千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 23:00:09

サンクタス千葉ニュータウン中央や近隣施設などについて、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK+SR~4LDK
面積:73.36平米~98.90平米
売主:オリックス不動産
売主:大京

[スレ作成日時]2011-11-28 17:05:08

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    コンクリートは二本松市だろ。
    ここのコンクリートはどう考えても震災前。
    勝手に問題にするな。

  2. 602 匿名

    0・1台でホットスポット??

    大塚前公園だけだよ。あそこはお皿のような地形で真ん中窪んでるところに周囲の水たまる。そこはかる。線量高い。周辺は低い。
    これは住民ならみな知っている。
    千葉ニュータウン中央の放射線量でググるとビデオでてくる

  3. 603 匿名

    >>601
    最近でも生コン車が盛んに出入りしてたろうよ

  4. 604 匿名さん

    大塚前公園だけ? 0.8越えとかあるけど、市の測定値みてみたら。いたるところでホットスポット。

    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307681493990/files/64.pdf

  5. 605 匿名

    ニュータウン部分じゃないよね、あるとしても。今日ニトリ駐車場0・17

  6. 606 匿名さん

    今まで大塚前公園がトップだったけど
    王座ゆずったんかい

  7. 607 匿名

    わくわく広場0・14
    トンネルでたコンビニ0・17

    サンクタス南側京葉銀行駐車場0・18


  8. 608 匿名

    ということは、マンションの室内が0.2前後であれば、アウト!?

  9. 609 匿名さん

    >>604

    嘘ついちゃいけねえな。どこに0.8マイクロ超えがあるというんでえ。
    大塚前公園の1メートル0.419が最高じゃねえか。
    今話題のコンクリは福島県内だけだとよ。
    ただ、大理石として都内の高級マンションのキッチンカウンターや、床とかに使われている
    おそれはあるそうだ。あとブロック塀のブロックとかな。

  10. 610 匿名

    >609 よく見ろよ
    さらに自分でも測ってみな。0.6ぐらいだったら、駅北口周辺にいくらでも見つかるよ。
    ただ、0.1だろうが0.6だろうが、あんまり変わんない気もする。
    大人にはほとんど害がないだろうから。だから私は気にもしない。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 611 匿名さん

    >>610

    あったぜ。だけれどよ、あの六軒弁天公園たあ、利根川のほとり例の
    今も汚染汚泥保管中の手賀沼終末処理場のところじゃねえか。
    それからどこに、北口に0.6マイクロ」のところなんざごろごろしてるかよ。
    側溝だの、苔だの、雨どいの下なんていうのはなしだぜ。
    写真つきでみせてくり

  13. 612 匿名

    610あなたは、いいから子供だけは守ってあげてください。

  14. 613 マンション住民さん

    はい、わかりました。

  15. 614 契約済みさん

    小倉台小正門前2.2マイクロってのもあったよ。放射能から子供を守る会さんの測定ね。

  16. 615 マンション住民さん

    平成24年1月1日に全面施行された放射性物質汚染対処特措法に基づく「汚染状況重点調査地域」に印西市が環境省より指定を受けることになりました

  17. 616 匿名さん

    なにかのふきだまりね。どこでも都内でもあることさ。

    印西市が手をあげたからね。汚染の軽い野田市佐倉市も手をあげた。

  18. 617 契約済みさん

    >615
    うん。知ってるよ。

  19. 618 匿名さん

    国の金で除染してもらいましょうや。
    どこぞの市はひどい汚染地域抱えていても風評被害おそれて挙手せず
    口ぬぐっているけれどね

  20. 619 匿名

    それで、ここにもうすぐ入居する人たちはどうすればいいの?
    アドバイスを乞う 懸命な諸君!

