- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
>>689
投機が全て悪とは誰も思って無いでしょ。
需要と供給による適性な価格ならば問題無いけど投機による仕掛け売り(もしくは買い)が問題なんでしょ。
欧州が空売り規制したのも国債の仕掛け売りが有ったから。震災直後の急激な円高もヘッジファンドによる仕掛け売りが有ったから。だからあの時は世界的な協調介入が行われた。安住も「投機的な円高には断固たる処置を取る」と繰り返してるし。
689は、最終需要者がある商品。すなわち資源投機について言ってるのであって、
国債や為替のことではないよ。
ただ、いくら「投機的な円高には断固たる処置を取る」と繰り返しても効果はないし、
実際の介入も、瞬間的に効果は出ても、直ぐに元に戻りましたよね。
日本はこれまで為替介入でどれだけ損をしてきたのだろう。
そもそも経済自体が予想の積み重ねで成り立ってるのに
予想してはいけない、ってなったら経済自体が成立しない。
少しみない間に凄い書き込み量ですね。
一日中ムキになって書き込んでないで、働いて早く借金返せばいいのにね。
皆様のご意見、参考にしています。
インフレ=物価の上昇、所得の上昇(タイミングは物価が先と思いますが)で政策金利の上昇
スタグフレ=物価の上昇(資源高)、所得は横ばい(や下落)で政策金利は上がらない。
でよろしいでしょうか。
仮にインフレで2015年度から徐々に政策金利が上がり、2016年度には政策金利が1%になると仮定しても、
1%のローン減税もあるし、5年間テンプレ実行していれば、
変動で組まれた方はそこまで困らないと思うのですが。
このような例を挙げると、そんなマイルドはない!とか言う人が出てきて、
急激に上がる=ハイパーとか破綻とかっていう話につながっちゃいますかね(笑)。
金利あがれば収入もあがるでしょう。当たり前のことです。
企業の資産・収益が下がってるのに!?
>>705
むしろ逆でしょう。どんなに企業が利益を出しても長期間に渡り好況が続いても所得上昇による個人消費が上がらないと金利も上がらなかった。
戦後最長の好景気、企業は戦後最高益。でも所得はほとんど横ばい(2006年利上げ時は一部大企業は賃上げし始めてました)でした。
もし、サブプライムローン問題が起きなければもしかしたら賃上げが大企業から中小企業に波及してデフレの脱却と政策金利のさらなる引き上げが有ったかもしれませんが。
結局当時世界中がバブルで政策金利が高かった中、日本だけが取り残されていた感じですが。
バブル崩壊後長年続いた需給ギャップがどうなるか。
少子高齢化で消費も生産も右肩下がり。
需給ギャップが縮小傾向ならデフレは終焉を迎えるが、
拡大か現状のままならデフレ、低金利が続くと。
インフレって物不足状態が基本的な条件なのでは。
日本の絶望感はやはり、少子高齢化&人口減。
すべてにおいて右肩下がり。
デマンドプルなインフレなんて想像すらできない。
こんな状態だから、政策金利上昇が非現実的なんだよ。
>>695
手のつけられないお馬鹿さんだね。
>だから誰の予想だよ? あんた一人の勝手な予想に過ぎないってこと
>(もちろんあんたのそのような変わった予想方法も自由だよ)。
>とにかく市場が予想してるなんてあんた一人の珍予想ってこと。
市場(参加者)は毎日予想しているよ。その結果がその日の国債金利。
日系も外資も、銀行も保険もファンドも、毎日売買しているよ。
政策金利は日銀がコントロール。
時間軸効果を前面に出せば、5年程度の中期金利くらいまでは日銀でコントロール可能。
こんな基本的なことも分からずに金利予測をしていたの?
>695
「市場の予想」とか「市場心理」という言葉を知らないのか?
長期金利なんてほとんど資金を供出する側の心理や予想で決まっている。
固定派の好きなフラット35が、歴史的に低金利でいられるのも、
資金を提供する側の大多数において、「今後35年において、大した金利が上がりそうにない。」
という予想や心理が働いている。
市場が誰かって?馬鹿じゃないの?
固定は全くバカばっかりだね。
ちなみに市場は「しじょう」って読むんだよ。「いちば」じゃないからね。
野菜とかは売ってないからそのつもりで。
景気は年金問題の解決につきる。
現況では負のイメージが強すぎて、消費は進まない。
消費税で賄うしかないだろう?
一律化し、全員同額あるいは消費額で差をつける。
後者は消費も進み、景気回復の可能性もある?
>709
あんたの相場予想は今日100円という値段がついたならしばらく数年は100円っていうことでしょ?
何だか全く説得力のない予想で真面目に言ってるのか疑問だ。
>時間軸効果を前面に出せば、5年程度の中期金利くらいまでは日銀でコントロール可能
日銀がコントロールって、、何が言いたいの? 国債が下落したら日銀が買い支えるってこと?
日銀が国債の買取りしちゃうってこと?
とにかく、あんたは稀に見る珍予想だ。
>>713
>あんたの相場予想は今日100円という値段がついたならしばらく数年は100円っていうことでしょ?
違う。
市場参加者が100円と予想したから100円になった。
明日、99円になるか、101円になるか、100円のままかは分からない。
>日銀がコントロールって、、何が言いたいの? 国債が下落したら日銀が買い支えるってこと?
あぁ、新聞も読んだことないんだね。
そりゃ、話が合わないのは当たり前だ。