埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    担当者に聞いてみてはいかがですか?

  2. 602 入居予定さん

    過去の管理説明会って、どんな方が対象だったのか。来場者とは?
    うちは1期から2期迄通ってましたが、お誘いなどなく、今回初耳です。

    予約の際、重要説明会の後半と重複するのか聞きましたら、あれとは違うと
    言われました。でも、これ迄の説明会の傾向を考えると、特別な内容や進行では
    ない気がしますよね。

  3. 603 匿名さん

    1・2期ともに申し込み関係のスケジュール表に各種説明会等の案内が記載されていましたよ。
    あえて営業の方から特別なお誘いはありませんでしたが、そちらを見て必要と感じるものに参加していました。

  4. 604 入居予定さん

    昨日、ビルトインオプションの説明会に行ってきました。
    有償オプションのご案内に沿って、読み合わせが主の説明でした。
    でも、見落としていたことにも気がつきました。
    洗面化粧台の標準水栓は、シャワー水栓に切り替えできないこと。
    見落としていました。リフトアップへの変更を追加します。
    その他は、ダウンライトへの変更、床暖房の二面切り替え、
    ピクチャーレール等を考えています。大きな変更はしない予定です。
    後は、ドレスアップオプションで、バルコニータイルを考えています。

    帰りに、営業さんからいろいろお話を聞き、C・D塔の価格表等を
    貰って帰ってきました。C・D塔もそれなりに高額なのですね。

  5. 605 匿名さん

    最近どこのモデルルーへ行ってもバルコニータイルが設置してありますね。
    確かにバルコニーの感じが良くなるのですが、壁塗装する時や床のシートを張り替える時は
    自分で撤去、再組立てしなければならないことと、耐用年数を過ぎて廃棄するときは産業廃
    棄物となり廃棄が面倒だと聞いたので、先のことですがうちはやらないことにしました。

  6. 606 契約済みさん

    >604さん

    洗面台は標準では、シャワードレッサーではない?ということですか?

  7. 607 契約済みさん

    洗面台は標準ではシャワーではなく、泡沫水栓です。シャワーがご希望なら604さんの言うとおり、リフトアップ水栓に変更する必要があります。ちなみにリフトアップ水栓は先端のボタンでシャワーへの切替ができるタイプです。我が家も申し込む予定です。

  8. 608 契約済みさん

    >605さん

    私もバルコニータイルを付けたいと考えています。
    たしかに工事関係の時は、外さないといけないので、自分で設置可能なTOTO製の商品にしようかな…と検討中です。
    これなら、いざという時、自分で取り外せます。

  9. 609 匿名さん

    バルコニータイルは虫がわくなどいわれますが、実際どうなんでしょうか?
    そこがネックで踏み切れません。
    ちなみに高層階です。

  10. 610 匿名

    私は高層階なら虫は大丈夫かな。と軽く考えてました。
    取り外せるタイプいいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 611 契約済みさん

    >604さん
    >605さん

    >606です。 リフトアップへの変更はビルトインオプションですか?
    我が家は、2期低層階で契約した為、ビルトインオプションが適用できないんです。

  13. 612 入居予定さん

    604です。
    リフトアップへの変更は、ビルトインオプションに載っていました。営業担当に確認した方が良いかと思います。

  14. 613 契約済みさん

    TOTOのバルコニータイルは組立てが簡単なのと夏の打ち水効果もあっていいですね。
    TOTO バーセアで検索できます。ただ、「ご購入前に」の項目をみると「16階以上のフロア
    には強風時飛散のおそれがあるため設置できません」と書いてあります。
    我が家は16階よりも上層階のため、無理して設置して先日のような嵐が来たらと思うと残念
    ですが諦めざるを得ませんね。う~ん、夏の照り返しを思うと本当に残念!

  15. 614 契約済みさん

    >604さん
    606 611です。
    リフトアップの件、回答ありがとうございます。

    我が家は、ビルトインの適用が不可なので、自分で業者などを頼み変更する方向とします。

  16. 615 契約済みさん

    そーいうことですか・・・
    私もシャワードレッサーは、標準だと思ってました(涙)

  17. 616 匿名さん

    シャワー水栓ってどういう時に必要ですか?
    シャンプー時?

    標準のものも泡沫ですし、ホースも引き出せるので、
    不自由しないかな?と思っているのですが。

  18. 617 契約済みさん

    洗面所でシャワーする習慣がないので、シャワー水栓でなくても、全く構わないです。

    洗面所のオプションのモザイクタイルは、結構人気があると担当が話していましたが、実際にされる方は、いますか?何色にしましたか?

  19. 618 匿名さん

    火曜日の9時からのドラマにマンションが映るそうです。

  20. 619 匿名さん

    シャワー水栓は、朝シャンするとき以外に使ったことなかったですね。
    結婚してから朝シャンもしなくなりました。
    だけど、まだあまり知られていないような便利な使い方があるのでしょうか?
    どなたか、こういう使い方があるよというヒントでも教えてくださるとうれしいです。

  21. 620 契約済みさん

    シャワー水栓は病気のとき重宝しますよ。
    風邪やインフルエンザでお風呂に入れないけれど
    髪は洗いたいときに
    浴室のシャワーで屈みこまなくていいのは本当に楽です。
    服や体も濡らさずに済みますしね。

  22. 621 契約済みさん

    2期契約者のため、まだローンの本審査の案内はきてないのですが、千葉銀行以外でローンを組まれるかたっていらっしゃいますか?

