東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6
匿名さん [更新日時] 2011-12-11 17:32:34

パート6突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-01 21:57:04

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 814 匿名さん 2011/12/09 11:56:55

    >>812さん

    どういう電話でしたか??

    1.ぜったい大丈夫
    2.まだ大丈夫
    3.抽選になります

    気になる~

  2. 817 物件比較中さん 2011/12/09 12:08:17

    建物としてはよいんじゃないですか?まー結構駅からは距離があり、ビーコンやアップルよりさらに遠いですが・・・
    私は以前豊洲、辰巳を検討していて、東雲あたりが安くなってきたのでそろそろと思いましたが、
    震災があって、結局奥さんの反対で湾岸は取りやめになりました。
    女性は特に子供もいるとこういったリスクには敏感になるんですよね。
    でも湾岸が売れるか関心があるので、掲示板を眺めてます。野村の戦略が通じますかね~
    実需としては厳しい気がしますがさてさて。

  3. 818 匿名さん 2011/12/09 12:09:08

    耐震偽造のアパマンションに造りが一緒ですね。

  4. 821 匿名 2011/12/09 12:51:25

    明日の6時が楽しみです。

  5. 824 匿名 2011/12/09 13:18:41

    >814

    2でした。

    うちは抽選になりそうではないのですが抽選終わってから結果の電話をかけると夜遅くになるので明日いらした方が結果が早くわかりますよと言われました。

  6. 826 匿名 2011/12/09 14:12:05

    今のところどこの部屋が一番人気ですか?

  7. 832 匿名さん 2011/12/09 20:39:03

    あらあら。もう250戸は完売するんですね。
    何で急ブレーキなんでしょう(笑)

    何か理由あるの?そういうことにしたいのかな?(笑)


    売れると都合悪いんだよね。そうなんだよね。

  8. 833 匿名さん 2011/12/09 20:55:38

    抽選会は今日まで。

    そりゃ必死の工作で何とか完売を阻止したいんじゃないですか?
    都合が悪いんですから。

    もしくは、、、妬みかな?(笑)

  9. 836 匿名さん 2011/12/09 23:13:14

    ほらほら、さっそく倍率落としのためのネガ攻撃(笑)

    今は免震構造の豪華マンションに住んでる人なのかな?
    今住んでる場所がどんなところなんでしょうね~。そこより耐震性弱いと思ってる?

  10. 838 匿名さん 2011/12/10 00:13:39

    おかま(笑)?

  11. 840 匿名さん 2011/12/10 00:34:48

    あらあら、必死になってネガ攻撃してる理由って他にあるのかな~~?
    ひょっとして他社物件の営業さん??

  12. 846 匿名さん 2011/12/10 01:12:54

    ん?何で?
    あまり理解できないんだけど。

  13. 847 匿名さん 2011/12/10 01:15:37

    激安で出してしまった野村が悪い。

  14. 848 匿名さん 2011/12/10 01:18:41

    私自信は耐震でもあまり気にしていないのですが売る時どうなんだろうというのが懸念です

    おそらく10年以内には手放すとおもうのですがその時点で耐震構造のマンションに買い手がつくのかどうか?
    心配です。
    ただ三井や三菱と比べると耐震という以外はここの方が魅力感じるので迷っています。
    私の希望部屋は抽選にもならなそうだしまだ悩んでみます

  15. 849 匿名さん 2011/12/10 01:21:46

    三井の方が安くなると思う

    欲しくはないけど

  16. 850 匿名さん 2011/12/10 01:22:01

    むしろ、耐震しか買い手がつかないかもしれませんよ。
    耐震構造が一番の基本ですから。

    免震してるたてものはデメリットも大きいですから。

  17. 851 匿名さん 2011/12/10 01:22:59

    三井が安く売れるわけがない。
    利益出す気満々じゃないか。

    プラウドのように激安で出すようなデベじゃないよ。

  18. 853 匿名さん 2011/12/10 01:30:37

    えっと、素人さんなのかもしれないけど、悪い地盤のうえにはマンション建てないよ。
    大抵の場合、杭を硬いところまで打ってるんだよ。
    その上にマンションを建ててます。

