一戸建て何でも質問掲示板「契約から4ヶ月・・未だに未着工なんですが・・。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 契約から4ヶ月・・未だに未着工なんですが・・。
  • 掲示板
買主 [更新日時] 2007-12-06 23:08:00

3月に、土地・建物、別で契約を交わしました。
契約内容は、フリープラン、4月・・工事着工。9月末・・引渡し。
っとなっており、工期まで十分に日数があるので安心していたのですが、
4月になっても、5月になっても、6月になってもまったく工事に取り掛かろうともせず
7月になった現在も、まだ確認申請を提出してないとの事。。
契約の時点で、間取りや大まかな事を決めて 提出してあったにもかかわらず、
6月末まで、開発許可すら取ってない状態でした。

何度 意見を申しても、込み合っていて許可がおりないだとか言い訳ばかりで
まったく着工しようとしてくれません。

そこで、痺れをきらしたわたくしどもは
解約を申し出たのですが、受け入れられず
150万の手付けを支払っているのですが、それも返却しない!っと断言され
『青田売り』を認めたものの、それは宅建法の違反であって、注意を受けるだけだから
解約理由にならないし、契約書は民法上のものであって
契約解除したかったら、法的処置で対抗してください!!っとかなりひどい言い方をされました。

7月10日現在、まだ建築確認申請を提出してないとの事で
許可がおりるのは、6月20日の法の改正により
35日〜3ヶ月っという情報が入っている上、
法改正からは一軒も確認許可がおりてないと言う事も聞きました。

このままでは、
納期に間に合わないと思うのですが・・
万が一、引渡しができたとしても、満足した家が建つとは思えませんし
何より、毎日神経を病むほどのストレスに襲われています。

不動産屋の言い分は、常に『許可がおりないんだから、しょうがないじゃないですか』
っと言うのです。
手続きをするのに、3月の契約からだと十分な期間があったと思うのですが
未だに、何も行ってくれない事に対して、
そして、納期に間に合わない事に対して
当方が有利になる言い分や、法律、対処などありましたら
どうかお力を、お知恵をかしていただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。
長々と貴重な場所をお借りしてすみませんでした。

[スレ作成日時]2007-07-11 00:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

契約から4ヶ月・・未だに未着工なんですが・・。

  1. 2 匿名さん 2007/07/10 16:09:00

    ひどい話ですね!
    私は素人の一施主に過ぎませんのでなんのアドバイスも差し上げられませんが、その言い分は納得できませんよね!

    住宅ローンを組むのであれば金利が関係してきますし、現在の住居が賃貸であれば家賃もかかるし、子供さんがいらっしゃれば学校の関係だって・・・。

    相手の会社は本社にお客様相談室のあるようなメーカーですか?
    であれば、そこに直接クレームが効果的のような気がします。

    地元の不動産屋さんであれば・・・どこにクレームを持っていくのが効果的なんでしょう?
    どなたかお知恵のある方の登場をお待ちします!

    私も土地の不動産屋にはかなり泣かされました。
    いい手があるといいですね。
    応援しています!!

  2. 3 匿名さん 2007/07/10 16:14:00

    まずは役所に相談するのがいいと思います。

  3. 4 匿名さまへ・・買主(レス主)より。 2007/07/10 16:31:00

    はじめまして・・当方の事情をご理解いただけて本当に励みになりました。

    不動産屋は、セン○○○ー21の加盟店ですが
    すべての営業所は自営との事・・それでも大丈夫か?少々不安ですが、
    駄目もとで、明日 早速相談室に相談してみようと思います。
    ご助言ありがとうございました。

    金利も関係してくるんですね〜(納得!)
    現在の自宅は持ち家なんですが、すでに賃貸契約を交わしてしまっているので
    借りていただく方には、迷惑かけられないので さらに悩んでいます。

    子供も3人いますし・・涙。。
    ほんと・・毎日、頭を抱えてます。

    子供が嬉しさのあまりに、学校や幼稚園で引っ越すことを
    いろんな人に話してしまっていて、その人たちに
    (新居になる場所が、現在の自宅より徒歩5分の所なので)
    未だに着工されない現場を目にするたび
    うそつき呼ばわりされて、涙・・涙の日々を送っています。

