横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト大倉山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山
  8. 大倉山駅
  9. インプレスト大倉山
物件比較中さん [更新日時] 2013-01-15 00:25:37

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年4月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:不明
東横学園跡地に開発中。まだ何の発表もありませんが、今後有益な情報交換をしていきましょう!


【タイトルの(仮称)を削除、物件概要を追記しました。2012.6.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
インプレスト大倉山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-23 18:27:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    洪水や液状化に怯えて暮らしたくは無いから、そこは無いわ。もっと良いところ薦めてね。

  2. 202 匿名さん

    HOSIDEN跡地、ほぼフラットで立地は気に入っているのですが
    真下が新幹線のトンネルって本当ですか?
    地図で確認してみましたが、よくわかりません。ご存知の方、
    いらっしゃいますか?

  3. 203 匿名

    資料簡単なものが来ましたね。

  4. 204 物件比較中さん

    うちはまだ届いでませんでした。
    どのような内容でしたか?

  5. 205 購入検討中さん

    簡単な資料届いてました。
    とても良さそうですね。
    二重床二重天井、天井高2500~2600!
    間取りも色々ありそう。
    楽しみです!

  6. 206 匿名さん

    我が家にも届きました。外観の雰囲気がわかり、堂々とした印象でますます楽しみですね。次回の資料は5月頃とのことで、本当に詳細が待ち遠しい限りです。

  7. 207 匿名

    平均坪単価が250万と仮定して、平均専有面積が24坪だから、グロス平均6000万円と予想します。あとは階層や日影、眺望によってプラスマイナス坪20万の範囲かな。

  8. 208 購入検討中さん

    いい読みだと思います。

  9. 209 匿名さん

    平均専有面積が24坪とはかなり大きいですね。実際は70㎡、21坪くらいではないのでしょうか。

  10. 210 購入検討中さん

    施工会社まだ決まらないんでしょうか?
    竣工予定来年の2月でしたよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 211 周辺住民さん

    いまどき設計変更かしらないけど計画のはつきりしない物件はどうですか
    大丈夫でしょうか。

  13. 212 周辺住民さん

    HOSIDEN跡地は真下に新幹線のトンネルとご心配ですが敷地と綱島街道ギリギリの所で下を通って居るようです。はっきりは判りませんがヤフーの地図検索で
    何とか判断できますよ

  14. 213 物件比較中さん

    2月に竣工出来るとは思えない!

  15. 214 匿名

    問い合わせたら、竣工は夏頃らしいです。かなり延びてしまいましたね。

  16. 215 匿名さん

    来年の夏ですか。
    私も問い合わせてみます。
    予定では来年2月引き渡しでしたよね。来年度内の転居がギリギリ間に合うかと思っていたのに残念です。三井を再検討するしかなさそうです。

  17. 217 匿名

    リセールバリューですか…
    二重床だから、多少高くてもこっちだ!となるでしょうか?
    意外と優先順位は低いかもと悩みます。

  18. 218 匿名

    夏ごろとは延びましたね。買うタイミング的にもテンション的にも、なんだかビミョーです。ローン減税もあるし。二重床っていうのがそんなにセールスバリューになるとも思えないしなぁ。何だか盛り上がっていた気持ちが冷めてきました。。

  19. 220 匿名

    219さん
    嫌みな書き方しますね…
    二重床でも直床でも、好きな方買えばいいのでは?
    もちろん二重床がいいですが。

  20. 221 匿名さん

    ここは二重床ですから、ここを検討する人にとってはいいんではないですか。他で直床を決めた人はもう手遅れな訳ですし。。

  21. 222 匿名

    二重床vs直床がここの書き込みでされるのは不思議ですね。
    そんなことより、施工会社がどこかが気になる。問合せしようかな。

  22. 223 匿名

    なぜに、二重床vs直床がここの書き込みでされるのかが謎です。
    そんなことより、施工会社がどこかが気になる。問合せしようかな。

  23. 225 匿名さん

    二重床に二票

  24. 226 周辺住民さん

    二重床が話題になっていますが。もう十年程前から標準仕様です。
    珍しい事はなく、上階の騒音防止、将来の設備配管のメンテの為常識になっています。
    大手設計、施工業者の物件はどこも採用していますよ。

  25. 227 匿名さん

    業界標準ですよね。安心しました。ところで、富士山の眺望が見えるラウンジがあるんですね。いいマンションになると期待できますね。

  26. 228 匿名さん

    二重天井・二重床・天井高2500以上が揃ってるところなんて滅茶苦茶少ないんだから、かなりいい物件だと期待してます。20M規制で7階建てより6階建ての方が、私はいいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リビオタワー品川
  28. 229 匿名

    今日、現地見てきました。全く工事はされていなく、そのままです。
    本当に来年竣工出来るのか疑問です。
    ホームページも一向に更新されないし、簡単な資料は届いてますが最近は現実味が乏しく思えて期待も薄れてきました。

  29. 230 匿名

    詳細わからんときから、期待してる人が多かったからね…
    コスト折り合わないのかな?これは価格が割高になるか、施工業者レベルダウンか。

  30. 231 匿名さん

    もう工事中止して2ヶ月?どうなってるの〜?

