新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
↑考えがあまいよ。
↑君があまい フルスクリーンすらしてない○○○やさんなんていないから。
ちらっと持ち主見たから。
普通の人やった。ただ常識がないだけ。
私の知り合いの〇〇〇やさんはフルスクリーンしてないベンツ乗ってますよ。見た目もそれとわかりません。今の時代見るからにそれとわかる格好はしてないもんなんです。
顔が見えないと言う事で、書き込みのレスが少し読んでいて嫌な気がします。
○○○やさんは見たらわかるよ。971さんは見る目ないだけ。
なんかふつうと違う雰囲気あるで。
でもあんな高い車を誰でも盗めるようなとこに置いとくなんて常識ないなあ。
天王寺や新大阪あたりやったらやばいやろな。
滋賀は田舎やから盗まれことは少ないかもな。
駐車違反以外の話題はないのか?
植栽の根枯れ、ペット規約違反、白壁の雨だれ対策、敷地内歩道の巨大水たまり、理事の未発表、清掃員の件
話題は豊富なマンションやと思うけど・・・
ここは、なんだか前向きのレスがすくないですよんね!
せっかくいいマンションに入居されたのだから、もっと良くしていこうと言うレスがほしいな!
これから、夏にかけて少し騒がしくなると思いますが、湖畔でのレジャーや花火大会楽しいころばかり ブランズ祭りでもされたらどうですか?そういうことから住民意識(良い意味での)が出てくると思います。マンション内のパン屋さんや,喫茶店、コンビニを情報発信基地として誰かしませんか?
遠くから応援します。
景色はずっと住めば必ず飽きますよ。それより住み心地や利便性が後々問題になってきます。
このマンションは6割程度しか定住してないみたいなんで、住み心地、利便性を
気にしない人が多いのです。だから住民同士でも考え方が統一できないし、まとまらない。
組合の運営はかなり難しいものとなるでしょう。
たしかに その通りかも知れません でも「マンションの資産価値を下げない」・・・ということは皆さん一緒ではないでしょうか?ですから資産価値をどうやって保っていくかを皆さんで考えマンション管理をしてゆけばいいと思います。セカンドで使っている方だってそのことには反対しないはずです。
セカンドの人は理事にすらなれないから、なかなか管理に対する意識は高まらないでしょう。
いつも住んでいる人の問題は、月に何回かもしくは年に何回かしか住んでいない人にとっての問題とは次元が違います。
管理の意識が低いからよく海辺にあるようなリゾートマンションは、管理を管理会社に丸投げしてます。
しかも滅多に会わないセカンドの人と協力しあうのは難しいかな。
総会くらいは来てくれるんだろうか?特別決議事項は3/4の同意が必要やけど集まるかなあ。
心配ですねー。
私はセカンドで購入しましたが、正直資産価値云々はどうでもいいです。
自分が癒されるために年に2,3度足を運ぶ。
極端な話、資産価値がゼロになろうが別に構いません。
こんな言い方すれば非難されるでしょうが、資産なら他にたくさんありますので。
琵琶湖が一望できればそれでいいです。
セカンドですが、マンションが住みよいものになるのには、賛成です。もちろん総会にも出席しますよ。セカンドでも私より意識の高い人はもっとたくさんいると思いますよ。みんなが住みよい良いマンションにしていきましょう。
総会や特別決議は、委任状を集めればなんとかなると思います。
早めに案内を出すとか、郵送するとか工夫&多少の経費は必要ですが・・・
むしろ早めに考えておくべきは、理事の問題です。
理事の仕事は結構時間を取られます。安易にセカンドの方の理事就任を免除しないほうがよいと思いますよ。
仮にセカンドの方が40%いるとすると、残りの60%の区分所有者で理事の仕事を負担する事になります。
義務(理事の仕事)を果たさず、権利(議決権、快適な居住etc.)のみを享受する事になり、不公平感が生まれます。
マンションによっては、セカンドの方でも理事になり、遠方からでも理事会に参加するようにされているところもあります。
理事に対して報酬を支払っているマンションもあります。
個人的には、セカンドの方にも理事になっていただいて、できる範囲の仕事(協力)をしていただきたいと思います。
年に数回しか来られない片に理事になってもらうのはなんか不安です。駐車違反の事にしてもそう実感も沸かないでしょうし。このマンションの事をずっと見続けている人にやってもらいたいです。
ここのマンション ペット飼ってる人どれくらい居られるのでしょうね。あまり見かけませんし
ペットのマナーいや飼い主のマナーもいいように思います。これからもこの状態を維持してください。
南棟でキャンセルでたみたいですね。今頃キャンセルって・・・・
飽きないと思いますよ。
四月に入居してから、一日として同じ景色はありません。
今日の雲は立体的で迫力があり、琵琶湖にはいつもと違う大型ヨットが停泊しているし、小型ヨットは数多く舞い続けているし。遠景の山は美しいし、新幹線も見えますし(望遠鏡を使いますが)。
景色は絶対飽きますよ。まだ1,2ヶ月程度ではわかりませんよ。
何階でキャンセル出たんですか?知りたいです。低層階ですか?