  23. 622 契約済みさん

    千葉銀の変動を、予定してます。
    千葉銀の普通口座を作る必要があるみたいですね。

  24. 623 契約済みさん

    京葉銀行を予定しています。。
    営業の方にも進められたし
    説明された時は京葉銀行の方がいいと思ったのですが…
    スレを見ているとレスは千葉銀の方しかいないので
    ちょっと不安になってきた。。。

  25. 624 契約済みさん

    >623さん
    2期で契約しましたが、我が家は逆に千葉銀行を勧められて、と言いますか、事前申請が千葉銀だったので、そのまま千葉銀を予定している感じですね。

  26. 625 匿名さん

    自己資金の額によって
    京葉銀行がいい場合と、千葉銀行がいい場合があるみたいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 626 匿名さん

    625ですが、自己資金の額というよりは借入予定のローンの額でした。
    失礼しました。

  29. 627 契約済みさん

    銀行によって、特徴がありますからね。
    他人と合わせるよりも、フィナンシャルプランナーに相談して、自分の場合どのように選べばよいか、検討するのが確実かと思います。

    ちなみにうちは、千葉銀行を勧められましたが、検討して京葉銀行にしました。

  30. 628 契約済みさん

    ファイナンシャルプランナーには、どこで相談できるのですか?
    もちろん有料ですよね。

  31. 629 匿名さん

    銀行の事前審査と同じタイミングでFP相談を申し込みました。
    うちは金利がこれから上がると思っていましたが、固定と変動の選択で相談しました。
    FPの方が今の低利率時代に安心だからと言って固定だけでローンを組むのはもったいない
    と言って、変動と固定の並列をすすめられました。相談は無料でしたよ。

  32. 630 匿名さん

    無難な回答と言えば無難だな!ま、誰も将来の事は分からないからね~!o(^▽^)o

  33. 631 匿名

    ドラマに出ても建設反対でしょ。
    何かケチがついて嫌だな。

  34. 632 契約済みさん

    我が家も変動を予定してます。
    千葉銀のかたに聞いたところ、現状は7〜8割りのかたが変動を選択してると言ってました。

  35. 633 契約済み

    フラット申し込みました。優遇が昨年度末まででしたので、とりあえず申し込みして直前に見直す予定です。
    オール変動と比べて返済ベースで毎月1万くらい高いですが、安心料と思うようにしてます。

  36. 634 契約済みさん

    フラットは、団信保険料を毎年払わないといけないんですよね。
    私は、それで銀行を選びました。

  37. 635 契約済みさん

    京葉銀行と千葉銀行で検討しておりましたが、現在は千葉銀行にしようと思っています。
    やはり金利が低いですからね。
    あとは、住宅減税を視野にいれながら働いて、繰り上げ返済を頑張ります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  39. 636 匿名

    私は千葉銀を勧められたのでそのまま千葉銀行ですね。
    繰り上げまるつもりなんで変動にします

  40. 637 匿名さん

    そうかな?反対とか、言わせておけば?ひがんでるんでしょ。相手にならないわ。

  41. 638 契約済みさん

    反対運動があるって、初めて知りました。
    今になって、なんで?
    いったいどんな方が、どんな理由でやってるのでしょうか。
    ここがターゲットなのか、それとも奏にできるマンション全体に反対なのかも、わからないですね。

  42. 639 契約済みさん

    ドラマの中の話しですよ!

  43. 640 契約済みさん

    5/13の日曜に北口のパルコの下にある千葉銀行で住宅ローン相談会がありますよ。

  44. 641 匿名さん

    北口の千葉銀て、スタバの横(奥)ですよね?
    ローンのこと、実際よくわからなかったので聞いてみようかな。
    情報ありがとうございます。

  45. 642 匿名さん

    千葉銀の住民ローン相談会って予約とか必要ですかね?

  46. 643 契約済みさん

    >641さん
    そうです。駅から見てスタバの奥です。
    >642さん
    連絡しておいたほうが無難だと思いますよ。

  47. 644 契約済みさん

    ローン説明会を受けないと、よく分かってない
    方々が、あの金額を出す契してるんですか?

    何だかヤバイ。

  48. 645 匿名さん

    固定は今は安いけど実際の適用金利は引渡し時の金利ですよ-変動は政策金利がまず上がらないのでしばらく安心ですが、固定は危ないよ

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  50. 646 契約済みさん

    >645
    固定金利が、危ないのですか?

  51. 647 匿名さん

    固定が危ないのではなく、引渡し時の金利でずっと固定されるので、今の金利で計算するのが危険。

  52. 648 契約済み


    いいかげんなことを言うな。

    固定が上がるときは変動の基準金利も上がっている。

  53. 649 契約済みさん

    お金に関する事は、掲示板の意見を鵜呑みにすると危険なので、お互い自分で勉強して考えましょう。

  54. 650 匿名さん

    ↑ そのためのローン説明会です。まっ、千葉銀が提携しているマンションなら
    どこでも使える予備審査みたいなものです。堅いこと言わずに気楽にね。

  55. 651 匿名さん

    固定が上がるときは変動もあがるか、分かってないね。変動はたとえ上がったても、また結局下がるだろう。上がったとしても、固定よりは確実に低い。引渡し時にたまたま上がっていたら悲惨だね。

  56. 652 匿名さん

    固定よりは確実に低い、なんて言いきれないでしょう。
    数年後はともかく、20年後、30年後の経済状況なんて誰にも判断できません。

  57. 653 契約済みさん

    >↑ そのためのローン説明会です。
    違うでしよ。
    ローン説明会は銀行にとってリスクが低いプランを
    さも得かのようにセールスする場ですよ。
    鵜呑みにしたらダメです。
    自分で学び、自分で判断するしかない。

    固定か変動かなんて、ちょいと学べば
    どちらにすべきか分かりますよ。

  58. 654 契約済みさん

    653さんは固定と変動どちらにしたんですか?

  59. 655 内覧前さん

    固定を選ぶ人:
    リスクとは何か分かっている人、
    本当の意味でファイナンスが分かっている人が多い。
    変動を選ぶ人:
    上記に該当しない人が多い。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ジェイグラン船堀
  61. 656 匿名

    なにそれw
    まあ固定かどうかなんざ他でやれ。

  62. 657 契約済みさん

    3期に入ってから、ここの住民スレも検討スレも、煽るような書き込みが増えたように思います。

    入居してからも管理組合とかでも揉めそうで、先が思いやられます。

  63. 658 契約済みさん

    固定と変動どちらがいいかは将来の金利次第なので一概に決められません。
    将来金利が上昇すると思えば固定にすればいいし、上昇しないと思えば変動にすればいいだけです。
    金利が何パーセントまで上昇したら固定の方が得になるのかは銀行の人にシミュレーションしてもらえます。
    我が家は変動金利の低金利を享受しつつ、将来の金利上昇に備えてボーナスでの繰上弁済で元本を早めに減らす計画です。

    今週末はいよいよローンの本申込みです。

  64. 659 匿名

    ローン組む人は大変ですね。頑張ってください!!

