- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
374さん
どこからの情報でしょうか?
これから組む予定の人だけですか?
それともすでにローンを組んでしまっている人も急に打ち切りになるんでしょうか?
>>383
それ2年前の情報。
いま話題なのは↓
固定資産税、住宅の税優遇縮小へ 政府が最終調整
政府は7日、住宅などにかかる固定資産税の負担軽減策について、
来年度から一部圧縮する方向で最終調整に入った。
住宅地の課税標準額を抑えて税額を減らす特例措置を
廃止するのが軸。新築住宅の税額を最長7年間半減する制度も
縮小する可能性がある。来年度の固定資産税収は4800億円減と
過去最大の落ち込みとなる見通しで、自治体財源の確保が必要と判断した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E2...
金融危機が一向に収まる気配を見せない。ギリシャ国債に続いて、イタリア国債の金利が
急上昇し、スペイン、ハンガリー、フランスなどに飛び火しつつある。
【ロンドン=松崎雄典】欧州国債市場では2日、イタリアなど債務不安国の国債利回りが
低下(価格は上昇)した。日米欧の中央銀行によるドル資金供給の協調対応を受けて、
買い戻される流れが続いた。イタリアとスペインの10年物国債利回りはそれぞれ6.5%、
5.6%と、直近の最高水準に比べ1%前後低い水準で推移している。
8~9日にEU首脳会議やECB理事会を控え、何らかの政策決定が相場上昇につながる
可能性を意識し、減らした持ち高を戻す動きがあるようだ。一方、債務危機の抜本的な
解決策は打ち出されず、市場が再び荒れることへの警戒感も強い。
変動の競売率のデータはどこで見られるのでしょうか?
>>388
ちなみに民間のデフォルト率
http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html
「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。
ここを見るまでは変動でいくき満々だったが揺らいできた~。。。
オレはここ見て変動に借り換えたけど。
ここは常に戦時中だからね。(エアー含む)
ここの物々しいムードに馴染めないんだったら無理せずフラットSエコでいいでしょ。
気力や体力そして時間を完済まで国防(仮想敵国 固定さん)に割ける人はウエルカムだ。
変動は完済まで見えない敵と戦い続けなければいけないから大変だよw
変動スレに来る固定さんも変動スレで戦い挑むのやめたら?今のところ負け続けてるんだから。勝てる見込み(金利が上がりだしたら)が出てから来なよ。
変動×固定だと思ってるバカが本当に多いな。
借金は自分との戦いだろうが。
389さん
ありがとうございました。
396 正論すぎだろ
俺は変動だからだよ。いちいち煽るな。
返済率が2割を越えたら、
ギリ変戦隊カエセンジャーに変身。
今日も憎っくき固定にシャドーボクシング。
「金融緩和がある限り、オレたちがこのスレを守る」
>>402
>変動派に乗り換えた方が幸せだよ。
全く同感。
ギリギリでなければ、さっさと借り換えた方が残債が早く減る。
・変動の方が金利が低いので、毎月同額を支払っても早く残債が減る。
・出来た余力を使ってさらに繰り上げ返済。
ただそれだけ。
一生懸命高い金利を払って、しかも残債が減りにくいなんて罰ゲームも良いところ。
>ギリ変戦隊カエセンジャーに変身。
フラット100人に8人競売
変動(民間)1000人に3人
フラットギリギリ過ぎてびっくり
不安感から来るものなのか分かりませんが、疑心暗鬼で変動で借りてる人同士が
叩き合っててすごく怖いですよ。突っかかり方がヒステリックですよ・・・
落ち着きましょうよ。固定で借りている人なんて無視しておけばいいのに。
突っ掛かれば突っかかるほどスレが荒れてしまいますよ。
俺は固定1年目だが、この10年の変動大勝利は認めざるを得ない。ただそれでも固定にしたのは、
この先3~10年後は、日本が計画的デフォルト(50%程度:破綻ではない)にならざるを得ず、
韓国で起きたような政策金利上昇(30%程度)により、変動大敗北になると感じたから。
長期金利と政策金利はリンクする派としない派に分かれると思うが、韓国でもブラジルでも
アルゼンチンでもある程度リンクしてる。
変動でも固定でも、ちゃんと支払えればいいじゃないですか。
50%デフォルト?
破綻じゃないデフォルト?なんじゃそりゃ。
経済勉強して出直してこい!
計画的デフォルト?
ギリシャのヘアカットを想定してるんですかね?
その時は日本の年金、生保、銀行等々全部潰れてますね。
住宅ローン云々の話じゃないですね。
早く日本脱出しなきゃいないってことですね。
デフォルト起こって短期金利30%なら強烈な円安になるから海外資産がどれくらいあるかが運命の分かれ道になりますよ。
ローン3年分のお金で残り30年の残債一括返済できて助かるかも知れないし。
>>410
>>250にあるように日本は純債権国なので政策金利を上げる必要は無い。外債だった韓国やアルゼンチンなどと一緒にしてもらっては困る。そもそもこういう発展途上国は外貨を得る為の手段として金利を高く設定してる。特に韓国のデフォルトは債務不履行が発端ではなく、アジア通貨危機、通貨の下落が発端である。日本は純債権国であり、経常黒字。状況も経緯も全く違うんだからよく勉強しないと。
対外債務が多い場合、国債の利払いをする為には自国通貨をドルに交換しなければならず、自国通貨が下落すると交換レートが悪くなるのでさらに利払いが増えてしまうので政策金利を引き上げて自国通貨価値を維持しようとする。
日本の場合、円建てでしかも国債は国内消化なので、国債価格が下がっても為替の影響は関係ないので政策金利を上げる必要はない。むしろ、中央銀行が国債を市場から買い取って(金融緩和をして)金利を低下させようとする。今のユーロがそうですね。
固定さんの意見
過去に不況下で政策金利を上げた国は無いけど過去はあてにならないからこれからは不況でも政策金利は上がる。
過去に新興国でデフォルト時に政策金利が上がったから日本も上がる。
どっちだよ?