  19. 854 匿名さん 2011/12/10 01:33:07

    一戸建ての場合、杭を打ったほうがいいけど、大抵の場合は杭を打てないんだよ。
    それだけで、数億円かかるから。。。

  20. 856 匿名さん 2011/12/10 01:58:35

    >843
    ネガポジ云々の書き込みはほとんど営業さんでしょう。

    ログ読んでもあまり検討者(らしき人)の書き込みが見当たらないのですが、
    私はご近所さんかつ以前の検討者です。証明しようがないですね。
    つらつらと所感などを書いてみます。

    ・湾岸人気について
    近頃メディアで湾岸が再び人気?のような記事を見かけます。
    湾岸在住の実感としては思ったよりは人気あるな、でした。
    3・11以前を10とすると、5になるかなと思ったら8くらいで踏みとどまってる感じ。
    プラウドのモデルルームも盛況に見えましたし、キャナルコートに引っ越して来る人もそれなりに居る。
    けど湾岸エリア外の人からは未だに液状化の心配をされたり、
    住まいの住所を言うと微妙な顔をされることがあるので、まだ世間の印象は湾岸に厳しいと感じる。

    ・液状化や災害について
    東雲の利点としては、
     有明に防災拠点がある
     都心から徒歩で帰宅可能
     住宅密集地のような火災の心配がない
     ライフラインの復旧が早そう
     タワーで耐震(多分倒れないだろうと言う意味で)
    欠点として
     タワーで耐震(ゆれがひどそう、エレベーター動かない、と言う意味で)
     液状化がやっぱり心配
     高潮や洪水の備え大丈夫か
     タワー火災時の備え大丈夫か

    東雲や豊洲では目立った液状化はありませんでした。
    確かに運河沿いは砂がでてましたけど、ネガの方が言うほど深刻なものではないかな。
    CODANは多分耐震でしょうけど壁にヒビ入ってます。エントランス周りにも見えます。
    職場も耐震の高層建築ですがやっぱり非常階段にヒビ入ってます。
    早く直してほしい。

    ・周辺環境や暮らしについて
    駅からやや遠いことを我慢すれば非常に暮らしやすいです。
    周りの方にはいいとこのサラリーマンや小金持ちが多いように感じます。
    駐車場は外車の割合が高くて皆お金持ちでうらやましい。
    プラウドの価格帯からしても、世帯年収1000万前後のサラリーマン家庭が多いんじゃないかな。

    ・プラウドの仕様について
    これはMRに足運んでみるのが一番かな。
    格安とかボランティア価格とか書いてる人もいますが、これもどこと比べてなのかによりますね。
    私の感覚では5000万は結構な額に思えます。ローン組まないと買えないですし。割安とは思う。


    私が申し込まなかった理由としては、
    リセールバリューに目が向いて、物件自体の良し悪しを判断できなくなってしまったから。
    気に入ったところに住みたいので、今回はスルーしました。
    10年後に辰巳や有明が開発されて東雲も値上がりしてたら地団太踏んで悔しがります。

  21. 858 匿名さん 2011/12/10 02:21:20

    いやいや、硬いところに建てるのだから、揺れは少ないよ。
    地盤が悪いところに杭立てずに建てたら揺れるけど、杭打ってたら大丈夫。

  22. 859 物件比較中さん 2011/12/10 02:24:42

    明らかに湾岸人気は震災前より下がっているのに、人気とか出すから疑われるんだと思います。
    誰かが書いているように、思ったよりは人気が下がっていない程度だろうね。
    倍率についても、明らかに高いように思わせる書き込みが多く意図的なものを感じますね。
    遠くの震源の地震の結果で液状化が心配ないって言っても意味がないです。
    地盤沈下も津波も大丈夫なのかな。

