東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート part5
匿名さん [更新日時] 2011-12-01 22:48:50

パート5突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196950/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-22 12:24:57

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 908 匿名 2011/11/30 11:56:21

    >>906
    だろ?関係ないから安心しろよ

  2. 909 匿名 2011/11/30 11:57:43

    >>907
    はぁ?基礎は耐震だろうが、制震だろうが、免震だろうが大差ねーよ

  3. 910 匿名さん 2011/11/30 11:59:32

    Answer
    このスレ読んだら1部屋少なくなっても三菱の方がお得なのがわかった。

  4. 911 匿名さん 2011/11/30 12:00:47

    免震だと地面は揺れるけど、建物は揺れないんで、エントランスとかのジョイント部分が大破ってのが今回の地震でもあった。耐震だと建物が揺れるから、建物が無事でも、室内が大破ってことがありうるけどね。地震大国、日本でタワマンなんてバベルの塔ってことでしょ。

  5. 912 匿名さん 2011/11/30 12:04:21

    >896

    防災用品選び、いかにもとってつけでやってますって感じだったよね。安全に配慮してますって宣伝のつもりだったんだろうだけど、逆効果じゃない。最初からちゃんと考えて無かったってことでしょ。

  6. 914 匿名さん 2011/11/30 12:14:04

    >886

    免震は長周期地震動に対して弱点が指摘されている。国土交通省が長周期地震動を考慮した耐震基準変更に関するアナウンスをしたときも、免震のリスクを明記。

    構造にかかわらず、現行基準のタワー物件はいずれ旧基準になる運命だけどね。

  7. 918 匿名さん 2011/11/30 12:32:04

    免震だと杭の本数減らすの?
    確かに柱や数が減るんだから杭の本数も減るのか。

  8. 920 匿名さん 2011/11/30 12:41:36

    250戸も売れるわけないでしょ。完売したらすごいわ。
    震災後で250戸完売した例は無いんじゃない?

  9. 922 匿名さん 2011/11/30 12:46:09

    免震は上部構造だけでなく、杭の本数も減らすのか。
    でも湾岸なら建物の高さ100mくらいにしないと。湾岸は地盤弱いんだから、耐震でも高いと長周期地震で共振しそう。

  10. 925 匿名さん 2011/11/30 12:58:34

    免震、制震、耐震と構造にかかわらず、乾式壁が壊れたケースはあちこちで見られた。

  11. 926 匿名さん 2011/11/30 12:58:44

    倍率下げね~。単なる暇潰しなんだが。

  12. 927 匿名さん 2011/11/30 13:00:11

    このマンション、固有周期どのくらいなの?
    これだけ高いと免震と変わらないのでは。

  13. 928 匿名さん 2011/11/30 13:02:33

    高い建物は固有振動周期が長いから、長周期に対して共振のリスクがあるのは構造にかかわらずすべてに当てはまる。さらに免震装置は長周期の揺れに対して機能しないからダブルパンチってだけ。現在の耐震基準は長周期に対して考慮していないから、耐震でも長周期が来たら倒壊する可能性は十分ある。

  14. 929 匿名さん 2011/11/30 13:50:22

    震動周期はだいたいこんなもののようだ。

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/07/index1.html

    ここだと3.5秒+αぐらいかな。
    RC造の方が揺れにくい。

    オフィスビルだと、同じ高さ(軒高170m、38階)で5秒台前半。

    関東平野で卓越する長周期よりはいずれも短い。
    免震装置で下手に長期化させると、単純に言えばシンクロしやすくなる。
    今時の超高層用の免震設計では工夫されていると信じたいがね。

  15. 931 匿名さん 2011/11/30 14:03:43

    生きてる間に起きるかわからない地震を気にする人多いんですね。私は単身だから気にならないのか。
    地震でどうなることを気にしてるの?
    値下がり?ダメージ?
    東雲の中古は震災後もビーコン以外は分譲価格よりは高く成約してるし、ダブコン、アップル、キャナルは180万から200万前後でビーコン220万くらいなら成約してるから震災前と大きくは変わらないよね。
    ダメージも室内はボードくらいで共用部も廊下のコンクリートがちょっと落ちただけ。
    ブリリアマーレはもう修復してるし。

  16. 932 匿名さん 2011/11/30 14:06:37

    免震と耐震の比較ばかりだけど、制震はどうなんだろうか。
    制震も免震同様に構造が弱いの?

  17. 933 匿名さん 2011/11/30 14:08:46

    マンションの制震なんてセールストークみたいなものだからどうでも良くないか?

