住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-08 10:52:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART21です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/

[スレ作成日時]2011-11-22 19:06:42

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】

  1. 952 匿名さん 2011/12/06 10:08:46

    >947
    なんだか>944に比べてだいぶレアケースの話になっちゃいましたね。

    まぁそもそも路駐するなって、車保有者側の問題だと思うんだけどね。
    公道に路駐しない方が良いと、切符切られる前に教えてくれた善意かもよ?

  2. 953 匿名さん 2011/12/06 10:12:48

    >>951

    たぶん管理室に備え付けの台車だと思います。
    使い終わった後、また返しに行くんです。
    相当面倒です。

  3. 954 匿名 2011/12/06 10:16:21

    いや〜、不毛な言い争いが相も変わらず続いてまんなぁ!どっちも育ち悪そう。近所関係大丈夫か心配しちゃうよ。顔見えないからって言いたい放題。ストレスたまりすぎかわいそ。

  4. 956 匿名さん 2011/12/06 10:20:31

    >950
    デベか設備会社に、外廊下に使う水捌けが良く、耐久性があって、
    なおかつ滑らない材質で、更に凹凸面がない廊下を開発してと
    リクエストしといてください。
    あなた以外のマンションの人は、気になるかならないかというだけで、
    音がなるということには思い当たる節があるみたいですけど。

    例えば、車椅子のように空気タイヤのスーツケースはどれくらいありますか?
    そして、マンションの人は全員がそんな特殊なスーツケースを使ってるのですか?
    こんなことも分からないなんて・・・。

  5. 957 匿名さん 2011/12/06 10:20:43

    やはりマンションは、あまり外出をしない高齢者の住むところのようですね。

  6. 958 匿名さん 2011/12/06 10:22:03

    不毛って。。誰も何か実になると思ってここに書き込んだりしないでしょうに。
    と煽りに対して言ってみるw

  7. 959 匿名さん 2011/12/06 10:26:25

    >953
    そうですよね。
    なのに三泊以上の旅行で、子供が寝ているのにもかかわらず
    なんと一往復で荷物運びが済んでしまうそうです。
    しかも大半のマンションは、管理人さんは平日の日勤で、
    休日は不在だから、土日の旅行帰りは借りられないんじゃないのかな?

  8. 960 匿名さん 2011/12/06 10:43:51

    会社で部署を異動したとき、千葉や神奈川県に住んでいる上司に自宅を聞かれた際
    「東京の○○区(城西)」と答えると、必ず「マンション?」と聞き返される。
    なんとなく「戸建です」とは答えにくい雰囲気。
    なぜか東京以外に住む人は、都区内に住むのはマンションだと思いたがるようです。

  9. 961 匿名さん 2011/12/06 10:49:53

    会社からもらってる給料から考えて、マンションだと思ったのではないですか。

  10. 963 購入経験者さん 2011/12/06 11:21:26

    戸建ての人も
    マンションの最上階(ルーバル付き)に住めば、
    考え方が変わると思うよ。

  11. 964 匿名さん 2011/12/06 11:21:43

    どう考えてもマンションの方が便利だと思うけど。
    敢えてマンションの方がいい、とは言いませんが、どっちが便利かと言えば、明らかにマンションの方が便利だと思います。
    何て言うか、事実を無視しても議論に勝てばいい、みたいなレスは、余りにも幼稚ではないでしょうか。

  12. 965 匿名さん 2011/12/06 11:25:54

    >963
    でた。なりすまし。
    ルーフバルコニーが好きな人なんていないから。マンション居住者では。

    例えていうなら戸建てなりすまし者が、
    「うちは3階建てなんだ。いいでしょ!」っていうのと同じ。

    なんでアンチマンションさんって、ルーフバルコニーがいいと勘違いするんでしょうか??

  13. 966 購入経験者さん 2011/12/06 11:26:58

    960さん。

    私も同じようなことがよくあります。
    世代によっては都内で家を買うことがかなり難しかったようですね。
    ましてや戸建などはあり得ない。

  14. 967 匿名さん 2011/12/06 11:36:17

    >>951
    持ってますよ。
    アタマの悪い人は4往復もするらしいですが、
    文明人ならアタマを使って一回にするものです。
    まかり間違っても、二回あれば十分です。

  15. 968 匿名 2011/12/06 11:36:50

    >>965
    そうなの?

