かないといけないみたいです。急な話かもしれないので、逆に2台目を借りている人はそのような時が来た時に大変ですね。
先週末、久しぶりにMGに行きました。
まだ10戸以上は未契約のままでした。
MGに足を運ぶ人がかなり減りましたね・・・。
マンションの建設現場も見てきましたが、5~6Fくらいまで進んでいるようです。
4LDK914号室、とありますね。
とうことは9Fでいんですよね。
更新遅延とも思えませんので中々良い住戸が残っているなと思います、キャンセルでも出たのかな、
どちらにしても広いし自在性のある間取り、まさにファミリータイプですね。
もう都心が疲れたなと最近感じている自分にはタイムリーに魅力的ですよ。
記憶が曖昧なんですけど多摩境駅って地下改札でしたよね、
上りエスカレーターってありましたっけ??
行った時に、ここエスカレーターあったら完璧だなあって思ったんです。
無くても短い階段だから全然苦にならないんですけど、まだまだ改善できる余地がたくさんあって、それが将来の魅力でもあるなって思った場所ですね。
階段上がると空が広がるのはさすが多摩の余裕のある土地という感じ。
あと目に付くのは自転車置き場の豊富さ。雨の日は自転車濡れるなっていう置き場ですけど、駐輪できないような狭さじゃないからこれは安心。
駅周辺レビューですが、こんな感じでした。
駅に上りエスカレーターはないので、子連れやお年寄りには結構大変です。
マンションが増えようが街が栄えてきようが、一向に駅が変わる気配はありません。
駐輪場は全然数が足りておらず平日は自転車が溢れちゃって、管理のおじさんに嫌な顔をされることも多いです。
改札横の売店は最近縮小されてしまいました…。
多摩境駅が出来た時から寂しい駅だなという印象で、変わるだろうという期待も持てないのが現状かな。
橋本駅 南大沢駅 の間にある言わばツナギの駅です。
そうそう大きな変化は望めません。
それでも今のままではねぇ~(涙)さびしい駅ですよ…
駐輪場は絶対に増設しないと駅周辺が自転車で
賑やかになるね (泣)トホホですよ…
多摩境もここ数年は100~200戸超えのマンションが続々と建設され、
人口は確実に増えていますよね。
多摩境駅は開設当時に比べ約10倍の利用者数になっているそうですが、
他の多摩ニュータウン内の駅に比べると増加率は極めてゆっくりだそうですね。
エアコンは量販店のほうが安いでしょうね。
その他は、わかりませんが。。。
でも、こちらでまとめて購入すれば、
入居時にはすべてそろっているので、便利だとは思います。
ちょっと迷いますね。
オプションに比べ、外部業者に依頼すると予算は1/3程度で済むと聞いた事がありますよ。
お金を気にせず一括で済ませたいならオプション、時間と手間をかけ自分で手配できるような
人なら外注ですかね。
これだけはオプションにしておいた方が良い!というものはありますか?
オプション利用しないけど、色合いを参考に見に行くって言ったら、
絶対ウザがられるよね。
行ったら、あの手この手で早期契約迫られるよね。
ってなわけで、オプション会は回避します
今日、インテリアオプション資料が届きました。
カタログを見ていると、目移りしてしまいます。(困ったもんだ)
あれこれ考える時間が、楽しくもあり、嬉しくもあります。
暫くは、退屈しませんね
見た感じはこの物件のある多摩境通りが一番雰囲気は良かったですね。交通量は思ったより多いなと思いましたがそれだけ皆さんが重宝する道路ということなのでしょう、車を出すなら週末は一時的に渋滞に揉まれることもあると思いますが、どちら方向に行くにも途中からの他の道路への接続が非常に良いように思いました。
神奈川・山梨方面も遊びに行きやすいですね。実家が西日本でよく甲府や松本辺りで落ち合って旅行というパターンも多いんで、この立地だともっと家族と会えるようになるかな、それも私的に都合がいいです。
オプション会に行きたいですが、共働きと遠いのでいけないです。マンションの近くには、子供の習いごとはどんなものがありますか?
現在は、4才の娘にピアノをやらせてるのですが、個人ではないスクールでピアノ、ドラキッズ、サッカー、スイミング、塾等ありますか?まだ私が免許ないので、電車と電動チャリで通える範囲であったら教えてください!
二人の子供にやりたいことをさせたくてこのマンションにしたので、未就学児の男の子と女の子で運動と教養で1つずつが理想てです。
多摩境でも駅前ら辺に英語教室があったような・・・
友達の子どもは橋本まででてヤマハに通ってます。
スイミングなら橋本駅からちょっといったところにドルフィンクラブがあるし、
ドラキッズは駅前のイオンの中に入っていますよ。
英語教室はありましたね、今もあるんでしょうか。
そういえば多摩境駅出てすぐのところにペットショップや美容室も。
他の駅に電車で行かなくても助かる店舗だと思います。
ペットと一緒に入れるカフェもあったかな。
こちらのマンションは小学生は小山ヶ丘小学校ですか。
たしかカインズのほうに新設の小学校が、あちらは学区にはならないでしょうか。
先日、工事の状況を見に行って来ました。
着々と進んでいるようですね。
ちょっと気になったんですが、グリーンテラス側から見たときに
裏の森林が建物に接触する勢いだったのにはちょっと驚きました。
建物と森林の間にはある程度の距離があるものだと思っていました。
あの木はそのまま手つかずのままになるんだろうか。
気になった方いらっしゃいますか。
木は今大丈夫だとしても、住んでいるうちにのびてきますよね。
きちんと管理して定期的に手入れしてバルコニーに届かないようにしてほしいものです。
もし、虫がつくような木であれば防虫措置も必要となりますし。
今は良くても住んでいるうちに絶対出てくる問題だから
今のうちに確認するのが良いでしょうね。