  31. 232 物件比較中さん

    ここと、元住吉のプラウドシティ、パークハウス日吉、白楽レジデンスを検討していましたが、日吉と元住吉は建物が敷地にぎゅうぎゅうに詰めれれている感じがあり窮屈そうなので、候補から除外したところです。残るここと白楽は両方とも高台にあって解放感があるのですが、窓からの景観は富士山が見えるここのほうが断然よさそうです。しかし、竣工が遅れると子供の小学校入学に間に合わなくなりそうだし、ここの設備などの詳細が発表されるまで待っていると、白楽はいい部屋がなくなりそうだし、どうしようか迷っています。本当に工事はいつになったら再開されるんだろう。

  32. 233 匿名

    >232
    日吉と元住は高くて手が出しにくくて除外したんじゃないの?
    であれば白楽は6千万超住戸は結構残ってますが手頃価格の間取りは残り僅かですよ。急いだ方がよいのでは?

  33. 234 匿名さん

    このまま事業中止にならければいいけど。。
    デベ変わって微妙仕様物件にならなければいいが。

  34. 235 匿名

    近所にモデルルームの建設らしきものが始まりました。プレハブ建ってたから、中止はなさそー

  35. 236 匿名さん

    3月までの入居が怪しいので、もう待てないから、今発売中のところで決めることにしました。皆さん、良い買い物が出来ると良いですね。

  36. 237 匿名

    入居は来年夏まで延びたんでは?問合せたらその様なこと言ってましたよ。たしか。

  37. 238 匿名さん

    遅れている理由を明確にしないと、不安、不信ばかりが先行してしまい、みんな離れていってしまいますよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 239 匿名さん

    235さん

    どの辺りですか?

  40. 240 匿名さん

    東横線に実家があるので、ずっとマンションを見てきましたけど、ここはかなり秀逸な立地ですね。
    ここ2年では、私的にはナンバーワン。
    インプレスト、っていうのがよくわかんないけど。

  41. 241 匿名

    239さん
    駅を出て、エルム通りをモス方面へ進んだ、もう少し先です。

  42. 242 匿名さん

    239です。

    241さんありがとうございます。楽しみです。
    ところで、施工会社は決まったんでしょうかね?

  43. 243 物件比較中さん

    気長に待ちます。

  44. 244 周辺住民さん

    やっと事業が進みだしましたね。販売事務所、モデルルームの敷地がやっと見つかり。
    前進するようです、が入居時期が来年秋になりそうですね。建設敷地進入路が急坂で、
    工事も、入居後車の出入りが大変と思います。気が早いか・・・?

  45. 245 匿名

    なかなか進みませんね。
    南向きじゃないし、できなそうだからパークに決めました。

  46. 246 匿名

    確かに買う気満々のテンションは下がった。。何があったかしらないけど、資料請求する時期が早すぎたよ。もっと色々決まってからの方が印象良かったのに残念

  47. 247 匿名さん

    色々ともめてるみたいですね。
    見てくれだけよくて中はスカスカなんてことにならなきゃですが。

    ところでパンフには敷地のレイアウトとか完成後の建物のCGとか載ってるんでしょうか。
    建築許可が下りてパンフ配り始めてるのに完成予想図も見れない(少なくともHPには載ってない)とか聞いたことないんですが・・・・

  48. 248 匿名さん

    マンションってタイミングもあるんですね。
    待てる人はいいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 249 周辺住民さん

    タイミングもありですが双日は商社であり三井、野村、住友、東京建物等不動産専門会社でないところが、
    上手く進まないのですかね、大きい買い物をするので先のことも不安になります。
    やはり不動産専門会社との違いかな先々どうか心配です。やはり三井にした方が安心ですね。

  51. 250 匿名さん

    パンフレットには完成予定図は載っていますがスケッチ風で詳細は分かりにくいです。
    高低差、向きを変えてあの敷地に五棟建てるらしいです。
    私が見た限り、一番エントランスに近い棟の上層階くらいしか眺望は望めない?ような 
    気がしました。
    パンフレットが届いた方、どんな印象を持たれましたか?
    皆さんが言うようにほとんど西向きですし、眺望や仕様が良くないと利点が少ない
    ですよね。

  52. 251 匿名さん

    大倉山駅改札上の広告なくなりましたね。

  53. 252 匿名

    既に来年3月に間に合わないことは決定的なので、双日としては売り急ぐ理由は特段無く(再来年3月までに売り切れば決算上は同じ)、のんびりしちゃってるんでしょうかね。
    じっくり待てる人はよいですが、そうでない人にとってはホントに焦れったいですよね。

  54. 253 匿名さん

    じれったいというか、全ての予定がくるってしまいます。

  55. 254 匿名さん

    建築関係の友人と話したところ、傾斜地で軟弱地盤だった場合は工事費が相当かかるみたいですね。

    元々は東急の土地だったそうで、立地がよいのに東急不動産東急建設が手放しているところが気がかりです。

    一応まだ候補のひとつではあるので気長に(と言っても限度はあるけど)経過を見守ります。

  56. 255 匿名

    そういえば現地東側にあたる高台てっぺんの公道が学校解体後ひどく波打ってたのを思い出しました。予想以上に斜面が脆く、地盤改良が必要なのかもしれませんね。

  57. 256 物件比較中さん

    時期は待てるから、きちんと建設してください!

