- 掲示板
子供部屋にロフトをつけようと思っています。
はしごの位置など考えると、5畳の部屋でも勉強机や、クロゼット、
ベッドの置き位置に悩みます。結構窮屈そうです。
ロフトで寝るっていうのは、暑くてキツイでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-29 14:19:00
子供部屋にロフトをつけようと思っています。
はしごの位置など考えると、5畳の部屋でも勉強机や、クロゼット、
ベッドの置き位置に悩みます。結構窮屈そうです。
ロフトで寝るっていうのは、暑くてキツイでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-29 14:19:00
ロフトの仕様にもよるんじゃあないでしょうか?
断熱計画がキチンとされているのなら大丈夫でしょうが、そうでないなら無理でしょう。
たとえ断熱計画がきちんとしていてもやはり屋根の裏ですから幾分か暑いですね。
エアコンをつけたら大丈夫ですよ。
屋根断熱200mm以上グラスウールを入れないと暑いでしょうね。
ウレタンなどの発泡系断熱材ならもう少し薄くなるでしょうけど。
それでも屋根面が体に近いので、1階や2階のようにはいきませんけど。
エアコンをつければ幾分ましですが、動きっぱなしは覚悟しないと
いけないでしょう。
鉄骨だがその分メーカーも通風をよく考えてあるもんで、まぁなんとかなってるよ。
涼しいかといえばそりゃ1Fよりは暑いけど、夏場に締め切ってエアコンかけなければ木造だろうがなんだろうがひどいことになるよ。とくに高断熱住宅は一度熱を入れてしまうとなかなか抜けない。風通しをよく計画しよう。
工法によると思います。モデルハウスではどうでしたか?
あと、その営業さんにもきいてみると良いかも・・・。
我が家も色々回りましたが
ロフト大丈夫な所とダメな所それぞれでした。
うちは子どもがいるのでロフト大丈夫な工法でたてました。
子どもは今ロフトで寝ています。大丈夫ですね。
窓を開けて風を通せば1階よりもいい風入って涼しいよ。
窓は必ずつけるべきだと思う。
逆に1階で窓開けっ放しは防犯上よくないと思うので締め切ることになると思うけどやっぱエアコンつけないときつい。
暑い、寒いもありますが、夜中にトイレに行くことを考えると、あのはしごを小学生低学年が上り下りでは安全性がどうかと思いますが・・・
お子様はおいくつですか?
狭い子供部屋を有効活用するために、下のスペースに家具が置けるハイベッドというのを通販で買って子供に使わせたのですが、
一度ベッドにあがると、ものを取ったり戻したりするために、ベッドの上り下りをするのが、とても面倒らしく、
ベッドで読んだ本を置きっぱなしになったり、ベッドの上で脱いだ靴下をころがしっぱなし…なんて感じでだらしなくなってしまいました。
で、結局、スペースが狭くなっても、ベッドは低い方がいいという結論に達し、ベッドを買いなおしました。
たぶん、ロフトに寝る事ができたとしても、上り下りがとっても面倒だと思いますよ。
寝る時だけベッドにいる子ならいいけど、子供は自分の部屋のベッドの上を自分だけの空間としてくつろぐスペースにする子が多いですから。
木造3階建の3階西側部分 10畳+ロフト4畳弱
屋根=ガルバ、断熱=グラス@100
天窓x2(高断熱高遮熱型)=真南(ロフトから手が届く)
エアコン=昨夜初運転(普段は扇風機)
都内世田谷、南側ビル等なし
子供2人で使っていますが、問題ないようです。
ロフトは断熱の施行次第で雲泥の差が出るので
一概に答えは難しいかもですね
よっぽど断熱にこだわっているメーカー以外は
暑くて寝れないと思われます。
現に我が家にはロフトはないんですが
近所の家についているんですが
あまりの暑さにお金出して付けて失敗と言っております。
可能ならそのメーカーのモデルハウスの
ロフトを見せて貰うのが良いかと
ロフトで寝るのは子供が小さいうちは良いと思いますが
ある程度大きくなったら面倒だと思いますよ・・・・・
それとロフトはあくまで補助的な部屋ですので
参考になれば幸いです。
ちょっと話がそれるかもしれないけど。
モデルハウス各社まわって、家の最上階まで足を運んで感じたこと。
断熱性能は、ロフトにそのまま現れる!
Dハウスなんかは、営業の方が「ロフトは暑いですよねー!」って笑って話してたよ。恥ずかしいことだ。
逆にMハウスの営業の方は、「当社の仕様では、ロフトに熱が篭りにくいので、快適です!」って誇らしげに話してた。
それ聞いて、家を建てるなら断熱&気流のことをちゃんと考えているメーカーにしようと思ったよ。
真夏のロフト部屋の温度傾向とすれば...
1.スレート屋根:断熱なし:約60℃以上
2.屋根断熱:GW100mm程度:約40℃以上
3.同じく屋根断熱:GW200mm程度:約30℃以上
4.発泡系断熱材100mm以下:3と同様もしくは2〜3℃改善?
5.ソーラーパネル有り:上記の約10℃程度改善
...こんな感じでしょうか?
皆様ありがとうございました。
実はスレッドを立ててまもまく、予定よりだいぶ早かったのですが産気づきまして、その後は新生児の世話に追われ、スレッドを立てたことも忘れておりました。
その後、ロフトは作ることになりました。正直私はあまり魅力を感じないんですが、主人が断然乗り気で。
大きくなってロフトで寝るのが嫌だと行ったら下で寝られるようにしました。
小さい頃はロフトはプチ・アスレチックみたいで楽しいですよね。
老後はジャマかもしれないけれど、子供の楽しい思い出になるんじゃないかな、と思うようにしました。
ありがとうございました。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE