- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
>452
日本の最大の欠点は、政府も国民も一時的な痛みすら受け入れる覚悟と勇気がないこと。
金融資産税創設+新紙幣発行によるタンス預金(+アングラマネー)炙り出しとか、
お金を表に出すやり方はいろいろある。痛みの伴わない改革なんてない。問題はその痛み
を国民全体で共有できるスキームを作ること。
変動さんの特徴は伸るか反るか。
一か八かの博打を長期間やってるようなもんだから。
いつ爆発するか分からない時限爆弾なら、どうしようもないけど、
時限爆弾じゃなく、ジワジワ延焼していくパターンなら?
変動だとその段階で死んでしまう人も出るよ。
むしろそっちの方が確率が高かそうじゃん
>>461
それが一般人の考え方です。
ギリシャでの反政府運動でもわかりますよね。
外から見てると、「あんたらこの状況で何を言ってるの?」って思いましたよね。
日本でも同じでしょう。
そして、票しか計算しない日本の政治家にそれを実行することはできない。
今後10年は可処分所得の大幅減少(給料減+各種税金増のダブルパンチ)が原因の
住宅ローン破綻者(変動固定両方)が急増することはほぼ間違いないだろう。競売
物件が急増し、不動産価格はますます低下する。所得減少に比例して、低品質低価格
の住宅供給が当たり前になる。
>踏み倒す気満々ですね。
あ~フラットさんの事ね。
>457
じゃあずーと家賃払って行けってこと?
年金暮らしになったら、家賃なんて払えないぞ。
退職するまでにローン終わらせるには、今買うしかないよ。
国家破綻なんて気にしてたら何にも出来ない。
なるように成るさ!
親の土地貰えばよい
日本の国債保有はほとんど日本人なので
万が一にも日本が財政破綻なんてことになっても
日本人の資産を全部没収すれば、それで借金はチャラになるんだよね。
諸外国から見ると「自爆」ですな。
デフォしたから、日本が持ってる諸外国の国債償還は
対応しない。ってことになりそう。
日本は破綻もしないし、国債暴落もしない。するとしてもまだまだ先の話。改善余地がまだまだある。それは長期金利の利率とCDSの料率、円の信用度で分かる。
さらにそう言うリスクは個人でヘッジするのは無理。対策は政治に参加する事くらいか。
そんな可能性の低いリスクを考えるだけ無駄。そんな事より、無理な借入をしない。計画的返済計画、貯蓄、老後の蓄え。将来を予想するのが難しいからこそ、その時のベストな選択をする。常に修正出来るよう、アンテナを張っておく。そしてベストな選択とは人により背景も考え方も違うんだから好きにすればいい。
国家破綻を前提とした住宅ローンの議論なんて無理矢理過ぎて話が矛盾だらけでつまらない。
>>463
そもそも不況下での(国債不安による)政策金利急騰にじわじわなんて無い
政策金利がコントロールできない=国がコントロール出来ないと同義だから。
逆に言えば、不況下で政策金利がコントロール出来る状態であれば
ゼロ金利を維持するしかない。そうでないと金融機関や大企業が軒並み破綻する。
>>474
>そんな事より、無理な借入をしない。計画的返済計画、
変動だと、計画的な返済計画はあんまりたてられませんよね。
何%の金利になったら固定に移るとかを計画をしていても、
その時には固定の金利は何%になっているかも分からないですし。
計画的な返済をしようと思ったら固定しかないですよね?
っということは固定金利を選択するが正しいということ?
なんか納得いかないけど。
変動と固定を半々で行くという選択は、一応リスクヘッジにはなるよね。
無理な借り入れするなって事でしょ
毎月14万の支払してる人が相談多いみたいね
政策金利は景気にほぼ連動してるから
不況下での所得の計画性を確保してれば
よりリスクは減ると思うけど。
>>476
立てられるよ。変動金利が急騰した時は、
必ず全ての金額を返済出来るだけの現金か金融資産を持っていればいい。
そんな時に固定に変えることを考えるだけ無駄。
下手したら固定も破綻しているわけだから。
>>465
>固定のいつもの悪い癖。これが駄目ならこれはどう?ってパターン。
変動のいつもの悪い癖。1かゼロかの究極の二者選択の発想。
でも実際は、爆弾が破裂するか、しないかだけじゃないだろ。
だからより現実的なパターンを言ったまで。
>>482
国債不安による政策金利が急騰パターンってゼロか1しか無いと思うけど。
そもそもそういったことで、政策金利が急騰することが既によほどのことだから。
例えばイタリアとかスペインぐらいの不安だったら、政策金利急騰なんてしない。
景気拡大による政策金利上昇はむしろ喜ばしいことで、それは変動にとって
想定されるリスクであるが、突然バブル景気が来るとは考えづらい。
>>474
それはあんたの予想であって、俺はとても信用できないよ。
要するに、自分の予想通りにすればいいじゃんって話だよね。
どっちが正解だのバカだの言い合ってるけど、
所詮その根本はあくまで予想なんだから、正解なんて分かんないよね。
デフレゆで蛙状態はあと10年続き、その間は少なくとも破綻はないだろう。じわじわとかつ
加速度的に景気が悪化するだけ。ローン債務者ははますますきつくなる。我慢しても改善
する希望はほとんどないだけに、精神的には相当つらいことになる。
>>487
何の予想もアテにならないだったら、そもそも住宅ローン自体がアテにならない。
それどころか勤め先や収入もどうなるかわからないし、自分が明日生きてるかもわからない。
そこら辺は一般的な確率の問題なんじゃないの。
例えば病歴のある人やリスクの高い職業の人は、保険に入れなかったり
例え入れたとしても、高い保険金を払う必要があるでしょ。
つまり、借金をすることにリスクがあると思うなら、住宅ローンは借りない(借りられない)ってこと。
ここで一日中だべってる時間あったらマックでもバイトしたらいい。
変動も固定もどっちでも怖くなってきた
見えない敵に怯えても何にもならない。
不景気でも現実的に着実にローン返済して行こう。
>>493
その物価と景気は連動してるが。そんなの初歩的なことじゃないのか?
