埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ守谷 《住人専用》住人以外書き込まないでね part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷 《住人専用》住人以外書き込まないでね part4
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:42:31

引き続き情報交換の場ということで。



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-04 10:24:59

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 580 マンション住民さん

    そうだね。組合費横領してもちゃんと全額弁済してくれるからね。

  2. 581 マンション住民さん

    >報告書をチェックしていれば問題無いでしょ。

    甘いですね。改ざんされた報告書をチェックしてたら不正は発見できないでしょう。
    今回の都内マンションの1600万円横領は、報告書を理事会でチェックしてても3年間発見できなかったのです。
    今回の不正は管理会社の別の社員が総会資料まとめの手伝いをしていた時に発見しました。
    理由は簡単です。業者に現金払いしたときの領収書がなかったからです。
    ところで、業者への支払いを口座振込みではなく組合費から敢て現金を引き出しての現金払いを承認してたのは理事長と理事会です。

  3. 582 匿名さん

    2年前の社員3人による13管理組合計360万円の横領は、フロント窓口での施設使用料の小口現金詐取だった。
    これは組合口座に入金する以前にかすめ取られたので、施設使用履歴を改ざんしていれば理事会の発見は難しい。
    ただ、使用料が組合口座に入金されないだけで組合口座からの出金による損害はなかった。

    今回は1600万円の組合口座からの出金による損害が発生した。
    当然、出金を承認した理事長に対して損害賠償を請求し弁済させる提訴が必要だが、何と管理会社は全額弁済してしまった。
    これにより組合員は理事長を民事で提訴することが難しくなった。なぜなら管理会社の弁済により損害が穴埋めされてしまったから。

    組合費からの現金引き出しは、理事長と管理会社が組まないと出来ないこと。

  4. 583 マンション住民

    581の書き込みだと自浄作用は働いているってことだろ。

    他の管理会社に変えたからと言って完全解決する問題てはない。むしろそんな分かり切ったことを理由に変えたいとか言うやつの方が信じられない。

    自分の意のままに動かせないから変えたいってなあたりが本音じゃないのか。そっちの方があぶねえよな。

  5. 584 匿名さん

    >>581

    2年前に前科がある。隠して国交省に垂れ込まれる前に自白したのだろう。

    それとコストに見合った管理品質かどうか。
    定期巡回点検してるのに住民が指摘するまで建築瑕疵を見て見ぬふりをするのは如何なものか?

  6. 585 匿名さん

    隠蔽してて第三者に垂れ込まれたら処分は重くなる。
    2年前の再発防止策が機能してれば自浄もくそもない。
    機能していなかったことが企業体質として問題。
    コンプライアンス意識の欠如だろう。

  7. 586 匿名さん

    >理由は簡単です。業者に現金払いしたときの領収書がなかったからです。

    会計監査した監事の責任もある。理事長・監事ともグルだろう。

  8. 587 匿名さん

    入出金の伝票と口座履歴をつき合わせて会計監査してれば分かる話だが。

  9. 588 住民さんA

    >>584~587

    うん、わかったから、
    是非理事長でも監事でもやってください。
    そんでキッチリ理事会運営してください。

    理事会運営に文句があるなら自分でやればいいじゃん。

  10. 589 匿名さん

    自分ではやらない。人に命令してやらせる。理事長は下僕だ。

  11. 590 マンション住民さん

    総会で管理組合業務の執行を委任してるのだから働くのは理事・監事だ。

  12. 591 マンション住民

    590が理事長や監事になって言っている事を実践して見せてくれ。

    能書きだけなら誰でも言える。

  13. 592 マンション住民さん

    だから言ってんじゃないの?住民なんて他力本願だもん。

  14. 593 マンション住民

    592お前も同じ穴のムジナならナマ言うな。

  15. 594 匿名さん

    ナマはいいよ。

  16. 595 匿名さん

    以上センチュリーみらい平の独り言でした。

  17. 596 匿名さん

    サーパスじやないか?

  18. 597 マンション住民さん

    ストーブハウスだろう。

  19. 598 マンション住民

    589や590って自分がその立場になると違う事言うんだよな。

    典型的な自己チュー。

  20. 599 マンション住民さん

    一般社会の例をあげるまでもなく立場が違えば当然だと思いますよ。
    それよりも自治会長と管理組合理事長はどちらが偉いのですか?

  21. 600 匿名

    >599

    589や590は、それ以前の問題だろ。理解できないみたいだから別にいいけど。

    >自治会長と管理組合理事長はどちらが偉いのですか?

    偉さで物事を判断しようとするから幼稚園児でもしないような質問をしてしまうんだろうな。

    役割を考えてみろ。

  22. 601 マンション住民さん

    管理組合理事長の方が偉いよ。理事長は区分所有法の管理者だから。
    自治会長はひがし野町内会長の方が偉いと思う。

  23. 602 匿名さん

    いや将軍様の方が偉い。

  24. 603 匿名さん

    ひがし野町内会は共用施設使ってるくらいだ。そうとうな力がありそうだ。

  25. 604 マンション住民さん

    理事会で管理会社の横領不祥事の件は説明がありましたか?

