分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ヒルズガーデン京王堀之内 (旧:京王堀之内ガーデンヒルズってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ヒルズガーデン京王堀之内 (旧:京王堀之内ガーデンヒルズってどうですか?)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 18:22:40

以前堀之内の住友林業の分譲地は一度見学にいったのですが、興味はあるものの遠方のためその奥住友、パナ、ミサワの分譲地にはまだ見学にいけておりません。
ネットで見る感じだと住友の分譲地と雰囲気が同じでいい印象をもっているのですが、実際に行かれた方いかがでしたか?


物件URL:http://www.garden-hills.jp/

所在地:東京都八王子市越野33-5他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩14分
総区画数:115区画
売主:パナホーム株式会社 首都圏環境開発支社
   ミサワホーム東京株式会社 開発事業部
   住友林業株式会社 まちづくり営業部

【正式名に変更し、物件概要を追加しました。2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-23 08:53:59

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズガーデン京王堀之内 (旧:京王堀之内ガーデンヒルズってどうですか?)

  1. 1 周辺住民さん 2012/02/12 10:10:30

    周辺に住んでいます。スレ主さまのおっしゃるとおり、どちらも新しい分譲地で、印象は良いですね。住友林業のフォレストガーデンと比べると、ガーデンヒルズの方が明るい印象を受けます。おそらく外構の違いだと思います。フォレストガーデンは門柱がレンガ調で統一されており、重厚な印象を受けます。ガーデンヒルズは白が基調で明るい印象を受けます。新聞の広告だと、フォレストガーデンの方はガーデニングなどで住民が集まってると載っていました。おそらくハウスメーカーが引っ越して来たばかりの住民の方々のために企画してると思います。ガーデンヒルズは3社ありますので、ハウスメーカーが企画するような事があるかは不明です。2つの分譲地の明らかな違いは京王堀之内駅までの距離になってしまうと思います。

  2. 2 購入検討中さん 2012/02/13 10:11:38

    私もここからは遠いところに住んでいるので、まだ見に行けていませんし、周辺の環境も分からないのでネットの情報だけで色々と調べている最中ですが、良い雰囲気だなと思ってます。
    現在都心に住んでいるため、子どものために広い家と身近な自然を軸に住宅を探していて、
    その上で主人の通勤駅である新宿への乗り換えなしというのがわが家の希望です。

    京王堀之内や南大沢は街の雰囲気などはどうでしょうか?

    わが家はマイホーム探しが少し遅くなったため、子ども達が既に二人とも小学生ですので、
    公立の小学校の状況なども気になる所です。

    もしご近所の方でこのスレッドを拝見された方がいらっしゃったらその辺りも情報が頂けると幸いです。

    また、冬場の雪などはどうですか?
    車にはスタッドレスが必須でしょうか?

  3. 3 周辺住民さん 2012/02/19 06:27:10

    車道の積雪に関しては、都心と違いはありません。都心が雨で、八王子が雪という事はよくありますが、八王子で車道に積雪が見込まれる空模様の時は、都心でも積雪です。スタッドレが必要になる車道の積雪は1年で1、2回です。天気が良ければ翌日には車道の積雪は溶けています。積雪の日の車はタクシーでいいと思います。ので、必須とまでは言えないです。

    小学校に関しては、八王子市内では、みなみ野周辺が校舎も新しく人気です。堀之内周辺は秋葉台、由木東など校舎はボロです。しかし学力テストの結果は、市内では平均点が上位の小学校でした。

    南大沢は、駅の近くは車道を通らずに、公園内を歩く感じで駅まで行けるのが魅力です。ただ、駅近の物件は少なく、また地理的に坂道が多いです。
    堀之内は北口周辺は駅まで平坦で、これから分譲されるであろう土地がたくさんあります。が、各駅停車しか停まりません。また京王相模原線は調布で、八王子からの京王本線の待ち合わせが多いので、新宿まで一本ではありますが、思っていたより時間がかかります。その点も忘れずに検討するとよいと思います。余談ですが、橋本駅は神奈川県のリニアモーターカー停車駅の候補みたいです。

  4. 4 匿名さん 2013/04/16 12:27:46

    まったく書き込みが無いですね。
    口止めされてるのかな

    とりあえず、検討してる人への注意点

    ・耐震強度が2の物件がある

    ・全室LOWEガラスではない
     2Fは単なるペアガラスの物件がある

    ・風呂は保温機能つきではない物件がある
     保温機能とは断熱効果を上げ、数時間経過してもお湯が2度ほど
     しか冷めない機能である

    ・壁紙に亀裂がある物件がある
     1F,2Fと同じような位置に縦に
     下の石膏ボードから亀裂が入ってるかは不明

    以上

  5. 5 物件比較中さん 2013/04/18 00:47:53

    醍醐味はなんといっても緑に囲まれた環境ですかね~。
    これを求めてこそ選ぶ意味があるような気がします。
    なんせちょっと駅遠で便利さは割引、その代わりに手に入るこの環境ですから。

    だいぶ売れているみたいですね。
    敷地南のパナホームと住友林業の住戸が検討できる立地ですか。
    最南に位置してますし良さそうですね。

  6. 6 匿名さん 2013/04/20 06:35:08

    ↑営業か?