    何とか、お知恵のある方とのご縁がありますよう願ってます。

    匿名様のレスに、病んだ心が少し 温かくなりました♪
    このまま泣かされないようがんばります!
    ありがとうございました。

  4. 5 NO、3 匿名様・・・レス主より 2007/07/10 16:34:00

    ご助言ありがとうございました。

    役所で、そのような相談もできるんですね!
    明日、相談に出向こうと思います。

  5. 6 匿名さん 2007/07/10 16:44:00

    うちも3月契約、9月末納期です。
    5月あたまに基礎で遅れてしまい、梅雨と盆休みが入るので10月になるかもって言われています。
    契約書に、契約どおりのものが提供できない場合、売主は買主に対し、
    手付金の倍返しをしなければならないって書いてありませんか?
    うちは、致命的な施工ミスをされて、契約どおりの間取りの家ができない事が発覚したので、
    売主に、解約したい場合は契約書どおりに、手付けの倍返しをすると言われました。
    手放す気がなかったので、手付けの3分の2の額の値引きで契約継続したんですけどね。
    立地が気に入っていた事が契約継続した一番の理由ですが、
    何よりも子供たちが喜んでしまっているし友達に話してしまっていて、どうするか迷っている時期は、子供がとても不安そうにしてました。うちの子は中学生です。
    解約するか決断する時は、後戻りできないっていうプレッシャーと、
    また土地探しから一から始めるのは嫌だって痛感してましたね。
    今でも、倍返しで解約して新しく見つければ良かったかなと思う事もあるんですけどね。

  6. 7 匿名さん 2007/07/10 16:57:00

    6です。
    仲介会社セン○○○ー21の加盟店も同席してもらって話し合いをしてますか?
    売主との直接交渉は避けたほうがいいですよ。

    役所で相談するところってあったかな?
    私は弁護士と、宅建の無料相談(月水金は法律相談)に相談しました。

  7. 8 NO、6・7さま・・・買主です。 2007/07/10 17:22:00

    >契約書に、契約どおりのものが提供できない場合、売主は買主に対し、
    手付金の倍返しをしなければならないって書いてありませんか?

    上記のような内容は、一切書かれていませんでした。
    当方の物件は、仲介業者なしの、不動産屋が売主なので
    どうなんでしょうか?

    宅建の相談所には 何度も電話してますが
    わたしたちの場合、土地と建物が別契約なので
    対処のしようがないと、返答いただきました。

    残るは、弁護士さんですよね〜
    もう・・金銭的にかなり苦しいので
    弁護士さんに相談するのがちょっと不安です。


    実は、今回が2度目の災難で
    前回は、契約したのにもかかわらず、無断で庭を掘り起こし
    ガレージにされたうえ、不動産屋から電話をかけてくることが一度も無く
    すべて当方からわざわざ連絡をして
    経緯をたずねるものの、『まだローンが通りません』『お客様の車が大きかったので
    止めやすいように変更しました』とか訳のわからない言い訳をして
    結局 契約から4ヶ月たっても 手続きを進めようとしなかったので
    解約を申し出たら、待ってました!!っとばかりに快諾して
    契約金を返却されました。

    このときも 転校の件や何やらで
    子供たちも毎日、『いつ引っ越すんだ?』っと問われ、
    可愛そうな思いをさせてしまったので
    今回は、無事に円満に進むことを望んいたのですが
    この始末。。

    匿名様の心労・・痛いほどわかります。
    お互い、素敵な家に一日も早く住めますように・・☆

  8. 9 匿名さん 2007/07/10 23:29:00

    何か最初のHM選択法にも問題があるような。
    役所に相談しても無理かも。契約解除のアドバイスには載ってくれる
    だろうか程度。
    賃貸契約を解除して仕切りなおしたほうが良いかもね。

