横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト大倉山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山
  8. 大倉山駅
  9. インプレスト大倉山
物件比較中さん [更新日時] 2013-01-15 00:25:37

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年4月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:不明
東横学園跡地に開発中。まだ何の発表もありませんが、今後有益な情報交換をしていきましょう!


【タイトルの(仮称)を削除、物件概要を追記しました。2012.6.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
インプレスト大倉山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-23 18:27:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    資料請求したら必ずしも買うものではないですよね?決めかねている場合は曖昧になって当たり前。

  2. 604 匿名

    値段高くて仕様がいいのは当たり前。お得感はないね

  3. 605 匿名さん

    証拠をだせ、記載が無いとか足の引張りあいしてもお互い気分わるくなるだけですが。
    仕様が良い、人気があるとかはそれぞれの感覚や他の物件見ての感じだよ思う
     中傷でなく建設的意見をしたいと思いませんか。、
    壁の厚みなど外壁、内壁の説明はカタログに説明されています、壁厚みも、もっと詳しく知りたいなら、
    そのためにMR、説明会があると思います。出席しましたか。私はデベのものでもなく購入検討者です。
     

  4. 607 購入検討中さん

    本当にその通りですね。
    いろいろな意見があるのは当然ですが、興味がない方はこの掲示板を見なければいいのではないかと思ってしまいます。
    もし購入した場合、変わった方が隣でないことを願います。

  5. 608 匿名

    607さんに同感。変わったひとでなければいいな。

  6. 612 匿名さん

    606さん
     MR見学まだ行かれてないのですか。その時頂いたカタログの中に 
    (1)建物配置図  (2)詳細平面図 (3)完成予想図(CG)内部説明,設計者
    のコンセプト室内各部の写真、機器説明された横開きのカタログに詳しく説明されています。
    それの24頁に基礎工法、外壁・戸境壁・天井高等詳細に説明されています。
    カタログ説明で実際に出来ているかは、工事中の現場見学ありませんし、デベや設計事務所の
    監理を信用するしかなイと思います。
     ちなみに 外壁 約160mm以上、戸境壁 約180mm以上のコンクリート厚
    スラブは 約250mm~275mmのボイドスラブ等説明があります。
    ご自身でご覧下さい。

  7. 613 匿名

    いろいろありすが、大倉山で駅近のマンションはなかなか出ないと思うので、購入検討中です。

  8. 615 匿名さん

    614さん人それぞれの感じでよいのではないですか。
     上げ足を取らないでください。
    レベルの高い仕様というのは人それぞれの感じ方でよいのでは
     私は標準でそれほど良いと思いませんが、
    数年前のものより設備材料も進歩して来ており、今までのマンションにお住まいの方の
    感じ方と思います。
     一例
      パンフの二重床二重天井ボイドスラブ約250mm~275mm厚の採用
      天井高さ、おそうじ浴槽の採用等それぞれ感じ方が違うと思います。
     三井はどうでしたかMRいきましたが余り関心なかったですが。
     リストもボイドスラブ採用していますね。

  9. 616 匿名さん

    ここ新幹線めっちゃ近いんだけど、
    騒音大丈夫?
    高速で走りぬけたら結構ひどそうだけどどうなんだろう?

  10. 617 匿名さん

    タンクレスじゃないトイレにただのペアガラスってところも気になるけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  12. 618 匿名さん

     タンクレスじゃないトイレとはどのような意味ですか。
    ここはタンクレストイレじゃないのですか。
     ペアガラスが気になるとはどのような事ですか、
    今はどこも標準のようですが。

  13. 619 匿名

    616さん含め三井と間違ってませんか?
    新幹線近いのと、タンクレストイレじゃないのって、みんな三井ですよ。
    いい加減な、情報は止めて下さい。

  14. 620 匿名

    三井は新幹線より東横線や環2が致命的。

  15. 621 匿名

    三井の話はもういいのでは?インプレストの話しましょう。天井高井のだけはいいよね

  16. 622 匿名さん

    間違ってたら削除いらいだすね。
    この物件ってここでいいのかな?

    1. 間違ってたら削除いらいだすね。この物件っ...
  17. 623 匿名さん

    物件名書いてあるんだからどうみたってそうだろ
    というかホームページでも見ればわかるのでは?