    何をもって売れてるかによるが
    売れ残ってるよ。

    だからと言ってバーゲンセールはしないので
    大幅値引きで買い叩きを考えてる人は考え直すべき。

    売れてない=安売りしない=じっくり売る という構図
    安売りするとブランド価値が落ちるからね

  7. 7 匿名さん 2013/04/22 00:11:54

    駅からはやはり若干の遠さは感じますね。
    ただ売主がしっかりしている企業なのでそのあたりは良いかなとは感じますが…。
    内覧するときには色々とチェックをしないといけないみたいですね。
    先にコメントをされた方のご意見を見る限り・・・。
    ただ単なるペアガラスだけとはいえ、
    断熱効果はあるのではないかと思うのでそれはそれでいいかと思います。

  8. 8 匿名さん 2013/04/23 08:18:08

    各HMの特徴は詳しく説明して下さっているのですけど私にはイマイチ大きな違いがわからなくて難しいです(汗)

    どんばポイントを見て選ぶのが良いのでしょうか?

    性能はどれも最高レベルのようには思います。

    あとはデザインや材質、各社のこだわりの違いなどを見ていきたいのですけど、比較的「和」なコンセプトを求めるとどのHMだと思いますか?

  9. 9 購入検討中さん 2013/04/27 06:29:25

    >>8さんへ
    外観も内装も、どのHMでも可能ですし、HMによる違いはないと思います。
    屋根を波瓦にしたり、和室を床の間や鴨居や襖など、本格的なヤツにしたら、
    金額は相当アップします。基本的に金額は和室>洋室になります。特に瓦屋根は
    高いです。

    HM の違いは構造だと思います。まずはここから気にかけると、他社との差が
    見えてくると思います。

    次に、基礎の種類や高さ、モジュール(メーター、尺)、断熱材の種類や厚さ、
    1階の窓の大きさ、数、種類(断熱、防犯)、1階の天井の高さ(階段の段数)

    等が各メーカーで違いがあるポイントだと思います。

  10. 10 匿名さん 2013/04/28 01:28:56

    to NO8殿

    No9の方も言ってますが、三社とも大手ハウスメーカーのため
    大きな違いはないです。

    私も同じ悩みを持ったことがあり、色々調べましたが
    上記結論にいきつきました。

    細かく見れば違いは有ります。
    例えば、構造で鉄骨や木造です。
    鉄骨は寒い/暑いとか(熱橋)木はシロあり対策の薬剤を散布する為、有害だなど
    巷では色々な噂が有りますが、情報がありすぎて何が事実かわからない、
    そしてその特徴が住んでみて実感できるのか不明です。

    ここは建売ですので、注文と違い土地と価格が決まってます。
    南側道路にこだわるのか、価格はいくらまでだったら許されるのか。
    また、間取りは自分達に合っているか。
    ここを絞り込めばおのずと購入する区画が絞られます。

    あとはそこのハウスメーカーのファンになれるか。
    どうせ住むなら愛せるぐらいのハウスメーカーが良いですよね。

    それでもよく分らない場合は、下記の長所短所を表にして
    見える化し、客観的に見るべきです。

    基礎:ベタ・布

    工法:木造軸組み・パネル・2×4・軽量鉄骨

    断熱種類:グラス・ロック・吹きつけ

    サッシ:材質種類・性能

    窓:LOW-E・ペアガラス

    換気:自然・第1種~第3種

    耐震強度:1級~3級

    解体費用

    最後に、候補地の好きな点を書く

     以上

  11. 11 匿名さん 2013/04/30 04:51:50

    8の匿名です。9さん10さん、丁寧にありがとうございます、HMに関する理解が深まりました。

    もうこちらの物件にしたいという気持ちは固まってきましたので、個人的に各HMさんとお話をしてみようと思います。

    ファンになる、というお話は大切に思いました、それでこそずっと住む家を愛せることに繋がるのかもしれないですね。

    あと、和室は洋室より高くつくのですね(汗)