>政策金利は物価を安定させるのが目的なんだよ
政策金利を上げて物価を安定させれば、景気も安定するって考えてるの?
あなたは小学生ですか?
どうやら493の思考回路はバブルで止まっているようだ。
こういうのを時代錯誤って言うんだろうな~。
スタフグレーション中のECBは金融緩和拡大したね。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E5...
493よ
経済勉強して出直してこいって皆さんが言ってるんだよ。
いままでの固定さんの言ってることの
ほとんどすべてが「嘘」になりましたね。
>資源高などで物価上昇圧力が高まったとして今年4月と7月に0.25%ずつ利上げを実施したが
>債務危機の拡大で政策転換を迫られた。
これが事実ですよ。
固定さん、異論があるならまずは過去の「デマ」を謝ってからにしてくださいね。
そうだそうだ!
デマを流したことを謝れ!
発言が無責任すぎるぞ!
「流動性拡大」
このキーワードが大きな意味を持ってますね。
率直な疑問ですが、インフレ懸念が後退したからではないですか?
少なくともECBはインフレ懸念後退を口実にしてますね。
ギリシャやイタリアは、ホントに独自通貨で無くてよかったですね。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVKM9A0UQVI901.html
どっちでもいい。
ちゃんと支払えれば。
来年も景気悪いままかなー。
増税も待ってるし。
早くデフレから脱却しないといけないのにね。
金利の話からはちょっとずれますが海外資産報告義務強化って聞いて
ますます超富裕層の日本脱出が増えそうで怖いなと思いました。
>>516
だからここの変動さんの思考は二者選択式なんだって。
絶対か、全く無いか。
そうか、そうでないか。
破綻か、今のままか。
実際には、その間の状態の方が圧倒的に多いんだけどそこは考えないし、
誰かが発言すると、勝手に究極まで拡大解釈して反論しやがる。
全くおめでたい楽天家達だよなw
消されすぎ
削除人は固定だな。変動の発言だけ消されすぎ。
反動って、景気が良くなって金利が上がるって事?
それともドラギ総裁がずっと金利低くしてたから反動を大きくしなきゃって金利上げるとか?
企業が借金する場合に変動とか固定ってあるんですか。
企業は基本変動というか、短期金利。長期でも1年位。
ちなみに英国は最近では4-5%の高インフレ状態(2011年10月は5.2%のインフレ率)だが
政策金利は上がらず、金融緩和傾向も続いている。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/biznews/4ea7ca398e558
てかさ、ここにくる固定さんの理論は景気が悪くなろうが
物価が上がれば安定化のために政策金利を上げるって言ってたじゃん。
その理由を反動っていう人もいれば、低金利が続いてるからって人もいた。
それを否定する他の固定さんはいなかった。そこはどうなったの?
それに対して、変動側の意見は
政策金利を上げると、企業の借り入れによる調達コストが上げるため
企業の収益を圧迫する。結果的に不況の持続を促すことになる。
という説明だったが、まさに欧州は昨日と先月の利下げで
それを確定づける結果となったよね。
それはイギリスもアメリカも同じ政策をとってる。
そうなると、日本だけは違うっていう固定さんの理屈は通らないよね。
↑いや、そこを覆してくるのが固定さんなんですよ。
見ていて下さいよ。
今晩あたり反論が来るから。
つけ加えると、アメリカもイギリスもユーロも大幅な通貨安。アメリカイギリスは慢性的な経常赤字国。固定さんが言い張る政策金利の引き上げて条件を全て満たしてる。
そして共通して唯一言える事は不況なので利上げ出来ない。
さらに日本は円高デフレ。利上げにもっとも遠い位置にいる。
>>527
>あくまで日銀の政策は第一に物価の安定のため、ってこと。
木を見て森を見ず。
言葉としてはあってるが、解釈の仕方が全然間違っている。
あくまで日銀の政策は第一に景気水準の安定のため。(消費者物価の健全化)
これだったらより解釈は正しくなる。
>>533
日本は日銀が景気に関係なく金利上げて来ると?仮にあったとしても上げ続ける事は不可能でしょう。5年前も政府の猛反対を押し切ってデフレなのに利上げして景気を失速させたとの批判を受ける。それでもあの時は好況で日経18000円1ドル124円だった。
もし不況下で倒産失業が増える事分かってて無理矢理利上げしたらそれこそ日銀法改正になるんじゃないか?
