一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
  • 掲示板
呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

  1. 2 匿名じゃん 2007/11/05 14:11:00

    何度か書き込みしたことのある者です。
    新スレに誘導されてきました。

    前スレ1041さん
    >貴方含めレスしてる人も結構ずれてることがあるぞ。
    >ちょっとスレ主の一言一言に過剰反応しすぎなんじゃないの?
    >前はスレ主も随分アレなこと言ってたけど、最近は貴君等の方が酷いんじゃないかと思ってる。

    私も貴方もそのずれてる中の一人なんでしょうねぇ


    スレ主さん
    すべて前提条件を自分に置いている発言はこういう掲示板では混乱を招くだけですよ。
    ここのスレ(前スレ)はあなたが立てたスレかもしれませんが、見ている人はあなたの常識やあなたの立場を知っているわけではないので。
    それこそあなたが言うように「この掲示板は、いろんな方が見ています。」ですよ。

    そんなふうに言っておきながら、
    >都心の場合、2階建てにしたからといって解決する問題でもないように思いますが。
    と、あなたの場合が前提のときは都合よく他の問題に変えようとしていますが、これだけでも矛盾してるのはわかりますでしょうか?

  2. 3 アナゴ 2007/11/05 15:54:00

    次スレまで立って随分盛り上がってると思ったら…
    何だか話が大分横道に逸れてますね

    さて、現在のスレ主さん(で良いのか?)の状況をちょっと整理してみませんか?

    ①間取り
    ②土地、登記
    ③見積り
    ④その他設備等

    以上それぞれの項目別に現在のステータスはどのような状況か整理して教えて下さい

    そしたらまた色々なディスカッションが出来るのでは?

  3. 4 ワカメ 2007/11/06 00:07:00

    ついに、その2に移りましたね。
    しかし、盛り上がっていない。
    それは何故か。スレ主が出てこないからです。
    つまり、このスレが盛り上がってるのは、スレ主が出てきて良いも悪いも頻繁にレスしてくれるからこそなんです。

    スレ主さん、私達も悪気あってコメントしてるんじゃないですよ。
    土地の件は、それぞれ条件も違うので止めます。
    私も大人気なかったと反省しています。

    ドンドン、完成に向かってディスカッションしましょう。


    ※匿名で以下のようなコメントだけ吐き捨てる人は、遠慮して欲しいですね。
    できれば、ハンドルネーム付けて有意義なコメントをし、お手本にして欲しいものです。

    No.1041>すべての話において、「スレ主は何かずれている」って感じてるのは私だけ?
    貴方含めレスしてる人も結構ずれてることがあるぞ。
    ちょっとスレ主の一言一言に過剰反応しすぎなんじゃないの?
    前はスレ主も随分アレなこと言ってたけど、最近は貴君等の方が酷いんじゃないかと思ってる。
    スレ主もアホなレスにいちいち反応しなさんな。

  4. 5 スイッチ 2007/11/06 00:24:00

    おはようございます。
    その2に移ったんですね。
    >>04
    私もワカメさんと同じような意見です。別に悪気があってレスはしてないですよ。確かにスレ主との相乗効果でエスカレートしちゃうときもありますけど。
    きっとワカメさんも同様なのかもしれませんが、日程的に家作りの一歩先を行き、少し前に苦労や経験していて家作りの同志って感覚もあるかもしれないし、制限のあるなかでスレ主の家作りも滞りなく進んで欲しいと思っている故です。だから、逆に甘いと思ったことには厳しい口調になるときもありますが・・・。
    数千万円の借金が残って、出来上がった家に失望はしてほしくないですからね。(これは私も建築中に付き同じ立場です。)

    って感じで、ワカメさん、いいですかね?

  5. 6 ワカメ 2007/11/06 00:39:00

    スイッチさん。まさしくその通りです。

    今日はスレ主居ないのかな?