    モダンな今風和室を今後考えてもいるものですから参考になりました。

  12. 12 私なら 2013/05/02 02:05:13

    私なら114の住友林業を考えますね。
    南向きで、目の前に公園、間取りも使いやすい。
    キッチンから浴室にすぐ行けるのはポイント高い。
    風の抜けも良さそう。
    何より南道路でこの価格(値引きは渋そう)
    97もあるが、キッチンが使いづらそう。
    おしゃれだが機能的ではない。
    和室も日焼けする。

    あとは、ミサワの52、32
    52は南道路ではないが、駐車場の位置
    隣との距離を考えると日当たりは良い。
    また、ウォールナットの床で高級感がある。
    ただし、8畳もある和室が離れており死に部屋になる可能性高い。

    32は南側道路でこの価格
    ただし、初期から販売しており、ようは売れ残り。
    理由はわからんが、バルコニーの位置やヨウヘキか。

    パナは鉄骨のせいか全体的に値段が高め。
    でも最近次々に契約を取っている。

  13. 13 私なら 2013/05/05 13:03:05

    No12です。↑
    訂正

    >>97もあるが、キッチンが使いづらそう。
    97ではなく108の間違いです。

  14. 14 買い換え検討中 2013/05/07 01:39:06

    パナホームの26も良さそうかな。

    目の前は幅広の道路でその向こうが公園、窓がこちらを向いていれば開放感は他と比べても負けてないと想像します。

    といってもこの場合、西を向く物件になるわけですがうちは気にせず。

    ゲートも近めですからお出かけもしやすそうです。

  15. 15 私なら 2013/05/07 10:57:43

    確かに26もいいですね

    前面に駐車場の為、思いのほか陽の入りは良さそう
    東側の家がどんな感じによるが

    土地も60坪もあり、価格も5490と他に比べ高くない

  16. 16 ビギナーさん 2013/05/09 04:21:33

    こんにちは。
    京王堀之内の利便性に関しては如何でしょうか。

    近くに多摩センターや南大沢、多摩境などあってどの駅も住まいとしても相応しい感じがしました。
    その中で敢えてここ堀之内を選択する強い理由が欲しいと現在考えております。

    こうなってくると物件自体にクオリティを求めて判断したほうが良いのでしょうか。。

  17. 17 匿名さん 2013/05/11 22:42:21

    京王堀之内にある東京森都心について を参照すると良いです。
    同じ京王堀之内のエリアなので色々参考になります。

    多摩センターと南大沢は高いです。
    急行が止まるからです。

    南大沢であれば、今後は鑓水でトヨタホーム(造成中)や
    小田急不動産が分譲予定です。

    値段重視なら東亜建設も分譲予定です。
    ただし、駅から徒歩20分以上が難点

  18. 18 匿名さん 2013/05/13 04:14:19

    そっか。堀之内は急行が停まらないんですよね。価格が良心的な物件が多いなあと思っていたのはこれが要因でもあるんでしょうか、やはり鉄道利便性の差は物件価格にも反映されるものなんだあ。おかげで我が家はこの素敵な物件を検討できるわけですから急行が無いぐらいは許容しないといけないですよね。

    上りは調布まで各駅が早いのか多摩センターですぐ乗り換えちゃうのがいいのか。まだわからないことがたくさんです。多摩センターからは小田急もあるだけに調べること多いですね。

  19. 19 匿名さん 2013/05/14 09:22:40

    企業はボランティア団体ではないので良心的な値段というのは存在しないです。
    彼らは売る為に、様々な調査をして値付けしてます。
    過去の販売状況、土地価格、環境、周囲の価格、売れ具合などなど
    そして何度も何度も会議を重ね、やっと販売価格の決定となります。

    仮にこれが南大沢エリアであれば+500から1000万以上は必要となります。
    参考にサナレアの丘やプラウド南大沢なんかで調べてみたら分ります。

    ちなみに、ヒルズガーデンの価格帯よりもっと下を目指すなら隣の隣の駅の多摩境か
    横浜線のみなみの駅になります。
    もしくはハウスメーカーを変えるか。

    私が言いたいのは、これに限らず値段には必ず何かの理由が存在します。
    その理由が納得できれば買いでしょう。
    ちなみに、「その理由」は誰も教えてくれず自分で導き出すしかないです。

    50坪近くで整形地、大手ハウスメーカーで駅まで徒歩圏内という条件から
    5千万超えの値段は高くないと思います。
    私は買えませんが。


    では良い買い物を。一生に一度ですから

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