  65. 660 匿名

    >659
    はい、頑張ります‼

  66. 661 契約済みさん

    ローンの借り入れを少しでも少なくするため、あと1年で200万円は貯めるぞ。
    金利リスクを少しでも減らすため、頑張るぞ。(堅い決意)

  67. 662 匿名さん

    ローンはいかに元金を減らすかだよ、元金が少なければ金利なんかあまり関係ない。そうするとおのずとどっちを選べば良いかわかるのに。

  68. 663 契約済みさん

    657さん
    不快な書き込みは入居予定者ではありませんよ。
    入居者なら匿名とはいえ、自分が入居する予定の掲示板で他の人を嘲笑したり
    乱暴な言葉の書き込みをしたりはしません。

  69. 664 契約済みさん

    663さん
    そうであってくれればよいのですが、入居者にもいろんな方がいますからね。
    顔が見えない場所だから、一概に違うとも言えないですよ。

  70. 665 匿名さん

    先日オプション説明会に参加した際に
    常識では考えられないような事を言い出した方がいて、少し心配になりました。
    本当に色々な方がいるんだと実感。

  71. 666 契約済みさん

    665さん、どのような事を言い出されていたのですか?

  72. 667 契約済みさん

    >665さん
    皆さん気になるかたがいると思いますが、ここで回答するのは、控えたほうが良いと思います。

  73. 668 契約済みさん

    665さん
    私も具体的なコメントは辞めたほうが良いと思いますね。
    ここは住民スレですからね。
    契約者内は、有意義な情報交換をして行くべきだと思います。

  74. 669 匿名

    そもそも常識では考えられないこととか書き込む必要もないでしょう。

  75. 670 契約済みさん

    ですね。
    この話題は辞めにしましょう!!

  76. 671 契約済みさん

    話題変えますね。
    ベルク・C棟前のマンションの他に近隣での情報お持ちのかた、いらっしゃいませんか?

  77. 672 匿名さん

    検討版を覗いていたら、ディスポーザーに関するレスのやりとりがあり
    その流れで「ゴミ置き場が臭くなるから生ゴミはゴミ置き場には捨てないように」
    とのコメントがありました。

    食事の支度が遅い時間の時などは、上下左右に音が響くかと思いディスポーザーの使用は
    避けようかなと思っていたので、その際は普通にゴミとして捨てるつもりだったのですが、
    ディスポーザーのあるマンションでは生ゴミを普通に捨てるのは常識から
    外れているのでしょうか?

    管理規約を見ても分からないし、常識となればわざわざ規約に書かれないかもしれないし、
    常識としてでも、規約としてでもご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

    もしくはここのディスポーザーは近隣への音を気にしなくても大丈夫な種類でしょうか?

  78. 673 契約済みさん

    音については、よくわからないですが、生ゴミはゴミ捨て場に捨てて良いのではないでしょうか?

    逆にディスポーザー未使用時、どこに捨てればいいの?ってことになりませんかね?

    まあこれも現状は、営業さんに聞いて見るのがよいのでは?

  79. 674 匿名さん

    そうですよね。ディスポーザ未使用だけでなく故障して直るまでの間も料理しますよね。

  80. 675 匿名

    捨てて構わないでしょう。ディスポーザーで処理できない生ゴミもありますから。

  81. 676 契約済みさん

    なんだかんだで、CDも要望書がほとんどの部屋に入ってるみたいですよ。
    契約者としては、嬉しい限りですよね。

  82. 677 契約済みさん

    >671さんのコメントにもありますが、周辺の情報が気になりますよね。

  83. 678 匿名さん

    要望書なんて当てにならないでしょ。ディスポーザーは使わない時も結構ありますよ。

  84. 679 契約済みさん

    そうですね。
    周辺情報も気になりますが、街全体が出来上がって行くのが楽しみです。

    うちは、今、オプション選びの真っ最中で、あれこれ楽しんでいます。
    そろそろ交流会もありますし、こうしていると、あっという間に月日が経っていきます。

  85. 680 匿名

    交流会参加しないのですが参加された方は様子を教えてくださいね。

  86. 681 契約済みさん

    680さん
    ぜひご自分で、参加されることをお勧めします。

  87. 682 匿名

    参加したいけどできないんですよ。

  88. 683 契約済みさん

    交流会楽しみにしています。
    新しい住まいが待ち遠しいです。

    無事の竣工を心からお祈りしています。

  89. 684 契約済みさん

    比較的近くに住んでいるのですが、周辺を通る度に、ここは、いい場所に建っている事を実感できます。
    奏もかなり広いですからね。

    デュアルレジデンスなんて、10階まで建ち上がってきましたよ。
    三期も順調に売れてくれるといいですね。

  90. 685 契約済みさん

    前のレスにもありましたが、、、
    75の横長リビングでソファーの置き方で悩んでます。
    テレビは、和室側の壁に置こうと思ってます。
    がソファーを和室を背中(バルコニーを見る感じ)に置くか、
    テレビの真正面に置くか、悩んでます。

    今は、テレビの正面にソファーを置いているのですが、横長リビングでソファーをテレビ正面に置くと何か狭く感じる気がします。
    和室を背中にすると、テレビを斜めから見る感じになりますよね。
    慣れですかね?