  58. 257 匿名さん

    マンションの入り口(西側)から後ろ(東側)の斜度が はんぱで無いくらいきつく
    東側の公道は 養生しないとだめではないかと素人ながら思いました。

  59. 258 匿名さん

    本日、DM来てましたね。エコロジーへの配慮をはじめ、皆様に安心・快適にお住まいいただくための住まい造りを目ざして、今日まで詳細計画の改善を行ってまいりました、だって。言い訳にもなってないけど。引き渡しは2013年9-10月だそうです。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 259 匿名

    引き渡しおそー

  62. 261 匿名さん

    公式には施工は安藤ってあるけど、ここ、一回降りたんじゃなかったけ?
    結局戻ったってこと? それとも、公式の物件情報が古いのか??
    DMには着工の運びになったってある以上、施工会社はさすがに決まってんだよねえ?

    なんか、ケチ付き物件的なイメージだし、不安だなあ
    西向きだしな・・・・

  63. 262 匿名

    避難経路がどうなってるのかとか、グーグルマップで見た感じ、かなり入り組んだ土地っぽいので、退避の公園とかあるのか、早く知りたいんだよねー

    三井は環状線と新幹線目の前だし、鶴見川沿いは嫌だし、ここがダメなら新築あきらめるかな・・・・・

  64. 263 匿名さん

    新丸子にスミフあるからみてみなよ!

  65. 264 匿名さん

    今日の新聞の折り込みチラシに、このマンションの大きなチラシが入ってましたね。
    施工は安藤建設になってます。

  66. 265 匿名

    折り込みチラシのパースから想像するに、一部南向きの間取りもあるようですが、価格的には一段高くなりそうですね!

  67. 266 匿名

    今日また現地を見てきましたが、工事はまだ何もやっていません。
    本当に来年秋に間に合うのでしょうか?

  68. 267 匿名さん

    公式ページ見ました。
    大倉山の美学って何でしょう?
    大倉山の魅力って何でしょう?

  69. 268 匿名さん

    今週のスーモに広告出てますね。
    待った甲斐があるといいのですが。

  70. 269 匿名

    相変わらずネガコメントが多いね
    モデルルームは6月らしいけど、楽しみです。

  71. 270 匿名さん

    以前はポジコメントが多かったですよ。

  72. 271 匿名さん

    以前は ほめコメントばかりでした。
    なかなか進行しないので まちくたびれた感もあります。

  73. 272 匿名

    立地は良いけど、西向き住戸が大半なのはネックだなぁ〜。
    引渡しの時期も大分伸びてしまったし、ちょっと高くなるけど日吉の三菱物件にチャレンジするかな!

  74. 273 匿名

    ちなみに日吉は以前はネガだらけでしたが、急激にポジ化しましたね。
    掲示板なんてそんなもんやね。

  75. 274 匿名さん

    マイナス面を突っついてネガるのは簡単ですが、実際に売れ行きが凄いとなればネガなんて全て吹き飛んでしまうものです。日吉は高いけど間違いなく早期完売しますね。
    こちらの物件も今年の目玉の一つとなる秀逸な立地だと思います。

  76. 275 匿名

    HPも更新されたね。
    イーストサイドコートからウインドサイドコートにはどうやって行くんだろうこれ。
    まさか①のところの階段じゃないよね?

  77. 277 購入検討中さん

    パークホームズと比較すると荒れるような気がしますが、敷地面積はこちらが広いのに戸数が半分。
    ホームページの図面を見ると中心などに無駄に緑地が多いような。

    皆さん指摘してますが、これだけの敷地なら工夫して南向きにはできなかったんでしょうか。
    建築のことは詳しくありませんが色々と謎な物件です。

    これで5000万円クラスだと脱落です。

  78. 278 匿名

    6000万物件だと聞いています。

  79. 279 匿名

    5000後半〜6000万物件だと聞いています。

  80. 280 匿名さん

    5000万円なわけないじゃないですか。
    相場ご存知ないですか?
    3LDK6000万円台前半が中心の物件です。上は7000くらいでしょう。

  81. 281 購入検討中さん

    3LDK75㎡で6000万????

