東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア大田六郷テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 南六郷
  7. 雑色駅
  8. イニシア大田六郷テラスってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-27 13:19:46

販売開始予定は2011年12月下旬。

所在地:東京都大田区南六郷2丁目30番3号他1筆(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩10分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「南六郷三丁目」バス停から 徒歩3分
京浜東北線 「蒲田」駅 バス17分 「南六郷三丁目」バス停から 徒歩3分
京急空港線 「糀谷」駅 徒歩23分
間取:3LDK
面積:64.05平米~70.15平米
売主:コスモスイニシア
売主:フジ都市開発

[スレ作成日時]2011-11-30 16:06:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア大田六郷テラス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2011/12/28 03:54:37

    二つ隣駅の梅屋敷在住ですが、うちの近所の商店街のとある八百屋も
    店員がくわえタバコで品だししてるくらいですからね・・・
    私は絶対その店では買いませんが、結構お客がはいってます。
    気にしない人多すぎ・・・

    大田区自体は嫌いじゃないので、
    嫌なところにはいかない、近づかないようにはしてますが。

  2. 22 匿名さん 2011/12/28 06:24:47

    >マンションに至るまでの水道管やガス管のダメージはあるでしょうが、その程度です

    『その程度』なんてそれがどれだけ大変なことかお分かりではないですね。
    浦安方面ではそれらがやられて水道が使えない、トイレが使えないなど生活に支障を来していました。
    この辺は東日本大震災のときは大丈夫だったのでしょうが
    東海地震(最大マグニチュード9.0と想定される)や首都直下型大地震が起きた時は上記の理由でマンション自体大丈夫だとしても
    ライフラインやインフラなどの被害は大きいでしょう。
    あとは自分が生きてるうちに起こらないことを祈るしかないでしょうね。

  3. 23 匿名さん 2011/12/28 07:10:09

    >>No.22 さん

    東海地震の場合は、東京の震度は3.11と同程度か少し大きい程度です。
    長周期地震動の危険性があるのは、20階建て以上です。

    基本的に心配しなければいけないのは、直下型です。

    この場合は、東京のインフラ全体がダメージを受けるでしょう。
    水道やガスの経路のどこかでダメージをうければ、
    山の手だろうが、沿海部だろうが、条件は同じですよ。
    (しかもガスは沿海部からの供給、下水処理施設は沿海部に多い)

    あと、液状化が起きやすいのは、比較的最近の埋め立て地です。
    (海だけではなく、川や、沼なども含む)
    六郷地区は大昔から陸地ですから、浦安あたりと比較しても無意味です。

    まあ、上下水道が使えないことを「その程度」とするかどうかは、価値観に左右されますね。

  4. 24 匿名さん 2011/12/28 07:46:00

    直下型の場合、地盤が強固か軟弱かは復旧も含め大きな差になるのでは?

    私は上下水道が使えないことを「その程度」と考えられないので、検討してましがここ買うのやめにします。

  5. 25 匿名さん 2011/12/28 08:01:07

    首都圏全体が壊滅的な被害を受けるような大地震ならどこでも被害があるでしょう
    ではハザードマップは何のためにあるのでしょうか
    阪神・淡路大震災クラスの地震がきたらハザードマップで赤い地域は液状化の大きな被害があるということです
    被害を受けにくいとされる地域も多少は被害があるとは思いますが

    ↓液状化ハザードマップ
    ttp://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/

  6. 26 匿名さん 2011/12/28 10:12:01

    20さん
    そうなんですね!実施されているとは知りませんでした。結構頻繁に
    くわえたばこをしている人をみかけますからね。
    ちょっと調べたら2007年からすでに禁止されている様ですね。川崎に住んでいる
    友人はくわえたばこをちょっとでもしていると、ボランティアの人に
    注意される様です。
    せっかくこういった規約を作ったのなら徹底してやればいいのに。

