ほぼこの物件購入することを決めました。
住まいにあまりお金を掛けることができない状況の中で、駅に近くて支払いが目に優しいので、いろいろとネックはありますが割り切りました。
割り切れた理由は、大手売主と信頼できそうな営業の方の接客態度でした。
大手売主の期待裏切りはあるのかもしれませんが、期待できない売主不安や全くいい加減な営業マンよりはましでしょう。
地所って売ったら最後、手のひら返しするよ。例えば、某物件では販売時にこのエリアではマンションはもう建たないから、最後のチャンスなんて説明しておいて、入居後数年ではす向かいの土地にマンション計画なんてことをしてる。地所に限らず三菱グループは不祥事多いけどね。
契約前なら、まだ、調べる時間は残ってる。
売主にせよ、施工会社にせよ、否定的なコメントしかでてきませんね。
それぞれ何を根拠にコメントされているのですか?
ネット上の情報だけですか?
経験された方のコメントがほしいです。
供給数や施工数が多いから、文句の数も多いだけではないですか?
話題に上がらない中小売主や中小ゼネコンでのトラブルのほうが、よっぽど怖いです。
この物件は周辺物件価格より高いと思っていないので、神経質にどうこういうつもりはないです。
それなりに作ってもらって、生活上支障がなければいいんじゃないですか。
地所とか長谷工とか、つっかかっているから、大した問題ではないのに問題に見えるだけでしょう。このサイトだとけなさないともぐり的な扱いにされるという強迫観念。
物件とか売主とか施工会社とか営業マンとか、要は関わっている人の当たり外れがあるのだから、運が良かった悪かったと思えばいいだけでしょう。
自分の日々の生活姿勢で、運を呼び寄せるんじゃないですか。けなしている人間には、いい商品に出会えてもいい商品には見えないですよ。
今日、契約をしてきました。
入居が、待ちきれません^^
なんだか色々書かれていますが、175さんの意見通り「日々の生活姿勢で、運を呼び寄せる」ものなんでしょうね。
まぁ、、否定的な意見の人は、全てにおいて否定的なみかたしかできない人なんでしょうね。
色々と検討されてここに決めた方達の書き込み待っています^^
第一期で契約したものです。私は地元民なので土地の事情などもすべて踏まえて
購入しました。決め手は町田駅がとても近いこと、売主が三菱という大手であり
「パークハウス」の割に価格が控えめだったからでした。
もちろん物件に対して100%満足ではありませんが、もともと長い間すぐ近くの
マンションに住んでいて、便利な場所ということはよく分かっているし、
日当たりのよい部屋を契約したので今は入居を楽しみにしています。
色々書かれていますが、要は自分のライフスタイルにあっているかだと
思います。100%の物件というのは中々見つからないし、あっても非常に高値だと思うので。
見せてもらいましたよ。
確かに南に比べると日当たり弱いけど、安いし西向きみたいに
暑くはなさそうですよ。
今、分譲賃貸の西向きに住んでいますがとにかく暑い!!
また、うちは朝夫婦ともに出勤しちゃうので気にならないかな。
まえが川だから建つ心配もないし線路や車も通らないので静かで
いいかな。っていうか土壌汚染は解決したのかな?
随分、否定してますね。検討者のうちにとってはあなたみたいな人は
ここに興味がないなら来なきゃいいのにって思いますが?
ここってなんの為のスレなんだろう?
土壌汚染の件はよその物件の話でしょ。
アンチ地所さんがいたるところで同様の事を書き連ねています。
日影図はどちらかというと購入者の方から質問して見せてもらうものですね。
色々なデベのMRを見学しましたが何も言わずにデベ側から日影図を出してきたことはないですね。
すごいやりとりですね。
東向き買いました。
日当たり確かに悪いですが、駅4分でそこそこの解放感と前面道路の音の件と3000万の価格で割り切りましたよ。
日影図も参考程度に見させてもらいました。365日、影になっているわけではありませんでした(笑)。
土壌汚染、問題なしと重要事項説明書に明記されていました。
前の人も書かれていますが、駅4分で3LDK3000万円ですから割り切ってます。
もちろん南向きと東向きなら南向きが良いですよ。
でも駅距離と価格が、私にとっては日当たりよりも重要だったということです。東向きのメリットもそれなりにありますし。
同じような物件でレーベンさんがありましたが、東向きは4000万前後で西向きは線路の音とプラウドがお見合いで納得できませんでした。
私も東向き買いました^^日陰図も見せて頂きました。
レーベンさんやめてここにきめました。
なんか、、、やりとりをみていて一時やめようかと思った時もありましたが
100%満足ではありませんが楽しみです。
でも、気がかりなのは洗面台の材質です。
毛染めかなんかしてうっかりと付いてしまうと他の材質なんかより、中に染み込みやすいんじゃないかな、、、。
今現時点で、南側と川側とでいくらぐらいのお部屋が残っているのでしょうか?
知っている方いらっしゃれば教えて下さい!
南側は7階以上で手が届く価格があれば見学に行こうと
思っているのですが、、。
今日、こちらのマンションを購入しました。
価格、内容、駅近、共にコストパフォーマンスは良いと思います。
賃貸に住むより同じような家賃で
シンプルに綺麗な新築マンションに暮らせるので入居が楽しみです。
購入した方が皆良い方だといいなあ…★
オプション会が楽しみです。
おめでとうございます。
先週日曜日、境川沿いをランニング中に拝見したら、
ほとんど完成に近い状態ですね。
もう間もなく完成なのでしょうか。
羨ましいですね。
素敵で快適な生活が送れますことを祈っております。
今日現地を見てきましたが見た目はなかなか良いですね。
川沿いの庭付きの間取りも塀でがっちりガードされて歩行者から覗けないのは良いと思います。
私がこの物件を買うとしたら方位的に南東の間取りかなと思っていましたが南東の棟って戸境壁がぺラボーなんですね。
暗いかなと思いましたが午後は川と川を挟んで対面のマンションに光が当たって外が明るいので東向きでも良いような気がしてきました。
それって、設計会社が構造計算とかやるんじゃないの?
こことプラウド町田って設計会社別じゃない?
ちなみここが耐震偽装したの?
っていうより三菱のマンションだから平気じゃない。
プラウドと迷ったけどね。買うなら大手がいいし。
なんかあってもお金返してくれるし。
土壌汚染を話題に出す人は、他社さんかな。
土対法で、3000平米以上の土地改変の際は土壌調査して、汚染があった場合は、浄化しなきゃいけないのに。
重金属なら、掘削除去か還元やらで浄化する。VOC汚染は表層土ならホットソイルでやるが、深度が深いと栄養材注入で浄化が長期化する。
まあ、汚染がわかった時点で、県に報告が必要だし、浄化計画や要措置区域の解除も官報で確認できる。
というわけで、汚染したまま建てられないでしょ。
即入居可になっているので、もうお住まいの方いらっしゃるのでしょうね。
駅にも近くて便利そうですが、
住み心地はどうなのか気になっています。
はじめは、わからないことばかりで大変ですけどね。
残り少ないから再度見に行こうと思ったら完売したからキャンセル待ちって言われた!遅かったか~。でも早かったな~来年以降もあるかと思ったけど一番最初に売り出した3月末から
見てたけど。町田で安い物件ないですかね~