  21. 620 匿名さん

    なんにもしなくていいんじゃないの。
    引っ越しの支度に励めば。あとはデベがしっかりやってくれるでしょ

  22. 621 匿名

    コンクリートと中じゃ、除せんは無理。我慢しかないだろうな。きっと公開しないよ。

  23. 622 匿名

    汚染砕石を販売した業者は販売記録を付けていないから販売ルート不明といってるよ(福島の新聞)

  24. 623 匿名

    このマンションに使っていることが公になったら大騒ぎになるから、公表しないで!

  25. 624 匿名

    恐らくそんな事実ないから誰がどんなに頑張っても公表は無理だろうね。

  26. 625 マンション住民さん

    無理だと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  28. 626 匿名さん

    コンクリートの利用時期がぴったりあってたからなー

  29. 627 匿名

    >>622
    もしかしてネットの「福島民友」?
    記事によれば情況はかなり酷いじゃない。
    どうして砕石の段階で放射線量を測らなかったのかね。

  30. 628 ご近所さん

    でも、売る方も必死だったろうから、責任は誰になるの?
    売る方もそこまでは予期しなかっただろうに
    東電のせいにも全てはいかないだろうから、避難地域から持ち出しをあの時点で区分出来るのはいないよね 政府のせいかもしれないけど、そこまで責任持たせるべきなのかな?ここまでいくと正解出すのは難しいよね
    柏位の放射能レベルでガタガタ言ったら、福島の人には申し訳ない
    福島原発は関東に供給のためなんだから

  31. 629 匿名

    >626
    それいったら千葉県にたくさんあるからね。有名なところでもすぐあげられる。
    どうしてここばかり言うのかね?
    なかには大分やばかったのもあるよね

  32. 631 匿名さん

    623ホットスポットの部屋だけ避難すればいいだけ。誰も判らず空き部屋があるだけだから大丈夫だよ。

  33. 632 マンション住民さん

    ホットスポットの部屋ってなに?

  34. 633 匿名

    >>628
    甘いお方だ

  35. 638 匿名

    居住区より駐車場のほうが目立つな

  36. 639 匿名さん

    あれは花の咲くもの?
    それとも絵のようにツタのようなものなのかな?
    ツタなら大きくなってカーテンのようになって良いかもね。

    それから店舗だけれどベル・メゾンみたいなインテリアの店はどうかな。
    千葉ニュータウンは東京インテリアやメガマックス、ニトリ、千葉インテリア、ジョイフル、イオンなどが
    あって周辺からインテリア関連グッズを探しに来る人が大幅増。
    ベル・メゾンでよいんだけれど。

  37. 640 匿名さん

    ベルメゾンの千趣会のコールセンター牧の原にあるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 641 匿名

    店舗はコンビニと塾で決まりです。

  40. 642 匿名さん

    ベルメゾンって実際の店舗もあるんですか?
    通販しか知りません。

  41. 643 匿名

    >>642さん
    千趣会のコールセンターが牧の原にあるんですよ。

  42. 644 匿名

    各部屋のカーテンのサイズは
    内覧会のときに自分で計測するのでしょうか?
    何かの書類に書いてありますか。

    皆様、カーテン(ブラインド)と照明は
    もう決められましたか?

  43. 645 匿名

    >>644
    間違えました
    契約者専用に書き込みます

  44. 646 匿名さん

    >>644

    注文のカーテンも既成のカーテンも千葉ニュータウンにはたくさんありますから
    楽しみですね。色々回って部屋の雰囲気づくりに頑張ってください。
    参考に  

       東京インテリア
       ニトリ  
       じゅうたんカーテン王国  
       イオンモールリバンス
       ジョイフル本田
       ジャスコ
       
       

  45. 647 契約済みさん

    >641さん
    ソースは?