  18. 625 匿名

    なんか仕様があまりいいと思えないとか言ってる方の素晴らしい仕様とはどのぐらいのレベルなんでしょう?
    インプレストぐらいの仕様なら私は有り難いぐらいです。

  19. 627 匿名さん

    アイルランド型キッチンww

  20. 628 ビギナーさん

    私が見てきた範囲だと、上の三つは○(トイレはアラウーノ)。
    ビルトイン食器洗機はオプション。
    キッチンの蛇口は1つで浄水切り替え式。
    完全アイランド型ではないカウンターキッチン。
    天井高さ2.5m以上 。
    ボイドスラブ250mm~。
    水周りに人造大理石。
    駐車場50%
    駐輪場は100%以上あったはず。
    あと自動洗浄浴槽は結構便利そうでした。

  21. 629 匿名

    新幹線近い!と焦ってる人、走ってますが、トンネル入ってますから音しないですよ~

  22. 632 匿名

    そんなこと言ったら大倉山に住んでる方みんなヤバいじゃないですか!
    気になるなら地盤が強い東京の多摩方面を検討したらいいですよ!

  23. 633 匿名

    三井もほとんどネガレスでしたが、順調に売れてるみたいだし、いろいろなコメントも注目されてる証拠です。
    即完売は無理かもしれないですが、発売始まったらこちらも早めに売れちゃいますね。

  24. 634 匿名さん

    木造の戸建じゃないんです。
    ホームページの構造説明や構造説明会で資料にもありました。
    支持地盤(N値60以上)まで杭または地盤改良されています。
    斜面地の土砂は多少崩れるかも、基準に添い設計、工事されているのでは、
    構造説明会の資料ご参考に、大地震の時はインプレストだけ残る事は
    考えにくい、資料を信用するしかないと思います。(購入検討社)

  25. 637 匿名

    いよいよ三井と比較一覧をしないといけない時期ですかね?勝負は決まってますが、ご期待に応えるタイミングですかな。

  26. 638 匿名

    地盤が弱いにしても崖の上か平地かで考えると、まだ平地の方がよさそうな?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 639 匿名さん

    比較するなら販売時期的にはリストレジデンスでは。三井は何だかんだ言って残り数戸らしいのであまり意味がないのではないかと思うんですが。

  29. 640 匿名さん

    三井はもはや2LDK中心しか残ってなかった。。。

  30. 641 匿名さん

    リストにオープン当初MR行きましたが、販売価格発表は8月下旬とかで予定価格も
    言いません、まだきまっていないとかで、インプレストの登録時期より遅いのでは、
    対象物件に値しない物件かも?

  31. 642 匿名さん

    リストは売主と施工会社の信頼性で比較対象外だと思います。敢えて比べるなら三井程度だと思いますが。。

  32. 643 匿名

    また頂上の直したアスファルト部分にヒビが入り始めましたね・・・。
    坂道のほうも崩れたのかアスファルトで補修してるところがありました。

  33. 644 匿名さん

    やっぱヒビとか怖いですよね。
    大雨で一気に割れたりしたら恐ろしいです。

  34. 646 匿名さん

    ちゃんと土止めしてるのになんで地盤が下がるんでしょう?
    地盤が弱いとか以前に別の問題があるんでしょうか?
    直接インプレストに聞くのもおかしいのですが理由を知りたいですね。

  35. 647 匿名さん

    前のほう読み返してみて、マンションの説明会で質問時間がないなんてことあり得るんでしょうか???
    資料請求後の電話勧誘も多いみたいだし、もしかして怖い会社ですか?
    リストレジデンスもインプレストも聞いたことないマンションなんですがどんな会社なんでしょう?

  36. 649 匿名さん

    管理説明会の時冒頭に説明有りました。
     インプレスト・・・・以前のニチメンと日商岩井が統合された総合商社 双日になった会社の系列のデベです。
    上場されていると思います。施工会社・・・安藤建設も上場されていると思います。
    リストは説明有りません
     リスト・・・は横浜の会社で 施工会社 大勝 も横浜の会社です。
    どちらも会社のことは ネットでご覧になり良し悪はご判断するしかないですね。
     このご時世JALのように大会社も破綻します。

  37. 650 匿名さん

    649の続き
      安藤建設は2013年4月からハザマと合併し上場建設会社の7位になるようです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 651 匿名

    ここでは関係ないですが、リストは横浜ではけっこうメジャーですよ、地盤の件はいろいろ言われてますが、マンションが立ててある場所は住宅地ですし、そんなヤバい場所にわざわざ建設するでしょうか?
    何かあれば責任とるのは双日だし、長い間学校が建っていたところですよ…

  40. 652 匿名さん

    少しググれば分かることなのに、明らかな煽り目的の書込みはスルーで!
    以前もありましたが、短時間での同調コメントの自演と思われる粘着さんも猛省をお願いします。

  41. 653 匿名さん

    でコンクリートの亀裂ってどうなっているか写真とか取れる人いないのかな?