  6. 7 匿名は〜ん 2007/11/06 01:33:00

    >>3
    ①大所は見積出てからの話だから、細かい部分の調整ですな。
    ②は今更外野がとやかく言うことでもない気もしますが。スレ主も相談ならきちんと相談として、半端な愚痴っぽいのはやめた方がいいと思う。
    ③概算は結局出るんですかね?適当に概算頼むと、すごい安いのか、すごい安全側で見るかの両極端になることが多いので、ある程度の仕様の希望はきちんと伝えておきましょう。(設備のグレードなど含め)
    ④これはどんどん決めていかないと。

    現状あがっている未定項目は前スレ989の項目ですね。
    >尚、今間取り関係で悩んでいる項目を列挙します。
    >1.玄関横の収納のドアを、外だけにするか、中だけにするか、両方にするか?
    >2.和室のタンス、仏間、押入れの配分、地窓の位置をどうするか。
    >3.寝室のドアの位置をクローゼットの端に合わせるか?
    >4.キッチン裏の壁を引っ込め、脱衣所側を逆に広げてタンスを置くスペースをつけるかどうか
    >5.どこに天窓を持ってくるか?
    >6.寝室のクローゼットの奥行きを内寸で550m確保できるように、50mm伸ばす。
    990-996でいくつかレスがついてて6などは結論出ているでしょうか。

    個人的な見解としては
    1.両方から入れるのいいと思う。外部への扉は左側(南西)に。上下(北西・南東)に棚など。外部からは段差は水勾配程度とし、玄関との境部で段差。やはり雨ざらしかそうではないかでは自転車のもちも大分違う。九州は台風も怖いし。
    2.仏壇は新しく買うのか、それとも例えば実家のを引き継ぐこともあるのか?どちらにしても半間で入るかどうか確認のこと。(入らないことが多い)
    個人的には床の間はいらないと思う。となると地窓は吊押入れにして下になるか。
    3.950を書いたのが自分なんで書いてあるまま。でも955だし気にするほどでもないのかな?とも思ったり。クローゼットの壁を僅かに北側にもってくなどでもいいと思います。
    4.脱衣所側にどの程度の収納を持ってきたいかによって。冷蔵庫の位置も少し気になるからこれも含めて考えてみては。
    5.パッと見た感じではダイニングテーブル辺り?(あまり深く考えてません)

  7. 8 スレ主 2007/11/06 04:43:00

    新しくスレを立てられた理由が分かりませんが、今後は、こちらに書き込むようにします。(投稿数が1000を超えたら何か問題でも発生するのでしょうか?)

    いろいろとご批判をいただきましたが、私の考えは変わりません。

    「自分の希望する間取りが実現できるか検討してから土地を購入する方がベター」

    あくまでベターと言っています。そうすべきだとは言っていません。

    なにも考えずに立地条件だけで土地を選ぶよりは、その土地では、どんな間取りが実現できるか、検討してから購入に踏む切る方がよいという私の意見が、なぜ批判されなければよいのか理解できません。

    土地を選ぶポイントの一つに、希望の間取りが実現できるか、という項目を入れる方がベターだと私は信じております。

  8. 9 スイッチ 2007/11/06 05:09:00

    スレ主、おかえりなさい。おかげで今日は全然進んでいませんよ。

    以前も話したように、別に否定はしていないので、スレ主的に失敗して、学んだ教訓ってことでそれはそれでいいんじゃないですか。
    ただ、間取りができるかよりも学区等の地域や駅や買い物の利便性を優先する人もいるでしょうし、金額が優先の人もいるでしょう。すべてをクリアできるに越したことはありませんが、土地が高い地域、争奪競争の激しい地域、なかなか思うようには行きませんからね。スレ主が間取りを決める際の優先順位で悩んでいるように、そこから先は様々なファクターの中で、それぞれが大切にしたいことを優先すればいいだけだと思います。

    誹謗や投げっぱなしのスレは別として、私やワカメさんなどスレ主の意見を完全に否定している人は少ないと思いますよ。ただ、現実的には諸所の条件によってできない人が多いというだけなのでは!?というだけです。

    平行して仕様の確認はしてますか?細かい説明を聞くとかは別にして、平日だって電話して、資料を用意してもらえばすむことですよ。(FAXでも、仕事帰りに取りに行くでも、届けてもらうでも方法はいくらでもあります。)

  9. 10 匿名さん 2007/11/06 05:45:00

    >>スレ主

    >新しくスレを立てられた理由が分かりませんが、今後は、こちらに書き込むよ
    >うにします。(投稿数が1000を超えたら何か問題でも発生するのでしょうか?)

    ほんとに、おまいは・・・
    こんだけここや知恵袋で教えて君してるのに
    掲示板のマナーも知らんのか。
    そりゃぁ人間としてのマナーもわかってなくて当然だな。

  10. 11 ビギナーさん 2007/11/06 06:09:00


    えらそうに上から目線で非難するだけじゃなくて、
    あなたの言う掲示板マナーとやらをきちんと教えてあげれば
    良いのではないですか??

  11. 12 匿名さん 2007/11/06 06:19:00

    >>11 ビギナーへ

    いやだ

  12. 13 匿名は〜ん 2007/11/06 06:20:00

    次スレ行ったことだしサラッと流せればよかったんですけどね〜
    まあ引けませんか。

    スレ主の言ってることは間違ってません。その通りです。
    ワカメさんは「一般的にはこれが多い」と言ってるのであってスレ主の意見を否定批判しているわけではないでしょう。
    ワカメさんとはお互いの勘違いというか行き違いみたいなのもあるのではないかと思いますよ。
    例えば「ある程度間取り図を描いて」の「ある程度」をどの程度と見てたのかとか。ワカメさんはこんな何週間もかけて考えるレベルだとでも思ったンじゃないですかね?1日2日のザックリ考える程度と思えばまた違うのでは?

    ちなみに、「一般的にはこれが多い」についてですが
    一般的土地購入前にボリュームチェックなどしてないのはワカメさんの仰る通りですが、それは「しない」のではなくて「できない」から「仕方なくやってない」のであって、できる能力があればするのがベターなのは明白です。そして、今はネット環境と学習意欲があれば普通の人でもザックリ程度くらいならそう難しくなく身に付けることができます。また、自らが身に付けなくとも、知り合いに建築家や設計経験者などがいれば、土地購入前にその人にチェックしてもらうこともできますし、実際に多々あります。住宅程度だと業務として依頼するほどではないでしょうが、ある程度の規模になればきちんと報酬払ってプロにチェックしてもらうこともあるでしょう。

  13. 14 匿名さん 2007/11/06 06:23:00

    >「自分の希望する間取りが実現できるか検討してから土地を購入する方がベター」

    それはそうだと思います。否定はしません。
    ただ、土地にあわせて間取りを変えるのは容易ですが、間取りにあわせて土地を変えるのは難しいと思いませんか?
    土地によって間取りにかかわる条件も大きく変わってきます。採光は冬至でも数時間確保できて風がある程度あって西側のプライバシーが確保できて、隣の家と視線が合わないように窓の位置がずれていて・・・ということまで考えて土地を探してたら相当な困難を極めそうな気がしますが。その上に予算、駅からの距離、学区等々の条件が重なってきたらほとんど手に入れられないパターンが多いのでは。

    なので土地を決める場合は、間取りは後回しになることが一般的ではないでしょうか。土地を先に決めてしまえば、建物にかけられる予算も確定できるし、その土地の特性を活かした間取りも考えやすいです。

