匿名さん
[更新日時] 2011-12-01 22:48:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
900
匿名さん 2011/11/30 11:01:03
東京湾北部はあくまで一例だけど、直下型なら免震が圧倒的に有効。
-
901
匿名 2011/11/30 11:01:45
40歳でマンションって遅くない?35くらいまでには買っておかないときつそう
-
902
匿名さん 2011/11/30 11:04:34
一期250は完売でしょ。逆にこれだけ金使って完売出来なきゃヤバイ。
問題は次の売り出し戸数。100戸以下だと苦戦だな。50戸以下なら売れ残り物件かな。
-
903
匿名さん 2011/11/30 11:13:27
-
904
匿名 2011/11/30 11:16:50
東京湾北部地震はあくまでも、東京都が一番被害を受けやすいから想定しているだけで、本丸は神奈川県の相模湾や三浦断層。
もしも東京湾北部で地震があったとしたら、直下型に強い免震だけが安全としか言えない。
-
905
匿名さん 2011/11/30 11:27:53
現状の減衰理論では免震が一番優れてるとは思うが、免震は上部構造が弱いからな。
何度も余震が続くと免震ゴムやダンパがもつのかという不安がある。
想定の減衰が働かなかったら最も弱い建物となる。
共振はわからないな。
そもそも埋め立て地は人が住むとこじゃないと思ってる。
-
908
匿名 2011/11/30 11:56:21
-
909
匿名 2011/11/30 11:57:43
>>907
はぁ?基礎は耐震だろうが、制震だろうが、免震だろうが大差ねーよ
-
910
匿名さん 2011/11/30 11:59:32
Answer
このスレ読んだら1部屋少なくなっても三菱の方がお得なのがわかった。
-
911
匿名さん 2011/11/30 12:00:47
免震だと地面は揺れるけど、建物は揺れないんで、エントランスとかのジョイント部分が大破ってのが今回の地震でもあった。耐震だと建物が揺れるから、建物が無事でも、室内が大破ってことがありうるけどね。地震大国、日本でタワマンなんてバベルの塔ってことでしょ。
-
-
912
匿名さん 2011/11/30 12:04:21
>896
防災用品選び、いかにもとってつけでやってますって感じだったよね。安全に配慮してますって宣伝のつもりだったんだろうだけど、逆効果じゃない。最初からちゃんと考えて無かったってことでしょ。
-
914
匿名さん 2011/11/30 12:14:04
>886
免震は長周期地震動に対して弱点が指摘されている。国土交通省が長周期地震動を考慮した耐震基準変更に関するアナウンスをしたときも、免震のリスクを明記。
構造にかかわらず、現行基準のタワー物件はいずれ旧基準になる運命だけどね。
-
918
匿名さん 2011/11/30 12:32:04
免震だと杭の本数減らすの?
確かに柱や数が減るんだから杭の本数も減るのか。
-
920
匿名さん 2011/11/30 12:41:36
250戸も売れるわけないでしょ。完売したらすごいわ。
震災後で250戸完売した例は無いんじゃない?
-
922
匿名さん 2011/11/30 12:46:09
免震は上部構造だけでなく、杭の本数も減らすのか。
でも湾岸なら建物の高さ100mくらいにしないと。湾岸は地盤弱いんだから、耐震でも高いと長周期地震で共振しそう。
-
925
匿名さん 2011/11/30 12:58:34
免震、制震、耐震と構造にかかわらず、乾式壁が壊れたケースはあちこちで見られた。
-
926
匿名さん 2011/11/30 12:58:44
-
927
匿名さん 2011/11/30 13:00:11
このマンション、固有周期どのくらいなの?
これだけ高いと免震と変わらないのでは。
-
928
匿名さん 2011/11/30 13:02:33
高い建物は固有振動周期が長いから、長周期に対して共振のリスクがあるのは構造にかかわらずすべてに当てはまる。さらに免震装置は長周期の揺れに対して機能しないからダブルパンチってだけ。現在の耐震基準は長周期に対して考慮していないから、耐震でも長周期が来たら倒壊する可能性は十分ある。
-
929
匿名さん 2011/11/30 13:50:22
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活のしやすやと治安の良さ
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件