    参考までに横長リビングで契約されたかたの意見を聞かせていただければと思います。

    横長と縦長の討論はするつもりはありませんので。

    よろしくお願いします。

  91. 686 匿名さん

    我が家は685さんと同じく和室がある方の壁側にテレビ、正面にソファを置く事を想定して
    LDの幅を重視して間取りを選びました。
    間取りによっては50㎝近く差があるはずなので、場合によってはその置き方だと
    窮屈に感じてしまうかもしれないのでケースバイケースでしょうか。
    たかが50㎝、されど50㎝。

  92. 687 契約済みさん

    685さん
    <横長と縦長の討論はするつもりはありませんので。
    思わず笑えましたよ。

    うちも横長リビングで、686さんと同じ配置を考えています。
    ただお世辞にも広いリビングではないので、ソファの大きさ、高さ、色など良く検討してコンパクトなタイプのソファを選ぶつもりです。

  93. 688 契約済みさん

    我が家もテレビは、和室側(洋室に変更予定)で、正面にソファーですね。
    ちなみに、テレビは、37インチで、3人掛けソファーを設置予定です。
    ※テレビは、もう少し大きいのを買おうか検討中。

    和室側にソファーを設置することもシュミレーションしましたが、なんかしっくりこなかったですね。

  94. 689 契約済みさん

    >685です。

    686 〜 688 さん。
    早期に回答していただいて、ありがとうございます。
    やっぱりソファーは、「正面に置く」方向で検討していきたいと思います。
    L字型も検討したのですが、それほど来客もなさそうなので、検討からはずしました。

    まだ入居まで時間あるので、いろいろと考えてみます。
    この考える時間てのも、楽しいですな。

  95. 690 契約済みさん

    住宅エコポイントの予約について、ご存知の方いますか?
    対象にならないのでしょうか。

  96. 691 契約済みさん

    予約対象になる物件の着工日が決まっているのですが、たしかここは、その対象期間以前の着工なので、該当していないと営業より言われました。

  97. 692 契約済みさん

    >685さん
    我が家は、バルコニー横と和室側戸境壁の角にテレビを置く予定です。
    コーナー用のテレビ台におくので、テレビ自体は斜めになりますね。
    戸境壁側には今のところ何も置く予定はありませんが、
    住んでみて収納を置いたり、テレビ台つきの壁面収納に変更するかもしれません。

    ソファは和室側戸境壁に平行に置きますが、
    大きさを考えないと、ダイニング側への移動に邪魔そうですよね。


    ちなみに皆様、
    ダイニングテーブルはどのくらいの大きさの物を、どのように配置しますか?
    カウンター下に収納は設けますか?

    我が家はカウンター下収納は現在考えておらず、
    MRのようにテーブルをカウンター下につけようかと思っています。
    テーブルは普通の長方形です。
    ですが、そうすると140cm位のテーブルだとカウンター下に25cmほど取られ、
    実質115cmしかなく、4人家族には手狭かなと。
    配置を横にしようか、カウンター下につけないようにしようか、
    それとももう少し大きいテーブルにしようか、日々悩んでおります。

    楽しい悩みなのですが、皆様のお家はどのようにされるのか、ぜひ参考にさせてください。

  98. 693 匿名

    みらさとからの部外者ですが、楽しそうですね!!

  99. 694 契約済みさん

    先日、MRに行って、キッチン向かいの食器棚置くとこのスペースの奥行きを計ったところ45センチしかないんですよね。
    今、市販の家電ボードって50センチが主流なんですよね。
    50センチの家電ボード置いちゃうと、キッチンとの間が70センチしかなくなっちゃうんです。

    45センチの家電ボードを探さなきゃ。

  100. 695 契約済みさん

    先週末に、幕張メッセで開催されていた、家具フェアに行ってきました。
    その際に、キッチンと背面の食器棚の間は、マンションであれば、最低70cmないとかなり狭く感じると言ってました。

    そうですか、奥行き45cmしかないんですか。
    45cmだと、ヘルシオのような少し大きいレンジは乗らないですかねぇ。

  101. 696 契約済みさん

    うろ覚えですが、確かヘルシオでも45cmあったはずですよ。
    背面もぴったりつけられるものだった気がします。

  102. 697 契約済みさん

    >692さん
    テレビをコーナーに置けたら、スッキリしていいですね。
    うちは、テレビボードが長いので、壁付けで置くことになりそうです。

    ダイニングテーブルは、150cm位ある長方形なので、カウンターの下に入れようと考えていますよ。

    うちも間取りの図面に、スケールシートを使って、あれこれ考え中です。
    お互いにまた情報交換しましょう。

  103. 698 匿名さん

    >>695さん
    ヘルシオの足が45㎝に収まればよいのでは?
    それでは、狭くなるのかな?

    我が家(賃貸ですが)のキッチンと背面の食器棚の間は80㎝ありました。
    確かに70㎝だと、きつく感じるかもしれないですね。

  104. 699 契約済みさん

    キッチンと背面の距離って、どの部屋でも一緒ですかね?

  105. 700 契約済みさん

    自分の部屋の各サイズ表(設計図)みたいのってもらえないんですかね?
    でないと、実際は内覧会の時に自分で各サイズを測ることになりますかね?
    スケールシートだけだと、おおまかにしかわかりません。

  106. 701 契約済みさん

    オプションで洗面所のタイル、検討されている方はいますか?
    現在の住まいでも水はねが気になるのですが、どちらが掃除し易いのでしょう?

  107. 702 匿名さん

    701さん
    うちは、小さい子供がいないので、洗面所のタイルをしますよ。
    鏡は、明るくて良いのですが、水ハネ汚れもタイルより目立ちます。
    オプションのモザイクタイルも、素敵で気に入りましたので、迷わずタイルですね。

  108. 703 匿名さん

    うちもミラーは汚れるかな?と思いましたが、
    汚れが見える分掃除をするかな?と。(水を拭う等のついで掃除だけでも)

    タイルは汚れが目立たず、水はねをそのままにし、
    めじにカビを生やしそうかな?と。
    (まぁ掃除すればいいのですが)

    小さい子がいるので、逆にこどもの目線に鏡があって、
    楽しいかな?ということもあり、うちはそのままにしました。

  109. 704 契約済みさん

    702さん、703さん 回答、ありがとうございます。

    子供のためには鏡のままが楽しそうですね!うちにも小さい子供がおります。
    ただ、子供が使うと汚れる頻度も増えますよね~(笑)

    交流会の時にもう一度MRで確認してみます。ありがとうございました。

  110. 705 契約済みさん

    >700さん
    以前、確認したところ、サイズ表は渡すことができない。と言われてしまいました。

    その時に、どうやってサイズを教えてもらえるかは、確認しませんでした。
    勝手に内覧会の時に測るしかないものだと思ってました。

    私もとりあえずは、モデルルームで測りましたが、実際購入した部屋との違いがわからないままです。

  111. 706 契約済みさん

    皆さん、モデルルームで各間取りのサイズを測ったりしているのですか?