  42. 654 匿名さん

    653に
    コンクリートの亀裂とはどこの事を行っているのですか。

  43. 655 匿名さん

    それではご期待に応えて比較してみました。
    ちなみに、以前パークに記載されていた内容を参考にしています。

               インプレスト        パーク 
    1.構造部門  
      床・天井   二重床・二重天井   〇 近床・二重天井    
      スラブ厚   250~275mm  〇 200~240mm
      戸境壁    180mm以上      180mm~200mm
      基礎     杭19m以上       杭13m以上      〇
             直接基礎(地盤改良後)        
      天井高    2500~2600mm〇  

    2.設備仕様
      浄水器    下部分離の一体型   〇  カートリッジ式
      トイレ    タンクレス      〇  節水型(タンクあり)
      浴室乾燥器  ミスト付       〇  ミストなし
      浴槽     保温浴槽+自動洗浄  〇  保温なし
             天井高2100mm                     
      玄関センサー 自動         〇  なし
      キッチン天板 人造大理石         人造大理石
      レンジフード シルバー塗装        シルバー塗装
      コンロ    ガス            IH
      バルコニー  ガラス手摺      〇  ガラス手摺、一部縦桟


    3.共用施設
      ラウンジ   2か所         2か所
      集会室    あり          あり          
      敷地内公園  なし(眺める庭園有)  あり          〇
      
    4.立地・環境
      嫌悪施設   綱島街道近く   〇  新幹線・東横線沿い・
      ※地図では新幹線の影響はない。    環状2号沿・綱島街道沿い
      駅までの道  明るい商店街   〇  薄暗く細い道
      駅までの距離 5分       〇  6分 

    5.その他
      社会実験   なし          あり(管理費UP要因?)
      売主     大手          財閥系         〇?
      価格     妥当          仕様程度なりに安め?


    こんな感じになりました。
    どちらが〇が多いか一目瞭然ですね。追加項目があれば、ぜひ教えてください。


  44. 656 匿名さん

    社員さんご苦労様です。

  45. 657 買いたいけど買えない人

    広いわりに公園ないんだ。ケチくせー。

  46. 658 匿名

    ヘタに敷地内公園なんてあると子供が騒いでうるさいんじゃない?
    大倉山公園に行けばいいのでは?
    公園スペースで部屋狭くされるほうが嫌だな。

  47. 659 匿名さん

    エントランスから駅まで5分でも、山の上の棟はエントランスまで、同じくらい時間かかりそう。
    エレベーター下まで直通してないみたいだし、なんで、こんな遠回りな道線になってるんだろう。
    売値も決定してないから決めようがないけど悩むなー。

  48. 660 659

    というか、上と下の棟で買いたい客層mぜんぜん違う気がしますね。
    地盤が~って言ってる人は、下の棟を選ぶだろうし、見晴らしが気に入った人は上の棟。
    売値にどれくらい差がつくのか、気になりますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 661 匿名さん

    っでコンクリートの亀裂が入って、
    その後どうなったの?

    まさか台風並みの大雨が来るたびに亀裂広がるとかないよね??

  51. 662 匿名さん

    インプレとパークの建物・設備の比較してもナンセンスと思います。
    検討している人それぞれの思いや個人差もあると思います。

    個人的な一例
     入居時期・価格・駐車場台数(近辺に賃貸駐車設備少ない無しに等しい)
     無いより良いかの設備(浴槽自動洗浄)、ラウンジも2箇所必要か
     浴室乾燥機ミスト、
     基礎杭長短の問題ではないと思う(地盤の固さN値によると思う)
      インプレ N値60以上 パーク N値 50以上と説明あった。
     色々有りますが考えると切りが無い。

  52. 663 匿名さん

    >っでコンクリートの亀裂が入って、
    >その後どうなったの?
    >
    >まさか台風並みの大雨が来るたびに亀裂広がるとかないよね??

    上の方で道路に亀裂だっけ?
    全然わからないんだけど詳しく知ってる人いないのかね

  53. 664 匿名さん

    上の方の亀裂は
    イーストコート側の道路幅少し拡幅されると思います。(道路一部負担)
    敷地配置図に記入されていますので当然土留め擁壁完了時道路の亀裂も直すのでは
    どこまで舗装しなおすか判りませんがサニーコート側道路も一部拡幅
    開発する時の条件になっていると思います(当然価格に入っている)
    私たちはそこまで心配しなくても完成待ちましょう。

  54. 665 匿名さん

    664
    亀裂ができるってことは地盤がずれているってことだよね?
    心配しなくてよいのでしょうか?

  55. 666 匿名さん

    仮に地盤がずれていたら、他の家にも影響しているはずと考えるのが妥当でしょうね。でもそんなことになっていないのであれば、単なるネガですから、気にするだけ無駄でしょう。

  56. 667 匿名さん

    と言うかだな。。。
    あの敷地周りの道路は一筋縄ではいかんよw

  57. 668 匿名さん

    666
    もし周りの家は既に影響が出ていたらどうします?
    一応意識はしておいたほうが良いネガではないのですか??