  23. 862 匿名 2011/12/10 02:38:43

    たしかにタワマン人気はおちてないよね。
    いろいろ比較しましたが、うちらは、同じ価格で眺望の良いレックスガーデンにしました。

  24. 863 匿名 2011/12/10 02:39:43

    レックスさんもプラウド見て思ったよる高いのでお客さん来ているみたいだね。

  25. 865 匿名さん 2011/12/10 02:45:02

    ん??そんなに値下がりしてる?
    直後は3割くらい値下がりしてたけど、最近は震災前と大して変わらない値段になっているような(笑)

    10→7→10って感じだけどなぁ。

  26. 866 匿名さん 2011/12/10 02:46:10

    レックスは、プラウドが激安すぎて迷惑かぶったほうだよ。

    ただ、レックスはさらに安いからね。

  27. 867 匿名 2011/12/10 02:52:28

    よーく比較したら内廊下だったりめんしんだったりレックスは宣伝下手だけど仕様が意外にお金かかってます。キャナルコートの雰囲気はプラウドが良いけど、やっぱり所詮りんかい線だけど駅3分のレックスは魅力的。

  28. 868 匿名 2011/12/10 02:54:28

    ここ買う人ってブランド好きそうだから、レックスとか見てもないんだろうなぁ。高い買い物はきちんと比較しましょう。
    俺はタワマンからの買い替えだからよくわかるよ。

  29. 873 匿名さん 2011/12/10 03:30:40

    856です。

    ご近所さんなのでよく中古物件のチラシ入ってきますけど、
    価格は3.11前後であまり変わってないように感じます。
    強いて言えばチラシの数が増えたかな。そう感じるだけかもしれません。

    しかし不動産は株や為替と違って投売りするわけではないですし、値段=人気にはならないのではないですか。
    売り急いでない限り、人気が復活するのを待つんじゃないでしょうか。
    869さんの言われるように、私も何で?という反応をされました。

    野村さんや他のデベさんががんばって湾岸はいい!という市場のコンセンサスを将来得られるのであれば、
    今購入しておくのはお得ですよね。
    東雲いいところなのでがんばってもらいたいです。

    個人的には湾岸の凋落は次の災害の被害状況しだいと考えています。

  30. 875 匿名 2011/12/10 03:32:50

    地震前に戻ってきてるから、2期から値上げが予想されてるんじゃないかな

  31. 876 匿名 2011/12/10 03:36:49

    そもそも値下がりする要素がない

  32. 880 匿名 2011/12/10 03:44:15

    値上がり前に買えるといいね(笑)

    抽選楽しみだな。完売してたらネガの苦労も台無しですね(笑)

  33. 883 匿名 2011/12/10 04:28:24

    あらあら、悔しいのか、妬みが酷いですね(笑)

    買えないなら千葉にでも行けば良いのに。

    せっかくの激安タワマンを諦めなくても

  34. 884 匿名 2011/12/10 04:41:56

    耐震基準が変わったら、また値上がりだろ?
    古いタワマンも釣られて値上がりする。

    湾岸タワマン人気復活より、こっちが心配。

  35. 885 匿名さん 2011/12/10 04:47:39

    プロ(笑)


    な、何の?(笑)

  36. 886 匿名 2011/12/10 04:50:05

    昨日、担当さんから抽選になったとの連絡が来ました。
    抽選会に必ず来て下さいと言われたのですが
    公平な抽選って行われるものですか?

  37. 887 匿名 2011/12/10 04:52:40

    絶対に行った方が良い。
    売り主は絶対に買う気があるほうに売るよ

  38. 889 匿名 2011/12/10 05:09:21

    本当に欲しいなら行かないとヤバい状態かと。

  39. 890 匿名さん 2011/12/10 05:17:30

    マジレスすると、あなたより条件の良い客が見つかった可能性がある。
    抽選に外れて2期以降の高めの部屋を案内される。


    仲良くやらないと情報くれなくなるよ

  40. 894 匿名さん 2011/12/10 05:44:02

    抽選行った方が良い。

    まだ大丈夫という電話が昨夜あったけど、
    「来ませんか? 万一抽選になって、落選した場合、同タイプのキャンセル分とか、似た条件の部屋とかすぐにご案内できますので」とも。

    ある種の賑やかしかも知れないが、抽選になったということなら、迷わずGO!

