横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野一丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. あざみ野
  8. あざみ野駅
  9. ドレッセあざみ野一丁目
匿名さん [更新日時] 2012-12-05 19:20:29

ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ドレッセあざみ野一丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセあざみ野一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 801 購入検討中さん

    ソレイユは来来週要望書が締切ということは、角部屋とかはまた倍率ふえるかも。悩んでうまく切り替えないと、ソレイユも中物件かな。黒須田小、新設校だから真新しくてきれいみたい。中学校区はあざみの中と選べれると聞きました。

  2. 802 購入検討中さん

    ソレイユの件
    ただでさえ郊外なのに、バス便でマンションは資産価値としてはまずいのでは・・・徒歩圏にしないと次売れないよ。

  3. 803 匿名さん

    800です。
    ソレイユは黒須田なんですね!新設はいいですね~ありがとうございました!

    ソレイユもいいと思いますが、
    うちは車がないし、一丁目を買いたい!

  4. 804 匿名

    黒須田⇒あざ中
    公立なら理想的
    あざ1も歴史があるからいいけど、新設はいいですよ。内覧行ったけど、ホテルみたいな小学校でした。
    ソレイユを検討される方は永住を視野に入れれば良いですね。
    こちらより、間取の選択肢が多く、倍率も低い。

  5. 805 匿名さん

    当初から予想されてはいたけど、本当にあっさり完売しそうですね。派手なコマーシャルもしないのに倍率ついて。
    立地が良いと、こうもあっさり、なんですね~

  6. 806 周辺住民さん

    本当に皆さん購入予定者?
    私が本気で欲しいと思うならこんなところに書き込まないけど。倍率の話とか。

  7. 808 購入検討中さん

    うちは購入予定者ですよ~!

  8. 809 購入検討中さん

    おまえが無神経なんだよ。抽選はずれ場合は、誰だってかんがえるだろ。でも抽選お互いに当たればご近所だな。覚悟しておけよ。

  9. 811 匿名さん

    こういうマンションだからそれなりの方たちが検討してると思ってましたが、
    ドン引きですね。

  10. 812 購入検討中さん

    806が書き込んでいるということは806はただの冷やかしだろうな

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 813 匿名

    806さん分かりますよ~。正直倍率上がらないか気が気じゃないです^_^;
    ハズレた場合の物件も販売済み先着順だし話題に上がって欲しいような欲しくないような…毎日どこかに決まるまではドキドキ。
    ここで他物件のこと褒める人ってもうそちらを買ってしまった契約者じゃないかと疑ってしまいます。

  13. 814 匿名

    いよいよ抽選ですね。明日が楽しみです。

  14. 815 購入検討中さん

    さて、それぞれ何倍になったのでしょうか。
    倍率がつくってすごいね?

  15. 816 物件比較中さん

    タマタマンの続報待ちなんです。

  16. 817 購入検討中さん

    第1期はどーだったんですかね?
    やっぱり全戸抽選完売ですか?

  17. 818 名前なし

    4,690万円~7,960万円

    さすがに田都は高いですね。

    皆様の年収はどのくらいですか?

    こういう物件買う方は、1000万クラスの方々でしょうね。
    やはり、400~600万クラスは論外?ですかね。

    親から援助しえもらえる方もいらっしゃるのですか?

  18. 823 物件比較中さん

    もっと前向きで建設的な掲示板にしましょう。

  19. 824 購入検討中さん

    ちょっと前まではいい掲示板だったのに。。
    本当に購入する方はいなくなって、冷やかしばかりになってしまったのでしょうか。

  20. 826 購入検討中さん

    2件残っているみたいですね。何階のどの部屋でしょう。

  21. 827 買いたいけど買えない人

    価格は相応かもしれないが、修繕費がたかすぎる。
    1x年後には2万越えるし、一時金も100万近いのが何回もある。
    小規模だからしょうがないとはいえ、購入した皆さんは払っていけるのでしょうか

  22. 828 匿名さん

    修繕費一時金で100万とかボッタクリでしょww

  23. 829 購入検討中さん

    あの場所はなかなか手に入らない。

  24. 831 タマタマン

    ドレッセの皆さん

    ごぶさたでーす

    ひさびさのタマでーす

    名前は伏せますが、東証一部のデベで、マンション、ビルの用地取得することになりましたー

    趣味の不動産を本業にしてみまーす

    神奈川県担当になりましたー


    みなさーん

    知りたいことがあれば、タマタマンまで

  25. 832 匿名さん

    タマタマン!
    しばらくお見かけしなかったので寂しく思っていましたが、転職活動されてたのですか!
    不動産業界に本格参入されるとのこと、ますますのご活躍を期待します。
    これからも有益な情報、よろしくお願いします。

  26. 833 匿名さん

    タマタマンおかえり。本当に業界の人になっちゃったってすごいね。
    できればこのスレだけじゃなくて青葉区のスレや田園都市線スレにもたまには遊びにきてよ。
    最近信者さんも大人しくて過疎ってるんだよ。。。
    豊富な知識に裏付けされた的確な意見、ユニークな語り口、活躍を楽しみにしているよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 834 物件比較中さん

