横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野一丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. あざみ野
  8. あざみ野駅
  9. ドレッセあざみ野一丁目
匿名さん [更新日時] 2012-12-05 19:20:29

ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ドレッセあざみ野一丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセあざみ野一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    上空からの地図みるとあちこちにムダそうな平置きの有料駐車場あるでしょ?ほとんどが同じ地主さんの土地だと思います。
    あざみ野に移住して13年経ったけど相変わらずこのままですよ
    まあ、このおかげでいまいち垢抜けないところがあざみ野の魅力なのかも

  2. 42 匿名さん

    同じ地主さんなんだー…ちょっと頑固な方なのかな?
    それとも手放すタイミングを探ってる感じ?
    リーマンショック直前あたりに幾つか手放せばよかったのに…ここ10年においては一番バブルだった頃。

  3. 43 匿名さん

    あのあちこちある駐車場や駅前の竹藪が商業施設なら・・って声もあるけど
    変な商業施設つくるくらいなら上品なマンションの方がいいな。
    三規庭も最初は良かったのにサイゼリヤとかもうガッカリだったもの。
    竹藪もきれいに整備して公園とかにした方が街の美観には良さそう。

  4. 44 匿名さん

    駅前の竹藪、公園ってのはいいね♩
    あそこの前をとおる度、竹取物語を思い出してしまう私…(笑)

  5. 45 匿名さん

    三規庭の開発は失敗に終わったよね。
    あの本屋さんも品揃えが微妙だし。

    失敗エリアにできるマンションていうイメージがなんか嫌。

  6. 46 匿名さん

    45
    失敗エリアというのはまたえらい悪口だな(苦笑)
    マンションについてはあそこは当たりエリアでしょ。
     
    三規庭は完全に東急のニーズ読み間違い。もともとシニアの富裕層がターゲットだったけど、ふたを開けてみたら、普通の若い子育て層が多かった。じいさんばあさんはお金があっても高級な食事をするより孫に小遣いあげたいということ。子育て層に嬉しいスーパーやサイゼリアのほうがむしろ繁盛。
     
    本屋(KaBoS)は最初は専門書とか多くおいてあって、こんなところで売れるかいな?と思ったけど、案の定、書籍部分の面積減らしてDVD置いちゃったね。普通の郊外の本屋ぽくなった。専門書買うならたまプラか青葉台へ行けばいいしネットもあるんだから。でも近くにあれだけの大きさの本屋があるのは便利。

  7. 47 一丁目住人

    この地域にマンションできるの久々なので、子供がHPに東公園や小学校が載ってるの見て喜んでます。
    しかし「ひときわ洗練と文化の薫りただよう」には爆笑。
    文化…?カリタスや劇団四季があるから…?特に地域との交流もないですが、何かやってくれるといいんですが。

  8. 48 匿名さん

    確かにあざみ野には文化を感じさせるような要素は何もありませんね。
    加えて駅自体の魅力も乏しい。かろうじてたまプラの存在に支えられて
    いるといったところでしょうか。

    その点青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに
    貢献しています。生活に便利な施設もそろっていますので、生活の
    大部分は青葉台だけでまかなえますね。
    ここが高級マンションになるとはしゃいでらっしゃる方も多いよう
    ですが、駅からも遠いし何もないあざみ野。
    大した値はつきませんよ。

  9. 49 購入検討中さん

    少し前のたまプラーザレジデンスは相当高かったが、ここなら手が出そう。
    正直駅の力が違いますがね。たまプラーザはずいぶん洗練されたが、あざみ野は今一つあか抜けない。

  10. 50 物件比較中さん

    たしかに、たまプラや青葉台と比べると駅前はそう賑やかでもなく、何にもない感は否めませんが
    マンションの建つあたりは場所的には相当良いところだと思いませんか。
    駅までの距離も微妙ですが、ぜんぜん徒歩圏ですし。
    素敵なマンションが建つことを期待してます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 51 匿名さん

    48さんは青葉台の人かな。
    青葉台と比べる必要ないよ。全く立ち位置が違うし。
     
    > 青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに貢献しています。
     
    冗談ですか?自分も毎週アンサンブル練習のためフィリアへ行ってるけど、地元住民より周辺からくる住民のほうが当然のことながら圧倒的に多い。地元の住民がどれだけいるか謎。
     