  46. 648 匿名

    直接聞きました。

  47. 649 匿名

    塾とかイランなー
    託児所でもやりゃあイイのに
    駅前だし需要ありそうだが

    でもまあ面積的に狭いかな
    少子化で先もない業種だし

  48. 650 匿名

    コンビニのブランドも決まったんでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  50. 651 匿名

    託児所はいいね
    この周辺の保育所は一杯になってきてるし
    認可保育所があれば繁盛するよ

  51. 652 匿名さん

    あれっ、残り6戸になってる。
    週末に売れたかな。

  52. 653 契約済みさん

    >650さん
    デイリーヤマザキだそうです。

  53. 654 匿名さん

    焼きたてパンもあるだろうから良いね

  54. 655 入居予定さん

    塾の子供やコンビニの客の自転車でいっぱいになり、
    呼び水で駅使用の自転車利用者が停め始めて
    自転車だらけにならないだろうか

    駅近マンションの宿命なのかなぁ

    何とか出来ないものかなぁ

  55. 656 匿名

    コンビニ客の自動車でロータリーに厳しい規制が入りそう

  56. 657 匿名さん

    そーゆうことの為に管理人がいるんじゃないの?
    ここの管理人は清掃員とは別にいるそうなので、大型マンションにありがちな管理人がつかまらないってこともなさそうだ。

    まぁでも、駅前で店舗付きのマンションならある程度仕方ないと思う。

  57. 658 マンション住民さん

    路面凍結してるから自転車は危険です。

  58. 659 ご近所さん

    ここのコンビニは駐車場はないの?
    駅前ロータリーに自転車が乱雑に置かれるのは嫌だな。
    今までの街の良さが壊れるよ。

  59. 660 匿名

    ここのマンションが駐車場を提供するでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 661 匿名

    コンビニ客より居住者の来客用に駐車スペースを確保したい。
    しかし、駅中のコンビニとイオンに挟まれて商いできるかな~
    共倒れで両方とも無くなるかもよ。

  62. 662 匿名

    それはない。コンビニ、それもパン系とは着眼点がよい。願わくはイートインコーナーと焼きたてパンの充実があれば成功するかも。以前南口に石がまパン屋あって大成功していた。この街はパン好き。住民性を研究して成果納めつつあるのがビックハウス。野菜なら産地こだわる向きには西の高め、価格重視には関東産と選べる。なんでも。本来タイヨーのディスカウントというコンセプトだったので使えねーと思っていたが使える。何事も市場調査重要

  63. 663 入居予定さん

    コンビニいらん
    24時間子供や若者がたむろされたら
    かなわないなぁ

    イオンあるし、駅にもあるからね

  64. 664 匿名

    ていうかデイリーのパンてそんなにおいしい?

  65. 665 マンション住民さん

    フライドチキンか手羽先がいい。

  66. 666 匿名

    最近、ホームレスを見掛けないな
    大塚前公園のトイレに寝泊りしてたのがいたがどうしたかな
    ホームレスも市場調査して移動してんだろ

  67. 667 匿名

    イオンのパン屋じゃダメなの?
    まあ、美味いパン売るなら歓迎だわ
    変なのにたむろされると、東棟低層な方々はイヤなカンジかもしれないが


    学習塾だけはイラネーなホント
    駅前立地を活かせてるとは思えんのだが
    隣駅から通うのは少数派と思われるし。

    どーしても、ってならアルカサールに入ればイイのに。

  68. 668 匿名さん

    ホームレスなんていた?
    可哀そうに。食料品さがせないよね。

  69. 669 匿名

    寒いからホームレスは暖かいところに移動したと思う

  70. 670 匿名さん

    ホームレスかどうかはわからないけれど船カンの裏あたりを暖かい時によく
    自転車ひいて近くの農家のよけた野菜もらって自転車ひいている人をみたな。
    その人かな?
    行政でどうにかしてあげられることはないのかな。
    こんな寒い土地にほうりだしておくのは忍びない

  71. 671 匿名さん

    イオンに入ってパンひとつ買うのはめんどいよ。
    だけど、少しパン欲しいときあるし。わくわく広場のパン屋利用する。
    それから店舗の値段みたら学習塾なら大手じゃなきゃ大変じゃないかな?
    日能研とか代ゼミとかだと近隣の子が来るよ。教育熱心だから

  72. 672 匿名さん

    店舗の値段はどこに掲載されているんですか?