    もし仮にマンションにヒビが入って都度修繕費があがるのは避けたいところなので。。。

  58. 669 匿名さん

    >>668
    地盤がずれて()のひび割れだったら、「修繕費が上がる」なんてレベルじゃない。

  59. 670 匿名さん

    イースト、サニー側に今仮設の土留めしていますが矢板の隙間から土砂が雨の時など
    少しずつ流れ出したりして道路に亀裂など生じているのでは,サニー側は石垣ブロック積していますね。
     イースト側は土留め矢板の下に基礎を掘削しています、擁壁はコンクリートか石垣になる様に思います、
     建物完了真近に道路改修すると思います。購入検討中の方ウォーキングがてら坂道を登りご覧になれば、
    少しは様子がわかりますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川
  61. 671 匿名

    検討者はインプレストの後ろの敷地まで見ていないのですか?
    私は急坂を登って 裏まで廻りこんで見ました。
    高低差とそこまで掘り込んでいることに驚きました。
    きちんと建てるとは思いますが。

  62. 672 匿名さん

    >地盤がずれて()のひび割れだったら、「修繕費が上がる」なんてレベルじゃない。
    >高低差とそこまで掘り込んでいることに驚きました。
    良くもまあ、いい加減な事を書くなあと呆れたり感心したりw

    情弱な荒らしは気付かないのだろうけど、bingの地図の概観図やグーグルアースの
    ストリートビューを見れば、在りし日の学園の鉄筋造りの校舎が、
    今度造られるマンションと同じ様に建っていたことが簡単に分かる。
    戦前から木造校舎が有って、その後鉄筋作りの校舎に建替えられ、
    何の問題も無くつい最近まで建っていた。

    そもそもここは新興住宅地では無いので昔から住んでいる地元の方々にとって、
    いい加減な書込みは失礼過ぎないか?
    誰が書込んでいるのかは掲示板の運営側には一目瞭然に分かることなんだから、
    いつものネガキャン便乗組や碌に現地を知りもしないのに煽る自演は反省すべき!

  63. 673 匿名さん

    >>672

    > 地盤がずれて()のひび割れだったら、「修繕費が上がる」なんてレベルじゃない。

    これは煽りでも何でもないだろ。
    ひび割れは仮定の話だけど、費用の話は事実だよ。
    単なる表面のひび割れじゃなくて、地盤のズレが原因でひび割れができたとしたら
    よう壁の築造替えになる可能性が高い。建物が竣工してたら築造替え工事も難しくなる。

  64. 674 匿名さん

    仮定の話をするスレはここですか?

  65. 675 匿名さん

    仮定の話もするスレッドですよね。
    「もし〜ならば〜」を検討しないなんてありえないんですけど。

  66. 676 匿名さん

    仮定や想定などしない契約者なんているんですか?

    危機管理なってなさすぎ。
    そういう人に限って何かあったときにギャーギャー騒ぐんだろうな。

    ちゃんとヒビとか入る可能性が秘めてる地域なんだから、
    その修繕とかも頭の隅に入れて置いて無駄じゃない。

  67. 677 匿名さん

    ひび割れとの書き込みが多いですが、どの程度のひび割れならとお考えですか、
     ご存知とは思いますが、コンクリートはセメント・砂利・砂・水で出来ており
    乾燥するとひび割れが起こります、ので鋼材で補強もしてると思います。
     ひび割れの箇所・ひび割れの大きさなど、原因要素が多種にわたりあります、
    マンションブームから数十年コンクリートも建築資材研究開発で良くなっています。
     ひび割れはなくなりません、高層ビルのように金属パネル等、新建材使用しても
    コンクリートはどうしても使用箇所があります。
     古くなった高速道路のクラック改修が問題になっています。
     戦後の公団住宅も今は立替問題が大きい話題です。
    この先大地震も予測され、想像、予測を考えたら大きな買い物ですから前に
    進みません。正直購入検討中としては大いに怖いです。
     コンクリートひび割れの事検索すれば少しはわかると思います。

  68. 678 匿名さん

    山を崩してアスファルトにひび割れができたのなら、工事の際に地下にある地下水脈などのあった空洞が崩れたことも考えられますね。
    盛ったり削ったしたニュータウンの造成などで、道路工事や水道管工事をやると陥没ありますね。
    一回ぜんぶ引き剥がして、土をつきかためないといけないんですが、その工事をやってないんでしょう。
    改善されないようなら、市のほうに連絡したほうがいいと思いますよ。

  69. 679 匿名さん

    >ヘタに敷地内公園なんてあると子供が騒いでうるさいんじゃない?
    公園は、災害時の一時避難場所や消防の待機場所などになるので、戸数の多いマンションにはあったほうがいいですよ。
    三井か三菱だったかな?は土地の条件にもよりますが、公園はつけるようにしてたと思います。
    あと、敷地に接する道路には歩道も設けるのが基本方針だったはず。
    法律上設置義務はないですが、後々のトラブルリスク要因軽減の措置ですね。

  70. 680 匿名

    大倉山に建つマンションはやたらいろいろ言われてますね。つい最近は三井が周辺環境の悪い話で、かなりのスレだったけど蓋を開ければほとんど完売。
    こちらは地盤の話、ここにしか建物が建たないみたいな言い方はおかしいのでは?周りの家も同じ条件じゃ?