    ルーフバルコニーの欠点て特にないのでは?

  16. 969 960 2011/12/06 12:01:12

    >>966
    >私も同じようなことがよくあります。
    >世代によっては都内で家を買うことがかなり難しかったようですね。
    >ましてや戸建などはあり得ない。

    自分の会社は、部署や職能によって給与が違うので、
    異動した先では、上長と部下で給与が逆転していたようです。


  17. 970 匿名さん 2011/12/06 12:09:27

    >>967
    アタマ使わずコンシェルジュ使えばいいのに。

  18. 972 匿名さん 2011/12/06 12:46:05

    >964
    何についての話をしているんですか?
    少なくとも、今日の午後は、荷物がたくさんある場合の車からの運び出しについての話で、そのケースにおいては戸建てが有利ということだったわけです。

  19. 973 匿名 2011/12/06 12:55:05

    旅行のときの荷物運びなんて、月1回行って1回30分としても年6時間。
    駅まで往復15分余分に歩くだけで、20日勤務で月5時間(300分)、年60時間。

  20. 974 匿名 2011/12/06 13:56:23

    >973
    負けず嫌いの子供かよ(笑)

  21. 975 匿名さん 2011/12/06 14:21:47

    >>973
    その程度の差なら自転車で駅までいけば差はなくなるどころか逆転しそう。

  22. 976 匿名さん 2011/12/06 14:27:48

    マンションから駐車場より、戸建てから駅までの距離の方が遥かに問題では?
    駅距離は物件しだい、と強弁するんでしょうけど。

  23. 977 匿名さん 2011/12/06 14:30:30

    ここで言うマンションは駅直結なんですか?w

  24. 978 匿名さん 2011/12/06 14:37:08

    >>976
    それは貴方の生活スタイルによる価値観です。
    そもそも、車から荷物出すのにカートを使う時点でマンションは最悪ですね。

  25. 979 匿名 2011/12/06 14:38:42

    >976
    だからさ〜。それが重要な人はマンションに住めば良いでしょうが。好きにして下さい。

    私は、車で通勤15分だから、駅近より車での利便性の方が重要です。何が重要かは、ライフスタイル次第でしょ。

  26. 980 匿名 2011/12/06 14:42:31

    >975
    子供2人が通学し始めたら3倍の年180時間になっちゃうよ。
    雨や雪の日はもっとかかるし。

  27. 981 匿名さん 2011/12/06 14:46:51

    マンションは車使用が不便。
    これに反対できる意見を募集します。
    ただし、カートを使えば良いと言う幼稚な意見は辞めましょう。
    カートを使う時点で不便と言う事を自覚しましょう。

  28. 982 匿名 2011/12/06 14:51:24

    >981
    もう良くないですか?その話題。車使用時の利便性では、決着ついてますよ。

  29. 983 匿名さん 2011/12/06 14:52:39

    いや、だから都内マンション居住者の自動車所有率は半分を遥かに下回っているから。
    全部じゃないけど、大勢としてはマンションは駅近。
    車が、車が、みたいな発想が、そもそも戸建てと違う。

    第一の前提として、免許のない女性や子どもが車がなくても一切困らない立地の中で、住居を選ぶ。
    考え方が、根本から相容れないと思います。
    (金がないから、とか議論を逃げるんでしょうけど・・)

  30. 984 匿名さん 2011/12/06 14:57:02

    車使用は戸建てでいい。
    車を使わなくても快適に暮らせる立地、男性だけでなく女性や子どもが快適に暮らせる立地、がマンションです。
    車は趣味としては良い趣味だが、原則必要ない。

  31. 985 匿名さん 2011/12/06 14:57:40

    まあ、車通勤とかで使用頻度が高いなら戸建ての方が良いんじゃない?
    公共交通機関を使用する頻度が高い人は、立地の良いマンションの方が良いと思う。

  32. 986 匿名 2011/12/06 14:58:25

    >983
    本当に分からない人ですねぇ。

    ライフスタイルで、好きな方を選べば良いと言ってるじゃないですか。別にあなたの家族がマンション選択することを否定しませんよ。

    ライフスタイルの違いから来る、優先順位の違いがあることすら理解出来ないんですか?