  73. 673 匿名

    大体3・5戸買えない?

  74. 674 匿名さん

    もう売れたんだね。
    つい最近までのっていた。

  75. 675 匿名さん

    美容院とか、ネイルサロンとか、マッサージとか、エステとかそういうのが良いな。

  76. 676 匿名

    癒し系ですね。

  77. 677 匿名さん

    >>675

    そういうのは目の前のイオンモールにどっさりあるよ

  78. 678 匿名

    インフルエンザが猛威をふるってきたね
    近くの中学では学級閉鎖がでたよ
    予防接種しても罹って治るのに10日掛かった覚えがある

  79. 679 周辺住民さん

    今年は予防接種した?
    しないとやばい?
    インフルエンザに一度もかかってないんだけれど。
    こことは無関係でわるいんだけれど、くやま小児科のホムペ見たら
    1週間で5倍になってるよ。110人だって。
    こわいなあ。
    ここ入居する人、くやま小児科覚えておくといいよ。
    なにかの投票で1番なったらしい。牧の原にあるよ。
    無関係の人だから、一応。

  80. 680 マンション住民さん

    去年の12月に注射した。

  81. 681 匿名

    予防接種してもかかるよね
    でも軽くてすぐ治るが、してないと生き地獄の苦しみらしいよ
    その苦しみを経験すると翌年から接種を必ずするようになるのだとさ
    もう今からでは遅いけどさ

  82. 682 マンション住民さん

    今は予防接種はやってないだろう。年内で終わったはず。

  83. 683 近所住民

    電車の中で咳やくしゃみをしてるのにマスクもしてないのを見かける。
    腹立つよな。車両全部の人間に風邪うつしてるよな。

  84. 684 マンション住民さん

    注意したら?

  85. 685 匿名さん

    植栽工事が始まって、周辺の雰囲気がますます
    良くなった。

  86. 686 匿名

    写真お願いします。

  87. 687 匿名さん

    くやま小児科のブログは丁寧だね。
    夜間や休日診療のことも出てるからブックマークしとけばよい

  88. 688 マンション住民さん

    これですね。
    http://kuyama-syonika.jp/

  89. 689 685

    >>686
    今日はイオンで「豆まき記念セレモニー」があり、ついでにサンクタスを
    見てきたので、写真はありません。
    ヒメシャラ、シネマトリコ・・・ナンテン等、様々な常緑樹が西側、南側に植えられていました。
    特に駐車場はアイビー類などが壁面に。これが育つと「ツタのからまる・・・?」と
    おしゃれな施設になるかもしれません。

    写真を添付できないお詫びに、おすすめ情報を少し
    ・大塚前公園から十余一公園につながる緑道は絶好の散歩コース
    ・北総花の丘公園にも絶好のウォーキングコース
    ・ホタルの観察
    ・すばらしい里山コース、神社仏閣
    があります。是非、千葉ニュー生活をお楽しみ下さい。
                             
    中央地区先住民より

  90. 690 近所住民

    仕事で疲れた休日はウォーキングどころじゃないよ
    リタイヤした人には良いだろうがね
    駅近マンション住民は仕事に追い捲られているだろうから
    ウォーキングで楽しむ余裕は無いだろて

  91. 691 匿名

    ウォーキング好きに年齢は無関係。
    暇をみては歩いてる人多いから。
    地域柄外人さんも多いね

  92. 692 周辺住民さん

    >>672

    億超えていたように見た覚えです。

  93. 693 匿名

    航空会社のCAが結構いるんじゃない。早朝のホームでキャスター引いてるの見かけるよ。
    以前は成田リムジンバスで行ってたようだが電車になったな。

  94. 694 匿名さん

    引っ越しがはじまるけれど、注意事項。
    引っ越してからゆっくりカーテン選びというのはやめたほうがいいよ。せめて、今使っているカーテンもってくるべき。
    寒い。ガラスから室内の暖かさが逃げる。

  95. 697 匿名さん

    残り3戸ですね。

  96. 698 周辺住民さん

    695は時々販売中の物件に現れるけれど、今回は意味不明だな。

  97. 699 匿名さん

    小倉台小学校、小倉台図書館のホームページがありますから
    入居後の生活のイメージになります

  98. 700 周辺住民さん

    真名井の湯のホムペもあるよ^^
    目の前温泉だよ

  99. 701 周辺住民さん

    ヒーリングビラ印西もあるよ^^
    バリ島のイメージで温水プールもあるよ

  100. 702 匿名さん

    つーか、まだ売り切れてないのか。
    じゃ、ねびきできるな。そろそろ。

  101. 703 匿名

    あと3部屋だよ。

  102. 705 匿名さん

    4戸になってる

  103. 706 契約済みさん

    あ、キャンセルでたかな?

  104. 708 匿名さん

    本審査に落ちたんだろうね。

  105. 709 匿名さん

    内覧会寒いという書き込みあるけど、ほんとそうだと思うよ。だれも住んでいない無人の新築の建物だからね。それに今年は記録的な寒さだし。ホッカイロ必ずいるし、着膨れてきたほうがいいよ。

  106. 710 匿名

    あと3戸売れれば
    このスレも終わり~

  107. 712 匿名さん

    住民板にかきこめないからこっちで。
    千葉ニューの住民はみんな節度あるから大丈夫ですよ。
    コンビニでも必ずここの男性は次の人のためにドア抑えてくれていますよ。
    若い人なんてとくにマナー良いです。

  108. 713 匿名

    ドアを抑えていたら入れないでしょ

  109. 714 匿名さん

    閉まらないように次の人のために抑えてるんですけど?
    きちんと後ろの人の確認してね。

  110. 715 匿名さん

    713は冗談でしょww
    開かないように抑えられたら、マジ怖いわ。

  111. 718 匿名さん

    教養云々いう人は千葉ニューに住まないほうがいい。
    良識人は多いけど、どこまでいっても庶民的な街だから。

  112. 719 マンション住民さん

    東京と違うからね。

  113. 721 匿名さん

    なんでハンネが赤くなるの?
    ところどころのスレで見られるけれど

  114. 722 匿名

    良識人は教養に裏打ちされてるんじゃないの

  115. 723 匿名

    ここの住民に教養がないというんなら
    どこの住民にあるのかね?

  116. 724 匿名さん

    教養がある人も良識人も、
    「教養がどうのこうの、教養がどうのこうの」とは言わない。

  117. 725 日医大住民

    朝のアクセス特急(日医大7:22発)は日医大でほぼ満席。中央からだと先頭に並んでないと座るのは厳しい感じ。
    実は日医大着の時点で1/3は埋まっている。意外と成田方面からの乗客が多くて、また年々増えてる感じ。
    次の電車(日医大7:25始発)は日医大では好きなポジションを選べるけど牧の原でほぼ満席。中央からだとやはり先頭でないと座れないかも。
    この2本は発車時刻が3分しか変わらないから気分で使い分けてます。