    あと抽選は公平だよ。今はコンプライアンスがうるさいから、万一見つかったらマスコミで騒がれて、世間はおろか、監督官庁からもバッテン付けられるんで、大打撃だよ。同業他社からも、「いい迷惑」「鹿馬」呼ばわり間違いなし。

  41. 896 匿名さん 2011/12/10 05:47:34

    抽選については、現場にいなければ誤魔化しし放題。バレる心配もないよ。
    抽選になって絶対に欲しいなら現場に行くべし。

  42. 905 匿名 2011/12/10 06:42:18

    こういうのは地道に削除依頼していくしかないよね

  43. 906 匿名さん 2011/12/10 07:23:19

    無抽選確定!!

  44. 908 購入検討中さん 2011/12/10 07:38:57

    無抽選確定した!あとは駐車場か。。。

  45. 909 匿名さん 2011/12/10 07:41:45

    抽選です、、、

  46. 910 匿名さん 2011/12/10 08:05:20

    行ってくるわ。
    会場。

  47. 911 匿名 2011/12/10 08:10:25

    うちなんか3倍だぜ。。。
    なんとかならんかなぁ。。。

  48. 912 匿名さん 2011/12/10 08:25:50

    なんだかんだ言ってもやっぱり人気あったのね。

  49. 913 匿名 2011/12/10 09:21:04

    会場は大勢の人でいっぱいです。マスコミも来てます。

  50. 914 匿名 2011/12/10 09:26:25

    即日完売でした。

  51. 916 匿名さん 2011/12/10 09:39:08

    しかしすごいねこれ
    祭りだわ

  52. 918 契約済みさん 2011/12/10 09:48:12

    >869
    この人の言ってることが的を射てますね。あまり胸張って湾岸タワー買ったと言いにくい。
    お金持ちも湾岸は避けます。
    まー新築も中古も明らかに下がってますが、確かに大幅には下がってないです。
    野村がマスコミも使いつつ湾岸人気の幻想を作ろうとしているが、実際はどうなるか。
    現時点ではなんとか踏みとどまってますね。
    でも、実需はどうですかね。
    湾岸のどのタワーも一向に完売しないから、今後は徐々に価格が崩れていくと思います。。。

  53. 920 匿名 2011/12/10 10:10:02

    本当に250戸に申し込み入ったの?
    もし本当なら、本気で湾岸復活だな。

    単に激安だから売れるんだろうか

  54. 922 申込予定さん 2011/12/10 10:28:27

    私は日が良くあたりそうなので角部屋のBd80タイプを選択しました。皆さんはどのタイプを購入希望したのでしょうか?

  55. 923 匿名さん 2011/12/10 10:33:57

    ここは配管が外にあったりしてリフォームしやすくなっているんですね。

    水回りはそんなに大幅なリフォームはないかもしれませんが水回りは年月とともに老朽化も進むでしょうから工事しやすいのは助かります。
    年月がたてばなにかいいリフォーム技術も進むかもしれませんし。
    最新の設備で長く住み続けられるといいと思います

  56. 924 匿名さん 2011/12/10 10:37:15

    素朴な疑問なんだが全ての契約が済んでからはじめて即日完売っていうデベなんかあんの?

    不動産業界で即日完売の定義があれば教えてください

  57. 925 匿名さん 2011/12/10 12:09:43

    今日の抽選会にテレ朝来てましたけど、何の番組か知ってる方いらっしゃいます?

  58. 927 申込予定さん 2011/12/10 12:42:33

    20倍って、なんだ?

  59. 928 匿名さん 2011/12/10 12:48:41

    まあ契約はわからんがとりあえず250戸申込入ったわけね

  60. 929 周辺住民さん 2011/12/10 12:58:13

    すごいですね。

  61. 930 周辺住民さん 2011/12/10 12:59:02

    祭ってると聞いてきましたが。。。。そんなすごいことになってるのですね。。。

  62. 932 契約予定 2011/12/10 13:13:07

    1期250は全部契約いけんじゃない?
    キャンセル待ち結構いるだろうし

    問題は2期以降でしょ
    三菱や三井も動き始める中で残り350戸をどうさばくか?