  26. 605 マンション住民さん

    住民にはまだ説明がない。
    聞くところによると、1600万円横領は理事会と管理会社の共謀だったようだ。

  27. 606 匿名さん

    今は東急の社長の報告だけだから、まだ住民に通知する必要はない。
    国交省の行政処分が正式に出てから掲示板に貼り紙すればいい。

  28. 607 マンション住民さん

    2年前の横領の時は住民に何かお知らせはありましたか?
    2年前はまだ住んでいませんでしたので。

  29. 608 マンション住民さん

    2年前にそんなお知らせあった?

  30. 609 住民主婦さん

    2回も横領事件起こしてたら契約の継続は無理なのでは?

  31. 610 マンション住民さん

    普通は無理だろう。

  32. 611 マンション住民さん

    そうなると次回の管理会社はどこですか?

  33. 612 匿名さん

    ここで横領事件が起きたわけでもないのに変える必要があるのか?
    東急位の規模なら無くなった分を十分補填する能力はある。

    リプレイスしたら、その管理会社はそう言う問題が起きない保障があるのか?

    そんなつまらない事に手間と時間を割くより別にやることあるんじゃないの。
    今だとエレベーターの安全はどうなのかとか。

  34. 613 住民主婦さん

    >十分補填する能力

    社員に横領されても会社が弁済してくれたらいいと。
    そういう発想ですか?

  35. 614 入居済みさん

    それなら管理委託契約で「横領した場合は全額弁済する」と規定すればいい。これなら安心。

  36. 615 匿名さん

    >613

    どこと契約しても横領リスクは付きまとうわけだから、会社を変える意味は無いってこと。返済が担保されればどこでもいい。

    横領リスクが存在しない管理会社は存在しない訳だからそれを理由に帰る意味はない。

  37. 616 匿名さん

    コストパーフォーマンスだと思う。
    同じ品質なら安いほうがいい。なのに高い委託費を払うのは組合費を不用意に毀損してることになる。

  38. 617 マンション住民さん

    それは理事会の責任ですね。理事長は組合員に訴えられるかも。

  39. 618 マンション住民さん

    理事長になると訴えられるリスクがありますね。

  40. 619 匿名さん

    616はできない事を書いて何が楽しいんだ?

  41. 620 マンション住民さん

    >>619
    普通は数社のコンペにして総合評価方式で選定するけど。

  42. 621 匿名さん

    >620

    その総合評価方式は、最低価格じゃない人が落札する場合もあるわけ?

    当然、同じ仕様書の業務を請け負うことが前提の場合でたけど。

  43. 622 匿名さん

    総合評価は「価格」+「技術」の総合で判断する。
    価格で他社に負けて(点数が低い)いても技術で挽回(点数が高い)すれば、総合点で勝てる可能性がある。
    今は国内外での入札は全て総合評価方式。
    昔のように価格だけが勝負ではない。

    ただし、今までの管理委託費があるから、価格がそれを上回るようでは組合員の総意は取れない。
    管理会社もそこは十分心得ている。

  44. 623 マンション住民さん

    そうなると、見積が他社よりも安く、技術は他社を上回る管理会社が勝つことになりますね。
    そこまでくると、もう決まってますね。大吉か?

  45. 624 住民さんA

    >>622

    「技術」って何をもって評価するの?
    明確な評価基準がないのなら、
    (それを実施できるリソースが管理組合にないのなら)
    結局「価格」だけで決まっちゃうんじゃないの?

    「価格」だけでサービスレベルの低い業者に決まっちゃうのは
    はっきり言って勘弁して欲しい。。。
    とりあえず現状(東急コミュ)に不満はないので
    業者を変更するのは反対だな。

  46. 625 匿名さん

    一般に技術審査は付加価値が判断材料になるだろう。
    同じ価格でも基本仕様に植栽管理が含まれていたら、植栽管理を別契約で提案した会社は見積価格が同じでも負ける。
    管理会社は定額の基本契約からあの手この手で分離して別契約を狙ってくる。
    別契約にすると管理組合にとっては支出が増える。基本契約ならそれが見えなくなって薄まるから。

  47. 626 住民でない人さん

    となりの駅のマンションに良く聞いたらいい。
    去年3社コンペにして負けてたよ。
    それを理事会が強引に救済措置を施して継続にした。
    案の定、総会で理事長が糾弾されて例年なら2時間で終わる総会が3時間半の大荒れになった。

  48. 627 匿名さん

    総合評価なんてマンション管理組合じゃ無理です。

    評価基準が無いからそこから作らなきゃならない。評価基準を作るのがどれだけ大変か分かっていないから総合評価をやるとかご苦労の無いことを言うんだよ。

  49. 628 匿名さん

    こんな架空の匿名妄想スレに書き込んでご苦労さん。

    あ、ちなみに、ここのスレの管理はセンチュリーみらい平の住民だからご注意を。

    ここの構成員は、

    みらい平民の自作自演:7割
    わざわざそれに返信しちゃう住民:1割
    それを見て、おもしろがって書き込む外野:2割

    だから。(但し、本当に書き込んでいる人数は10人もいない)

    そこんとこよろしく。

  50. 629 匿名さん

    みらい平民の自作自演:7割

    たぶちゃんの自作自演:7割に訂正。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