一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
  • 掲示板
呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

  1. 128 早坂 2007/11/07 21:54:00

    >>127
    スレが悪いのかレスが悪いのかということ。
    レスが悪いのならレスに削除依頼しろ、ということでしょ。
    現状を警告て、管理人の気まぐれで削除されちゃったら取り返しつかないんだから、うかつなことはしないのが吉。

  2. 130 匿名さん 2007/11/07 23:49:00

    >>スレ主

    完成した間取りと、前スレ01にある
    自信満々のおばかな間取りを見比べてみろ。
    全く違うだろ。

    お前じゃなくて「ここのスレの住人の人々」の
    助言でできあがったっということを肝に銘じておけ。

    それがあればまず謝辞を述べるだろが。
    御礼もするといってたけどちゃんと考えるれるのか?
    新居に招いての大パーティーオフ会っていうのはどうだ?

    あと、今後無駄スレをたてないように。
    君がスレ主だと絶対に荒れるから。

  3. 131 中島 2007/11/08 00:19:00

    6畳の洋間ですが、廊下の0.5畳を部屋にして、ドアを部屋側に開くようにしてはいかがでしょうか。
    そうすることで
    ・部屋が0.5畳分広くなる
    ・キッチンで一時的に物を置いても開閉の妨げにはならない
    ・キッチンで作業中に他の人が部屋の出入りをしたときにドアが作業者にぶつかることがない
    といったことがあると思います。
    洋間7畳やダイニングも個人的には部屋側にドアを開閉するほうが好みですが、そこは好き好きで。

    玄関横の納戸は防犯性と利便性で利便性を取られたみたいですね。
    ドアの大きさが図面のとおりかわかりませんが、利便性を取るならドアサイズをしっかり計算して物が入れやすい大きさを確保することが大切だと思います。自転車を入れるなら自転車+押して入る人がゆったり入れるように、キャンプ道具を入れるなら、その分のサイズという具合で。
    あと、自転車を入れるならポーチと庭との高低差を少なくするとかスロープをつけるといった工夫がしてありますでしょうか。

  4. 132 スレ主 2007/11/08 00:23:00

    >お前じゃなくて「ここのスレの住人の人々」の
    >助言でできあがったっということを肝に銘じておけ。

    「お前」とか、「○○おけ」とか、汚い発言はやめてください。

    助言もしてない人が何を言っているのでしょうか。

  5. 133 契約済みさん 2007/11/08 00:30:00

    スレ主。
    まだ全然わかってないようだな。

    まず、へら口叩く前に、謝辞でも述べたらどうだ。
    お前は、スレが荒れているときは全く顔を出さず、戻りかけたら“のこのこ”と出てきやがって。

    性格が全部出てるよ。
    いくら、一生懸命丁寧な言葉を使おうとしてても、無理が見えてるんだよ。

    間取りも含めて、何一つ自分で解決できない男だよ。

    間取りをパクッタ(参考にしたとは言わせない)人達に、著作権料でも払えば!

  6. 134 タイコ 2007/11/08 00:43:00

    スレ主さんもあまり煽るようなことを言わないでください。
    最近の書き込みは初期のころのような不遜な態度が目立つように思います。
    前スレ中盤のような大人の態度で臨んでください。
    「荒らしはスルーして、不快な書き込みは削除依頼」がこのサイトでのルールです。
    それと、基本的なことですが、書き込みが1000を超えると、サーバーに負担がかかるという理由で、1000超えたら次スレに移動がデフォのようです。(うろ覚えなのですみません)

    和室について一言言わせてもらうと、玄関から直接入れる扉をつけると、トイレまでの動線がかなり近くなりますね。お客さんの為にはいいかも、と思います。
    我が家はリビングのドアと和室のドアが隣接していますが、特にごちゃごちゃした印象はありません。リビングはガラス入りの開き戸、和室は片引き戸で、印象が違うのがいいのかもしれません。
    これだけの広さのウッドデッキを付けられるのは単純にうらやましいです。いいなぁ〜。
    一番最初の間取りに比べて、格段に住みやすそうな間取りになったと思います。あとは予算内におさまるかどうか。
    良い結果になればいいですね。

  7. 135 スイッチ 2007/11/08 00:48:00

    スレ主
    まずは間取りの決定よかったですね。一歩前進です。
    熟考の末、自分で満足して決定したのでしょうから、いろんな意見がでると思いますが、実際住むのも、責任を取るのもスレ主と家族です。根本的な、大幅な変更でなければ仕様を詰めながらできると思いますので、まずは内装、外壁等を決めて、まずは予算を把握しましょう。減額方向への調整となれば、今間取りを修正しても意味がなくなりますから。
    目に見えない部分ですが、断熱材、構造材(何の木か?土台向きの木、柱向きの木色々あります。柱、土台、梁の太さは?)なども聞いておきましょう。サッシもどのレベルが入るのか確認しておいた方がいいです。(シングルから、ペアLow−Eや防犯まで値段はピンきりですから。)
    現在は農地だし、基礎はもちろんベタ基礎ですよね!!