    モデルルームルームっていつ頃まであるのでしょうか?

  112. 707 契約済みさん

    キッチンと食器棚の間が70cmしかないとすると、冷蔵庫の置く位置が奥の場合、最悪食器棚
    をどけないと冷蔵庫の買い替えができませんよ。
    引っ越してくるときも、冷蔵庫が先って言っておかないと食器棚に傷つく恐れがあります。
    それと、食器棚の主流は、奥行480~500が多いようですね。
    奥行500ないとビストロが置けません。いまそれで悩んでま~す。

  113. 708 契約済みさん

    >707さん
    盲点でした。情報ありがとうございます。
    うちは、冷蔵庫が奥の間取りで、奥行き50cmの食器棚を検討してました。
    45cmはなかなか良いのが見つからなかったので、48cmタイプも検討したいと思います。

    ちなみに、冷蔵庫は68cmモデルの観音開きタイプなので、なんとかいけるかな。
    片開きタイプだとドアの開閉が困難かもしれないですね。

  114. 709 契約済みさん

    先週末の管理説明会に参加されたかた、どの様な説明会だったのでしょうか?

  115. 710 契約済みさん

    709さん

    管理組合の役割と役員の選定方法
    修繕計画と負担金の資金計画
    ペットや共用施設
    についての読み合わせでした。

  116. 711 契約済みさん

    >709さん
    基本的には、管理規約に記載されているものだったので、出席されなくても大きな影響はなかったですよ。

    ほー。と思ったのは、
    ペットは部屋以外では、基本的にカゴやバッグにいれるか、抱えて運ぶ。とのことでした。
    あとは、車の2台持ちを検討している人がいるとちょっと厳しい感じでしたね。
    具体的に言うと、駐車場が満車の場合で、新たに1台目を契約したい場合、2台持ちの人が3ヶ月後には、強制的に出なきゃ行けない見たいです。

    なんか説明が下手ですみません。

  117. 712 契約済みさん

    709です。

    710さん711さん。
    丁寧な回答ありがとうございます。
    管理規約は、しっかりと読み直す必要がありますよね。

    うちは、ペット無し・車1台持ちの予定なので、711さんの情報には該当しないです。

    管理説明会は、時期は未定だけど、またあると営業さんが言ってたので、スケジュールが合えば参加してみたいと思います。

    開催日の事前通知をもっと早めに欲しですね。

  118. 713 契約済みさん

    711さんに追記ですが、駐輪場も駐車場と同様です。
    1家に2台までは用意されていますが、3台目以上は空いていれば契約が可能です。
    但し、満車の際、後から1台目や2台目の契約者が現れた場合は、3台目以降契約者の枠から融通するそうです。
    3台目以降契約者が多数いる場合の選出方法までは失念しました。


    そういえば、1家2台までというのは、基本は上下段セットなのでしょうか?
    聞き忘れてしまいました。

  119. 714 契約済みさん

    駐輪場が1世帯で2台の場合、基本的に上下セットになるそうですよ。

  120. 715 契約済みさん

    大型マンションははじめてなのですが、朝のエレベーターが各階停車の満員なんて事はあるのでしょうか。

  121. 716 契約済みさん

    714さん

    上下セットなんですね。安心しまさた。
    ありがとうございます。

  122. 717 契約済みさん

    自転車置き場は、上段465台、下段977台となってますね。
    計1442台
    全721部屋なので、完全に1部屋2台の計算ですね。
    でも、上下のバランスかわ異なるので、下段2台となる世帯もありますね。

  123. 718 匿名さん

    すみません。契約者のかたに確認したいことがあります。

    検討スレ側で、契約者のかたの書き込みで、こちらの物件の固定資産税が70平米で、年間30万円と営業から聞いたと言う情報がありましたが、本当でしょうか?

  124. 719 匿名さん

    念の為かたく見積もって・・・という事でしたが、30万ということでしたね。
    ここの土地は今まで住宅地ではなかったので、今は予測を出すしかないみたいです。

    ただ、豊洲タワマンでもここまで高くないから、もう少し下がるんじゃないかな
    と勝手に思っていますが。

  125. 720 契約済みさん

    固定資産税と都市計画税の合計額ではないでしょうか。ここは都市計画税が周辺より高くなると聞きました。

  126. 721 匿名さん

    718です。

    契約者の方々、固定資産税の件、ご回答ありがとうございます。
    30万円は、予想よりも高かったです。

    わたしは、3期の要望書提出済みです。
    早く、検討スレからこちらの住民スレに契約者として参加したいです。

  127. 722 匿名さん

    721さん
    抽選なしで購入できると良いですね。奏の杜でお待ちしています。

  128. 723 匿名さん

    明日は住民顔合わせ会ですね~(^-^)/
    うちは狭い部屋ですが楽しみです!
    参加する皆さん宜しくお願いいたします!!(^〇^)

  129. 724 契約済みさん

    723さん
    交流会、うちは、後半の日程に参加予定です。
    よろしければ参加されての感想など、書き込みをお願いします。

  130. 725 契約済みさん

    子どもなしの交流会っていつでしたっけ?
    当初は、GWは仕事の予定があり参加出来ないと思って、用紙捨ててしまったんですよね。

  131. 726 匿名さん

    723さんではありませんが
    今日交流会にいきました。

    率直な感想をいいますと・・・

    子供がいる方向けの会でしたが、予約時に子供の年齢にあわせた
    ちょっとしたイベントがあるとの説明だったのですが
    内容的には子供はあまり関係ありませんでした。

    正直なところ子供と一緒に参加する意味はあまりなかったかな・・・
    子供がいますので最後は子供達が飽きてくるので
    ぐだぐだになって時間がきて終了になってちょっと残念でした。