    タマタマんは高めに見積もって坪230って言ってたけど、
    実際は最多価格帯が250だった点についてどう思われますか

  29. 835 タマタマン

    どうもー

    タマタマンです

    ごぶさたしていたのにも関わらず

    ありがとうございます。


    えーと、タマタマンへのコメント

    ずっと前のも含めて色々あるんですが、

    まずは、おねだんのけん。



    ドレッセの値段は、

    たけー

    っていう感じです。


    タリーズとペット屋さんが、ずっとそのままだったら

    何となくOKっぽいですけど

    マンションができそうな気配があるので

    目の前に建物が立たない前提の価格設定なのかなー

    なんておもいましたー


    タマタマン予想では、

    剣山の商業施設が出来たら、

    みきていやらタリーズやらが全部

    うつっちゃうのかなー

    なんて思います。


    理由なんですけど、

    タリーズとペット屋さんが仮に儲かってたとしても

    あそこの土地が高度利用されていないからです。


    容積率が150%の土地に対し、

    駐車場たっぷりの平屋建ての建物が2棟・・


    本来得られるべき賃料とかを

    どぶに捨ててるような土地の利用の仕方だなーなんて、、


    あそこに立派なビルがあったりしたら

    取り壊し

    なんてことはないんでしょううけど

    あの状態では、もったいない気がしますよ


    ダラダラとコメントなんですが

    日本の人口が減少の時代に入りましたが

    今後10年間は首都圏の人口、世帯数は

    増えると予測されています


    なので、デべは今後10年は

    ビジネスチャンスがあるだろー

    と思ってると思います。

    逆に、10年後を堺に

    ほんとに厳しい時代になると思います

    なので、10年後までに、塩漬けにしている土地を

    最大限のお金になるように

    分譲やら賃貸やらに変えていくと思います。



    なので、タリーズ・ペット屋さんの土地には

    マンションが分譲されるか

    容積率を最大限に利用した収益物件になるんじゃないかなー

    と思います。


    あくまでも、

    タマタマンの勝手な予想なので

    ですが、剣山の商業施設には

    たぶん、タリーズとかみきていのテナントが入ると思いますよ



    みなさん、

    チェケラーしてて下さい



    ちなみに、

    ドレッセを購入されたみなさんの

    重要事項説明書には

    目の前の土地に何かがたっても

    文句を言わないで下さいね

    っていう文言が入ってると思います


    なので、仮に建物がたって、裁判沙汰になっても

    大丈夫なようにデべはしてると思います

  30. 836 物件比較中さん

    ん?「しばらく建てない前提で高価格設定したけど、やっぱり建てるわ」ってこと?
    まあ東急ならやりかねないですね。

    宮前平の湯けむりの隣にパークハウスがありますが、あれも早々に売れてしまいましたが、タマタマン的にはドレッセと比較してどっちがお買い得と思いますか。
    駅近、小規模、高額、眺望と将来の不安という点でイメージがかぶるのです。

  31. 837 タマタマン

    こんばんは

    スマホから投稿のタマです

    昨日の説明が下手すぎたんですけど

    目の前に建物立たないんだったら、250もありなんでしょうけど、なんか立っちゃいそうだなー

    宮前平エルド、かっこいいなー

    タマは、青葉区以上に宮前区のこと、分かってたりすると思ってるんだけど、

    宮前平はとにかく 富士見坂がきつすぎて 、、
    宮前区役所やら温泉やらによく行くんですけど、かなりきついでーす

  32. 838 タマタマン

    また明日投稿しまーす

    ではでは

  33. 839 匿名

    834さんに同意。
    タマタマん、坪250の現実をどう、説明、いや弁解する?
    たまプラテラスの方でも偉そうに書いているけど、憶測だけじゃ物を言えませんよ。不動産ギョーカイに本腰入れるならもうちぃっと勉強されたし。

  34. 840 タマタマン

    うふ 。。

    さすが、あざみ野ですねー
    予想がおお外れでしたー
    すいませーん、ごめんね

    まー、たまだんのタワマンへの建て替えは、出来ないとおもうよー

  35. 841 匿名さん

    タマタマン、ちょっと質問。
    青葉区って外国人にとってはウケがいい街かしら?

    日本人は今後人口減少するかもだけど国力を何とか保つために
    政府は外国人をたくさん輸入してくると思うの。規制緩和やら何やらして。

    そういう方達にとって、青葉区みたいな環境や立ち位置(都心から20~30キロ)って好まれるかしら?
    20年くらいしたらそういう状況になってくると思うからそれを考えて青葉区内で投資用不動産買おうか迷い中。
    やっぱり少しでも都心に近い世田谷とかのほうが良い?