    低層階なら3000万後半あたりからあるものだと思ってました。

    これは失礼しました。

  82. 282 匿名

    三井だって3000万台ないですよ。。

  83. 283 匿名さん

    3,000万円台なら、元住吉の三菱がありますよ。

  84. 284 匿名

    私は土地の使い方に余裕があるほうが好きです。

  85. 285 物件比較中さん

    圧迫感のある建て方よりいいと思います。緑があるのもいいじゃないですかぁ
    向きも南向きにこだわる方は買わないと思うので、ライバルが少なくなるなら逆にラッキーです。

  86. 286 匿名

    あれっ、グラメ大倉山は4000万台ありましたよ?低層階で70㎡でしたけどね。

    あ、ちなみに、かなり狭い部屋でしたら3000万台もありましたけどね。

  87. 287 ご近所さん

    これで白楽レジデンス並みの躯体構造であれば自分的には言うことなしなんですが。

  88. 288 検討中

    物件自体は白楽のほうが良さそうなんですが、周辺環境がこちらのほうが好みで、悩ましいところです。

  89. 289 匿名

    あの広大な敷地に五棟、87戸。
    固定資産税や管理費・修繕費も高いでしょうね。

  90. 290 周辺住民さん

    この物件は敷地に対し戸数が少ないので価格は当然だし諸費用、税金も高いと思われます、
    リストレジデンス大倉山も同時期販売と思われるが情報教えてください。

  91. 291 匿名

    確かに固定資産税高そう

  92. 292 匿名さん

    リストレジデンス大倉山って地下を新幹線が走ってるとこでしたっけ?
    もう現地では物件の情報とか出始めてるんですかね?
    ネット上だと何もひっかかりませんけど。

  93. 293 物件比較中さん

    横に新幹線が走るのも地下も嫌です。
    地盤が心配。地震も来るだろうし。

  94. 294 匿名

    インプレストこそ地盤が心配。崖が心配。

  95. 295 周辺住民さん

    今日現場の前通ると、やっと工事が始まったようで重機が入りまた測量器で建物の位置を
    出している様でした。

  96. 296 ご近所さん

    大倉山1丁目は、地盤が比較的良いとされているところです。また、過去あった鶴見川の氾濫の影響もほぼない場所となっています。

  97. 297 物件比較中さん

    液状化もしないエリアだったから大丈夫なんじゃないですか?
    高台ならばいろいろ安心。
    モデルルームが楽しみ~

  98. 298 匿名さん

    現地を必ず見たほうがいいと思います。

    エントランス予定の西側以外、崖に囲まれているような土地です。

    一番東側、南側は予想ですが1、2階は窓を開けたら崖かと。
    高くなりそうですが、うちはエントランス側が一番いいのかなと思ってます。
    西向きですし眺望を考えたら上層階がいいのでしょうね。

  99. 299 検討中

    私も見ましたが、87戸ですからイーストサイドは(白楽の物件みたいに)下の階は共用施設で上層の三階分が住居とか、そういう造りになるのかも知れませんね。

    そろそろ詳細が出てきますよね。楽しみです。

  100. 300 匿名

    横浜市のサイトで調べてみたら地盤調査結果がありました。
    地盤が弱いみたいですよ。
    どこまで掘っても軟らかいらしい。
    時間があるときに横浜市に聞いてみようと思ってます。

  101. 301 検討中

    この物件の近くで2か所土質柱状図が出てますが、確かにN値が低いですね。。。
    港北区役所近くでは13mからN>50の地盤が出てきますが、東横学園跡だけ地盤が悪いんでしょうか。

  102. 302 匿名

    数値を見ると、どこまで掘っても底無しにN値が低いですよね。。
    まるで、計測諦めたっていう印象のグラフでした。
    非常に地盤が弱いみたい。
    どなたか、学校を解体したときに道がうねった、という書き込みをしてくださいましたが、そういう情報はとても貴重です。

  103. 303 匿名さん

    大倉山はどこも地盤が弱く、浸水地域も結構あります。おそらく鶴見川が近いからだと思われます。むしろ、その中では駅からフラットで大雨が降ったら浸水する可能性がある場所とは違って、少し高い場所に立地したここは安心です。

  104. 304 匿名さん

    心配なのは浸水ではなく、地盤の弱さに起因する崖崩れでしょ?

  105. 305 匿名

    そうですね。今話題にしてるのは地盤の話です。
    あ、ちなみに浸水危険地域でもN値の高い(つまりここよりマシな)地盤はありましたね。
    低いN値、急な崖、地盤としては良い条件ではないってことですね。加えて、水分も含んでいるらしいです。
    これは何を意味するんでしょうね?(まさか液状化もありえるということ?)
    この地盤について、専門の方のご意見を聞きたいところですね。

  106. 306 匿名さん

    地盤のお話を聞くと心配になりますね。
    崖地で地盤が弱いと、かなりの補強をして建設するのでしょうか?
    詳しい方がいたら教えていただけたらと思います。


  107. 307 匿名さん

    大地震でなくても、最近は台風などの大雨による崖崩れや地滑りの被害のニュースを良く目にしますよね。地盤が弱いのならかなり心配ですね。

  108. 308 匿名さん

    立地はかなり良いと思いました。
    しかし エントランスの後ろ側(東側)の高低差に かなり驚きました。
    これって崩れないのかなーと思いました。

  109. 309 購入経験者さん

    N値?
    マンションに関係ないでしょ?