    ここが落ち着いたら今度はリストがネガられんだな。

  71. 681 匿名さん

    周りの家は同じ条件とか意味不明。

  72. 682 匿名さん

    コンクリート造のマンションと木造2〜3階建てが同じ条件。
    そう思いたい人にはそれでいいんじゃないw

  73. 683 匿名

    インプレストの掲示板は三井の掲示板かと錯覚するほど
    三井に対する悪意の言葉が飛びかっていましたから
    ここがネガられるのはある意味仕方がないのでは。

  74. 684 匿名さん

    ……………アホくさっ!

    まともに答える人が居ても、わざと曲解して茶化す。
    過去レスで何度も同じ答弁が語られてるのに、初めて知った驚愕の事実のようにぶり返す。
    意味も無くw(草)を生やして、煽る。
    終いには他のスレがここのせいで荒らされたから、ここもネガられるのが当然と宣(のたま)う。

    全て、真面目に検討したい若しくは検討しようかなと思っている人には、迷惑千万この上ないことでしかない。
    同一者かどうかIDも付かない分、2ちゃんねる以上にレスは玉石混淆(こんこう)で自演・連投も可能なのだから、
    本当に検討したいと考えているのならば、実際にモデルルームに行って質問することをお勧めしたいところだね。

  75. 685 匿名

    680さんが、言ってる他の家も同じ条件とは建物のことじゃなくて同じ地盤の上に建つという意味では?

    まぁ本当の購入者はモデルルームでいろいろ質問するでしょう。

  76. 686 匿名

    本当の検討者はここにはいない。

  77. 687 匿名さん

    好立地なのに東急が開発断念した土地なんだから、それなりのものと思って買うしかないわな。
    経営統合する安藤とか、「大倉山の軌跡」があって成り立ってるんじゃないかな。

  78. 688 匿名さん

    >>686
    検討はしてると思う
    でも不景気だし何年も悩んでスレめぐってる人多そう

  79. 689 匿名

    真剣に購入する気のある人は掲示板などに惑わされずに
    自身の目と感性で決めるはずです。
    先日 現地に行ってきました。
    あの眺望を得るための急坂を 各々がどう考えるかですね。
    ネガられて そこまで怒らなくてもと思いますが。

  80. 690 匿名

    東急が断念したのかは分かりませんが、どんなタイミングで土地を買えるのかの情報を不動産会社が早くつかむのか分からないですから、一概に買わなかったとは言えないのでは?

  81. 691 匿名

    横浜市は坂道が多いですからね、現地行きましたが、白楽の長い坂道より、こちらのちょっとの坂道の方が楽でした。何回か登ったら慣れましたよ。

  82. 692 匿名さん

    私もココと白楽を候補に考えています。白楽も階段の道を使えば駅からの疲労感はココとそんなに変わらないと思うけど、駅周辺の環境と子供の学区を考えるとココの方がいいですね。でも、少々無理をして日吉にしておけばよかったかなぁなんて後悔もしています。

  83. 693 匿名

    692さん、私も前は白楽と三井を検討してましたが、三井はオール電化が妥協出来ず、ぐずぐずしてたら白楽は高い部屋しか残ってなくて、いい加減に決めようと思いますが、高い買い物なので決断するにはなかなかいかず駄目ですね。
    インプレストは天井も高いし、なかなか希望にあった物件なので決められるかなぉ

  84. 694 匿名

    三井だって他が開発断念、というか、立地でNG出した場所ですし、不動産会社それぞれですね

  85. 695 匿名さん

    それだけ都心でマンション建てるのは難しいってことなんでしょう。
    でも無理やり建ててるマンションとなるとある程度完成してこないとモデルルームだけだと買いづらいですね。
    そうやって迷ってるうちに売れてしまうのかなー。

  86. 697 匿名さん

    まだ何も出来ていないのに、また妄想好きの登場かw
    ネタは隕石がもし当たったら、ゴジラが上陸して来たらってとこで落としとけ

  87. 698 匿名さん

    >>696
    大倉山に限らず全国の丘や山地に建っている建物、
    川沿いや液状化の埋め立て地、振動の多い道路沿い等、
    あらゆる建物に同じことが言えますよね。

  88. 699 匿名さん

    隣(市役所の方)のマンションは3.11の地震で被害でて修復したって話だね
    確かに横の階段はコンクリを塗り足した跡があった

  89. 700 匿名さん

    今の建築基準法で作ってるマンションだからそんなに酷いことにはならないと思う。あとは売値次第!