  14. 15 匿名は〜ん 2007/11/06 06:47:00

    >間取りにあわせて土地を変えるのは難しいと思いませんか?
    なぜそんな話が出るのか理解に苦しみます。
    土地にあわせて間取りを考えるに決まってるでしょう。
    それを土地の候補が上がった時に
    買う前にある程度チェックするのか
    買った後にするのかの違いであって
    買った後だと実は自分の想定よりも入らない場合があっても手遅れだから
    買う前に最低限のチェックはしようということでしょう。
    当たり前のことだと思いますが?
    建蔽容積くらいは一般の人でも見るでしょう?
    知ってる人は風致地区や斜線制限なども見るでしょう。
    できる人は大雑把にどの程度の配置・間取りが可能か見るでしょう。
    それだけの話です。
    14さんは勘違いしてると思います。
    土地形状を無視して理想の間取りを描いてそれが見つかった土地にすっぽり入るか確かめるとでも思ったのでしょうか?
    そんなわけないでしょう(笑

  15. 16 匿名はん 2007/11/06 06:53:00

    匿名は〜ん

    はなんとなく嫌なやつだな。
    言語明瞭意味不明だ。

  16. 17 辛口ぺっぱー 2007/11/06 06:54:00

    お?その2まで行ったんですね。

    間取りが先か土地が先かで盛り上がってますが
    一般的には家は30年もすれば資産価値が無くなります。
    でも土地の資産価値はありますよね。

    だったら高く売れる資産価値が落ちにくい場所
    駅近で便利な場所の方が、将来不要になったときに有利です。

    しかしトピ主さんは田舎で最初から安い
    失礼ながら資産価値が無い土地で建てるのですから
    割り切ってローンが終わる頃には立替える。
    使い捨て感覚で十分かなと。
    最初から悩むほど価値のある物件では無い。

  17. 18 匿名さん 2007/11/06 07:15:00

    だんだんクソスレになってきたな。

  18. 19 ワカメ 2007/11/06 07:20:00

    もう、止めようぜ。**らしい。
    スレ主の、偏屈性格にはついていけない。

    何が何でも自分の意見を押し通したいようだし。
    勝手にすれば。
    たった250万の土地だし。

    匿名は〜んも、わけわからん奴だね。

    なぜそんな話がでるのか、何でわからんかな〜。
    お前もスレ主と同様じゃ。

    ここに参加してる人の中では異色の頭脳ってことで、お二人で話されたらどうですか。


    初めから、こんな間取り(間口は何mで奥行きは何mで、屋根形状はこうで、玄関はどっちで、リビングはここで、勝手口はそこで、サッシはこの大きさで、採光はこの方向、通風はこうで、ガレージはここで、アプローチはあそこから、全面道路は何mだから向かいの家からの視線は・・・。)って、誰が考えてから土地探すんじゃ。

    どれが欠けても、結局全体を見直すことになるやろ。
    そうやって、最初と違った形になったりもする。

    大体、床面積何坪くらいの家ってくらいしか最初は考えないんじゃないの。(リビングの広さや、ウッドデッキ付けたいなんてことはあっても、土地には直接関係無いわ)

    どう考えても、土地が先の人が多数なんです。

    ベターはもうええんじゃ。
    自分の失敗を、話摩り替えるな。


    私はこれで、引き下がります。(大人になりきれなかったワカメ)
    小沢代表と同じく、辞任です。
    サザエさん一家および関係者殿後をヨロシクです。

  19. 20 匿名さん 2007/11/06 07:23:00

    >>17
    正解

    ただこのスレ主のクソスレ主たるゆえんは
    隣接南側の土地をケチって購入しなかったこと。
    そこを買えば南側を庭にして大きな平屋建てられたのにって
    みーーーーーーーんな思ってる。
    次善策は2階建てだったけど、嫁や親戚のせいにして平屋に固執。

    間取りでコンだけ悩むんだったら最初から南側も買えばよかったのにね。

    どうせまた西側の私道について悩み始めるよ。

  20. 21 カオリちゃん 2007/11/06 07:28:00

    >>19
    ワカメさんも見捨ててしまったか・・・

    このスレ主は本当どうしようもないやつだな。

    周りのだれもに嫌われてるのにそれも気づかない大バカやろうだな。

    それよりもスレ主が仕事してるのかどうか気になる。

    そこは教えてくれ!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    [PR] 東京都の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