    だって、ちゃんと問題ないところまで杭打つんだから。

    サイト見たけど、概観はぱっとしませんな・・・マンションって概観も大事だからね。

  110. 310 周辺住民さん

    外観でしょ?
    N値関係ないとか、あなたの方がぱっとしませんな。

  111. 311 ビギナーさん

    他の方が心配されているのは、かなり掘っても固い地盤が見つからないから杭打ったりしても安定するのか心配と言うことだと思いますよ。

  112. 312 匿名

    私も気になって調べてました。
    綱島街道側は硬い岩盤ですが、イーストサイドコートのある山の部分は超軟弱地盤のようですね。
    現場のようすがわかる人は、杭打ちや土止めの様子をレポートしてもらえれば有難いです。

    勿論、地震が来たのときの倒壊も怖いですが、経年による不同沈下が一番怖いです。
    ドアが開かなくなったり、ビー玉が転がる家は嫌です。

  113. 313 物件比較中さん

    地盤についてはどこで調べればいいのでしょうか?国土地理院の土地条件図でみても切土地で、軟弱地盤ではないようにみえるのですが、違うのでしょうか。

  114. 314 物件比較中さん

    313です。横浜市の地盤調査の見つけました。うーん、考えますね。

  115. 315 匿名

    地盤が弱い…。
    仕様や眺望以前の問題ですね。
    工事計画が遅れたのも関係するのでしょうか。
    販売時に売主はどう説明するんでしょうかね。
    予定ではそろそろモデルルームもオープンのはずですが…。

  116. 316 匿名

    地盤の話しは、不動産関係の方に聞いたら有名な話みたいです。
    もちろん問題なく強化されるはずだけど、コストは高いはずなので、価格にも当然反映されると思います。

  117. 317 匿名さん

    高台イコール良地盤ではない、の典型ですね。直接基礎で建てれるくらいの地盤かと思っていましたが、正直驚きました。

  118. 318 購入経験者さん

     山側の道路が狭隘道に指定されてますが、情報の出元は明かさないでおきますが、どうもここはほとんど改善されないことがわかりました。
     以前住んでいた幹線道から奥まったマンションで、ボヤ騒ぎがあったときにポンプ車が入れなくて大混乱になったことがあります。幸いすぐに消し止められたので大事には至りませんでしたが。
     ここは崖だから改修できないのか詳しいことはわかりませんが、山の上のほうを選ぶ人は注意したほうがいいかもしれません。居ないとは思いますが、高齢者が居る家庭の場合は特に大変かもしれません。
     地盤が弱いとのことですが、地震で建物から逃げられなくなったときなども怖いですね。
     今住んでるマンションは、ボロいのですが幹線道路に面してるだけマシかなと思い始めました。
     地震など災害に強い物件を探してるのですが、なかなかそういう情報って入ってこないんですよね。参考までに。

  119. 319 匿名さん

    三井の立地がだいぶ悪い(新幹線、東横線、環2、綱島街道の包囲)から、
    こっちがいいと思ってるけど、
    なんかこっちもいまいちか。

  120. 320 匿名

    三井のが地盤はいいのかな?

  121. 321 匿名

    いろいろ書かれてるけど、実際の地盤調査の結果を見ないとわかりませんね。価格もまだ発表になっていないから高いかどうかも判断出来ませんし…。それに建物仕様が分かってそれと価格のバランスで高いかどうかが決まるから一概に価格だけでは言えないでしょう。

  122. 322 検討中

    今日資料が送られて来ましたが、ほとんど新しい情報ありませんね。
    6月になったらまとめて公開するんだろうか。

  123. 323 匿名さん

    我が家にも届きました。エントランスの外観が気に行っています。お迎えの演出としての大きな屋根がマンションの風格を挙げますね。今から楽しみです。

  124. 324 匿名さん

    大倉山商店街が近くにあるのがいいなと思っています。よくテレビで取り上げられている商店街で
    すごく活気がありますね。歩いていると一番目につくのが美容院。どこへ行くか迷ってしまいそうです。
    フリマやお祭りなど色々なイベントも催されている様なので楽しみですね。
    地域のつながりも強そうですね。

  125. 325 匿名

    320さん、321さん

    幹線沿いの三井の物件は深さ約13mで堅い地盤が現れるそうです。(ソース:三井、横浜市
    なのでそこまで杭を打ったとのことです。
    地盤で言えば三井のマンションのほうが優勢ですね。
    インプレストは…横浜市の地盤調査結果を見ると明らかなように、底無しに弱いです。どんな地盤改良を施したか、きちんと技術的なことを聞いて、納得した上で購入しないと大変なことになりそうです。

  126. 326 匿名

    318さんの情報、気になります。
    【狭〇道】…読めません。。汗

    あとで調べてみようと思います。情報ありがとうございます。
    山側の道って、一番高台部分のあの細い道のことですよね…?
    歩いてみましたが、車がすれ違えないほど細くて、コンクリがつぎはぎの道でした。

  127. 327 周辺住民さん

    設計・監理が日建建計のグループ会社でそれなりの信用があると思います。
    現時点の状況で地盤が悪いとか言っても支持地盤まで杭も打つだろうし、
    心配しても始まらないと思いますが。
    心配なら他物件ご検討されたら。

  128. 328 匿名

    同感です。施工はしっかりやるでしょうから、地盤の心配はあまりないと思います。むしろ排気ガスに囲まれて生活する方がリスク高いのでは?