  7. 27 申込予定さん 2011/12/28 16:54:33

    まあ、地震の被害は液状化だけではないですからね。
    液状化が起きにくいとされる内陸部は、火災や避難の困難さなど、また別のリスクを抱えるわけで・・。

    ちなみに、ハザードマップはサンプル地点からの推定で線を結んで作成されているので、鵜呑みは危険です。
    基本はやはり当該箇所のボーリング調査です。

    細かいことを言い出すと日本全国災害だらけなわけで、住む所がなくなってしまいますから、
    災害を前提にしっかり準備・計画しておいたほうが良いというのが私の考え方です。

    今は飲料水は最低3日分確保し、浴槽には常に水を張り、カセットコンロとボンベを常備しています。
    発電機も持っていたのですが、騒音と排気ガスの問題で手放しました。
    いずれ、HONDAのカセットボンベ式発電機を購入予定です。

    これで数日はしのげますし、復旧が長引くようであれば、東京から100kmほど離れた妻の実家に避難する段取りです。
    したがって、少なくとも私の場合は、ライフラインの不通程度なら「その程度」と考えています。

    No.26さん
    知り合いの大田区議に改善を要望してるのですが、さっぱり進みませんね。
    歩きタバコは町工場の従業員が多いと推察されるのですが、あまり強硬にやると大田区の要である町工場を敵に回すことになりかねないので躊躇してるんでしょうかね。

  8. 28 匿名さん 2011/12/29 01:18:06

    >>27さん
    いち早く改善してもらいたいものです。歩きたばこは小さな子を連れていると
    本当顔に当たりそうになったり怖いです。罰金制の地域もあるんですよね。

    今回、地震の後、ガスボンベがどこのホームセンターもしばらくは売りきれ
    でしたね。後は、缶詰類、お水など。入荷されないのではないかという不安になる人たちの
    買占めが原因だった様ですが、今回の地震を教訓に購入できるうちに
    ストックしておくのが一番ですね。ここだとファミリーストレージに在庫を保管しておく
    事ができますね。

  9. 29 匿名さん 2011/12/29 05:26:58

    多くの人は三、四千万円もする住まいを買うのに「その程度」とは考えないだろうね

    地震の規模は完全に予測できないから少しでもリスクが低い土地の方がいいね

    軟弱な地盤(多摩川下流・蛇行した川沿い)のここらへんはリスク高いです

    その覚悟で買う人は買えばいいかと思いますよ

  10. 30 匿名さん 2011/12/29 05:27:39

    そこまでしてマンション買いたくないな....

  11. 31 匿名 2011/12/29 06:22:45

    >>27さん

    >液状化が起きにくいとされる内陸部は、火災や避難の困難さなど、また別のリスクを抱えるわけで・・。

    液状化が起きやすいとされる地域でも、火災や避難の困難さなどのリスクもありますよ。

  12. 32 申込予定さん 2011/12/29 16:32:28

    なんか災害スレになって来ましたが・・。
    議論が発散しているようなので、正確なものだけを書きます。

    ・建物は、地下35mの岩盤に基礎を打ち込んでいるので、仮に液状化しても影響は受けません
    ・マンション敷地内の事前のボーリング調査で、都の評価では「液状化の可能性なし」と出ています
    ・そもそも液状化するのは、比較的最近に土砂等で人工的に埋め立てた土地(浦安が典型例)です。
     埋め立て地でも、夢の島のようなゴミで埋め立てた土地はリスクが低くなります。
     また、河川の作用によって長期間堆積してできた土地(六郷地区)も液状化リスクは低いです。
     (ただし、元々の河川の名残を埋め立てたような土地は液状化リスクがある)
    ・混同しやすいですが、軟弱地盤と液状化しやすい地盤は全く別の尺度です。
    ・南六郷地区は、倒壊リスクで5段階の下から2番目です。
     ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pdf
    ・同じく、火災リスクも下から2番目
     ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf
    ・総合でも下から2番目です。
     ttp://toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pdf
    ・当マンションの地震保険(専有部分)は年間7000円弱。つまり、保険会社が低リスクと判断しているということ。