  33. 987 匿名 2011/12/06 15:07:10

    車無いと趣味の幅が極端に狭まるし、行動範囲も狭くなり、つまらない人生になりますね。

  34. 988 匿名 2011/12/06 15:21:58

    免許がない女性って言うけどさ、こんなん、それこそ家族による話ですよね。
    ウチには免許がない女性なんていないぞ(笑)

  35. 989 匿名さん 2011/12/06 15:22:03

    車所持から、廃車にしたが、実感として趣味が狭まるはちょっと違うなあ。
    車で人生左右されるとかね。

  36. 990 匿名 2011/12/06 15:48:59

    車がないとできない、しにくい趣味ってのはあるからね。かと言って、別にそうした趣味に関心ない人にとっては、重要じゃないことだけど。

  37. 991 匿名さん 2011/12/06 16:10:59

    >カートを使う時点で不便と言う事を自覚しましょう。
    でも、勉強になったよ。
    マンションに住んでる人は買い物から帰ると管理人のオッサンに台車を借りに行って部屋まで荷物を運ぶってこと。
    マンションを買おうか迷ってる人は知っておいた方がいいポイントだからね。

  38. 992 匿名さん 2011/12/06 16:14:17

    >991
    >マンションに住んでる人は買い物から帰ると管理人のオッサンに台車を借りに行って部屋まで荷物を運ぶ

    カートで運びたくなる程の買物荷物はお店が届けてくれるのでは?
    どんだけ不便な地域の話?

  39. 993 匿名さん 2011/12/06 16:19:01

    >いや、だから都内マンション居住者の自動車所有率は半分を遥かに下回っているから。
    >全部じゃないけど、大勢としてはマンションは駅近。
    >車が、車が、みたいな発想が、そもそも戸建てと違う。
    いかにも都市部のライフスタイルは車を持たないのがオシャレみたいに思ってんじゃないの?
    でも全然違うよ。
    実際マンション住まいの人はカツカツで車を持てない、だから駐車場が空く、管理費が不足する、積立金を取り崩す、ってな負のスパイラルに陥ってるんだね。

  40. 994 匿名さん 2011/12/06 16:23:29

    >カートで運びたくなる程の買物荷物はお店が届けてくれるのでは?
    スーパーで白菜とか大根とか買って、後で届けてねって?
    そんなスーパーあるんですか?

    >どんだけ不便な地域の話?
    いや、それは分からないです。なんせマンション派の人の話ですから。

  41. 995 匿名さん 2011/12/06 16:29:50

    どこに行くにも電車や徒歩の方が便利なのが都市部。

    車を使う場面が無い。

    スーパーに行くのに車?
    徒歩数分でしょ?

    車を出し入れの方が面倒です。

  42. 996 匿名さん 2011/12/06 16:48:52

    >994
    >スーパーで白菜とか大根とか買って、後で届けてねって?

    車でスーパーに行く程不便な立地に住んでませんが…

    近隣のスーパー(徒歩3分)は配送はお店で買ったものなら
    3時間以内に届けてくれますよ。白菜、大根OK。
    戸建が多い地区だから、戸建の方の配送利用が中心。

  43. 997 匿名さん 2011/12/06 17:54:09

    > どこに行くにも電車や徒歩の方が便利なのが都市部。

    これ分かる。
    スーパーに車で行っても、立体駐車場で、お店まで結構な距離があるし、待たされたりする。
    歩いていったほうが、早いので、普段の買い物で車なんか使わないよ

    戸建の人が、マンションの場合、駐車場から部屋まで運べないみたいな人がいるけど
    お店から駐車場までは運べるの??
    そんなに一度に買う必要あるの??