  129. 329 匿名

    杭は支持地盤に打つものですが、支持地盤がないとするとどうするんでしょう。是非技術的なところを知りたいものです。
    先週が杭打ち週間だったようです。
    工事現場のスケジュール看板にそう書いてありました。

  130. 330 匿名さん

    販売が始まったら各自で聞いてみたらいいのでは。

  131. 331 ビギナーさん

    営業は大丈夫と言うに決まってる。

    先端支持杭が効かない土地に見えるので、摩擦杭で大丈夫かとか、そういうことが分かる人いらっしゃいませんか。

  132. 332 周辺住民さん

    331さん
      現場地盤の地質調査(ボーリング)は必ず行い地質データーにより建物重量が
      絶えうる支持層まで杭打ちするのが通常です。、また地盤改良等行うと思います。
      専門家に任せ説明会でも質疑したらどうでしょう。
       ネットで摩擦杭のこと検索すれば少し判ると思います。思います

  133. 333 匿名

    そこまで地盤が緩いということは崖崩れが心配ですね。
    地震はもちろん、ゲリラ豪雨も増えてますしね。
    まだ平地で液状化の方がましに思えます。

  134. 334 匿名さん

    崖崩れもそうですが、敷地自体の地滑りや地盤沈下も不安です。

  135. 335 匿名さん

    事前説明会はいつ頃からなんでしょうか?

  136. 336 匿名

    事前説明会は16日からです

  137. 337 匿名さん

    HPの情報が更新されていますね。地盤は大丈夫そうですね。天井の高さも結構高く、広々とした空間が期待できそうです。風格のあるエントランスといい、値段次第ですが、期待感が高まります。

  138. 338 周辺住民さん

    いろんなお考えがあるかと思いますが、最後はしっかり自分で説明会で質問して納得いくかどうかですね。大倉山駅5分という立地、お子さんがいらっしゃる方なら大綱小、大綱中という公立の中で比較的評価されていること、地盤は強くはないといってもそれなりにお金をかけて建設していくことが予想されるなどを考えれば悪くはないのではないかと思います。街としてもきれいな街ですよ。あまり予算がない者としては、何十年後かに崖の改修工事などで結構お金がかかるのでは?とか思ったりしますが、それなりにお金がある方なら三井よりは環境はいいし、大倉山で良いとされる徒歩5分から10分で、当面大規模マンションは想定できないのも事実だし買いではないかと。ただし、しっかりした建物、地盤対策をするということは費用は通常よりもかかってしまうのでコストパフォーマンスと思われますが・・・

  139. 339 匿名

    三井と比較するのはケタが違い過ぎるのでは?綱島街道と環2と線路に囲われた直床物件じゃレベルが違い過ぎるよ

  140. 340 匿名

    同意見です。生活環境の面から排気ガスまみれで夜寂しいルートを通り、直床や他の部位が低仕樣の安普請マンションと同列に検討はできないです。同じ横浜だと白楽との比較になりますね。建物仕様と価格がわかれば、ある程度どちらが良いか見えると思っています。

  141. 341 匿名

    ここの三井物件は長谷工以下だから比較対象にならん

  142. 342 匿名さん

    ここの検討者さんは、イヤな言い方するヒトが多いのかと不安になりましたね…

  143. 343 匿名さん

    事実を端的に表現しているだけと思うが。

  144. 344 買い換え検討中

    言い方に問題あるんでしょ。
    分からないの?

  145. 345 物件比較中さん

    直接基礎って普通はそれなりに信頼できる地盤上に築くもんだと思ってましたが、この軟弱地盤に直接基礎ってどうなんだろう。基礎の下の地盤が歪んだらどうなるのかな。

  146. 346 匿名さん

    長谷工か大倉山三井の購入者?
    変なのが紛れてますね。。

  147. 347 匿名

    崖崩れより大倉山三井のほうが余程安心できませんか・・・
    それに長谷工じゃないですし。。
    そりゃあデベは崖崩れしないと言いますよね。
    本当のところはどうなんでしょうか?

  148. 348 物件比較中さん

    同じ街のマンションなのに 他者をボコボコに言う形は
    変わっていないのですね。

  149. 349 ビギナーさん

    332さん

    331です。遅ればせながらありがとうございます。
    説明会で専門家の方の話も聞けるのでしたら質問してみます。

  150. 350 匿名

    立地はとても気に入ってますが、地盤がやはり心配なのと価格が高そうですね。
    その後の管理費・修繕費、固定資産税などの維持費もそれなりになるのではと思います。

    購入後のアフターサービスや管理面はどうなんでしょう?
    大手財閥系のほうが安心だと聞いたことあるのですが…。詳しい方いらっしゃいますか?