  63. 933 匿名さん 2011/12/10 13:13:55

    20倍っていうのは270リットルの水を溜めた場合のベクレルの量だろ

    テレ朝もホントは報道したくない煽り入れて失敗するとテレ朝まで疑われる

    スポンサーなら協力せざる得ないがやはり売れ残る

  64. 934 匿名さん 2011/12/10 13:22:50

    20倍ってのは、物件買うために売却する人が、登録までにノムコム使って売却契約が成立した場合に受ける優遇倍率のことだよ。
    売却したのに買えなかったら大変だもの。

  65. 935 特命 2011/12/10 13:30:23

    抽選会場、緊張感と悲壮感あった。寂しいかな高揚感は....あまり感じなかった。

    ■競争率x2倍 21部屋
    ※部屋番号は省略して、抽選順に
    1,2,1,2,1,2,2,1,1,1,1,2,1,2,2,2,1,2,1,1,1
    ⇒1番が12回、2番が9回

    ■競争率x3倍 4部屋
    ※部屋番号は省略して、抽選順に
    3,3,1,2(次点:2.2.3.1)
    ⇒3番が、2回、1番、2番がそれぞれ1回
    3番が強い!

    ※倍率x20倍  6部屋⇒売却物件売買成立によるものと思われるので、実質申し込み者1名かな?

    抽選自体は、細工を感じなかったです。

    明日:重要事項説明
     ⇒明後日:手付振込
      来週:契約 

    さすがに無抽選&抽選で当選して、当日(本日)の意思確認で、言いにくいから、
    まずは、一晩、悩んで、買う方向で重説参加と見合わせる、どちらもその人の人生ですね。

  66. 938 匿名さん 2011/12/10 13:42:51

    まあ、無抽選が多かったですし、会場のキャパに比べて人が集まりすぎ、
    加えて抽選開始までの前口上が長かったから、みんな疲れて盛り上がりに欠けたのでは。
    何はともあれ、うちは無抽選でよかったです。

  67. 939 匿名さん 2011/12/10 13:43:38

    >>925
    地震以降湾岸地域のマンションの話題はTVや雑誌などでよく見かけますが、今回の取材はどういう方向なのでしょうね。
    抽選会の感じを見るかぎりでは湾岸地域のマンション人気も少しづつですが復活してきたのかな?

    >>923
    入居後すぐに必要なものではありませんが子供の独立など将来的に間取りの変更を考えている人などには嬉しい設計ですよね。リフォームの費用も抑えられるでしょうし。

  68. 941 匿名さん 2011/12/10 13:47:11

    後ろにいたテレ朝のレポーターは「湾岸地域の人気が回復しつつある中、今日、あるマンションの抽選が行われました!」みたいな感じで撮ってた。営業の人に聞いたけど、具体的に何の番組で放送されるかは、知らないとのこと。

  69. 942 匿名さん 2011/12/10 13:54:22

    抽選はたった1割か。
    これは2期以降は厳しいな。

    さ、ゆっくり月食でも見よ。間もなく皆既だし。

  70. 948 特命 2011/12/10 14:25:59

    ■抽選住戸の平均価格

    倍率x2倍のお部屋 21部屋 ≒5300万円
    倍率x3倍のお部屋   4部屋 ≒5620万円

    ■抽選住戸の階数
    2階~19階までのお部屋:13部屋
    20階~39階までのお部屋: 7部屋
    40階~52階までのお部屋: 5部屋

  71. 949 匿名 2011/12/10 14:34:12

    低層人気で、低層が安く買える時代も終わるんだろうね。

  72. 951 物件比較中さん 2011/12/10 14:40:48

    今回は抽選日から契約まで一週間しかないんですか?
    その間に重要事項説明書の読み込みや手付金振込みをしなくてはいけないのか・・・。
    もう少し落ち着いてから見に行ったほうがいいですかね。