  90. 701 匿名

    昨年の地震は昔の建物ならば多少なり被害があったのかもしれないですね、都心のビルでさえ古い建物はどこかにヒビが入ってたりしましたから。

  91. 702 匿名さん

    677さんの書き込み見ました。
    現代の技術でもコンクリートのひび割れはなくならない様で、
    船舶、電車、ロケットのように金属の家にするか? 金属疲労も起こりうる、
    地震が起きなくても、自然ひび割れは起きますね。

  92. 704 匿名さん

    表面に入る程度のクラックと奥までいっちゃうクラックは天地の差。

  93. 705 匿名さん

    HPでは販売予定時期「8月中旬」となってますが、実際はいつ頃になるの?

  94. 706 匿名さん

    でも小さなクラック放置してると中が大変なことになるよね。

  95. 707 匿名

    なんかヒビが入る話ばかりですね。
    きっと悩んでいるうちに多分完売しちゃいますよ。




  96. 708 匿名さん

    てか、以前からもしつこいくらいに同じことをここでぶり返してる人なんでしょ?
    ここで埒があかないことを聞くより、いい加減モデルルームで聞けば良いのに。
    多分答えを知りたいんじゃ無くて、そういうネタをここで示し続けたいんでしょうね。

  97. 710 匿名さん

    何にも分からない、通りすがり乙!
    ここはおまえサンのような、にわかの来る所じゃ無い。

  98. 712 匿名

    この距離で駅から少しあるとか言われちゃいましたね。
    そう感じる人は小杉などの駅直結をお探しください。

  99. 713 匿名さん

    712
    徒歩2-3分と
    徒歩5分と
    徒歩10分の壁はでかいよ

    もうちょっと近ければよかったと後悔する距離が5分だっていうしね。
    ほんと日本人はどれだけ歩きたくないんだよって話。

  100. 714 匿名

    普通7分までぐらいなら駅から遠いなんて悩まないんじゃない?
    バスで行くマンションも沢山あるしね。

  101. 715 匿名

    普通以下の仕様マンションも沢山ありますからね。普通ならいいです。

  102. 716 匿名さん

    地盤の弱さは普通とは言えなさそう。

  103. 717 匿名

    ここは地盤かヒビの話の繰り返しですね。

  104. 718 匿名

    確かに入り口の急坂があるので、5分でも結構疲れるのかな?
    だけれど5分で遠いとは凄いですね!
    完売するかな?
    気になります。

  105. 719 匿名さん

    遠いよ。
    駅前物件があちこちに出来てるのに。

  106. 720 匿名

    三井でさえ、あの環境で売れましたから、ここは戸数も少ないですし、即完売はしなくても、きっと売れちゃうんでしょうね。

  107. 721 匿名

    三井はなんだかんだ三井だもん。
    大手は強いよ。

  108. 722 匿名さん

    大手ってだけで買うのは危険すぎる。
    周りのマンションの仕様とかちゃんと比べたらいいよ。

  109. 723 匿名

    仕様より絶対に地盤

  110. 724 匿名さん

    意味も無く地盤繰り返す連中のは、もう荒らし認定でいいだろうね

  111. 725 匿名さん

    また,懲りもせず粘着荒らしが湧いてるな。
    もはや嫌がらせを超えて、犯罪の域だろ。
    もし、ここに検討者がいるなら、
    直接モデルルーム行った方がいいだろうね。

  112. 726 匿名さん

    隣の駅のマンションでも似たような構図の書き込み(同じネガの繰り返し)がみられたが、竣工前に楽々完売。要は関心が高かった。
    つまりここもきちんと売れるだろう。

  113. 727 匿名さん

    事実なら全然悪質ではないのだが。

  114. 728 匿名さん

    >>727
    また、架空の妄想を繰り返したい悪意がありありだな
    過去のレスを最初から全部読み直してこい

  115. 729 匿名さん

    728
    ヒビは事実?妄想?

  116. 730 匿名

    事実です。

  117. 731 匿名さん

    他のマンションの掲示板でも、
    しつこくひびってコメントをカキ込んでるようだね。
    典型的荒らしだわ、コイツ!

  118. 732 匿名さん

    修繕が余計にかかるかもってだけだよね?
    しかもたいしたことないくらい。

  119. 733 匿名さん

    たいしたことない、ってことはないだろ。

  120. 734 匿名

    早く販売してください

  121. 736 匿名さん

    ネガティブ要素をスルーしたい心理がよくわからない。

    むしろひとりかふたりが、粘着して擁護しているように見える。

    一応前のほうでデータが出てるんだし、妄想だとか、たいしたことないとか、断言できるものではないと思うが。

    軟弱地盤だとかの話は、買ってすぐに問題になるようなことはないと思うが、10年、20年住んでどうだろうという話でしょ?