  9. 10 よし 2007/07/11 00:06:00

    契約解除を行った方が良いと思います。まだ未着工であれば手付金は全額返ってくるように法律で定められています。売買契約書にも記載されていると思いますので読んで見てください。請負工事を履行、着手するまでは手付金全額返却と言うようなことが書いてあると思います、HMにあまり言うと手付金を返したくない為に、何かしら工事を着手すると思いますので弁護士に依頼するか住宅トラブルの相談センターがありますのでそこへ相談しいきなりHMへ契約解除の申し出を行った方が良いと思います、売買契約書に買主が不利になるような内容は認められません。悪質な業者は正式な書式を使わずに自分で付くった都合の良い契約書を使う所もあります、センチ○リーといってもフランチャイズであり、一個人の会社に過ぎません、不動産公正取引協議会などが各都道府県にあると思いますのでまずは相談してみてください。前向きにがんばってください

  10. 11 購入済みさん 2007/07/11 00:35:00

    >スレ主さま
    かなりやばい状況ですね。
    着工したとしても、手抜き工事やメンテナンス等にも不安が
    出てきそうです。

    コンサルティング会社を間に入れることをお勧めします。
    http://www.sakurajimusyo.com/

  11. 12 匿名さん 2007/07/11 01:16:00

    弁護士といっても
    憲民刑商・民訴刑訴はプロだけど
    その他の分野は依頼を受けてから勉強するので
    意外に頼りにならないものですよ(実体験)。

    住宅専門の相談センターに相談されるのが
    最善だと思います。

  12. 13 No9さま・・買主より 2007/07/11 01:22:00

    ご助言ありがとうございます。
    あらゆる方向で、検討し早期解決を目指します。

  13. 14 よし様・・・買主より 2007/07/11 01:54:00

    励ましのお言葉、ありがとうございます。
    未着工でも、契約解除はできないと言われました。
    契約書には、不履行のの場合解除できると記載されてましたが
    社長いわく、民法上の契約で当方に落ち度はありませんから
    契約解除はできません。解除したところでお金は返しません!!
    っとすごい剣幕で言われました。

    どなたに相談しても、契約解除できないのはおかしいっと言われるのですが
    お金を返してほしけりゃ法的にこい!っと言われると
    無知な私どもは 尻込みしてしまいます。

    先ほど、相談所に電話しましたところ
    あきらかにおかしい事例だということで
    弁護士さんをすすめられ、明日早速 相談に行って来ます。

    ご助言ありがとうございました。
    前向きにがんばります!!

  14. 15 購入済みさまへ・・買主より 2007/07/11 01:59:00

    毎日不安な日々をすごしています。
    工事に取り掛かると、さらに不安は増しそうです。

    すぐに確認申請を出したところで
    許可がおりるまで、最低35日かかるそうです。
    どう考えても、突貫工事をするしか方法はないと思いますが
    違約金を払うのは嫌だから なんとしても工期に間に合わせます
    といわれても、嬉しい気持ちは微塵もわいてきません。

    あらゆる方の お知恵をおかりして
    本日より、対処方法を検索したり 相談したり
    足踏み状態からは 脱出できました。

    ご助言を参考に
    泣き寝入りしなくていい方法を 学習したいと思います。

    ありがとうございました。

  15. 16 NO12様・・買主より 2007/07/11 02:05:00

    最善の方法としまして、住宅専門の相談所に電話で相談しました。
    当方の事情を理解してくださり
    いろいろアドバイスをいただきました。

    あなた方に落ち度はない!・・っと
    肩を押され とても勇気がわきました。

    無知なわたしたちにも 多少 落ち度はあったかもしれないな
    っと思う毎日ですが、
    こうして沢山のかたに 助言いただき
    ほんと心強いです。

    最終は弁護士だ!って思ってましたが
    実体験でそうでもないんだということを 知らせていただいたので
    頼り切ることは避けようと思いました。

    どうも・・ご親切にありがとうございました。

  16. 17 よし 2007/07/11 03:51:00

    そういう悪質な業者には徹底的に叩くべきです。このまま手付金を放棄して契約解除するより、弁護士等により裁判を起し、返ってきた手付金で弁護士費用を払う方がすっきりするはずです。しかしほとんどの悪質不動産屋は相談センターや裁判所からの出頭命令が出るとすんなり解約に応じてきます。不動産に関する法律は色々な法律が絡み合って出来ており、素人では解釈が難しいですが買主さんは必ず裁判になっても勝ちます(以前不動産業に携わっていました)裁判といってもそんな仰々しいものではないですが・・・
    こういう業者は裁判沙汰になって悪質と認められると免許更新が出来なくなるので絶対引いてきます
    素人だからと甘く見ているのです。  買主さん、家作りはもっと楽しいものです、早くトラブルを解決し無事買主さんが新たな楽しい家作りが出来ますよう応援してます。