    もうちょっと「交流」会なのを期待してました。


  132. 727 契約済みさん

    交流会って、実際どんなこと話すのですかね?
    引っ込み思案な方々が集まったら、あまり話すきっかけがないような気がします。

  133. 728 匿名

    引っ込み思案のヒトは来ないかもね。

  134. 729 契約済みさん

    今日、交流会に参加してきました。皆さんよさそうな方ばかりで楽しかったですよ。子供と同い年の子も多くて安心しました。

  135. 730 契約済みさん

    725さん

    世代を超えた大人の方が対象の交流会は、本日29日の15時30分〜17時と、6日の13時30分〜15時にあります。いちお定員40名で、事前予約が必要みたいですよ。

  136. 731 契約済みさん

    730さん
    725です。情報提供ありがとうございます。
    既に空きはないなもしれないですが、担当営業の方に連絡入れて見ようと思います。

  137. 732 契約済みさん

    今回の交流会は、まず顔合わせが目的になるのかな。
    お互いに挨拶を交わす事から、コミュニティも作られるのでしょう。

    特別、イベント的にものがなくても、参加して挨拶できる事が楽しみです。
    皆様、よろしくお願いします。

  138. 733 契約済みさん

    ビルトインオプションのトイレの自動点灯スイッチを検討しています。

    実際どのような物か、デメリットがあるのか、検討された方や申し込まれた方は、いらっしゃいますか?
    よろしければ、教えていただけるとありがたいです。

  139. 734 契約済みさん

    食器棚をビルトインオプションにしようかどうかを考えております。キッチンとの統一感があるのは気に入っていますが、ゴミ箱及び米びつのスペースが確保できないので迷っています。何かいい考えがありましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  140. 735 契約済みさん

    >734さん
    我が家も食器棚で悩んでました。
    ここの食器棚の奥行きが45cmしかないのですが、今の流行りは、ヘルシオなどの大型レンジに対応した奥行き51cmの食器棚らしいです。
    なので、中々奥行き45cmの食器棚を捜すのに苦労しますよね。
    そんな中、先日、幕張にある東京インテリアに行ったところ、奥行き45cmの食器棚が複数ありました。
    ゴミ箱収納など、カスタマイズが結構可能なので、我が家は、東京インテリアでの購入を検討してます。

    キッチンの色との同一は、難しいですが、参考までにしていただければと思います。

  141. 736 匿名さん

    734さん

    ご存知かもしれませんが、「ドレスアップオプション」にすれば、
    ゴミ箱置き場等は好みにカスタマイズ出来て、面材もキッチンと合わせられますよ。
    米びつはないかもしれませんが。

  142. 737 匿名さん

    東京インテリアは新習志野です。

  143. 738 匿名さん

    場所は、新習志野でも、店名は、東京インテリア 幕張店だよ。
    どっちでもいいかな。
    ちなみに家具屋ならだいたいどこでも、45センチの食器棚なんて置いてありますよ。

    ニトリは、少ないですが。

  144. 739 契約済みさん

    735さん
    大型スチームオーブンですが、2年くらい前までのモデルだと、たしかに設置スペースを広く必要としていたのですが、最新モデルは、1番上位機種でも奥行45cmで置けます。

    それなので私は、ビルトイン食器棚にしますよ。
    オーブンキッチンにするので、食器棚が目立つんです。やはり作り付けの方が格段にすっきりすると思います。

  145. 740 契約済みさん

    734さん

    うちは、ビルトイン食器棚にしました。
    参考までに…米びつは、シンク下に置いて。
    ゴミ箱は、24時間ゴミ捨て可能なので小さめの物を、食器棚脇かキッチンの奥の方に置こうと考えています。

  146. 741 匿名さん

    ビルトインオプションじゃなくて
    インテリアオプションで食器棚もありますよ。

    システムキッチンのメーカー(タカラスタンダード)とは別の業者になりますが
    面材や仕様はある程度合わせられるみたい(オプションで)
    自由に設計できます。
    ただし、高いっす(汗)

  147. 742 契約済みさん

    オプションて高いですよね。
    ただ、入居時に出来上がってるというメリットは高いです。

  148. 743 契約済みさん

    皆さん、カウンターキッチンには、ダイニングテーブルをくっつける派ですか?

    また、カウンターキッチンの下側には、棚とかを、設置する予定とかありますか?

  149. 744 契約済みさん

    我が家は、横長リビングを契約しました。
    カウンターキッチンの下に棚を置くという考えはありませんでしたが、743の書き込みを見てちょっと考えて見ようと思います。

    ちょうど良いサイズの棚が見つかりますかね?

    棚を置くとなると、ダイニングテーブルは、カウンターキッチンから離すことになりそうですね。

  150. 745 契約済みさん

    HPに、商業施設のベルクの情報がアップされてましたね。

    店舗情報は、埼玉の狭山にあるベルクでしたが。
    http://www.mecr-blog.jp/tsudanuma721/2012/04/120406.html

    こういう情報がどんどんでてきて欲しいですね。

  151. 746 契約済みさん

    743さん、744さん
    うちも横長リビングです。
    ダイニングテーブルが、大きめの長方形なので、
    カウンター下に少し入れて置かないと、窓側が狭くなってしまいそうなので、棚を置く事は、考えていないです。

    あとは、壁側に棚を置くので、家具をこれ以上増やさない方向でいきます。

  152. 747 契約済みさん

    我が家も746さんと同じ感じですね。カウンターキッチンの下に幅50cmのテーブルをを入れる感じです。

    なので、カウンターキッチンの下側に、棚の増設は考えてません。
    棚は、ドレスアップオプションにもありましたね。

  153. 748 契約済みさん

    横長リビングは、家具の配置が、だいたい皆さん同じになってしまいますね。

  154. 749 契約済みさん

    748さん
    縦長リビングでも、90平米くらいの部屋でないと、大体リビングダイニングの配置は、決まってしまいますよ。
    逆に縦長は、LDの幅が広いので、リビングとダイニングの感覚が狭く感じます。

  155. 750 契約済みさん

    限られた間取りですけど、契約が終わった今は、家具の配置をどうするか?を考えるのが楽しいです。

    来年のGWは、家具や家電選びの休みとなりそうですね。

  156. 751 契約済みさん

    我が家は、ビルトイン適用不可の部屋なので、ドレスアップのみオプション可の状況なのですが、皆さん、おすすめのドレスアップオプションありますか?