  122. 737 匿名

    軟弱な地盤は事実ですから、そこは頭にいれておくべきです。
    後は納得出来れば購入するし、出来なければ見送る。それだけ。

  123. 738 匿名

    軟弱地盤は駅の方は確かにそうみたいですが、こちらは丘なのでまだ強いみたいですよ、あとは納得出来ればですね。
    100%満足なマンションなんてないからね。

  124. 739 匿名さん

    「地盤」でしぼって読み返してみたけど、わりと最初のほうから軟弱地盤じゃないかって話が出てますね。

    具体的な話は、横浜市のデータが出てきてから
    >>300 >>301 >>302 >>325 >>374 >>452 >>634

    杭基礎は19メートルとなってるので、そこまでがやわらかい地盤なんでしょう。
    http://www.okurayama87.com/structure/index.html

    妄想でもなんでもないですよね。

    土地がよくて、環境も良くて、駅から近くて、都心にも近くて、なんて物件はなかなかないので、どこを取捨選択するかでししょう。

    比較検討してる人は多いんじゃないでしょうか。即完売するほど人気なら諦めますけど、三井もいまだに売ってますし。

  125. 740 匿名さん

    ちなみに、N値のデータはこれですね。話題になったときにお気に入りに入れてたので。

    山の数値
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/C0277011.pdf

    市役所近く
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/A1308092.pdf

    近くの中学校(大綱?)
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/A0231001.pdf

    大倉山記念館(の近くのお寺)
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/A0776005.pdf

    中学校のあたりの平地もかなり地盤が悪いです。
    ここはMRがあるあたりです。

    マンションを建てるのには、N値40くらいあるといいということですが、山のボーリングは13メートルまでしか計られてないので、その下がどうなってるかわかりません。

  126. 741 匿名さん

    あっと、市役所、じゃなくて、区役所、でした。失礼しました

  127. 742 匿名さん

    ようは地盤が弱いって情報と、
    斜面のせいか道路に亀裂が入っている。
    マンションも出来たら亀裂が入るのでは?ってネガね。

  128. 743 匿名さん

    丘の多い横浜や川崎の状況をまるで無視して、むしろここの地盤のみで騒いでるのは不自然
    戦前から学校が建っていた場所なのに、モデルルームに行って確認した人が誰もいないことがよく分かる
    で、地盤ばかり話題にしてるようだけど鶴見川の洪水マップとか、連中は気にならないのか?

  129. 744 匿名さん

    >>739-741
    申し訳ないが、熱く語ってる意図がどうもイマイチ解らないな。
    鉄筋の建物造るんだったら、地質のボーリング調査してるはず。
    そんなに心配ならこんな掲示板じゃなくて、
    モデルルームに行って直接聞いて来ればいいではないか。

    期待して報告待ってるよ。

  130. 745 匿名

    ここに近いグランドメゾンのスレでも、同じネガが繰り返されてましたね。

  131. 746 匿名

    そんなに地盤が気になるなら海上にでも住んでなさいよ

  132. 747 匿名さん

    746
    喧嘩うってるんだよね?

  133. 748 匿名さん

    結局は売れ行き好調であっという間に完売しちゃうさ。
    納得できれば買えばいい。
    地盤なんて(俺は)気にしない気にしないw

  134. 749 匿名

    実際売れるか売れないか楽しみ!早く販売してください

  135. 750 匿名さん

    >>747,749
    真面目な検討者を煽るだけの、こういう愉快犯的連中のコメに翻弄されていたかと思うと、
    今までまともに信じて、悩んだり惑わされた方が馬鹿だったとしか思えない

    ホントに掲示板てアテにならんことがよーく分かった

  136. 751 匿名さん

    >>750
    そういう書き込みがもっとも無駄。

    販売価格、まだぁ?

  137. 752 匿名

    750
    そんなこというなら、掲示板見ないほうがいいよね。

  138. 753 匿名さん

    752
    お前がな

  139. 754 匿名さん

    俺もだ、752すまん

  140. 755 匿名さん

    早く販売価格オープンにしてくれよ。
    いまいち検討に本腰が入らない。

  141. 756 匿名

    販売価格が出ないのはどうしてなんでしょうか?

  142. 757 匿名さん

    増税で材料が値上がりタイミング?

  143. 758 匿名さん

    モデルルーム行ってないやつら多すぎワロタw

  144. 759 匿名

    販売価格、とっくに言われてますけど。

  145. 760 匿名

    そうなんだ

  146. 761 匿名さん

    予定価格と正式価格は違うよ。

  147. 762 匿名

    むしろ購入検討スレでネガティブなレスにネガティブな反応してるやつらはなんなの?
    お前らのほうこそ買う気ないだろ・・・

  148. 765 匿名さん

    MRに電話して担当者に聞けば?