  44. 998 匿名 2011/12/06 17:56:22

    >981
    カートを使う時点で不便って、アナタ、なんでもかんでも車を使わなくちゃならない時点で戸建てが不便に決まっているじゃない。

  45. 999 匿名さん 2011/12/06 17:58:27

    > 実際マンション住まいの人はカツカツで車を持てない、だから駐車場が空く、
    > 管理費が不足する、積立金を取り崩す、ってな負のスパイラルに陥ってるんだね。

    駐車場が空くケースは、結構レアですけどね。
    また空いたら空いたで、メンテナンスをしないだけので、管理費が不足することってまたまれですよ

    都心の場合、駐車場代 > 駐車場の管理費/修繕費
    になるので、うちのマンションの場合、毎月あまっていますけどね。利用率40%あれば元が取れるようになっているが、
    キャンセル待ちがあるぐらい、満タンである。
    都心の駐車場で、空きがあるマンションって逆に珍しいよ


  46. 1000 匿名さん 2011/12/06 18:02:01

    結局自動車への依存度の違いではないでしょうか。
    一度、車を使わない1週間を仮想でプランされたらどうでしょう。

    車で遠方へ買い出しにいく→1回の買い物量が多い
     →荷物の出し入れが大変→駐車場が近くて戸建てでよかったあ

    こんな感じでしょうか。
    近くのスーパーに徒歩で行くので、マンションでそんなに困らない。
    それだけなんですけどね。隣の敷地なので重宝しています。

    まあでも。戸建てが広いってことの裏返しなんでしょうね。
    豊かにストックできる幸せって、あると思いますよ。うらやましいです。


    あ、車は持ってますよ。趣味レベルでしょうね。
    最近は車に乗らないのがカッコいいみたいですね。
     

  47. 1001 匿名さん 2011/12/06 18:17:03

    車に乗らないのがカッコいいとは思いません。
    車好きですし。しかしこの問題は別です。

    人にもよりますが、運転しない女性は多いです。
    子どもは100%運転しません。

    車が無くても一切不便を感じない、そういう視点で物件を選びます。
    買い物は、なんだかんだ言っても妻メインですし。
    (その妻は、運転ができない人が多いのだから)
    いい立地とは、そういうものです。

  48. 1002 匿名 2011/12/06 18:29:35

    牛乳一本切れたときってどーするの?わざわざクルマ出すの?
    雨の日ってどーするの?旦那、息子、娘みんなを奥さんが毎回毎回クルマで送ったり迎えにいったりするの?

  49. 1003 匿名さん 2011/12/06 18:37:38

    結局、戸建てさん特有の男性視点だよ。
    駐車場まで遠い・・
    イヤイヤ、駐車場までの距離じゃないでしょ? 大切なのは!

  50. 1004 匿名さん 2011/12/06 23:21:45

    >最近は車に乗らないのがカッコいいみたいですね。

    そういえば、最近は自転車が増えましたよね。
    ブランドのコートを着て自転車に乗ることがおしゃれな時代なのでしょうか。

    >その妻は、運転ができない人が多いのだから

    運転免許のない妻はいらない。

    >雨の日ってどーするの?旦那、息子、娘みんなを奥さんが毎回毎回クルマで送ったり迎えにいったりするの?

    車のない人はわからないかもしれないけど、送迎はいろいろなときにするのです。






  51. 1006 入居済み住民さん 2011/12/07 00:26:32

    戸建てだけど車持ってないですよー
    来客用の駐車場は作りましたけどね。
    子供が出来たら車が欲しくなるかも知れないけど、今は専らチャリです。
    新宿辺りまでなら坂もあまり無いのでチャリで行きますよ。
    渋谷や目黒は坂が多いので少し大変ですが(^_^;)

    チャリ楽しいですよー
    クロスまでいかなくてもロードバイクで十分です。
    都内のチャリお勧めです!

  52. 1007 匿名さん 2011/12/07 00:41:21

    送り迎えが多いって、大変ですね。
    でも、誰をどこまで送り迎えするのでしょうか?

  53. 1008 匿名さん 2011/12/07 02:10:48

    1000を超えましたね

  54. 1009 匿名さん 2011/12/07 02:34:03

    >1107
    塾じゃない?