>>408
フラットのデフォルト率8.37%
民間のデフォルト率0.2%
フラットは民間の40倍以上破綻率が高い
>>415
>日本は純債権国なので政策金利を上げる必要は無い。
5年後、10年後もそうであると言えるのですか?
不景気、税率アップ、年金カットで益々個人の貯蓄率は低下していっています。
そこへ信用不安が重なって、個人が国債を買う比率は間違いなく低下するでしょう。
世界中で拡大している金融不安の中、金融機関も従来のように国債を買い続けていけるでしょうか。
日本の現状は、新たな国債を発行しなければ維持できません。
そうして海外保有率が上がると金利を上げざるを得ないため、益々国債の発行が増え、
更に国内保有率が下がっていきます。
要するに日本は国内産業が衰退し、空洞化が進み、外貨を稼げなくなり、慢性的な経常赤字国に成り下がるって事か。
>419
国債は国民の資産になって、ぐるぐる循環してるだけから大丈夫って言いたいのか?
まったく馬鹿じゃないのか?その理論なら、国債は国内消化している限り無限に発行
できるわな。ただ、たこ足たべてるような自転車操業がいつまで続くと思ってんだよ。
>>417
だから増税なんでしょ。いまの増税の仕方は票狙いの駄作になりそうだが
本来は資産を持ってる所から増税で引っ張ってきて、それを市場に流す。
日本の国債は国内消化なんだから、資産の流動化を図れば簡単に景気が上向くでしょ。
そして、政策金利が上がって喜ぶのは
銀行にしこたま預金してる資産家と高齢者だけだよ。
国債(長期)の金利が上がるであろうことは理解できるが
何度も言わせないでほしいのだが
長期と短期の金利は分けて議論してくれる?
>>421
だからなんで政策金利を上げる必要があるんだよ。
その理論なら、IMFの施策通り公務員の一斉カットと
社会福祉費のカット。あとはほとんどの預金をペイオフすれば一発解決するだろ。
>417さん
の論調が柔軟で現実味があると思います。
資本主義の在り方自体が問われている昨今、ヨーロッパ〜アメリカ〜中国と余波が来て、来年以降はもっと凄い事が起こりそうな予感。
勿論そうならない事を祈りますが・・・
今宵、ECBは政策金利を0.5か0.25下げそうですね。
>>424
今後の中国が一つのモデルケースになると思いますよ。
あちらは共産主義ですから、土地は国有・本来国民の財産は全て国に属してますので。
いざ恐慌の波が押し寄せてきたとき、かなりの強硬手段も辞さないのではないかと。
それがうまくいくのなら、日本でも同じことをするかもしれませんね。
(まあ、赤やテロ・デモが横行しそうな気もしますが・・・)
3%で高い金利とか言ってる人って・・・
輸出からちゃんと消費税とればいいのにね
ここの住人って一生金利は上がることがないと思ってるんだ。
経済は反動っていうものが必ずどこかでくるものなんだけどね。
そんな反動は一生きませんって?
>>422
増税で景気が上向くという理論も滅茶苦茶だけど、百歩譲って景気が上向いても
金利が上がらないという理由はないよね。
>>417 が書いてることが現実的だよ。
金融機関は国債の買い控えの兆候がみえはじめたからね。
↓の様なニュースもあるから。
日本はどうか。93・6%の自国保有比率である。心強い比率だが、
赤信号がともっている。三菱東京UFJ銀行のリポートでは、
国債を出すそばから国内金融機関が引き取っている状況が、そろそろ終わろうとしている。
国家の赤字(=国債)はこれまで家計の貯蓄でまかなってきたが、高齢化で取り崩しが進む。
さらに問題なのは、円高や資源価格の高騰で企業が海外から黒字を稼げなくなってくる
(経常収支の悪化)ので、ますます国債購入に回る資金が減っていくことだ。
すでに輸入が輸出を上回る月が出ている。
このため「17年度以降、国債の新規発行分のうち国内で消化しうる比率は50%を割り込む」結果と
なり、国債残高の国内保有比率は20年度には79・8%にまで低下する。海外投資家は国内投資家
より高い利回りを求めるため、国債の下落リスクが高まる。
三菱東京UFJ銀行の永易克典頭取が先ごろ「手を打たなければ、向こう10年以内に日本国債が
暴落する可能性がある」と言ったのには驚いた。銀行家は普通、そういうことを言わない。危機はそこまで
来ている。
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20111207ddm003070095000...
物価の上昇は負債者全員にプラス