景色に飽きる飽きないって、結局人それぞれの価値観だと思いますよ。毎日空を見てきれいだなあ・・と思う人には眼前に琵琶湖の広がる景色を見て、飽きるはずがありません。
私もこのMSではありませんが、毎日、琵琶湖と山と夕焼けを見るのを楽しみにして、買ってしまいました。人の自由な楽しみに、他人がケチをつける意味はありません。そうでしょう?
景色って飽きる飽きないじゃなくてたまにじっくり見るからいいもんでしょ。
ブランズからの景色がいいかどうかが人の価値観の違いであって、
景色を見る頻度を価値観で線引きするのは違うんじゃないかな?
朝日が昇る前の空から昇りきるまでの空を見続けるのもいいですよ。今の季節は大分大津館の方に太陽が移動しましたね。
毎日同じ空ばかり見て感動する人もいない・・・そんなことないですよ。
私は毎日、きれいだなぁって思っています。小さな窓から見る空は、そんなに変化ないでしょうが。大きく広がる空は、ほんと、魅力的です。まあこのMSのスレで、空の話をしても、しようがないんですけど・・・
キャンセルなんてありえないでしょ。
東棟と南棟は全て引渡しが終わってるのに。
中古物件として売出しているならともかく。
そんなスレに踊らされるのはやめましょう。
Gタイプ3時階キャンセル住戸発生。嘘だと思うならデベに聞いてみれば。
でもキャンセルはちょっと気になりますね・・・
だからキャンセルっていう扱い方がおかしいんだってば。
たまたま売れ残っててそれの販売続けてる中で、
新築未入居で売りに出す客がいたからキャンセル住戸って
販社が言ってるだけでしょ。その方が聞こえは良いもんね、
東急が買い取って売主で再販売してるか、
顧客が売主で仲介が東急で売出しててるかということの違いで
未入居かどうかは知りませんが要は中古物件ということでしょう。
でも本当に売りに出ているのか?
うちにも3日ほど前にはがき来ましたよ。
「南棟角部屋キャンセル住戸発生!!Gタイプ3階4LDK97.11㎡」
てのが。
HPにキャンセル発生と言うお知らせが出ていないので,キャンセル待ちの人に回った
のかも知れませんね(よい物件なので売れる)。
もし,HPにキャンセル発生が出たら,売れていない物件をキャンセル物件として
売ろうとしているんでしょ
と考える。
↑私はキャンセル待ちはしておりません。担当の方に今回はやめときますので
はがき等は結構ですと言ったのですが、未だにキャンセルが出るとはがきが来ます。
セカンドで買われた方、教えてください。購入後、一ヶ月とか三ヶ月とかの点検?があると思うのですが、住んでいないとわからない瑕疵があると、思うんです。どうされてますか?
あと、換気もしなきゃいけないのですが、それもどうクリアされてますか?
↑住んでいないとわからない瑕疵って例えば?