    CNT総合スレ見ようと思ってついでにお邪魔しました。参考になりましたでしょうか。

  118. 726 日医大住民

    あれ?アクセス特急の話題してたのこのスレではなかったですね…。
    失礼しました。

  119. 727 匿名さん

    >724さん

    座蒲団一枚

  120. 728 匿名

    725さん、貴重な情報ありがとうございます。検討板にも、住人板にも希少でありがたい情報です。

  121. 729 匿名さん

    部屋の間取りとか階数とか方角に拘りが少なくて、とにかくこのロケーションでマンションを気に入ったという人には、残った数戸でも、値引きができるしそろそろ交渉をはじめるよいタイミングですね。
    とあるマンションでは広くて高い部屋が1000万引けて、もともとの安い設定の狭い部屋と同じ価格で買えたりしてますから。
    営業コストを考えても、残り数戸のために人員等を割いておくより、値引きをしても売ってしまった方が利益がでるならそうしますし。
    そのタイミングは入居開始。
    それまでは、どっちにしても人をさいておかなければいけないから、値引きなんてしない。
    サンクタスは千葉ニュータウン中央始まって以来の好立地かつ、最高のコストパフォーマンスだと評価され、早期完売するだろうと言われましたが、結局震災や放射能等の影響もあって、残りましたね。
    選択肢は少なくなりますが、あとの方が有利な条件で買えるのは間違いないので、今交渉をしている人は初期では考えられないほどの好条件で購入できるでしょう。

  122. 730 匿名

    完売できなかった理由を震災や放射線のせいにしないでくれたまえ。
    それほど好立地ではなかったとうことだよ。

  123. 731 匿名さん

    731
    あれだけの大被害をもたらした震災の影響がまったくなかったと思うほうが不自然だろ。
    千葉ニュータウン内で入居前に残り3戸なら良いほうだよ。

  124. 732 匿名

    今週、現地に足を運びました。完売と営業さんが言ってましたが…

  125. 733 匿名さん

    HPには残り3戸になってるけど。なんでだろね。
    申し込みは入ったけど、本審査の結果待ちとかかね。

  126. 734 匿名さん

    物件ホームページに2月11日土曜日までの相談会しかなくて
    11日のところにいよいよファイナルと書かれています??

  127. 735 匿名さん

    >>729

    例のあのマンション?

  128. 736 匿名さん

    残り2戸になりました

  129. 738 匿名さん

    ここのマンションでシネマ便利だと思うよ。
    我が家反対側。昨日昼頃テレビ見てたら
    映画の宣伝で面白そうだなというのがあって、ワーナーのホムペ見たら
    一昨日からだったので早速5時のネット予約。
    座席も選び放題。
    嫁さんは8時まで上映なので
    晩御飯の支度にとりかかり上映15分前に家でて
    話題の映画を楽々した座席で
    ビール片手に鑑賞さ。楽しかったよ。
    夕飯外食でもよかったかな

  130. 739 匿名

    あの客の入りでよく商売なりたってるよね、
    ワーナーマイカル。
    かなりの話題作でもいつもガラ空き、チョー快適でイイんだけどね。

    一度ポケモンのときに、親子連れが溢れかえってるの見てビックリしましたが、
    あのフロアにあんなに沢山ヒトがいるのを見たのはアレ一度キリだなあ。

  131. 740 匿名

    人件費がかかっていないことじゃない。どこのシネマも同じだよ

  132. 742 匿名さん

    自分の好きな場所に座りたいから

  133. 743 匿名

    ホールによっては、やや上質の座席で見られたりするよね。
    アレ快適だわ。

    あのガラ空きっぷりに慣れてしまうと、
    都内の混雑した映画館で見る気には到底なれないな。

  134. 744 匿名

    同意。
    ドラゴンタトッーの女見たけど話題作でいい時間帯で物凄い余裕の鑑賞で、いまでは隣の席に人いる状態って我慢できんわ

  135. 746 購入検討中

    こちらのマンションの形状はコの字型かと思うのですが、コの字の中には中庭か何かがあるのでしょうか?HPには掲載されていなかったので。。

  136. 747 匿名さん

    立体駐車場

  137. 748 匿名

    真ん中はコモンプラザになっていてシアタールームやキッズルームなどの共用施設はそこに集まっています。1階にはブックカフェがあって、そこにテラスがあるので少しだけ中庭があります。

    駐車場はイオン側にありますよ

  138. 749 購入検討中

    >746さま

    ありがとうございます。当方子供がおり、共用施設なんですね。

    マンション内で外遊びできるスペースがあるマンションを探しているのですが、こちらは子供が遊ぶ場所、というよりももっと落ち着いた感じなの場所なのですね。
    うーん、迷います。。

    というかHPを見ると残り2戸となっているので迷ってる暇はない?!

