物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
782
匿名 2011/12/09 02:23:46
-
783
購入検討中さん 2011/12/09 04:41:29
いよいよ明日は抽選ですね。晴海があんなんで駆け込みの申し込みが入って倍率があがってしまうのが心配ですね。
-
785
周辺住民さん 2011/12/09 05:56:38
たまたま見ましたので、キャナルコートの住民のこえです。
我が家もタワーです。
まず、液状化はキャナルコートの中は皆無と言える状況でした。センターのS字のところで数センチ歩道が下がりましたが、元々歩道でしたから、路面の圧縮に不足があり、詰まったという感じです。我が家のデベロッパーの説明会が、震災後半年程して建物調査を経てありましたが、地震の影響は構造躯体にはやはり皆無と言えるじょうきょうでした。
我が家はいわゆるツッパリ棒をつけて置いたので被害は全くありませんでしたが、余震のたびに少し大げさな表現をするとゆっくり大型船に揺られるようにゆれました。子供はしばらく気にしていました。
キャナルコートのの良いところは、東京駅にも羽田空港にも便利なところで、出張の多い方にはおすすめです。ちなみに私は仕事が銀座なので、普段は有楽町線を使い、羽田空港に行く時はりんかい線を使っています。
津波は良くわかりませんが、東日本大震災のときは、影響はありませんでした。こもときは銀座から歩いて帰って40分でした。
プラウドで羨ましく思うのは、ジャスコに近いところと、逆に気になるのは、どの駅にも少し時間がかかるところでしょうか。
なお、全くの私感ですが、東南は運河を経て空いているので、一定階から上ですと、緑道公園越しに房総半島が綺麗だと思います。またディズニーランドの花火が毎日見れます2030から10分間ですが。
-
787
匿名さん 2011/12/09 07:47:33
-
792
匿名さん 2011/12/09 08:26:27
吉田所長被爆線量70ミリーシベルト甲状腺癌だね。
まだ放射汚染の話が出ないだけ幸せだよ。
ここら辺は空間線量は高いんですけど許容範囲と言い聞かせましょう。
キャナルコート内0.19μシーベルトです。
-
794
周辺住民さん 2011/12/09 08:31:22
このマンションの敷地から水砂が流れた(日経側に)のは自転車で通って見ましたが、まだ基礎を作っている途中でしたからしきちの地盤強化前だったのでは。高層マンションは岩盤まで基礎杭が入っていますから建物は基本的には心配ないのでは? うちのマンションの躯体は被害は皆無でした。また、地震でキャナルコートのマンション群で液状化の被害が無かったのはマンションの敷地と恐らく道路もそうだと思いますが地盤強化を行っているからで、ちなみにうちのマンションの説明会では数メートル(ゴメンなさい詳しい数字は忘れました)下まで薬剤を入れて強化しているとのことでした。プラウドさんのことはわかりませんが、キャナルコートの中は道も含めて全く大丈夫でした。今時の高層マンションですから、プラウドさんも当然対策取られているのでは?心配でしたら確認されると良いと思います。ちなみに辰巳国際プール近くの緑道公園付近は公園の中も外も路盤強化がされていなかったので、液状化はひどいものでした。
-
796
匿名 2011/12/09 09:16:14
抽選会は明日までだからか。
妨害工作が激しいねぇ。
今時、そんな工作に騙される人いないから1期は完売してしまうんだろうね。
晴海レジデンスの時と同じ。
-
797
匿名さん 2011/12/09 09:32:16
晴海レジは買わなくてよかったと思ってる人が多いだろうから
よかったんじゃない。
-
798
匿名 2011/12/09 09:35:41
殆どの人が買えなくて悔しがってるよ
今でも買った値段より高く売れるんだもんな。
家賃タダで住んでるようなもの
-
800
匿名 2011/12/09 09:40:01
-
-
801
匿名さん 2011/12/09 09:41:38
-
803
匿名 2011/12/09 09:51:01
-
804
匿名 2011/12/09 09:56:15
明日までが抽選会だからね。
倍率落としたい人も多いよ
-
805
匿名さん 2011/12/09 09:58:51
それが言いたくてしょうがなかったんだね。
でもオリンピックがだめだった今
清掃工場横なんて
誰も見向きもしない。
もうそんなマンション名は書き込まないでくれ。
-
808
匿名さん 2011/12/09 10:20:52
抽選になる場合営業から事前に連絡来ます?
明日抽選会を見に行く予定だったのですが、
何も連絡がないので行くのやめようかと思いはじめてます。
-
810
匿名さん 2011/12/09 10:43:32
>>808
連絡くるかどうかは担当者・ケースによるでしょうか。
うちの場合は登録開始直前までは「他の方にも要望書入れられました」という話でしたが、
今週になって、「件の方は別の階にされました」という話が、別件の電話の中でありました。
逆のパターンの場合はどうなんでしょう。
購入熱意を早くから示していて、担当者も肩入れしてくれてた場合なら、連絡あるかな。
いずれにしろ、ご心配ならMRに問い合わせるのが一番ですよ。
-
811
匿名さん 2011/12/09 11:03:35
>810さん
どうもありがとうございます。
登録前の段階では他には要望書入ってないとのことでした。
かなり早い段階で要望書入れてたんですが、
担当の営業の人がいまいちなんですよね...
明日の午前中に連絡来なければ、
こちらから問い合わせようと思います。
-
812
匿名 2011/12/09 11:36:07
-
814
匿名さん 2011/12/09 11:56:55
>>812さん
どういう電話でしたか??
1.ぜったい大丈夫
2.まだ大丈夫
3.抽選になります
気になる~
-
817
物件比較中さん 2011/12/09 12:08:17
建物としてはよいんじゃないですか?まー結構駅からは距離があり、ビーコンやアップルよりさらに遠いですが・・・
私は以前豊洲、辰巳を検討していて、東雲あたりが安くなってきたのでそろそろと思いましたが、
震災があって、結局奥さんの反対で湾岸は取りやめになりました。
女性は特に子供もいるとこういったリスクには敏感になるんですよね。
でも湾岸が売れるか関心があるので、掲示板を眺めてます。野村の戦略が通じますかね~
実需としては厳しい気がしますがさてさて。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活のしやすやと治安の良さ
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件