- 掲示板
冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
原発がない状況で、深夜電力を赤字で売っているから、こんな状況を招くんですね。
中部電力、グランパスのスポンサー撤退検討
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011490122503.html
2012年1月14日 12時25分
中部電力が、サッカーJリーグ、名古屋グランパスの公式スポンサーからの撤退を検討していることが分かった。チームの運営会社への出資は維持する方針。
中電は昨年5月から浜岡原発(静岡県御前崎市)を全面停止した影響で火力発電の燃料費がかさみ、2012年3月期連結決算は純損益が1100億円の赤字になる見通し。経営効率化の一環として、広告宣伝費や研究費などの経費削減を進めている。
中電は08年から公式スポンサーとなり、グランパスのユニホームの左腕の部分に社名広告を入れている。負担額は年間数百万~1千万円超といい、今シーズンはスポンサー契約を見送る方向で検討を進めている。
中電広報部は「地域の発展につながるスポーツや文化の振興を支援する姿勢は変わらない」と説明している。
(中日新聞)