新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
南西棟の眺望はどうなったのでしょうか・・・パチンコ屋も見えるのでしょうか?
以外に南西棟の端部屋は(買い)かもしれませんね!国道に近いと嫌ですが程よく奥まっていて車の音も気にならないのでは・・・
またキャンセルの日付が書き換えられている。
何だかずいぶんな情報操作だね。
キャンセル住戸が売れた、っていう内容で今日更新されたようですよ。
なるほど。下の方に受け付け終了って書いてありましたね。
しっつれいいたしました。
それにしても紛らわしい。見出しに受付終了と書いてよねぇ!
南西はどのくらい埋まっているのでしょうか?もう間取りはかえれないのですよね?
28日までが登録受付可能で29日の日曜日が抽選日ですよね!それでどこまで埋まるか知りたいですね。やっぱり角部屋が人気なのかな?間取り変更は引渡し後でしょうね〜
この場をお借りして、ブランズの工事現場の方に御礼申し上げたいことがあります。
今日、事情は詳しくは書けないのですが、とある案件で、ブランズの工事現場の方に
相談をさせていただいたところ、手間のかかる事だったのですが、「ご近所ということで」
という事で、助けられた事がありました。ほとほと困っていた事だったので
大変嬉しく、また、ご厚意に甘えてお力を借りました。ありがとうございました。
内容は、「騒音」とかそういったたぐいの物ではなく、どちらかというと
当方が困り果てていた事が、助かったというような事です。
本件に関して、ブランズさん側も内容は書かないでおいてください。
書くと、今後、第二の案件が発生するかもしれないからです。
とりあえず、助けられましたという事で! ありがとうございました!
↑
すごく気になりますね〜
差し支えない程度にお聞きしたいものです。
釣られませんから。
今日、現地を見てきました。南東棟は、19階を造っているようです。
国道からの進入路も工事していました。
ところで、この感知信号ですが、前回測定したときは、青になるのに2分30秒かかっていましたが、今日は、1分50秒でした。少し早くなったのかなぁ。それとも時間帯によって変わるのかは不明です。
感応式信号は本線(国道)の信号周期の状況のより変わるタイミングが違います。つまり、国道の周期が青に変わった直後なら、感応式信号の変わるタイミングは遅くなります。最近は通行車両の量も考慮するシステムもあるので、国道の通行車両が多ければ感応式信号が変わるのが遅くなるばあいもあります。
日曜日は第3期の抽選会だったはず、どんな様子だったのでしょうか?行かれた方いますか?どのくらい契約あったのでしょうかね?
皆さん景色ばかりですね。琵琶湖岸の冬の寒さは格別です。リビングがペアガラスで無いのではすごい結露と光熱費に悩まされますよ。それと競艇場の音、ゆすりか、蜘蛛等湖岸特有の厳しさが全く欠かれていませんね。南西棟は将来的に前方視界は無いと判断して買わないといけませんね
実際景色だけでしょ
それだけで買ってる人も多いようですよ
そうですねえ!景観がよければ後に売却の時の価値も・・・あまいかな??