  36. 842 匿名さん

    タマタマンじゃないけど私見を。
    投資用不動産はもっと都心部に買うべきです。世田谷は都心へのアクセスにおいては決して
    優れた立地ではありません。だから準郊外とか外周エリアといわれています。
    おそらく841さんがお考えになる外国人とはホワイトカラーの労働者でしょうが、そういう外資系
    企業の外国人というのは都心寄りに住む傾向が強いですよ。

  37. 843 タマタマン

    こんばんは
    タマです
    タマへのリクエスト、ありがとうございます
    嬉しいです


    外国人をもっと、うけいれよーは、前々から言われてますよね

    だけど実現性はかなり低いみたいですよー
    理由なんですけど
    所得が低い外国人を大量に受け入れても、期待されるような税収があがらない
    かつ、治安の悪化などの副作用が大きいらしい

    所得1500万円クラス以上の外国人を日本に呼び寄せるには 日本人の英語を話せる率が低すぎて ネックとなってる

    外国人留学生は 学校の近くにルームシェアして住むケースがおおい(城北城東エリアがおおい?)

    外資きんゆとかは 緊急事態に備え 会社からタクシーで20分以内に住むようにとかいう社内規定があったりするので 青葉区は都心からの距離が遠い


  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  39. 844 匿名さん

    それとこの手の質問は青葉区のスレや田園都市線のスレでやった方がいいですね。
    ここはドレッセの検討スレですから。

  40. 845 匿名さん

    すみません。842=843です。
    せっかくのタマタマンの解答を邪魔しちゃったかな。タイミング悪くて申し訳ない。

  41. 846 タマタマン

    インカムゲインを狙うんだったら 賃貸の運営方法の工夫が一番です

    今 シェアルームが若者の間で 流行ってるらしく 三茶付近の140平米位の戸建に40、50人で住んでたりして、一人あたま家賃は3万円位みたいです
    ルームシェアように家を改造してるわけでもないみたいですよ

    あとは 都心部の1ldkとかを シェアハウスにしての賃貸とかね

  42. 847 タマタマン

    まー

    ドレッセあざみ野の掲示板見てる方だけの特別なお知らせということで 大目に見てくださーい

  43. 848 匿名さん

    842=844でした。重ね重ね申し訳ない。
    843のタマタマンの意見には同意です。

  44. 849 タマタマン

    この時代に売却えきを狙うなら 都心部がおすすめ

    容積率を余らせてるマンションが多数あるので
    こんだけ地震、地震と叫ばれてるなら、50から100位の規模のマンションなら建て替えの話が加速して、等価交換の話などの話を交えて、デベに打診してたり、してなかったり

    この辺りの近くだと 二子玉川第二スカイハイツとかが 建て替えられます

    プラウド二子玉の横に立っていた築35年位のマンションが、30階建のマンションに3年後 生まれ変わっちゃう

    将来のことだから よく分かんないけど 住んでる人は転売したら儲かりそう

    羨ましい

    たまだん建て替え期待してる人おおいかもしれませんが 建て替えには 組合の5分の4の賛成が必要です

    たまだんは1200世帯位あるから 1000戸位の同意が必要なんです

    可能なんでしょうか?

  45. 850 タマタマン

    あと 投資マンションを買うなら 容積率が緩いエリアがおすすめだよ

    理由は 色々あったりするんだけど 長くなるので 読んでる人はめんどくなるので 割愛します

    青葉区は 容積率きびしいので 物件価格が高い割には 都心から遠いから そんなに賃料が高くない
    横浜市平均よりは 高いみたいだけど

  46. 851 タマタマン

    842さん、色々ありがとー

  47. 852 匿名さん

    >849
    30階建ではなく17階建て。
    プラウド二子玉より低い。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcl101.htm

  48. 853 匿名さん

    841です、
    842さんやタマタマンさんありがとうー、参考になりました。
    もっと都心で検討してみます…城北城東エリアなら何とか手が出る物件もありそう。

    スレ違いな話題大変失礼しました、タマタマンなら詳しそうだから聞きたくて。
    お詫び申し上げます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 854 タマタマン

    不動産投資するなんて、羨ましいですねー

    タマも手持ちの資金を使って、不動産の短期売買を狙ってますよ

    賃貸不動産を所有して思ったことですが、実は色々煩わしかったりするなー、なんて思ってたりします

    長くなるので、割愛しますが、タマはとにかく短期売買でやっていきます

  51. 855 物件比較中さん

    買いました。
    みなさんよろしく!

  52. 857 匿名さん

    微妙な売行きですね。

  53. 859 購入検討中さん

    本屋とペットショップは確かにこの先行方が気になる・・・
    マンションになる可能性も確かにこの先可能性としては十分あるが、ほかの用途はないのかな?
    いつも思いますがあざみ野団地建て直したらえらいことになるだろうね。

  54. 860 匿名

    そうです
    あざみ野団地、売るにも買うにも今!
    たまプラーザ団地より買いだよ。

  55. 861 タマタマン

    なんか東進ハイスクールのコマーシャルっぽいなー

    今でしょー

    みたいなねー

  56. 862 匿名さん

    あざ団はあと20年かかるでしょ。
    駅からも微妙に遠いし。

    朝バス乗る時悲惨だし。

  57. 863 匿名さん

    今の時代にバス便はないっしょ。

  58. 865 匿名

    市営地下鉄が新百合ヶ丘まで延伸するのが本当なら、建て替えもあるのでは?

  59. 866 匿名さん

    川崎に地下鉄計画があって武蔵小杉から新百合ヶ丘繋げるというのに、横浜市営まで新百合ヶ丘に接続っておかしいよね。
    横浜市営はたまプラ、美しが丘に伸ばしたらどうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    アージョ府中
  61. 868 匿名

    その前に、売ろうという人がいない。
    中古出たら、結構早い者勝ち。1〜3階ならね。EVなしだから。
    地下鉄の延伸は、あざみ野〜日吉元石川の道路に沿って美しが丘西〜新百合ヶ丘に抜けるルートが元々の計画。
    ただ川崎、横浜の2市で上手くいかない。
    よく、地下鉄をたまプラにあれば良いと言う話が挙がりますが、東急の提案を蹴って、ゴリ押ししてあざみ野へ開通させた事は事実。

  62. 869 匿名さん

    >東急の提案を蹴って、ゴリ押ししてあざみ野へ開通させた事は事実。

    世紀の愚行。たまプラに接続していれば、横浜側により多くの経済効果があったと思われ。地下鉄利用者も増えたし。

  63. 870 匿名さん

    あざ団は安いから買い安いんんだよね。

  64. 871 匿名さん

    いくら安くても団地はイヤだな…
    実際は難しいみたいだが、古い団地を建て替えて新規分譲し直すってどうなんだろうね。
    旧住民と新住民で生活レベル合わなかったりいろいろ大変そうな気がする。

  65. 872 物件比較中さん

    あざみ野のこのあたりは線量たかいけどなんで?

  66. 873 匿名さん

    >872
    とのあたり?

  67. 874 契約済みさん

    線量の件 
    ほんとにピンポイントで測って他と比較してるのだろうか?高い理由が思いつかないが・・
    ここでアウトならより北に位置する東京全般のほうが高いと地理的に思うけど。
    もしよければ、線量のデータを示していただけると幸いです。

  68. 875 匿名さん

    「測ってガイガー!」みると第一小あたりで0.13ありますね

    ホムセンでエアカウンターが7000円で売ってたので、うろうろしてみます

  69. 876 物件比較中さん

    「測ってガイガー!」で同じ線量計(RADEX RD1503)を指定すると、四国よりも低いけど

    1. 「測ってガイガー!」で同じ線量計(RAD...
  70. 877 契約済みさん

    線量の件
    ガイガーのサイト拝見させていただきましたが特別高くなる理由がわかんないですね。
    すでにあざみ野1丁目を契約してしまいましたが、線量よりも幹線道路沿いのマンションにつきまとう排煙を少し心配してきました。カリタス前の道路は結構交通量があるのを今日知りました。奥に入ったイディオスの中古と悩んだ末の決断したが、駅から少し通りですがあざみ野ではイディオスはいいマンションだと思います。<==特別意図はないので悪しからず
    あざみ野1丁目も実物をみて早く良い買い物をしたと思いたい日々です。

  71. 878 一丁目に住む人

    カリタス前の道を幹線道路とは言いませんよ。朝夕はバスおよび駅へ送り迎えのマイカーが通りますが夜なんて実に静かです。
    幹線道路とはMRの面した道路(道の名前忘れました)とか、246とかです。

  72. 879 購入検討中さん

    大通りの騒音、排気ガスは如何程に?通りからの距離はあるけどね。

  73. 880 匿名さん

    カリタス前の道路は一応あざみ野のメインストリートだけど
    大通りってわけじゃないです。
    騒音も排気ガスもまったく気にする必要はないレベル。
    さらにここは道一本入った立地ですから、何の心配もありません。

  74. 881 匿名

    基本的なことですみません。

    バルコニーにあるスライドルーバーって何ですか?
    嫌だったら外せますか?

  75. 882 契約済みさん

    <881
    googleで画像検索すればすくわかるよ。

  76. 883 匿名

    調べたけど外せるのかわかりませんでした。
    誰か教えてくだされ。

  77. 884 匿名さん

    スライドルーバーはハッキリ言っていらないわよ。
    掃除の際面倒だし何より掃除しにくい。
    ベランダは何だかんだシンプルなのがいいわ。後付基本。

  78. 886 物件比較中さん

    モデルルームではずせないと聞いたが

  79. 887 購入検討中さん

    何の為につけたのでしょう?

  80. 888 匿名さん

    セキュリティ上でしょう?

  81. 889 物件比較中さん

    夏を涼しくする緑のカーテンを作るためでしょう。

    1. 夏を涼しくする緑のカーテンを作るためでし...
  82. 890 匿名さん

    緑のカーテンとか…
    暇な専業主婦さん向けバリバリね。

    後始末とか、バルコニーへの影響考えるとマンションのベランダで
    やろうとは思わないわよ~、普通…

    「一番綺麗な状態」ばかり夢見るスイーツ主婦向けの施設よね。

  83. 891 匿名

    いやいや、ゴーヤとかトマトとかカボチャとか育てて、
    食費を浮かすつもりでしょ。
    専業主婦なら働いてない分、そんぐらいしないとね。

    後始末ねぇ・・・。グリーンを直に絡ませるのは後始末が面倒だから
    プランターをぶら下げるつもりでは?
    スライドルーバーって発想はいいと思うし、日差しがさえぎられて
    プライバシーも保てて好きだけど、いかんせん外せないのが嫌。
    外せないならせめてベランダの端に格納できるようにしてほしかった。

    マンションは角部屋以外、ベランダしか窓がないんだから
    そこからどんな景色が見えるか、どう見えるかって結構大事よ。




  84. 892 匿名さん

    同感です。外せないってけっこう邪魔。

  85. 893 匿名さん

    第二期は一期に比べずいぶん安いようですが、どの辺りの部屋になりますか?
    全部一階?
    あと、やっぱり狭いね。

  86. 894 購入検討中さん

    場所が良くても一階だとやはり人気無いでしょうか?