  151. 351 匿名

    地盤の比較として近所の三井の例を出したんでしょ。
    それ以外の点では比較できないのではと思います。

    ところで私もこのマンションはコスパが悪そうだなと思ってます。崖崩れ対策とか地盤沈下対策とか大変そうですね。

  152. 352 匿名

    アフターサービスも心配ですが地域住民への対応もかなり心配です。
    千葉市おゆみ野 双日 マンション 長谷工』で検索してみてください。
    住民たちが訴えてるブログが見つかりました。
    真摯さゼロで怖いです。
    今はどうなってるかわかりませんが。

  153. 353 匿名

    構わなくていいと思いますよ。ここはあの四面楚歌で四重苦直床マンションより断然いいから。

  154. 354 匿名さん

    なんかやたらと三井に恨みがある人が気持ち悪いですね。
    日吉からこちらを検討してます。
    西向き中心ですか…もっと詳細気になりますね。

  155. 355 匿名

    大手へのコンプレックスですかね?
    それ以上に地盤が問題です。
    砂の上に建てられているイメージ?

  156. 356 匿名さん

    西向きは残念ですね。風水的にも良くないようですよ。

  157. 357 匿名さん

    早まって購入してしまった人の恨み節でしょうか。ネガが多いですね。こちらの方がいいと思っても、時すでに遅し。

  158. 358 検討中

    本気で購入検討してるんですが、あの地盤データは気になりますよ。
    M7級の直下型地震に耐えうるのか。

  159. 359 匿名

    確かに気になると思いますが、計画地のデータではないので、販売が始まったら営業の人に調査結果を見せてもらえばいいですよ。それではっきりします。

  160. 360 匿名

    事前案内会の通知が届きました。
    モデルルーム楽しみです。地盤の事はよく聞いてみようと思います。

  161. 361 匿名さん

    建築計画についてですが、解体工事中に撮ったものと、数値がずいぶん変わってる事に気づきました。

    敷地面積 7209.20㎡ → 7195.42㎡
    建築面積 4205.47㎡ → 3434.13㎡
    延べ面積 8849.84㎡ → 9223.48㎡
    高さ 19.99m → 18.96m
    住戸数 87戸 → 同左
    駐車台数 44台 → 同左
    地上 6階地下1階 → 同左

    敷地面積はほぼ同じですが、建築面積がかなり減って、延べ面積が若干増えてます。

    工事が遅れたのは、建物の設計に大幅な見直しがあったからなのかもしれませんね。

    それにしては、戸数が同じなのが気になりますが。

  162. 362 匿名さん

    オフィシャルサイトに外観画像が追加されてるけど、道路と建物の間がかなり接近してますねぇ。
    これ1階(と2階も?)は、半地下っぽくなるってことでしょうか。
    日吉の某マンションでもちょっと話題になってましたが。

  163. 363 匿名さん

    今から事前案内会が楽しみですね。モデルの仕様レベルがどの程度なのか、気になるところです。

  164. 364 匿名

    大倉山は地盤は弱いみたいですね、ここはどれだけ地盤改良されてるのか気になります。マメドは環境が駄目だったからこちらはどうかなぁ、高い買い物ですから地盤沈下は嫌です。

  165. 365 検討中

    イーストサイドは東側が切り立っているので、下のほうの階は朝日が射さないような。
    この棟が一番地盤は信頼できそうなんですが。

  166. 366 匿名さん

    イーストサイドが軟弱地盤で問題になってるんですがw

  167. 367 周辺住民さん

    366さん
     イーストコートは地盤が弱い層を越え支持層まで19mの支持杭を打つ
    ように工事をするのではないですか。

  168. 368 生まれも育ちも大倉山

    購入を検討し建築関係の父親に相談しましたが
    地下に電車が走っているし崖崩れも想定されるので反対されました。
    電車が走ってるとやはり微妙に揺れるし音がするらしいですね。

  169. 369 匿名

    368さん、電車とは新幹線のことですか?
    私も検討中ですが、軟弱地盤がやはり気になります。大豆戸のマンションも環境が厳しいので諦めましたが、大倉山で探すのは難しいということですかね。

  170. 370 匿名さん

    地下に電車が走っているんですか??

  171. 371 匿名

    地下の電車は何線でしょうか?

  172. 372 周辺住民さん

    地下に電車が通っている話し、新幹線は綱島街道より西側だし貨物線のトンネルか、
    相鉄からの乗り入れで、将来できるのですか、乗り入れもルートが違うようですが、
    物件概要で開発会社が説明義務があるので、説明会で確認すべきですね。

  173. 373 匿名

    がせネタですね。

  174. 374 匿名さん

    下のほうは大丈夫なのかと思ってたら、綱島街道との接続部分も地盤が悪くてよく舗装工事をやってたりするみたいです。
    水道管の工事とかもよくやってるとか。
    そのくらい地盤悪いんですねここ。

  175. 375 匿名

    大手のデベロッパーが手放した土地だという理由はやはり地盤でしょうか。。

  176. 376 匿名

    色々問題ありですね。
    環境はイマイチだが、ここよりは地盤がましな三井のほうがいいのか?
    駅近フラット、大手はやはり強いのかも。考えようによっては、ある意味どの線も近くて便利なのかもね。