  73. 952 匿名 2011/12/10 14:42:04

    人気の部屋から無くなるパターン(笑)

  74. 956 匿名 2011/12/10 15:30:24

    報道ステーションで放送されるらしいよ。

  75. 957 匿名さん 2011/12/10 15:31:52

    ここ買うならミッドベイの方がまし。

  76. 958 匿名さん 2011/12/10 15:33:20

    ミッドベイって長谷工の団地型じゃなかったっけ?
    本気でマシとか思ってる?

  77. 959 匿名さん 2011/12/10 15:34:24

    ミッドガーデンの間違い?

  78. 960 匿名さん 2011/12/10 15:40:37

    ましかどうかわかんないけど、ここよろリセールバリューは良さそう。

  79. 962 匿名さん 2011/12/10 15:48:41

    結局「人気物件でした」ってオチでしたね。

  80. 964 匿名さん 2011/12/10 16:08:35

    まぁそうかもね。
    今年一番売れた物件なんじゃないの?

  81. 967 匿名さん 2011/12/10 22:23:18

    ネガは最初の頃は250なんて売れるはずないと言っていたのにね。耐震、液状化、駅遠で必死に攻めたけれど
    結局人気物件でした。ごくろうさん。

  82. 968 匿名さん 2011/12/10 22:59:31

    ネガの予想に反して100戸完売したりして(笑)

    涙目は続くのか?

  83. 971 匿名さん 2011/12/10 23:38:04

    プラウド東雲は激安だから売れてるだけ。
    人気があるわけではない。

  84. 972 匿名さん 2011/12/10 23:58:48

    今度はそうきたか!(笑)

  85. 974 匿名さん 2011/12/11 00:08:20

    どっちでもいいが、湾岸タワーはもう安さで勝負するしかないことだけは間違いなさそうだな。
    ただ辰巳や東雲ごときがこの価格ってのは、まだ十分に高すぎだと思うがね。。。

  86. 975 匿名さん 2011/12/11 00:16:36

    この価格で高いと思うのなら、もう千葉にでも行くしかないかと(笑)
    どう考えても激安。

  87. 976 匿名さん 2011/12/11 00:22:11

    恐らくなんだけど、、、、


    ここの購入者層って、今まで免震装置ついてるような賃貸に住んでないんじゃないかな。
    しかも、耐震性能なんて聞かされずに賃貸契約してたような人達。

    賃貸団地って、利益確保が第一だから、弱小工務店あたりで、設計もいい加減だし施工も手抜きだらけ。
    もちろん防音性なども省略。
    賃貸だと、見えないところには徹底的に金をかけないよ。

    そういう人達が買ってるんじゃない?
    何が言いたいかというと、「今の賃貸より100倍マシ」なの。

    きっと、引っ越す事で耐震性が上がる人達なんだと思うよ。


    だから、スーパーゼネコンの免震マンションに住んでるような人は、そもそも買う必要が無いわけ。
    買う必要があるのは、賃貸に住んでて、このままだと地震で圧死してしまうような人達。

  88. 978 匿名さん 2011/12/11 00:33:34

    激安だけに騙されてはいけないということか。

  89. 981 匿名さん 2011/12/11 01:31:37

    理論的には高さ170メートル幅20メートル弱だとツマヨウジみたいで

    キャナルコート内で一番細長く安定感が悪い建物になりそうな悪寒!

  90. 982 匿名さん 2011/12/11 01:31:44

    テレビで客層が分かるかなぁ。。。
    服装とかで判断しちゃうの?

  91. 984 匿名さん 2011/12/11 01:36:52

    買う人はやっぱり買える人なわけで、それなりの住民層になるのではないかな。
    きっと、今の賃貸より住民層は良いのでは?