    一般論だけではなく、当該地区やマンション個別の事情も考えて判断したほうがよろしいかと。
    買いもしないのに机上で貶しているだけの人の意見に流されることだけは避けたいですね。
    少なくとも私は近隣に数年住んで震度5強も経験して、この地は比較的安全と確信してますんでね。

    以降、特定のリスクだけを持ちだして煽るような書き込みはスルーしましょう。

  13. 33 購入検討中さん 2011/12/30 06:08:56

    災害スレみたくなっていますね・・・。

    私もこの周辺に小さい頃から住んでいて、いろいろなところを転々としつつも
    子供の出産に伴いこちら周辺に戻ってまいりました。

    戻ってきて数年ですが、やはり住みやすいので、
    この周辺での購入を検討しています。

    お年寄りも多い地域なので、小さい子供に対しても温かい目で接してくれますし、
    多摩川やタイヤ公園を始めとして、遊ぶところも多いですし。

    こちらの物件は、
    他の方もおっしゃるとおり女性目線で、とても気に入りました!

    ミストサウナや食洗機、床暖房と標準で、あると嬉しいなという設備が多いので
    女性の私はかなり気に入ってます!
    オプションも積もればバカにならない金額になりますよね?!

    うちも、来年早々に申し込もうと思っています!

  14. 34 物件比較中さん 2011/12/30 08:10:51

    当然最大で震度5強までしか経験ないわけですよね。
    震度6や震度7の地震が起こったら周辺はどうなるか分かりませんね。
    様々な意見があってそれをもとにそれぞれが判断するのですからネガティブな意見もあって当然です。
    大丈夫と思ってる方は絶対に大丈夫と言えますか?あなたが何の保証してくれます?
    マンション自体は安いし、狭いなりに工夫されているなと興味持っていましたが、
    これから買うなら少なくともハザードマップとやらで赤くない地域に家買った方がいいかなと思いました。
    多摩川の氾濫も多少こわいですし。直下型地震でダム決壊なんてこともなくはないでしょうし。

  15. 35 購入検討中さん 2011/12/30 09:57:32

    ライフラインが断たれることを その程度 と考え、自分は100km離れた所へ避難できるから
    と仰る方が同じマンションの住人になると思うと先が思いやられます。
    3月の震災でそういう被害に遭われた方が大勢いましたがその方たちが聞いたらどう思いますでしょうか?
    個人的な意見とはいえ、一体どういう人なの?という感想です。

  16. 36 匿名さん 2011/12/30 10:39:17

    >>33さん
    タイヤ公園我が家もよく利用します。子供は何度いってもあきない様です。
    確かにお年寄りが多いですね。子連れで歩いているとよく話しかけられます。
    子育てにはいい環境ですよね。
    オプションは本当高いですからね。安いなと思ってモデルルームへ行くと
    床暖房がオプションだったりという物件がありますからね。

  17. 37 匿名さん 2011/12/30 10:45:23

    立地もそうだけど
    イニシアシリーズのマンションスレ読んだら問題点多そうなので候補外にしようかと。
    住民マナー以前の問題点が。。。
    値段相応なんでしょうね

  18. 38 匿名さん 2011/12/30 11:27:59


    みなさん変な荒らしが約一名まぎれこみましたよ~。

  19. 39 匿名さん 2011/12/30 12:49:05

    価格はお手頃で良いのですが安いなりのマンションという話ですし微妙ですかね。
    上階の足音が戸建ての2階から聞こえてくるようだとかいう書き込みもどこかでありました。
    せっかく高いお金だしてマイホームを購入するのに、それではなんとも...

    収納が考えられていたり、シンプルなデザインが気に入ってたのですが。
    もうちょっとお金出さないと厳しいのかな。

    惜しいです。

  20. 40 購入経験者さん 2011/12/30 13:01:39

    そもそも青田買いということがリスク高いですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [イニシア大田六郷テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル南葛西

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