  177. 377 匿名

    担当さんから金額4,500~7,000と聞きました。かなり安いのがかえって気になりますね。

  178. 378 匿名

    >大手のデベロッパーが手放した土地だという理由はやはり地盤でしょうか。
    工事費だと思います。
    こういう土地はまともに作ったら利益が出ません。
    同グレードの平地のマンションと同じ価格帯だったらどこかおかしいと考えるべきです。

  179. 379 匿名さん

    地盤の補強工事にお金使って建物の設備仕様がイマイチだったら適わんなぁ。。

  180. 380 購入検討中さん

    それはないと思うが、地震が来たらと思うと、すごく不安になりますね。

  181. 381 物件比較中さん

    三井がオール電化でなければなあ。

  182. 382 物件比較中さん

    377さん

    上は100平米超ですが、それで7000ですか?
    それはちょっと安すぎですね。

  183. 383 匿名さん

    市ヶ尾の安藤建設のマンションで入居者の不満が沢山書き込まれている。

    心配になってきた。

  184. 384 匿名

    100平米超えで7,000と言ってました。まだ未確定とは言ってましたがね。

  185. 385 匿名さん

    ほんとですか?それは相場とかけ離れた安さな気がしますが・・・

  186. 386 匿名

    それは安いですねぇ。
    戸数が少ないのに。

    三井は夏までに完売したいらしいですよ。
    一方こちらはこれから販売する。
    地盤問題以外に、何かたたき売りしときたい理由があるんでしょうかね?
    競合他社の次の建設予定があるから売り逃げしたいとか?
    電車地下工事が発表されるとか?
    まさかね〜。
    でもこの物件、怪しいからいろいろ疑ってしまいます。

  187. 387 物件比較中さん

    大倉山にリストレジデンス以外にも計画があるんでしょうか。

    ここはかなり期待してたんですが、いろいろ不安材料が出てきちゃったなあ。

  188. 388 匿名

    こういう崖地の低層住居(高さ制限10m)って、一昔前なら地下室マンションで無理やり戸数増やして利益だしてたんだけどね。
    大手デベは回収しづらいの知ってるから今はどこも手を出さないんだよね。

  189. 390 周辺住民さん

    389さん
     同感です
      地盤が悪いとか,崖くずれになるとか地盤調査の上適合した
      計画をしていると思います。ライバルの会社が投稿したりしているのではと
      思われる、視野の狭い書き込みが多い様に思います。

  190. 391 匿名

    ライバル会社が投稿してる?
    まさかとは思うけど、それならそれで大いに結構!
    素人目線の憶測に近い都合のいい書き込みより同業者の目からの厳しいツッコミのほうが、購入検討者には参考になる。
    どんどんお願いします。

  191. 392 申込予定さん

    今日から説明会、モデルルーム公開されていますが、行かれた方,
    如何でしたか、申し込みしたいのですが、申し込み多くまだ先になります。

  192. 393 物件比較中さん

    いろいろ心配することを指して視野が狭いというのは違うと思いますよ。
    この際疑問はどんどん出したほうがいいですよ。
    基準に適合した計画なのは当たり前であって、その上で耐震性は建造物によってかなり違うので。
    地震被害がどの程度想定されるのかはぜひ聞いておきたいです。

  193. 394 匿名さん

    390さん、釣られないでください。
    389さんは近隣マンションにコピペで全く同じコメント貼ってます。そんな適当コメントに同感です…とか恥ずかしい。

  194. 395 匿名

    389さんのカキコミ方は、なんというか、いわゆるアラシって呼ばれちゃうヤツですかね〜…。
    視野狭いとか、他人をコケにするようなカキコミではなく、入ってくるなら、もうちょい参加型でお願いしますね。
    匿名性の高いカキコミにも言葉の選び方ってありますもん。
    大人なカキコミをしましょうよ。
    あっ…生意気に聞こえたらすみません。
    では皆さんの有意義なお話、続けてください。
    スレチなカキコミ、失礼しました。

  195. 396 匿名さん

    待ち望んでいた人の多い物件だから やっとここまでこぎつけて
    良かったのではないですか。
    安藤建設の施工したルフォン市ヶ尾の契約者が 造りが雑だとの書き込みが
    ありますね。

  196. 397 匿名

    昨日事前案内会行ってきました。
    地盤のことは営業の人もまず最初に説明してくれました。我が家はある程度納得できたので、前向きに購入検討したいと考えています。やはり直接担当に聞かれるのが一番だと思います。
    モデルルームの仕様は素晴らしかったです!三井と比べてもその素晴らしさを実感できました。部屋のタイプがあまりにもあって、目移りしてしまい悩みます。

  197. 398 匿名

    397さん、金額はどんな感じでしたか?

  198. 399 匿名

    397さん、私も購入検討中なんですが、予約がまだ先なので、仕様の良さをもう少し具体的に教えてもらえますか?

  199. 400 匿名

    管理費も知りたいです。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