  55. 1010 匿名 2011/12/07 03:03:19

    車に乗らないなら乗らないで良いのに、なんで乗らない人は、乗る人のライフスタイルが許容できないんでしょうか。

  56. 1013 匿名さん 2011/12/07 03:12:30

    妬みではないですか。
    車をもってるか、もってないかでその人の生活レベルがわかりますよね。

  57. 1014 匿名 2011/12/07 03:22:43

    車無しの言い訳が凄いね。
    北朝鮮みたいな頓珍漢ぶりが面白いです。
    もっと聴きたいです!

  58. 1015 匿名 2011/12/07 03:34:01

    >1004送迎する場面が多いということは、それだけその家が不便ということがお分かりではないようですね。(苦笑)
    こんなヒトがレスするのだから、まともな議論にならないのも仕方ないですね。

  59. 1016 匿名さん 2011/12/07 03:36:52

    「車推奨派」の猛攻撃がすごいですね…
    お互い心にゆとりを持ちましょ

  60. 1018 購入経験者さん 2011/12/07 03:40:08

    >1015

    送迎が駅までとはどこにも書いてないのに変な決めつけですな。

    あなたは駅前周辺しか開発されてないような田舎に住んでるのですか?

  61. 1019 匿名 2011/12/07 03:43:19

    子供は塾まで自転車で行ってるけど、雨の日には車で送り迎えすることがある。

    これのどこが不便なのか、逆に教えて欲しい。

  62. 1020 匿名さん 2011/12/07 03:44:17

    >1012さん

    持てなくは無いですよ♪
    実家(同区内)は車を持っているので、たまに借りて乗っていますよ。
    近郊に旅行(軽井沢や湘南など)へ行く時はやっぱり車で行きますね。
    渋滞しますが・・・
    免許もあるしお金もあるけど、共働きで車に乗るのなんて週末くらい。
    子供も居ないし駅からも近いので乗る機会が無く、維持費(車検、保険、税金)の事を考えると
    まだ要らないかな?と思ってるだけですよ。

    車の有無にこだわるのは、40代以上の方々だと思います。
    私の周りの同世代もあまり車持ってないですけどねー。
    千葉や埼玉の友達は皆持ってますけど(必需品!)

  63. 1022 匿名さん 2011/12/07 03:51:37

    車はあればあった方が良い。
    但し、女性(妻)は運転しない人も多い。子どもは言うに及ばず。
    妻や子どもにも優しい立地で、物件選択すべきだと思う。
    車があっても、彼女らは運転できないのだから。

  64. 1025 匿名 2011/12/07 03:58:04

    >1022
    その通りなんだよ。各家庭で費用効果でも考えて好きにすれば良い。

    なのに、車を使わない家の人の一部が、他人のライフスタイルに文句付けてくるんだよね。全く意味が分からん。

  65. 1026 匿名 2011/12/07 03:58:20

    都内に住んでる人の話聞いてると、
    家が高額過ぎて子供を諦め、
    生活コストが高過ぎて車を手放してとか。

    家中心で人生回してなんかシュールな話だな。

  66. 1027 匿名さん 2011/12/07 04:00:07

    車はあった方がいい。
    でも、車を使わなくて済む立地の方がはるかに良い。
    車を使わなくて良いのと、持てないのは違うよ。

    どう考えても、送迎は時間が掛かるし、手間。
    極力回数を減らしたい家事の一つでしょう。

  67. 1028 匿名 2011/12/07 04:03:17

    いつから車が男性専用の乗り物になったの?

    夫婦で免許持ってて二人とも使う家庭も普通にあるのに、なんで女性は免許なし前提なのさ。あなたの家庭内の話を勝手に一般化しないで欲しい。

  68. 1030 匿名 2011/12/07 04:29:27

    >1029
    全く意味不明。

  69. 1031 匿名さん 2011/12/07 05:09:52

    妻は運転できた方がいいですよ。
    いろいろ役に立つからです。

  70. 1032 匿名さん 2011/12/07 05:15:58

    >どう考えても、送迎は時間が掛かるし、手間。
    極力回数を減らしたい家事の一つでしょう。

    では送迎が必要なときはどうしますか。
    タクシーですか。
    うちは車を所有しているのは普段はタクシーを利用したくないからです。
    面倒くさいし子どもがいやがるのです。
    子どもの友だちの家も車のある人ばかりだというのも理由ですね。

  71. 1033 匿名さん 2011/12/07 05:22:27

    免許を持っていない女性(及び男性も)って
    1人暮らしだった人(要は地方出身者)もしくは
    車の運転が必要ない人(お金持ちのお嬢様とか)
    くらいなのかな?