    133さんはきつい言葉で言ってますが、スレでの意見も参考にして間取りが決まったんですから、おかげで間取りが決定しましたくらい言うのが大人のマナーですよ。

  8. 136 買いたいけど買えない人 2007/11/08 00:52:00

    >>126
    見栄え重視というわけですね。それもアリですね。
    和室の中に居てもあそこに戸は無いほうが落ち着きそうです。
    玄関とのつながりがいらなければ
    南の個室と入れ替えた方がリビングとの関係がよさそうな気もしますが
    デッキとの繋がり優先すると仕方ないですかね。

  9. 137 匿名さん 2007/11/08 00:58:00

    >>本日、最終間取りが決定しましたのでご報告します。

    これから、内装、外壁を詰めていきます。


    もう、こう言ってるんだから間取りについて色々言うのは逆に良くないんじゃないの。
    次に行きましょう。

    早く、仕様を決めて見積もり知りたいです。

  10. 138 平屋男 2007/11/08 01:02:00

    スレ主でもないのに、スレ主は変なので、名前を平屋男に変更しました。

    >>131

    中島さまご指摘ありがとうございます。

    >6畳の洋間ですが、廊下の0.5畳を部屋にして、ドアを部屋側に開くようにしてはいかがでしょうか。

    ドアの位置は、設計士さん任せにしておりますが、部屋側に開くようにすると、部屋が狭くなる(部屋に物がおけなくなる)ので、外に開くようにしてあるようです。

    使い勝手としては、どちらがよいのか分かりませんが、ドアの位置ぐらい、後でも変更可能だと思いますので、検討してみます。

    玄関横の倉庫についてですが、便所側の壁に棚を作ってもらい、そこに、庭いじりの道具、レジャー用品を置く予定です。
    自転車については、私がもっているMTBと、将来の子供の自転車を置く予定です。

    スロープは作らない予定です。
    玄関前は、駐車スペースとなるため、あまりポーチを広げたくないという思惑があります。

    尚、玄関前は、取りあえず砂利で済ませる予定です。

  11. 139 平屋男 2007/11/08 01:19:00

    >間取りをパクッタ(参考にしたとは言わせない)人達に、著作権料でも払えば!

    著作権というものがどういうものなのかご存知ないようですね(笑)

  12. 140 タマ 2007/11/08 01:32:00

    こんにちは。
    玄関の横に納戸のドアがあるのはデザイン的にごちゃごちゃしませんか?
    納戸のドアのグレードが低いと情けないし
    高いと玄関が二つあるように見えます。
    西側から入れるようにしませんか?

    それと玄関土間でなく廊下に上がれるようにすると
    子どもの靴や長靴(汚れた靴)が玄関を汚さずにすっきりします。
    子供用の出入り口にするとか。
    シューズクローズを兼ねるとか。

    冷蔵庫横の壁は構造上必要ですか?
    冷蔵庫の大きさは変化するし、
    無い方が放熱しやすく電気代の節約になります。

    和室から玄関に通じる扉があると明るさが確保できるし
    風が抜けやすいですよ。

  13. 141 平屋男 2007/11/08 01:40:00

    皆様へお礼

    まだ、外壁、内装、床材、窓やドアの位置、方向、形状など、細かい仕様は残っていますが、無事間取りが決まりました。

    これも、皆さんのおかげです。

    もともと、設計士さんがなかなか間取りを提案してくれないことに苛立ちを覚え、自分で間取りを考えようということで、間取りスレを立てたのですが、ここまで、自分が納得できる間取りとなるとは予想していませんでした。

    過去の投稿を読み返してみると、自分がいかに未熟だったかがわかります。
    採光、通風、その他いろんな面での配慮がかけていたと反省しています。
    この掲示板に出会わなかったら、また、このスレで、皆さんがアドバイスしてくれなかったら、どんな間取りになっていたでしょうか。
    考えるだけでも恐ろしいです。

    他の人から見れば、まだまだ欠点だれけの間取りかもしれません。
    しかし、私としては100%満足がいくものとなりました。

    皆さんと一緒に作り上げたこの間取り、大変気に入っています!

    まだ先のことですが、この家に実際に住むようになったら、きっとみなさんのことが思い浮かぶと思います。

    また、みなさんのおかげで、家作りがとても楽しくなりました!

    これから、まだ先は長いと思いますが、がんばって良い家を建てたいと思います!