  149. 766 匿名

    真剣に購入検討してる人はMRに行きますよ。HPで確認したいなんて人は、ただの冷やかしなのでは?どこの販売センターでも予定価格の後に正式価格を発表しています。

  150. 767 匿名

    聞いたら教えてくれるの?

  151. 768 匿名

    マンションカタログを見る→気になる物件は資料請求→ここなどのクチコミサイトなどを見てみる→いくつか絞ってモデルルームへ

    ってのが普通じゃない?時間も無限にあるわけじゃないし、モデルルーム行くのは一番最後な気がするんだけど。自分だけ?

  152. 769 匿名

    電話で教えてくれましたよ。

  153. 771 匿名さん

    へ~、常識的に考えるに、根本的な矛盾を感じないか?
    同じ様な場所で、同じ様な間取りが、いきなり1,000万も違うわけも無い

    普通は気に入った優先順位で、まずはモデル行って実際に見て確認するだろ
    こんな有象無象のいい加減な連中が書込む掲示板のほうをアテにするほうが変

  154. 773 匿名さん

    掲示板でグダグダしてないで、さっさとMRに行って予定価格確認しな。
    狙える物件を絞って出来るだけ早く要望書を出す。
    属性が良ければ営業担当が倍率下げる努力をしてくれる。

    ・・・と言われたので、そのように行動してきました。

  155. 775 匿名さん

    >>774
    誰にでも平等な営業活動をしてると思ってるの?
    資金繰りに問題がなく、キャンセルしない客を優先するに決まってるだろ。

  156. 776 匿名さん

    買う気も無いのに ただネガスレかくのが楽しいひとに
    まともに相手するのもばからしい。

  157. 777 匿名さん

    自分が納得すれば買えばいいだけ。
    割高と言われようが、割安と言われようが。

  158. 778 匿名

    盛り上がってるねー!

  159. 779 匿名さん

    土砂災害警戒区域って調べた・・・?

  160. 780 匿名さん

    検討してる人は現地見た方がいいですよ?
    私は、入口に至るあの急坂はなしでした。

  161. 781 匿名さん

    私も入口の急坂は 電動自電車でさえ降りて押さなければいけないと
    思いました。
    さらに間口が狭く そこにすべてが(人 車 自電車)が集まるのは
    容易に想像できました。
    だから 現地をみて残念でしたが無きでした。
    現地までの道のり立地も捨てがかかったですが。

  162. 783 匿名さん

    アプローチ付近が狭く、色々業者の配達トラックの荷下ろし駐車スペースも狭く、
    イーストまでの距離考えると駐車時間も長くなり、駐車スペースも勾配があり、ゲートシャッターが
    有ればUターンもできない、住民の車も出入りにも障害があると思われる。

  163. 784 匿名さん

    それで、第一期の販売はいつ頃の予定なのでしょうか?

  164. 785 匿名

    やっぱり期を分けて販売ですかね?

  165. 786 匿名さん

    >>785
    その方が販売戦略は練りやすいですからねぇ。

  166. 787 匿名

    販売は今月末が一期の閉め切りです。

  167. 789 匿名

    783
    引っ越し時期を過ぎたら、87戸しかないし、そんなに車の出入りは集中しないと思いますが?

  168. 790 匿名

    長い坂道をずっと帰るなら、この少しの坂道の方がいいです。

  169. 791 匿名さん

    え?あれだけ地盤の話が出ているのに
    ハザードマップも確認せずに検討してる人がいるの???

  170. 796 匿名さん

    789さん
     ご意見伺いました。そのように思いますが、宅配便数社、介護施設送迎数社、幼稚園送迎、
    食品配送、デリバリーのバイク等考えると一時に集中しないかも、でも周辺道路狭く、急勾配
    平坦道路でないので、エントランスまで来ることになります。来客駐車場もなく、管理員が整理すれば
    良いことかな。先のこと考えすぎですか?

  171. 797 匿名さん

    いや、実際エントランス周りの渋滞はすごいことになると思う。
    車も人もあの坂道ではノロノロ動くしかないし、
    路上駐車されれば後から来る車は身動き取れない。
    来客者がちょっと車を止めて住人がクレームを付け合うことになりそう。

  172. 799 匿名さん

    事実の事を書いても削除されるとか心外ですね。

    検討者に知られてはまずい件なのか、
    事実とことなっているのかが判断できない。

    削除申請した方はその辺りを教えてください。

    検討すらできないじゃないか…

  173. 800 匿名さん

    真実はMRいけってことですかね。

  174. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