固定さんは頑張って石橋をたたき割ってくださいな。
>>533
>肝心なのは日本の金利であります。
そうだよ。肝心なのは日本の金利なのだが
固定さんの好きな、肝心の日本の政策金利上げは
いったいどうやってやるの?
いい加減、現実的な方法を説明してくれない?
物価が上がったから政策金利を上げるなんて言う暴論はそろそろ止めてね。
現状の日本の景気動向も含めた金利推移をお願いしますよ。
議論中にすみません、、、
これから住宅ローンを借りる予定の者ですが、あと何年ほど金利は上昇しないと予測されますか?
これから25年の住宅ローンを組む予定ですが、25年間は金利が上昇することは
考えにくいでしょうか?
こちらをみていると変動で借りるならば、金利上昇時に一括で返せる資産が
あれば心配ないという意見をよく拝見しますが、我が家にはそれほど潤沢な
資金はありません。
皆様、どうされているのでしょうか?
>>541
金利動向はこのスレを読めばわかると思いますが
誰も正確な予想はできません。
全てが「今まではこうだった。これからは、こうなるかも」です。
唯一指標があるなら、それは市場の「読み」でしょうね。
金融のプロである銀行の金利がわかりやすいかと。
まあ、それも絶対ではないので、あくまで最後は自分の読みと決断を信じるしかないでしょう。
変動で借りるなら「テンプレ返済」
固定で借りるなら「借り過ぎと確実な返済計画(フラットの場合特に注意)」
どちらを選択されてもいいと思いますが
固定を選択した場合、間違ってもこのスレに来る固定さんのような
煽り屋にならないようお願いします。
>541
25年上がらない、なんて思わない方がいい。
2014年まではたぶん上がらないだろうけど、そのあとは上がる「可能性」はある。
上がると予想しないことと、上がる可能性に対して備えておくこととは別です。
金利が上がるつもりで、備えておいた方がいいです。
うちも一括返済できる資金は、今はないけど、
テンプレ返済&貯蓄で10年以内に一括返済できるくらいになる予定。
変動さんの意見って現実的だね。
固定さんからは541さんへアドバイスはないのですか?
>>541
25年で住宅ローン組んで25年で返済するつもりなら、固定にした方がいいんじゃない?
どんどん繰り上げていける余裕があるなら変動でもいいかもしれないけど
年齢や年収や属性、借入額なんかの情報がないとこのくらいしか言えないね
>>541
私は変動ですが、他の方と同じく
25年ローンを25年かけて返そうと思うなら固定でいいと思います。
10~15年で返そうと思うなら、収入・繰り上げ返済余力・養育費など
シュミレーションして、テンプレ返済してもゆとりがあるなら変動でもいいかと。
>>541
フラットで借りる前提で「25年」なら、変動でも大丈夫だと思う。
テンプレが実行できれば20年以下で終わるだろうから。
一方、今の変動金利水準+αで「25年」なら(αの置き方はあるだろうけど)、
固定で良いんじゃないかな。
30そこそことか、共働き期間があるとか、多少なりとも親の資産が期待できる、とか
プラス要因があれば変動でも行けると思うけど。
>541
可能であれば35年で、フラット(長期の固定)です。
単純に変動はきわめて危険だからです、金利が上昇してローンの返済額が上がってもいいのでしょうか?
もう変動の低金利は長くは続きませんし、フラットでも金利は十分に安いです。
目先の安い返済額に目がくらみ変動で大失敗にならぬように良く検討しましょう。
変動完全否定w
性格なのかな?言いきっちゃう所がまた盲目的でいいですね。
まあ、荒らすのが目的にしか見えないw
>>552
相談者のニーズを無視しすぎw
・25年で返せると言っているんだから、35年ローンを勧める必要は無い
・金利が上昇して~と言うが、じゃぁ最初から高い金利を払うのは良いのか?
過去20年近く、政策金利の上限は現在+0.5%。
テンプレを実行していれば、残債の減少によりどんどん金利上昇耐性は高まる
そもそも、住宅ローン減税の存在を考えれば35年ローンはありえないと思うが。
減税で戻ったお金はどこにいくのだろうか?
返済に25年もかかるんじゃ、変動はおろか固定でも非常に危険だと思うけど。
家を買うのは諦めることをお勧めします。
最低でも10年以内には、日本が破綻しても残債が問題無くなる水準まで持って行けないと厳しい。
これに関しては固定でもヘッジにはなってないので固定でも安心ではない。
25〜35年返済でも全然平気でしょ
どうせ家賃は払うんだから
本気で日本が破綻すると思っている人がいるんですね。