    みなさん、ほんとうにありがとうございました。

  14. 142 平屋男 2007/11/08 01:48:00

    タマさんへ

    玄関横の納戸(倉庫)についてですが、
    西側は駐車スペースとして考えているので、
    西側に入り口を付けるのはNGです。

    ドアは、トイレ横の廊下側につけるのか、玄関の土間に付けるのかは要検討ですね。

    尚、駐車場は、玄関前に3台、倉庫横、和室横に1台ずつの合計5台停めれるようにしています。

  15. 144 匿名さん 2007/11/08 02:18:00

    >ドアは、トイレ横の廊下側につけるのか、玄関の土間に付けるのかは要検討ですね。
    トイレ横につける場合でも玄関側には付けて両方向がよろしいかと

    >しかし、私としては100%満足がいくものとなりました。
    また少し経つと100%じゃなかったなーというのが分かったりするもので。
    現場で柱が立ち上がってきてその場に立ってみますと
    リアルに動線など体感しながら考えれますし
    部屋や廊下の広さの感覚などなど
    頭の中や紙の上で描いてたものと違うことがよくあります。
    ドアの開き勝手などもその時点で改めて考えてみればいいと思いますよ。

  16. 145 匿名さん 2007/11/08 02:31:00

    平屋男さん

    納得できる間取りが出来たようで良かったですね。
    間取りに関しては、感じ方は十人十色なので、
    他の人がどう思おうと、本人が納得する間取りになるのが一番です。

    ほとんどROMしていましたが、
    自分では2階だけを建てましたし、今後平屋を建てることは無いと思いますが、
    平屋を建てるということを少し考える機会になりました。

    余談ですが、
    平屋を建てる際に難しいのは、外壁に面する壁が少ないことだと思いました。
    僕は昼間に電気を付けないで生活できるように、採光を重視したい。
    排気が必要なトイレ、浴室、キッチンは、
    必要に応じての窓からの換気のし易さ、排気ダクトのメンテナンス性から、
    できれば外壁に面したところに付けたいという要求が強くあります。
    そうなると、外壁に面する壁が多く取れる2階建ての方が、
    僕には向いていると感じました(本当に何を重視するかは人それぞれです)。

    最終的な間取りは、
    居室、トイレ、浴室は外壁に面するところに持っていけましたが、
    キッチン、廊下の採光、キッチンの位置に負担が残ったように思います。
    平屋男さんの間取りは、同じ悩みを持っている
    マンションの間取りと共通点が多いと感じました。
    そう考えると、今後、平屋を考える人は、
    一戸建ての間取りの考え方をベースにするのではなくて、
    マンションの間取りをベースに考えると良いのではないかと漠然と思いました。

  17. 146 スレ主 2007/11/08 02:45:00

    >>145

    正直、2階建てにすれば、ここまで悩まなかっただろうなと思います。
    寝室、子供部屋を2階に持っていけば、全ての部屋の採光、通風が容易になったでしょうね。
    また、ウッドデッキを設けているため、窓が多くなり、収納の位置にも苦労しました。

    坪数も、平屋だと、どうしても大きくなり易いような気がします。
    955mmモジュールということもあると思いますが。

    たぶん、日中はダイニング、和室ですごし、子供が寝静まって、家事も一段落したら、リビングでゆっくり過ごすというパタンになるのかなっと思っています。

  18. 147 中島 2007/11/08 03:01:00

    >ドアの位置は、設計士さん任せにしておりますが、部屋側に開くようにすると、部屋が狭くなる(部屋に物がおけなくなる)ので、外に開くようにしてあるようです。

    どちらにしても0.5畳の廊下はデッドスペースになります。
    それなら視覚的に部屋が広がるほうが利点があります。
    また、今のままではキッチンで作業するときに常にドアの開閉を意識する必要が出てきます。

    >スロープは作らない予定です。
    >玄関前は、駐車スペースとなるため、あまりポーチを広げたくないという思惑があります。

    駐車スペースに影響するほど大きなスロープは不要です。小さいものでもあれば、ベビーカー、自転車、車椅子と将来にわたって使えます。
    ポーチが広ければ、いったんポーチに持ち上げて作業がしやすいですが、ポーチが狭いので段差があれば取り回しが煩雑になりがちです。

    あと、皆さんがおっしゃっておられるように廊下から和室につながるドアに一票です。平屋男さんが気にするほどごちゃごちゃはしないと思います。タイコさんのように戸のデザインを変えるという方法もありです。耐力壁の問題でできないならしょうがないですが、できるならそのほうが利便性は高いです。
    子供さんがおられるということは、家庭訪問や保護者の集まり等々客間にお客さんが来る機会は増えると思います。

  19. 148 平屋 2007/11/08 03:12:00

    >家庭訪問や保護者の集まり等々客間にお客さんが来る機会は増えると思います。

    よく分からないのですが、なぜダイニングを経由しては駄目なのですか?

    和室に直に入れることで、なにかメリットがあるのでしょうか?

    家庭訪問は、年に1度ですし、保護者の集まりなんて滅多にないでしょうし。

    ちなみに、私の嫁さんは、家庭訪問で各家庭にお邪魔する立場の仕事をしていますが、玄関から客間に直に通されると、生活スタイルが全く見えないので、困ると言っています。

  20. 149 アナゴ 2007/11/08 03:39:00

    とりあえず間取り決定との事、満足のいくプランが出来て良かったですね

    だけど追っかけ仕様を決定しなければいけませんね

    いよいよ建材屋のおっちゃんの出番ですね

    次回の打ち合わせの予定はどうなっていますか?

    因みに私は明日、仕事休んで朝から1日缶詰めで仕様決定の打合せを行います

    まだまだ先は長いけど頑張りましょう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