    ここってなかなかレアな場所だよね?

  87. 895 契約済みさん

    二期はどれぐらいの広さで値段ですか?参考までに知っておきたく。
    どなたか教えて下さい。

  88. 896 物件比較中さん

    値段も広さもHPに載ってる

  89. 897 購入検討中さん

    ここっていい場所?

  90. 898 匿名さん

    残ってる部屋は全て60㎡後半から70㎡前半と、家族連れには狭いですね。
    今から購入するなら、安くて広い鷺沼の物件の方がよさそう。

  91. 899 匿名さん

    あざみ野の方が庶民的で良いと思うんですが。

  92. 900 物件比較中さん

    バランスの取れた良い場所だと思います。

  93. 901 匿名

    >>898
    鷺沼が安いのは高速前だから。土壌汚染あったのも有名だから風評も気になる。

  94. 902 購入検討中さん

    鷺沼よりあざみ野の方が高級ですよ。これは誰しも認めるところ。

  95. 903 匿名さん

    それは間違い。
    同じ駅距離とグレードなら鷺沼の方が高くなる。
    街の雰囲気も差はない。あとは好みの問題。

  96. 904 匿名さん

    公平にみて公示地価も鷺沼の方が高いですね。青葉信者はいつも痛い。

  97. 905 匿名さん

    横浜方面へ出る方はあざみ野が便利ですね。
    都心方面へ出る方は鷺沼が便利ですね。

  98. 906 匿名さん

    完全に同じ条件がないのはしょうがないので駅距離容積率が同じこの一種低層の二地点の公示地価で比較すると
    建蔽率が高く、南西道路(あざみ野は北道路)で有利なはずの鷺沼の方が安い。
    何を比較して鷺沼とか言ってるのかね。
    ろくに土地の見方もわからないんだろうね。

    横浜青葉-25 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目23番24
    価格(円/m²)338,000(円/m²)
    交通施設、距離あざみ野、 800m
    地積(m²)205(m²)形状(間口:奥行き)(1.0:1.5)利用区分、構造建物などの敷地、LS(軽量鉄骨造)
    北  6.5m  市道その他の接面道路 用途区分、高度地区、防火・準防火一種低層住居専用地域
    建ぺい率(%)、容積率(%)40(%) 80(%)

    宮前-32 神奈川県川崎市宮前区鷺沼2丁目2番13
    価格(円/m²)320,000(円/m²)
    交通施設、距離鷺沼、 800m
    地積(m²)190(m²)形状(間口:奥行き)(1.2:1.0)利用区分、構造建物などの敷地、W(木造)
    南西  6.5m  市道その他の接面道路 用途区分、高度地区、防火・準防火一種低層住居専用地域
    建ぺい率(%)、容積率(%)50(%) 80(%)

  99. 907 匿名さん

    あざみ野2丁目なら土橋3丁目あたりと比較してみればいかがでしょうか?神奈川の住宅地の公示価格トップ100ランキングで調べると、あざみ野近辺よりも鷺沼近辺の住所の方が多くランキングされてると思いますよ、信者さん。

  100. 908 匿名さん

    どんぐりどんぐり。 By東横住民

  101. 909 物件比較中さん

    住友不動産販売」が公表した県内の人気駅ランキング
    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023922.html

  102. 910 匿名さん

    >>909
    多分に営業がwあざみ野がたまプラより上というのはあり得ない。それとあざみ野ならマンションより戸建てでしょう。

  103. 911 物件比較中さん

    うちみたく、宮前区で買えなくて、青葉区まで都落ちする人もいる。

  104. 912 匿名さん

    宮前からあざみ野間だったら基本的にあまり相場は変わんないでしょ。さすがに青葉台までいくとなんだけど。それにしても最近の宮前平の物件は高いですね。

  105. 913 物件比較中さん

    宮前平より都心に近い駅から徒歩3分の物件が残っているけど

    1. 宮前平より都心に近い駅から徒歩3分の物件...
  106. 914 匿名さん

    梶が谷は穴場と言われるが、田園都市線の中じゃ意外と目立たない存在だよねー

  107. 915 匿名さん

    青葉台は老後にはいいと思う。
    働き盛りファミリーは鷺沼〜あざみ野で良いのでは?
    ただし駅から年寄り徒歩10分以内がこれからの常識。

  108. 916 匿名さん

    あざみ野団地はどうなの?