    ドレスアップオプションするくらいなら、市販で取り付けでいいかなぁと思っている半面、ドレスアップでも頼めば、入居時には付いてるという認識なので、迷っています。

  157. 752 契約済みさん

    私は洗濯機上の棚と玄関のミラーをつけようと思っています。
    どちらもあるととても便利ですし、
    調べた限り、どちらも外注してもあまり値段が変わらなかったんですよね。
    自分の手間や入居時についていること、アフターを考えて、
    ドレスアップでお願いする予定でいます。

  158. 753 契約済みさん

    すみません。
    ここって、BSってチューナーさえあれば見えるんでしたっけ?

  159. 754 契約済みさん

    モデルルームへ久しぶりに行ったら、横長タイプのお部屋がキッチン吊戸棚有りに変更されていました。

  160. 755 契約済みさん

    753です。
    重要事項説明事項書に、記載してありました。
    BSチューナーあれば見れます。

    お騒がせしました。
    ちなみに、テレビ視聴料の中にNHKの受信料は、含まれてません。

  161. 756 契約済みさん

    753さん
    事故解決されたみたいですね。良かったです。
    私も753さんの書き込み見て気になってました。
    BSは今いるマンションでも見れますが、ほとんど見てませんが(笑)

  162. 757 契約済みさん

    753 755です。
    本日、WOWOW契約したもので、、、

  163. 758 契約済みさん

    WOWOW良いですね。
    >751さん

    うちは、ドレスアップオプションは、窓ガラスのUVカット・洗濯機上の棚を付けようと思ってます。
    カウンターキッチン下の棚は、要検討中です。

  164. 759 契約済みさん

    754さん
    横長リビングのMR、見てきました。
    かなり印象が違うので、両方見れてよかったです。

  165. 760 検討中

    検討スレから失礼します。
    今この物件を検討中ですが、400-500万程度の年収で購入は可能でしょうか?70か75を検討中です。
    契約済のみなさんはどの程度か分かりませんが、参考までにご意見を聞けたらと思います。
    設備・立地共に最高なので、是非購入したいです。

  166. 761 匿名さん

    760さん
    年収よりは頭金に依るところだと思いますよ~

  167. 762 購入検討中さん

    760さん

    頭金の額にもよりますが、
    ある程度まとまった額がないと3LDKは結構厳しいと思います。
    2LDKなら多少は余裕を持てるかと。。
    試しにちばぎんのウェブサイトで返済プラン試算をされてはいかがでしょうか。

  168. 763 検討中

    760です。

    >761さん、762さん
    レスありがとう御座います。
    頭金は、物件金額の30%くらいを出す予定です。
    毎月の支払いを考えて、出来るだけ出しておきたいです。出来れば35%ぐらいまで出せれば。。。
    こども2人を想定しているので、3LDKを考えてます。

  169. 764 匿名さん

    管理費・修繕費・駐車場・税金関係等、ランニングコストだけで年間50~60万は確保する
    必要があるかと思いますが、それにローンの支払いとなると、少し厳しくはないでしょうか?

    それ以前に、仮に頭金が1000~1300万程度だとしたら、
    ローンが2500万以上(ご年収の5倍以上?)にはなるでしょうし、
    そうなると400~500万の年収ではまずローンが組めないのではありませんか?

    我が家はファイナンシャルプランナーに相談して的確なアドバイスをして頂きました。
    以前はこちらのMRでもFPによる相談会をされていましたので
    今後の為にも一度参加されてみてもいいかもしれませんね。

  170. 765 検討中

    764さん
    ありがとうございます。
    一応、銀行の審査は通っております。
    確かに、ローン残高は年収の5倍以上になります。

    共働きは必須ですね。

  171. 766 匿名さん

    共働きの合計が500万円ですか?
    で、子供2人ですよね?
    口出しすることではないですが、ランニングコストや子供にかかる費用のことを考えると、ちょっと厳しい感じではないですかね。

  172. 767 契約済みさん

    >760さん

    堅苦しい事を言って、申し訳ありませんが、ここは、契約者対象のスレなので、質問は、検討スレでお願いします。
    規約遵守しましょう。

  173. 768 契約済みさん

    シートフローリングのコーティングについて、ワックスフリーとなっていますが、どうなんでしょう。

    ネットで情報収集していますが、わかりずらいです。
    皆さん、フローリングのメンテナンスを、どのように考えていますか。

  174. 769 検討中

    >766さん
    ご意見ありがとう御座います。500万は夫のみの収入です。
    私も派遣などで働く予定です。なのでTotalは600~700万といったところでしょうか。

    >767さん
    ごめんなさい。
    ここを契約された方の率直な意見を聞きたかっただけです。
    退室します。

    コメントをくれた方ありがとう御座いました。

  175. 770 匿名さん

    有償オプション冊子のハウスコーティングのページには、床のコーティングはなぜか掲載
    されていませんでしたし、営業の方も突板ではないので不要ですと言っていました。
    費用と効果など色々検討した結果、我が家は床のコーティングはしないことにしました。
    その代わり、キッチンの食器棚下台を引出式にする方向で主人を説得中です。

  176. 771 匿名さん

    シートフローリングには基材がMDFというダンボールを圧縮した様なものを
    使われていることもあるようですが、こちらはどうなんでしょうか?

    イケア等の安い家具でMDFを使われているものが多いらしく
    以前、MDFの家具の塗り替え&補修を業者にお願いしたら、塗料でみるみる膨れ上がり
    とんでもない事になりました。

    もし基材がMDFのフローリングなら水関係に弱いこともあると聞き、
    水ぶきも出来ないのではと心配になりました。
    担当に聞けばいいのでしょうが、この為だけに連絡するのもどうかと思い・・・
    ここの仕様をご存じの方、またはMDFにお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

  177. 772 匿名さん

    今日、奏の杜タイムス2号が送られてきました。AB棟も11階まで出来てきたんですね。
    それと、モデルルームのキッチンに標準仕様の吊戸棚が設置されたという情報も掲載されて
    いましたね。モデルルームを最初に見学した頃に、デベは何かあればモデルルームの仕様の
    通りですって言うのに標準仕様が1ヶ所も設置されて無いのはおかしいって担当さんに言っ
    たことがあったので早速見に行ってこようと思います。

  178. 773 匿名さん

    本日、顔合わせ会参加しました。ミニコンサートは、大人の回だったので、私には良かったです。演奏も奏者が素晴らしかったので、皆さん最後は拍手でした!同じ棟の数組と、早速親しくなれて、良かったです。但し、子どもは出る幕無かったかな?!子ども参加の回に参加された方は、どうでしたか?