  92. 989 匿名 2011/12/11 02:45:02

    いやぁ
    妬む奴いるのか?
    親とか反対するようなレベルの話でしょ

  93. 990 匿名さん 2011/12/11 02:52:03

    都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出
    2011年11月22日 朝日新聞 東京版
    http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/604.html
    住民グループが都内の3ヶ所の道路脇の植え込みなどから採取した土壌から、
    1キロ当たり44~51ベクレルの放射性ストロンチウムが検出されたことが21日、わかった。
    測定したのは横浜市鶴見区の分析機関・同位体研究所で、
    同じ土壌から1万3537~3万1266ベクレルのセシウムも検出された。
     3ヵ所は、経済産業省庁舎前(千代田区)=ストロンチウム48ベクレル、
    セシウム3万1266ベクレル▽有楽町・東京国際フォーラム前(同)
    =ストロンチウム51ベクレル、セシウム1万3537ベクレル
    都営地下鉄・清澄白河駅前(江東区
    =ストロンチウム44ベクレル、セシウム1万4058ベクレル。
    土壌は住民グループが9月中旬に採取した。
     住民グループの一人の横浜市港北区の男性は
    「どこからでもストロンチウムが検出される可能性を示した」と話した。

  94. 991 匿名さん 2011/12/11 02:53:51

    子供「「崖の上のボニョ」が見たいよー」

    親 「ダメ、湾岸、海は不謹慎なのよ」

  95. 993 匿名さん 2011/12/11 03:03:53

    危機管理がない。国がそうなら、国民のそうだな。自己責任。次は誰も助けてくれないぞ。

  96. 994 匿名さん 2011/12/11 03:06:20

    ところで湾岸という定義は埋め立てられている地帯全体のことを指すんですか?それともまさに海岸沿いの一部のことなのかな・・。この物件だと「沿い」というほどの位置ではないから普通の物件として見てしまっているんですけど、定義は自身の判断で決めちゃっていんですかね^^

  97. 996 匿名さん 2011/12/11 03:13:16

    神奈川、千葉、東京全域に危機感を持ってもらわないと。
    直下型はまずいだろ。

    http://www.youtube.com/watch?v=RM3HDODpieY

  98. 1000 周辺住民さん 2011/12/11 03:46:35

    東雲の価値は、そこに住んで見ないとわかりません。海が好きで、便利なところを求めている人には無類の価値があり、街に潤いを求めている人には今は価値は薄いでしょう。東雲が気に入った皆さんと一緒に住めると良いですね。お好きでない方は
    優しく見守る、日本人の美学ですね。

  99. 1003 匿名 2011/12/11 05:03:01

    今日の日経新聞に関連記事が掲載されていました。

  100. 1004 匿名さん 2011/12/11 05:41:18

    日経の野村社長の話では、登録は280だったそうだ。
    250の目算で着地が280というのは多いのか少ないのか。
    はたまた、うまく調整した結果なのか。

    今日の所長(?)の話では、ここは当初は営業20人体制を考えていたが、30人に増員して対応したそうだ。



  101. 1005 匿名さん 2011/12/11 05:45:33

    来場客数はおおっぴらには公表してないけど、来場客数に対しての契約者数は極めて悪いみたいですよ。そのための営業増員。

  102. 1006 匿名さん 2011/12/11 06:56:46

    まぁ激安ですからねぇ。
    それで買った人も多いんじゃない?

  103. 1008 匿名さん 2011/12/11 07:02:44

    意味不明。
    いったいどうした。焦ってるのか?

  104. 1009 匿名さん 2011/12/11 07:28:37

    結局、250戸は完売したの?完売できなかったの?

  105. 1011 匿名さん 2011/12/11 08:16:25

    野村もさすがにきつね。だから大々的には新聞に出なかったね。
    マスコミも呼んだなら、だいぶサクラのような人も連れてきてるだろうね。
    どう考えても震災以降でわざわざ湾岸のタワーマンションを買う人は貴重で極めて少ないと思います。

  106. 1012 匿名さん 2011/12/11 08:18:56

    結局、250戸は完売できなかったということ?

  107. 1013 匿名さん 2011/12/11 08:32:34
  108. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