  109. 917 匿名さん

    老後の青葉台??微妙。。。

  110. 918 物件比較中さん

    「団地マニア」より

    1. 「団地マニア」より
  111. 919 匿名

    宮前区でも、たまプラにある新築マンションラッシュの犬蔵ならかなり安かったですよ。まあ15分は歩くけど。

  112. 920 契約済みさん

    犬蔵は・・・・
    このページ来る人は犬蔵は考えないと思いますよ。

  113. 921 匿名

    最寄りがたまプラでも、犬蔵はね↓
    たまプラ、余りにも賑やかで住みたいとは思いません

  114. 922 物件比較中さん

    HPみてて思ったんですけど、キッチンが

    スライドではなく開き戸、フロアコンテナなし、って地味にケチってるな。。
    コンロもガラストップじゃないし。

  115. 923 匿名さん

    最近の新築マンションはどこも内装パッとしないらしいね。コストカット??

  116. 924 物件比較中さん
  117. 925 匿名さん

    プラウドのキッチンはスライド収納だし、足元収納もありますね。

    ドレッセも、鷺沼は足元収納あるんですけどね。

  118. 926 匿名さん

    内装は最低限シンプルにしといて、グループ会社のリフォーム関連会社利用して
    もらってもう一儲けしよう♪という意識もあるそうですよ。
    勿論コストカットが主でしょうが。

    それに、ファミリー向け物件って大体こんなもんじゃないですか?都心でもないし。

  119. 927 匿名さん

    HP見たら、ここの戸境壁って二重壁なんですね。ちょっと意外

  120. 928 物件比較中さん

    直張りに比べて実際に使える面積はどのぐらい減りますか?
    1平米程度?

  121. 929 匿名さん

    >>778
    あたりをご覧ください

  122. 930 物件比較中さん

    ここはコンクリートが20cmで、実際の壁厚が分からないが、
    No.782のサイトのデータで壁の長さが20mとして計算すると
    (20cm-14.5cm)/2×20m=0.55平米

  123. 931 物件比較中さん

    こないだまで「第二期6戸5月販売予定」だったけど
    いつの間にか「最終期4戸」になってるのはなぜ?
    第一期のぶんもまだ残ってるし、思ったより苦戦してる様に見えるけど。

  124. 932 匿名さん

    週末MR行きましたが苦戦してました。
    駅からもう少し近ければ良かったです。

  125. 933 匿名

    駅〜の距離ではなく、苦戦の原因は間取りですよ、間取り。
    あざみ野で9分だけど、沿線では珍しくほぼフラット。立地は問題ではないと思います。うちは1部屋に絞り落選しましたが、他の部屋を購入する気持ちにはなりせんでした

  126. 934 匿名

    間取りの何がダメですか?

    マンションに良くある田の字でしょ。
    素敵ってわけでもないけど
    こうする以外に選択肢なくないですか?

  127. 935 物件比較中さん

    間取り下手に同意。

    同じ70平米田の字でも、他の物件はもう少し収納や部屋が広いと思います。

  128. 936 物件比較中さん

    ここって苦戦していますか?
    第一期は一戸も残っていません。
    残りは5月最終期の4戸だけです。

  129. 937 匿名さん

    もしかしてスロップシンクついてないの!?

  130. 938 匿名

    スロップシンクないのはまずいですよ。

    ベランダの清掃に支障がありますし、
    なにげにベランダってどこから飛んで来たのか
    砂埃なんかで汚れますからね。
    ジャーって流せないのは不便。
    年末年始の大掃除に窓ガラスも洗いたいし。

    しかも、スポーツシューズや子供の靴、
    部屋では洗いたくないものも洗えますし。

    ちなみに防水コンセントもベランダ照明も必須です。

  131. 939 匿名

    シンクはないけど水栓はあるパターンじゃないの?

  132. 940 匿名

    シンクしかないって・・・。足元めっちゃ濡れますやん。
    溜め洗いができないって不便ですやん。

  133. 941 匿名さん

    シンクが邪魔、ホース繋いで水が出れば良いって人最近多いよ。水さえ出れば自分たちでバケツだのジョウロだの変えればいいだけだし。
    スロップシンク自体が意外と汚れるしね。

  134. 942 物件比較中さん

    スロップシンクあるよ。

  135. 943 匿名さん

    いやないだろ
    少なくともモデルルームには外部水栓はあったけどシンクはなかった

  136. 944 匿名さん

    ないですよね。

    スロップシンクって、ベランダにもう一つの水周りがあるようなもんだから、
    ハッキリ言って汚れは目立つようになるし掃除管理の手間になる場所。
    あと割とスペースもシンクや水道管やらでとる。

    だから、ホース繋げて水だけ出せるってアイディアのやつ個人的には好き。
    省スペースになるし水を入れる容器を臨機応変に変えて対応すれば良いから。

    人それぞれだろうけど、スロップシンクを利用して6年の者の感想。

  137. 945 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57796
    ↑のスレ読んでたらこわくなってきた。
    バルコニーで水を使うなんてとんでもない!
    運動靴も風呂場で洗います!
    て人が結構いるのね…

  138. 946 匿名

    我が家にスロップシンクありますが、ぜんぜん
    汚れないですよ。もし汚れたとしても流せばいいし。
    いちいちバケツ持ってベランダ出るの面倒だし、
    片付けるのも面倒だし。

  139. 947 匿名

    何より塗れたバケツをLDの吐き出し窓から
    出し入れしてたら、室内の床やカーペット
    や、お気に入りのカーテンが塗れたり汚れたりするから嫌です。

  140. 948 匿名

    スロップシンクがないなんて、ベランダのグリーンカーテン
    を売りにしてるマンションなのにどうやって育てろと?