  179. 774 匿名

    今日、子供がいる方の交流会に行ってきました。

    最初に子供向けにパネルシアターや紙芝居をやって下さり、子供たちは喜んでました。
    自己紹介のあとは3グループに分かれクイズ大会&歓談とあっという間の1時間。

    色々な方と交流でき、半年に1回は開催してほしいなと思う位大満足でした。

  180. 775 契約済みさん

    交流会、参加してよかったです。
    どんな方が入居されるのか、少しでも雰囲気がわかって安心しました。

    今度は、住居の近い方で、区切っていただきたいなぁ。
    また機会があったら、ぜひ参加したいと思います。

  181. 776 契約済みさん

    2期契約者のローンの本審査は、いつからでしたっけ?
    5月末〜6月だと思ってるのですが。

  182. 777 契約済みさん

    >768さん >771さん

    遅くなりましたが、シートフローリングの品番です。
    トッパンコスモ「TFP-044」

    僕は一番明るい色を選択してますが、他も同じかと思います。
    トッパンコスモで検索すれば、サイトに特徴など詳しく書いてありますが、
    僕が読んだ限りでは、結構いい材質な気がします。
    コーティングも不要と思われます。

  183. 778 契約済みさん

    777さん
    教えていただいて、ありがとうございます。
    コーティングがいらないのは、自然な感じのまま使用できて、よかったです。

  184. 779 賃貸住まいさん

    777さん、有難うございます。
    コーティングをやめて食器棚の下台を引出式にします。

  185. 780 匿名さん

    777さん

    ナイス情報!欲しい情報でした!

  186. 781 契約済みさん

    >776さん
    私も2期契約者です。
    まだ連絡来ませんね。

  187. 782 1期契約者

    本審査は約2〜3週間前に契約者宛てに手紙がきますよ。
    ちなみに日時は指定されてました。

  188. 783 匿名さん

    777さん

    771です。情報ありがとうございました。
    カタログを拝見する限り、水拭きにもさほど問題ない様なので安心しました。
    お手数おかけいたしました。

  189. 784 777

    777です。

    有意義な情報が提供できてよかったです。
    これからも掲示板を上手に活用できると良いですね。

    ちなみに、検討版で話題になっていましたが、
    今夜のリーガルハイというドラマでマンションが出るみたいですよ。

  190. 785 匿名さん

    どうもネガティブな感じで出るようなので、少し残念ですね。

  191. 786 777

    内容は確かにそうなんですよね。
    だからマンション側からもお知らせとかなかったんでしょう。

    僕から有意義な〜とかいっておきながらすみません。
    マンションが映るなら知らせ方が、と思ったのですが。

  192. 787 契約済みさん

    マンション建設反対の内容が、ドラマとはいえ出てほしくなかったです。
    デベが撮影を了解したのでしょうが、マイナスイメージになりますよね。

  193. 788 匿名

    イメージ悪くなるけど、ほとんどの人が気がつかないでしょ。

  194. 789 匿名さん

    撮影協力は組合の決定だよ。

  195. 790 契約済みさん

    ドラマ観ました。
    建設現場として、公園の建設地が少し出ていて、パークハウスは、映らなかったですね。安堵しました。

    そうですか。組合が協力を決めたのですね。
    組合には、町名変更をもう少し頑張って欲しいものです。
    ぜひ奏の杜に。

  196. 791 匿名さん

    組合は、解散前に市役所に対して南口再整備計画に合わせて津田沼駅から奏の杜へ行けるプロ
    ムナードデッキの設置を働きかけて欲しい。今のままでは駅ビルの狭い階段がパンク状態にな
    り、転倒による事故も懸念される。デッキ設置により階段のパンク解消と奏の杜商業施設の活
    性化にもつながると思います。

  197. 792 匿名さん

    一期、本審査完了の通知が、デベから来ました。
    あとは、来年迄元気に過ごすだけです。


    リーガルハイ、最後に少しだけ奏の森のロゴが出ましたね。地元の人も、ロケとは思わなかったようですよ。谷津小近くに住んでる人が、言ってました!
    内容が内容なだけに、少し心配しましたが、知っていて見ないと、奏だとは分からないですね。安心しました。

  198. 793 契約済みさん

    私も融資決定の通知が来ました。
    オプション関係も決まり、これで少し落ち着きます。
    あと、入居までにした方がいい事、ありますかね。

  199. 794 匿名さん

    >791
    激しく同意
    町名なんてどうでもいいから、こちらに注力して欲しい

  200. 795 匿名さん

    791 794
    デッキなくても今のままで歩道橋上がってフラットで駅まで行けるよね。
    商業施設も駅方面からの集客は見込んでないでしょ。

    奏だけが習志野市じゃないよ。

  201. 796 匿名さん

    795さん、ならしの市議会便りを読まれましたか? 791さんと794さんは、これを読まれて
    発言してるのではないでしょうか。
    習志野市でも奏の杜の人口増に対応するため、南口都市再整備計画の一環として安全な歩行
    者空間についての調査費を予算化するらしいですよ。

  202. 797 入居予定さん

    795です。
    勉強不足故失礼をいたしました。
    791さん、794さん、失礼な発言ごめんなさい。
    796さん、御指摘ありがとうございます。私の発言で不愉快な思いをされましたら、申し訳ありませんでした。

    奏の杜へのデッキはかなり現実味のある話なのでしょうか?出来たら本当に便利ですね。
    夢物語と思っていました。ごめんなさい。

  203. 798 匿名さん

    796さん

    地元ですか?良く研究されてますね!

  204. 799 契約済みさん

    明日から3期の登録始まりますね。
    私は、近隣住まいのため、明日か明後日にでも、ちらっと状況見に行って見ようと思います。

    モデルルームの変化具合も見ておきたいので。

  205. 800 契約済みさん

    契約者としては、3期の売れ行きも良いほうが嬉しいですよね。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