  139. 750 匿名さん

    残り1戸?
    完売が目前ですね

  140. 751 匿名さん

    ここも完売直前だから街ねたね。
    入居後の生活のヒントに。
    千葉ニュータウンほど食品スーパーに恵まれているのも珍しい。
    マルエツ2、マルエイ2、ナリタヤ2、ランドローム2、コモディ飯田2、トウズ、タイヨー、カスミ、ヤオコー、ジャパンミート、ビッグハウス。と、ひしめいてる。
    超安いスーパーから
    こだわりの店まで。
    地場の野菜を売るわくわく広場と農協直売場。
    中央北口はナリタヤ、イオン、ビッグハウス、わくわく広場を使う住民多い。
    そこは自転車で大丈夫。
    色々行って各店特徴ちがうからたしかめてみなされ

  141. 752 匿名

    TSUTAYAの向かいにある風呂施設は、
    露天だけはマジものの温泉。
    (最近行ってないから変わってたらスマン)
    結構ヌルめだったけどね。
    南側のマンションから覗かれそうだが、
    実際見えるかどうかはシラネ。


    温水センターは、プールと入浴施設に、
    あとは小さなジムみたいのもあって安価で利用できる。
    言わずもがなクリーンセンターの横なので、
    焼却灰の放射線云々が気になるヒトは近づいてはいけない。
    ゴミ処理場移転したらどうなるかはシラネ。


    BigHop内のボウリング場は安かった。
    今もあるのだろうか…
    変なトコに柱あって、レーンに寄ってはエラく邪魔だったが。
    なお、中央から牧の原地区の商業地域、
    さらにはその先成田方面へ向かうのに、
    464草深付近で渋滞ハマるのはド素人。
    回避策は…まあ地図見りゃすぐ分かるね。
    抜け道なんてレベルじゃなく、ちょっと視野広げればすぐ気がつく。


    道路ついでに、東北方面に車で旅するなら、
    利用すべきは常磐道柏インターなどではなく、
    圏央道牛久阿見インターが良い。
    走行距離は伸びるが、北関東道を使えば群馬新潟長野方面も行ける。
    柏と比べると、インターまでのアクセスが快適すぎる。
    ただ、南向きは利根川を渡るところで渋滞しやすいのがやや難。
    ちなみに隣の阿見東インターにはアウトレットもある。
    BigHopあるしわざわざ出かけなくても、て感じもするが、
    行くなら茨城県で最も高い建造物wな牛久大仏とセットで。

  142. 756 ご近所さん

    あと春になると銀杏の季節までずっと町の中に花が途切れることがない。
    そこが計画してつくられた街らしい良さ。
    みなさんが引っ越される頃は桜がちばニュータウンの街中に咲きます。
    桜が終わると色々な花が咲きだす。
    新緑のみずみずしい季節。街中につつじの花。
    花に詳しくないので悪いのだが芝桜なんかも綺麗だし。
    野原には名も知れぬ外来種らしい花々やタンポポが咲きます。アネモネのような花なんかも。
    菜の花の群生もきれいです。

    秋のコスモスは圧巻。滝野公園を一面いろどります。
    花探しをされたらよいですね。

  143. 758 匿名さん

    募集戸数の表示が消えましたね
    完売したのかな?