    グリーンカーテンどことか、鉢植えの花を育てるのも
    スロップシンクなしじゃ面倒だ。

  141. 949 匿名さん

    >>947さんはちょっと部屋の掃除も出来なさそうだし
    ベランダ掃除もしたことないような方ですね。

    946~948さんは面倒面倒な感じで、グリーンカーテンも鉢植えも気になさらなくてもいいのでは?
    やらなさそうだし。

  142. 950 匿名さん

    949は契約者?なんでそんなに偉そうなの?

  143. 951 匿名さん

    スロップシンクがないのは残念だけど、外部水栓あるならいいんじゃない?
    どうしても欲しい人はあきらめればいい。
    もうこの話はよくね?

  144. 952 購入検討中さん

    ところでこの時点で最終4戸は決して苦戦ではないよ。

    寧ろ第二期6戸が最終4戸に変わった。事前要望に答えたようです。

    立地はかなりいいと思います。

  145. 953 購入検討中さん

    残ってる部屋はいずれも陽当たり悪し。外見たらペットショップの壁じゃ。。。
    買い手つくのかな?!

  146. 954 匿名

    ペットショップって・・・。

  147. 955 物件比較中さん

    ショップHPより
    あざみ野駅から、両脇におしゃれなショップが続く道を5,6分歩いて行くと、ペット連れの人たちで、にぎわっている一角があります。・・・これがあざみ野ペットフォレストです。
    ・・・ペットを通じて豊かな社会作りに貢献したいと考えています。

  148. 956 匿名さん

    >955
    5,6分って宅建業法違反じゃないかと思ったが、
    ペット屋なのか。

  149. 957 物件比較中さん

    ザ・パークハウス宮前平エルドの半地下の部屋は売れたのかな?

  150. 958 匿名さん

    なぜパークハウス?
    ブランド力と駅距離が違いすぎて比較にならないと思いますが、HPによると完売となってますが。

  151. 959 匿名さん

    ブランド力ってどっちが上なの?

  152. 960 匿名

    全国的には財閥系の三菱地所のが上でしょ。でも田都は東急も強いよ。

  153. 961 匿名さん

    普通に考えて宮前平と思うが。あそこは脚色しなくても根強いファンがいる。

  154. 962 物件比較中さん

    ブランド力関係の「住宅関連ニュース」 
    http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20101012.html

  155. 963 匿名さん

    東急のほうが上なんですね。

    特に東急沿線だと。

    あざみ野のにあるパークハウスは駅地下なのに中古でも
    人気ないですもんね。

  156. 964 匿名さん

    失礼。
    駅近。

  157. 965 匿名

    >962見ると首都圏ランキングではドレッセ入ってないからパークハウスが上じゃない?あざみ野も一応首都圏だよね??

  158. 967 匿名さん

    あざみ野と言えばあざみ野団地

  159. 968 匿名さん

    東急沿線だったら断然ドレッセでしょ。

  160. 969 購入検討中さん

    仕様見られた方はお分かりでしょうが明らかに財閥系のマンションの方がよかったです。リセールバリューも違いますし。

  161. 970 匿名さん

    結論として、電鉄物件のペットショップの壁裏と、
    財閥物件の半地下は、どっちがマシンですか?

  162. 971 匿名さん

    半地下って日吉のパークハウス?
    個人的には半地下はデベの優劣以前の問題だと思いますが…

  163. 972 匿名さん

    971です。
    970さんが仰るのは宮前平の物件ですね。
    失礼しました。

  164. 973 匿名さん

    財閥系も東急もたいして仕様は変わらない気がするけどね。
    リセールバリューも同様。

  165. 974 購入検討中さん

    キッチンの棚の標準・オプション、
    スロップシンクあり・なし、
    グローエ水栓が標準・オプション、
    キッチン天板が天然御影石・人大、
    洗面所・キッチンの収納が引き戸・開き戸棚、
    ミストサウナあり・なし、
    ドアストッパーのあり・なし、

    細かいところで、しょっぱい仕様にしてますね。
    逆に言うと、この物件を買わない理由にはなり得ない細かいものばかりですね。

  166. 975 物件比較中さん

    鉄筋コンクリート地上5階、地下1階となっているが、地下1階には部屋がなく、何のために作るのですか?

  167. 976 購入検討中さん

    バルコニー側で一階にみえるのが地下一階です。
    エントランスが地上階となります
    どちらかというと地上5階+1.5階という感じ。平面図がっつり見るまでわかりませんでした

  168. 977 物件比較中さん

    976さん、分かりやすい回答ありがとうございます。

  169. 978 周辺住民さん

    現場はだいぶ基礎工事が進んできました。進捗状況的には進んでいるのだろうか?遅れているのか全く想像できませんが建設前の斜面のノリ面上の構造物から将来の姿がイメージできます。
    良いマンションができるといいですね。

    近くにマンションが建ち、町が賑わうのを楽しみにしてます。

  170. 979 匿名さん

    CASBEEでaランクらしいけど、詳細みると
    2.2.3 主要内装仕上げ材の更新必要間隔
    2.4.4 機械・配管支持方法
    が5段階で1です。
    他物件でこの部分が評価1になってるのはみたことないです。
    2.4.4が1なので地震の際のダメージが心配です。

  171. 980 匿名さん

    両方とも5段階で1とはどこに載っていますか?

