匿名さん
[更新日時] 2011-12-01 22:48:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2011/11/22 03:57:17
液状化問題があがる中
埋立地でデビューしたプラウドタワー東雲キャナルコート
安いと言うワードで販売展開しているそうだがまだまだとの声も
タワーの中でも耐震構造であり外廊下そして駅遠と懸念される部分が出ているようだ。
今後の野村の展開に注目する。
-
2
匿名さん 2011/11/22 04:03:12
-
3
匿名さん 2011/11/22 04:06:13
プラウドタワー東雲キャナルコート杭の直ぐ下に地下鉄メトロが通過します陥没は大丈夫?
-
4
匿名さん 2011/11/22 04:27:47
問い合わせると70平米台で5000万円後半が多く、5000万きる部屋はなさそう。
-
6
匿名さん 2011/11/22 04:34:20
地盤までの杭が長〜いのが特徴らしい。
しかもここは、その長〜い杭の近くをメトロが通過してる
滅多に無い珍しいマンションらしい。
-
7
購入検討中さん 2011/11/22 05:17:47
杭が長ければ長いほど振動による振れ幅は大きくなります。損傷もしやすいです。メトロはあまり関係ないのではないでしょうか?ただ、私の今住んでいるマンション(湾岸マンション)の震災説明時には東雲の土質は湾岸の中でもあまりいいほうではないとのことだったのでそこはネックですね・・・
-
8
匿名さん 2011/11/22 05:22:53
>>No5
ん?支持層で支えている訳だから、仮にメトロの空洞が埋没しようが、建物が傾くことはないはず。
-
10
匿名さん 2011/11/22 05:33:15
>7
杭が長ければ長いほど振動による振れ幅は大き くなります。損傷もしやすいです。
ソースは?杭の長さはN値50までの地盤までの距離だと思ってたけど。
N値50以下までの地盤の質が大事なのでは。
揺れやすやは建物構造や建物の高さや固有周期によるのでは?
-
11
匿名さん 2011/11/22 05:42:06
そうすると、杭の長さ+建物の高さで全長を考えるといいのかな。
全長が長いと、結局は新宿のビル群みたいに、長周期の影響を受けてしまうってことかな?
-
12
匿名さん 2011/11/22 05:50:20
高層階程一般的には揺れやすいのは同意だけど、杭の長さと揺れやすさは関係ないと思うけど。
-
-
13
匿名さん 2011/11/22 05:53:41
支持層までの杭の長さが80mって前スレにありませんでしたっけ?
地下80m・地上170mって・・・・
-
14
匿名さん 2011/11/22 05:55:20
支持層まで80mってことは、80mの軟弱地盤があるってことなの?
-
15
匿名さん 2011/11/22 05:56:03
杭の長さ+建物の高さが200m以上もあるって怖くないのかな?
-
16
匿名さん 2011/11/22 06:04:33
支持層までの距離とはN値50以上の地盤が断続的に続くまでの距離。
ようは杭打つのに適した地盤までの距離。
N値50以下でも軟弱地盤とも限らない。
ただここは途中の地盤も悪そう。
-
18
匿名 2011/11/22 07:46:20
杭が有れば大丈夫だよ。杭がなければ、液状化で傾く。
-
19
匿名さん 2011/11/22 07:57:39
杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。
高層階が揺れやすいというならわかるけど。
ネガるなら根拠ある事書かないと。
-
21
匿名さん 2011/11/22 08:10:25
>>No19 「杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。」
いずれにしても、「短い割り箸」は折れにくいが、「長い割り箸」は折れやすい !
-
22
匿名さん 2011/11/22 08:13:40
>>No19 「杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。」
杭が深くても揺れにくいという根拠はあるの?
-
23
匿名 2011/11/22 08:17:32
どうしても絶賛したいポジも、どうしても批判したいネガも、いづれも何かしらの利益に関与しているとしか思えんな。
-
24
匿名さん 2011/11/22 08:22:08
はい、それが傾くんですよ確かに傾きます。
杭が何メートルあって地盤に届いていようが傾くんですよ。
笑ってしまうぐらい傾きます元に戻りません。
あってはいけない出来事なんですが
学者や研究科が何と言おうが傾きます気お付けてね。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活のしやすやと治安の良さ
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件