    地方だと確実に免許必要でしょ?
    1人一台とかだもんね。

  72. 1034 匿名 2011/12/07 05:27:27

    例え車を使わずに済む立地に住んでいたとしても、加えて車があった方が更に便利な事は自明の理ですよ。

  73. 1035 匿名さん 2011/12/07 05:31:56

    私は週末にゴルフと釣りと草野球をやることが多いのですが、車がないとどれも出来ないですね。車に乗る乗らないは趣味も関係してくると思います。

  74. 1036 匿名 2011/12/07 05:40:32

    最近の若い人は、車の所有欲がなくなってるらしいよ。
    エコ教育のせいもあるだろうが、事故とかに対する責任やリスクも気になるらしい。
    自分は車乗ってるが、感覚が違って来ているのは否定できないでしょ。

  75. 1037 匿名 2011/12/07 05:42:36

    私もタクシーが苦手です。
    車の必要性は立地もあるのでしょうが、家族構成も関係してくるのかなと思っています。
    私自身子供のいない時期は身軽に電車やタクシーを使いわけていて車の必要性は特に感じていませんでした。
    今は子供が小さいので車があると本当に便利だと思っています。
    レジャーの幅も広がりますし、安心感が得られるところが大きいです。
    子供がいると急な体調悪化や悪天候のときの外出など必要性があるので。
    うちはまだ小さいですが、大きくなれば塾のお迎えとかにも便利なのでしょうね。
    最寄り地下鉄駅は徒歩5分と車が無くても問題ない地域なので、
    子供が落ち着いたら手放しても良いかなとは思っています。

  76. 1038 匿名さん 2011/12/07 05:42:45

    そういえば、会社に運転免許のない嫁のいるやつがいるけど、あっちへ連れて行け、こっちへ連れて行けとうるさいとか言ってました。
    免許を取得するように言ったらしいのですが、取得するようすもないみたいです。

  77. 1041 匿名さん 2011/12/07 05:50:55

    >うちはまだ小さいですが、大きくなれば塾のお迎えとかにも便利なのでしょうね。

    便利というか、大きくなるほど塾の時間が遅くなるので安全のためにも送迎をしなくてはならないからです。
    つまり駅が近いからいいというわけでもないのです。

  78. 1042 匿名さん 2011/12/07 05:56:13

    我が家は駅まで徒歩5分程度の戸建ですが、
    子供が小さい(2歳)ので、子供と出かけるときは今は殆ど車です。
    子供と出かけるときは、荷物も多いし、途中でぐずったり、
    眠くなったりすることを考えると、今は電車よりも格段に楽です。

    全く関係ない話ですが、うちの子供はバスに異常に乗りたがります。

    親からすれば、バスは面倒くさいだけなのですが、
    普段は自家用車ばかりだから、物珍しいのだと思います。
    一過性のものでしょうかね?

    家に車が無く、バスや電車ばかりだと、
    逆に、自家用車に乗りたがったりするのでしょうかね。
    ふと考えてしまいました。


  79. 1043 匿名さん 2011/12/07 05:58:00

    車のない人は決まったように駅の近くだから車はいらないといいますが、すべての行きたいところが徒歩や自転車、電車で行けるところばかりではないでしょう。
    それともそういう生活しかしてないのでしょうか。