    2.2.3に関する解説
    http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-1...

    2.4.4に関する解説
    http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-2...

    上記の2.4.4に関する解説では、「震災時、機械・配管支持の取組みにより人命の安全が保障できる場合は、基本要求基準としてレベル3(耐震クラスB)に設定した。」と明確に書いてあるので、防災対策が目玉のこのマンション(http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120306.html)がレベル1であることはあり得ないと思いますが・・・

  172. 981 匿名さん
  173. 982 物件比較中さん

    これだけ首都直下型大地震の予報が報道されてるのに、なぜ最も関連の深い評価項目「機械・配管支持方法」が「人命の安全が保障できる基本要求」を下回るように設計したの?

    同じドレッセでも、なぜドレッセたまプラーザテラスがレベル3、ドレッセあざみ野ガーデンソレイユがレベル4なのに、ここだけがレベル1なの?

  174. 983 匿名

    営業に聞いてみたら?

    重要事項説明に入ってないの?

  175. 984 匿名さん

    あくまでもアドレスと駅までの立地と周辺環境の良さが優先なマンションなんじゃないかな?
    もしこれで全てにおいてレベル3とか4だったらお値段も多少上がり、それこそ「あざみ野」
    では売りにくい値段になっちゃうとか?

    今まで東急さんや他社さんが色々売ってきて、諸費用色々込み込みで5500万前後までが
    ここ数年の間の青葉区あざみ野では一番売れる価格帯と思って、削るとこは削ったんじゃない?

    あくまでも個人的な憶測。

  176. 985 匿名さん

    第1期には坪単価295万円以上の部屋もあったよ。

  177. 986 匿名さん

    私も984さんのご意見の通りかな、と思うのですが、コスト削減ならなぜ同じ時期に出すソレイユの方はレベルを高く設定してるのでしょう?

  178. 987 匿名さん

    同じ資料に載っているザ・パークハウス日吉と2.4の信頼性を比べると次のようになります。
    ドレッセあざみ野1丁目 ザ・パークハウス日吉
    空調・換気設備 3 1  
    給排水・衛生設備 3 3
    電気設備 3 1
    機械・配管支持方法 1 3
    通信・情報設備 4 3

  179. 988 ご近所さん

    完売したのでしょうか???

  180. 989 匿名さん

    あと二戸
    日吉パークハウスのように即日完売はむりだったようです。

    現地では2階部分が出来てきましたね。
    建築中の部屋の骨組みが見えるけど、やっぱり狭い!

  181. 990 ご近所さん

    それと、意外に南側の敷地境界に寄っていて、
    北側=四季側が空いているように見えるのは気のせい?

  182. 991 匿名さん

    2楷部分は相当高い位置にありますね。
    立地がかなり良いので、すぐ完売するでしょう。

  183. 992 匿名

    ペットショップ駐車場が今のままで建物できないならいい立地。でもできたら日陰になる。賭けだね。

  184. 993 ご近所さん

    定期借地らしいので、そのうちマンションになる可能性は充分ありますね。

  185. 994 匿名さん

    ここは脱衣室が3畳くらいあるのでそのぶん収納にまわして欲しかった。
    南側に寄ってるのは何なんでしょうね。北側斜線とか
    そういうのを避けるためでしょうか?
    また、エントランス、するゴミ置き場、駐輪場の上に住居をつくらず、いわゆる邸宅風外観にするため?

  186. 995 ご近所さん

    ここって80㎡くらいの部屋はいくらだったのでしょう。

    近隣中古からすれば6000万円こえだろうが。

    立地は確かに文句なしですね。

  187. 996 匿名さん

    あざみ野って高いんだなぁ~。
    よそ者の自分からしたら、何がそんなにいいのかよく分かりません。。。
    地元住民のあいだで人気なのでしょうか?

  188. 997 匿名さん

    あざみ野は一見地味だが何気に便利だよ。急行停車駅で市営地下鉄も使える。
    お隣のたまプラーザはデパートもSCもあって買い物も便利。
    さらにたまプラーザ~あざみ野エリアは美味しいお店もたくさん
    あって食も充実。
    地元人気もあるだろうけど他所から来て青葉区検討する人は
    まずたまプラーザかあざみ野で探すんじゃない?

  189. 998 周辺住民さん

    日吉駅近の希少性は散々パークハウスでガイシュツでしたが、
    実はあざみ野も、駅徒歩10分圏は地主さん地帯で、分譲はなかなか出ない。特に西口。

  190. 999 匿名

    まあ、二路線使えるのが大きいかな。

    駅力はたまプラには到底及ばないけど。

  191. 1000 匿名さん

    すぐ近くに美味しいパン屋さんがあります。
    http://utsukushigaoka5.seesaa.net/article/93155656.html#more

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