  17. 18 6.7 2007/07/11 13:36:00

    >契約書には、不履行のの場合解除できると記載されてましたが
    うちも売主直売です。
    もう一度、契約書を確認して下さい。記載がないって事はないと思います。
    例えば、買主の都合で契約をやめたって場合も少なくなく、売主側にとっても買主の都合で契約をやめられても困るので契約解除による違約金を定めているはずです。
    「本契約を何れか一方が違約したる場合・・・」って記載がないですか?
    契約書に記載がなければ重要事項説明書に記載がないでしょうか?

    引渡し日が遅れる場合は、協議の上で定め、協議が整わなかった場合は、手付金を無利息にて返金し、契約を白紙撤回にすると契約書に記載されていますが、
    どちらかが違約した場合は、倍返しが通常だと思います。

    ただ、着工していないだけで、違約しているわけではないので、
    手付金を無利息での返金しか方法はないのかもしれませんね。
    私の場合、納期の遅れにより協議が整わなかったことにより解約する場合、
    手付金以外は請求してはならないと契約書に記載されています。

    弁護士ですが、私もネットで近所の弁護士事務所で、不動産の事例をたくさんやっている方に相談しました。
    30分5000円と高いですが、最初にメールで内容を伝えていたので、1時間かかりませんでした。
    また、弁護士費用は、裁判になった場合が一番トータル料金が高くなり、
    最初の費用を含めてトータル20万円程度になると言われました。

    売主が何を言おうと、売主側に落ち度があるのですから、負けないで。
    私も同じように、施工ミスで建物自体キチンと建つのか心配しながら出来上がるのを待っているのですが、
    誰に相談しても、そんなケチのついた物件は倍返ししてもらえば400万円儲かるんだから、
    (うちの場合は手付け400万円だったので)
    契約解除して新しい物件探せば、予算を上乗せして探せるじゃないって言われましたが、
    分かっていても、気に入って契約した土地は、自分のものだという意識が強く、
    着工が遅れようと、どんな家が建つかも分からない状態でも、なかなか手放す気になれませんでした。
    とりあえず納期が遅れようとも家が建つなら、契約継続してもいいかなって思ってしまうかもしれませんが、冷静に家族と相談しながら、どうすればいいか考えてくださいね。

    私は弁護士を探す際、全く宛てがなかったので、「○○市 弁護士 不動産」で検索しました。
    検索項目に不動産を入れると、不動産に強い弁護士さんが出てきますよ。
    私は3社にメールを入れ、状況と、私はどうしたいのか、契約継続か解約か迷っている事も
    長々と書いて送りましたら、頂いた返事の中で、一番私の心情を組み入れてくれそうだと思える返事をくれた方に頼みました。文章どおりの人でした。
    弁護士のHPには、「接客中だったり留守もあるので、最初に希望予約日と状況をメールで送って下さい。いたずらでないと分かるように詳細にお願いします」と、ほとんど記載がありますので、遠慮なくメール送ってしまいました。

  18. 19 匿名さん 2007/07/11 13:49:00

    いま慌ててスレ主から契約解除するより確認申請が降りた時点で相手の契約不履行の方へ持っていった方がいいんでは?
    違約金取られるより取る方がよろしいでしょ。

  19. 20 匿名さん 2007/07/11 13:59:00

    家を建てる場合の契約において、重要で当然契約条項に記載されているのは
    ・請負金額
    ・設計図書(仕様・請負範囲等々)
    ・請負工期
    と考えられます。

    当然上記の何れかが契約通りに履行されない場合
    発注者は異議若しくは違約金を請求できるのではないですか?
    何故なら契約(代金に対する対価の内容)を請負者は履行できていないのですから。
    建設業許可を取り扱っている県庁の部署で建築紛争の相談を受け付けていると思います。
    そこに相談してみては動でしょうか?
    消費者相談よりも現実的な対応をしてくれると思います。

  20. 21 匿名さん 2007/07/12 02:21:00

    市の建築指導課に相談して、行政指導してもらって下さい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