  144. 759 匿名

    なんかそんな雰囲気がしないでもない

  145. 760 匿名さん

    物件HPの物件概要も見れなくなりましたね。

  146. 768 匿名さん

    千葉ニューで育ちましたが
    見せれるようなスッポトなんてないですよ。
    駅前だってイオンだけ、田舎の象徴。
    牧の原のモアーズ、BIGHOPも空き店舗が増え、廃れてきてる。

  147. 776 匿名さん

    住宅地に裏町、横丁を求めても・・・・
    飲みにいくのはいいけど、汚れたり匂いの問題なんかもあるし、何より家の近くを酔っ払いが沢山歩いているなんて嫌だな。
    飲みにいくのは会社帰りにして、家族のいる家のまわりは整然として綺麗なままのニュータウンであってほしい。

  148. 777 匿名さん

    同感。
    錦糸町とか船橋南口にあるようなピンク街は、この街にいらない。
    会社帰りに一杯ひっかけて帰る人も減ってきてるし、会社の近くの飲み屋ですればいいこと。
    赤提灯が好きな人は、この街には惹かれないはず。
    街としての深い味わいを、呑ん兵衛が好む横丁がある街とする人もいれば、心が晴れ渡るような広い空がある街とする人もいる。

  149. 779 検討始めたばかり

    今や絶滅危惧種となった竣工前完売ですね。
    うちは完全に出遅れました…。
    次の良物件は何処~。

  150. 780 匿名

    >768
    牧の原はモアだよ
    住んでりゃそのくらいわかるだろ

  151. 781 匿名

    >779
    ローンキャンセル待ちするしかない。

  152. 782 匿名

    店舗部分だが駅に近いほうが学習塾でないかな。
    それにしても、両方とも広いよ

  153. 783 匿名さん

    新しいニュースではありませんが、今度は日経で
    成田・羽田アクセス短縮 都営浅草線にバイパス新線
    国交省検討、東京駅に新駅も
    もし実現したら、サンクタスから東京駅が超近くなりますね
    http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819481...

  154. 784 匿名

    作るならさっさと作らないと、成田の価値は下がる一方だからなあ。
    見るかぎり、スカイライナーも結構スカスカだし。

    つーか、成田湯川から先単線で、
    空港駅は京成本線系統と線路共用とか、
    本数増やすにはムリがありすぎる。
    バイパス作っても宝の持ち腐れになる予感。
    沿線住民以外からは、金の無駄遣いと叩かれそうだね。

  155. 785 匿名さん

    でも羽田と成田の利便性高めるのは国策だからさ。リニアの駅を神奈川の橋本なんかに作るより、よっぽど無駄じゃないと思うよ。
    羽田・品川・新東京・押上・成田ってなったら利用者も便利になるし。
    品川や新東京はビジネスでの利用者も増えるのは確実だし、押上だと浅草やスカイツリーも行きやすいから観光客も便利だね。成田だけじゃなく、日本橋も含めた都内の下町と一緒に推進運動でもすればいいのに。

  156. 787 匿名さん

    完売御礼でたよ!

    祝 完売

  157. 788 匿名

    ほんとだね

    完売だ。

  158. 790 匿名

    最近は竣工前に完売する物件は少ないですからね。


    完売ということはこのスレは終了ですね。

  159. 791 匿名

    真夜中のネガって・・・

  160. 792 匿名さん

    真夜中の的外れなネガは、確かに珍奇。
    完売が珍しいわけではなく、竣工前に完売するのが珍しい。
    震災後でも千葉ニューは、人気なんだね。

  161. 794 匿名さん

    よそのスレ行って言っておいで。フルボッコされちゃうよ。
    もう閉鎖でいいんじゃない

  162. 797 匿名さん

    まだ投稿可能ですか?

  163. 799 匿名

    バルコニーからの眺望が京葉銀行なのは頂けませんね。

  164. 800 ご近所さん

    歓迎

    引っ越しが始まりましたね
    暫くはサカイのトラックが一杯
    千葉ニューは自然環境は抜群
    どうか豊かな日々の生活をお送り下さい

                 先住民より

  165. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