  18. 934 匿名さん 2011/11/30 14:12:36

    買い替えで、ここの契約後に地震、持ち家が売れなくなって手付けがパー。

    買い替えが無事に済んだあとに地震、内装と家財にダメージ、イメージ悪化で売れなくなり、老後に入ろうと思ってた老人ホーム移住計画がパー。

    今おいくつか分からんが、少なくともあと40年は寿命があるでしょ。
    3.11は正直言って東京は(殆ど)ダメージはなかったけど、直下型、東海地震による長周期被害は桁外れだよ。

    40年間来ない、というのはおめでたい。

  19. 935 匿名さん 2011/11/30 14:13:06

    どれでも良いじゃん。上で書いてる人いるけど、起きるかわからない地震より毎日の生活を考えたい。起きたら起きたでしょうがない。倒壊はしないだろうから生きてはいられるでしょ。

  20. 936 匿名さん 2011/11/30 14:18:59

    制震は気休め。100の揺れが80ぐらいになるが、直撃された場合には、被害が出る閾値を超える。
    ただ制震にすれば、やはりその分柱なんかを細くできるから間取りとかの自由度が増える。

    気をつけないといけないのは、制震や免震だから壊れにくいというのではなくて、最低限の耐震等級をクリアするために必要な躯体強度が低くて大丈夫ということ。あくまで余分に頑丈だとかいうことはない。

  21. 937 匿名さん 2011/11/30 14:20:03

    イメージ悪化といっても新浦安の中古売れてるよね。値段は2割くらい下がったけど。
    買い替えなら停止条件で手付けは戻る。

    確かに直下型のダメージは想像つかないが…

  22. 938 匿名さん 2011/11/30 14:23:20

    私もそう思う。

    手抜きは論外だが、しっかり設計・施工していると思える物件であれば信用して選択するしかない。
    それが人生の選択。
    最も不毛なのは免震だの耐震だの仕組みの優劣の論議。
    人生の長い期間、今、自分の生活を豊かにしてくれる物件を選ぶのがいいんじゃないかな。

    必ず、次の選択をする時期もくるんだし。

    ここがベストかどかは、100人いれば100の回答があっていいと思う。

  23. 940 匿名さん 2011/11/30 14:30:21

    そういうことでよろしいかと。

  24. 941 匿名さん 2011/11/30 14:30:23

    938さん、感動さえしました。
    確かに人生それぞれだからプラウドでもパークハウスでも良い。

  25. 942 匿名さん 2011/11/30 14:31:50

    湾岸タワーはダメ?(笑)

  26. 944 匿名さん 2011/11/30 14:40:23

    じゃあ、郊外だろうが、3流デベだろうが関係ないね。
    プラウドブランドも崩壊かな。

  27. 946 匿名さん 2011/11/30 14:46:31

    設計、施工しっかりしてればデベは関係なし。
    プラウドじゃなきゃここはもっと安くできたのに残念。

  28. 947 匿名さん 2011/11/30 14:49:22

    施工監理(管理じゃないよ)も大事。
    大手デベはうるさいし、機嫌をそこねると新設物件が回って来なくなるから、施工会社も下へは置かない。

  29. 948 匿名さん 2011/11/30 14:59:56

    設計、施工出来ないデベが施工管理なんかちゃんと出来ないよ。
    現場で揉まれなきゃ。工程管理で精一杯でしょ。
    完成検査くらいは研修で出来るだろうが、施工管理は無理だね。

  30. 949 匿名さん 2011/11/30 15:13:24

    「設計、施工しっかりしてればデベは関係なし」

    それは言葉としては正しい。

    でも、設計、施工しっかりしているかどうかの判断は消費者にできない。

    だから、デベがどこか施工はどこか、は非常に重要な要素となる。

    逆を言えば、何か問題があったら、それに誠意ある対応のコストを支出した

    方が、事業継続にとって「得」と判断する可能性が高い大規模な事業者である方が安心という事。

    無名デベだと、誠意ある対応のコストを支出するのは、企業にとって何より最優先事項である

    事業継続にとって「損」と判断される可能性がある。

    この考え方は新しい提案を信条とする新規参入デベのには受け入れがたいだろうが、

    信用とかブランドはそれだけ大きいという事でしょう。

  31. 950 匿名さん 2011/11/30 15:21:19

    そうなると湾岸タワーは苦しいかな。

  32. 951 匿名 2011/11/30 15:25:45

    千葉で鉄筋抜けてたくせに良く言うわ

  33. 953 匿名さん 2011/11/30 15:31:48

    さすがプラウド。

  34. 955 匿名さん 2011/11/30 15:32:24

    問題はどこでも起きる。

    市川でもおきる、

    そして、あなたの家の柱も。

    それに対応できるかどうかが重要。

  35. 956 匿名さん 2011/11/30 15:35:04

    そして、問題を起こした場合は、

    何倍ものコストが発生する事を認識しているデベの方が

    何も知らないイケイケデベより信用できる。

  36. 957 匿名さん 2011/11/30 15:40:38

    この掲示板では警笛を鳴らしてくれる人がいて
    とてもさんこうになりました。感謝です。
    こういう方々こそ、本当のボランティアですね。

  37. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