  80. 1044 匿名さん 2011/12/07 05:59:22

    >>1032
    どうしても必要な時は、車でいいのでは?
    別に車を否定してませんよ。
    使う頻度の高い地域の方には生活必需品だと思います。

    私は日常使う機会が少ないので、駐車場とかの利便性にこだわらないだけです。

    駅まで徒歩数分ですから、駅までの送迎が必要なら歩いて行きます。

  81. 1045 匿名さん 2011/12/07 06:01:16

    車に関しては地域感覚差がでかいから、価値観は分かり合えないだろうね。
    地方住まいの時は車所有から区内にきたことで、最初は保有していたが手放した。
    週末しか乗らないどころか、週末すら乗らない時が出てきてしまった。
    現状月15万くらい貯金しているけど、持とうと思えば持てるけど持ってない現状。
    じゃあ、月25万くらい貯金できる経済力だったらどうか?だとしたら持つかな。
    カツカツじゃないから「買わない」とも言えるし、「経済力がその程度だから買えないんだろ?」とも捉えられるしね。

    もっとも、頻度は少ないとはいえ、あった方が便利なのは当たり前言うまでもないけど、
    庶民からしたら、結局コストパフォーマンスにあっているかどうかで判断するだけだと思うんだが。

  82. 1046 匿名さん 2011/12/07 06:08:03

    >車のない人は決まったように駅の近くだから車はいらないといいますが

    これをずっと言っているのはマンションの方々です。
    確かに駐車場にお金がかかるので、その考えもありかな?とも思います。
    戸建てだと車を買う事に躊躇する理由が少ない気がします。

    ま、必要性ですよね。
    旅行に行くなら行った先でレンタカー借りた方が時間のロスも少ないと思う人も居れば
    公共の移動を使うと家族4人で新幹線往復10万とかかかるから自家用車で意地でも行く!って
    人も居るだろうし。
    うちも昔父親の運転で東京の家から岐阜まで車で行ってたなぁ。
    車だと横になって寝られるし、楽な時もあるよね。

  83. 1047 匿名さん 2011/12/07 06:09:00

    >駅まで徒歩数分ですから、駅までの送迎が必要なら歩いて行きます。

    そうではなくて、うちも駅は近いですが塾まで送迎をしています。
    もちろん、塾には駐車場はありません。
    夏期講習などは早い時間なので電車で行っています。
    車のある人とない人では、車だけでなく、いろいろなことで価値観が違うのかもしれませんね。

  84. 1048 匿名さん 2011/12/07 06:20:50

    >1047
    > 車のある人とない人では、車だけでなく、いろいろなことで価値観が違うのかもしれませんね。

    車があるないの違いではなく、子供が居るか居ないかの違いのような気がします。

    子供が小さい時は、駅から近くても車の方が便利なことは沢山あるし、
    子供が小学校に入ってからは、高校くらいまで習い事なども入ってくる。
    (母親が免許を持っていると便利ですよ。)

    そういったことを考慮するのか、大人の自分達の移動だけを考えれば良いのかの違いだと思います。

  85. 1049 匿名さん 2011/12/07 06:32:00

    (貧乏なので)子供は要りません
    (貧乏なので)車も要りません。
    (貧乏なので)部屋も物も多くは要りません。

    って考えの人にとっての
    最高の選択肢がマンションだったってことですね。
    そう思うといろいろ犠牲にした上に成り立ってるんですね。

    いかにも合理性重視した結果、みたいに言ってるけど
    ただ金がねえだけじゃねえか!と思えてしまいます。

    そうまでして手に入れた高級(感のある)マンションって・・・、なんか惨めですね。

  86. 1050 匿名さん 2011/12/07 06:37:21

    >>1048さん

    車の要不要だけでなく、子供の居る人居ない人で望ましい住居の形態は変わりますよね。

    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

    世間では、都心は子育て時には過ごしやすいとは考えられていないんですけどね。

    一般的には、それ程住居として適してないと考える都心部を、
    便性が良いと言い続ける人も、独身又はDINKSの視点だからでしょうかね。

    独身者やDINKSは、自分が遊び(遊びの種類も限られる)に出やすいことが重要ですから。

  87. 1051 匿名さん 2011/12/07 06:40:46

    そういえば、子どもと同じ幼稚園に行ってる子のお父さんに聞いたのですが、家のローンと高級車2台を所有していて生活がたいへんなので、子どもは一人なんですよと言ってました。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