    横浜のほかの板でもそうだけど、関係ないところに急に青葉台を持ち出し他のエリアと比べて優位性を訴える輩がいる。青葉台住民だか何だか知らないけど本当にウザくて迷惑です。
     
    なお、通勤する人にとっては、青葉台は問題外。急行で5分の違いだが、これが予想以上に大きい。
    この物件は、駅から遠いという距離でもないし、場所がよい。もし青葉台より安ければ本当にお買い得だね。

  13. 52 匿名さん

    このマンションは駅から10分。歩いている間に急行で一駅の青葉台について
    しまいますよ。つまりあざみ野の駅遠マンションと青葉台の駅近マンションでは
    通勤にさほどの差はありません。

    あざみ野といえばよく話題に上がるのは三規庭ですが、高級路線で堂々たるオープンを
    した三規庭がどのような経緯をたどったかは誰でも知るところ。
    安スーパーとファミレスのテナントを喜ぶ方もいるわけですから、周辺住民の生活の
    成熟度が今ひとつ足りなかったのかもしれませんね。

    青葉台は気軽に利用できるスーパーから高級スーパーまで幅広いお店がたくさん
    ありますし、駅はスクエアで賑わっています。様々なスタイルの商業施設が
    維持できるのはそれなりの経済レベルにある人たちが多く住んでいるからこそ。

  14. 53 購入検討中さん

    あざみ野がこれから発展する可能性はあるのでしょうか?
    商業施設が増えるととか?落ち着いた街と言えば聞こえはいいですが、考えようによっては廃れていく街とも思えます。

  15. 54 匿名さん

    ここは街の比較の板ではありませんよ。具体的な物件の比較ならわかりますが。
    52 さんが必死で痛いですが、こちらの物件の仕様も価格もまだ不明ですし、今のところ青葉台に比較になりそうな物件もありませんよね。

    東急の街づくりの方針からいっても、あざみ野に大型の商業施設は必要ないでしょう。現在でも日常の買い物は不自由ないし、たまプラーザが近いですから。

  16. 55 匿名さん

    なんでここに青葉台信奉者がカキコミするのかね??
    商業施設が好きならそっちへいけばいいわけで、ここに来る意味がわからんな。

  17. 56 匿名さん

    青葉台信奉者ではなく、青葉台の評判を下げたい青葉台アンチなのは明らかなんだからスルーしろよ

  18. 57 周辺住民さん

    イディオスの中古狙ってた人は、こちらに流れるんじゃないかな。
    5,000万台の中古価格にプラスして、築10年超となると、相当リフォーム必要だろうし。

  19. 58 匿名さん

    イディオスもう築10年か。早いなあ
    イディオスの中古なかなか出ないから、こっちのほうが駅に近いしいいかも

  20. 59 物件比較中さん

    すいません、この辺りを全然知らなかったんですが、
    三規庭というのは、何なんでしょう?
    ホームページ見る限り、ショッピングモールなんでしょうか?スーパーがあるようですが、いまいち謎です
    なんでこんなに駅から離れた所にあるんでしょう?

  21. 60 匿名さん

    青葉台信者、ここにも湧いたか。青葉区関連スレに常駐していつも強引な書き込みしてますよね。

    少し前に青葉台のドレッセの掲示板でこのマンションが話題になってた。
    あざみ野の方が高くなるだろうから青葉台検討する人には無理じゃないというような
    流れになってたから悔しくて荒らしに来てるんでしょう。
    なんでこんなに必死なんだろうな。

  22. 61 匿名さん

    三規庭
    http://www.mikitei.jp/
    「みきてい」と読むんですがカナ換で出ないのでめんどい…

  23. 62 周辺住民さん

    ザ・ライオンズ並の坪280~310万とかでしょうかね。
    少し、駅から遠いから260くらいかも。

  24. 63 匿名

    ザ・ライオンズと比較なんて笑います。最寄りたまプラでも、往復ともUP DOWNがあるし、坂の下の幹線道路沿い。たまたま美しが丘アドレスだけで、地元を良く知ってる人はあの道路周辺を避けると思います。
    この物件、メインストリートは極緩い登りで最後の100m弱、エントランスまで少し上がる感じ。
    あざみ野在住30年。一昨年息子が独立したので、戸建を処分しマンション検討を始めましたが、ガーデンフォーレの希望が抽選外しましたのでここを検討しても良いかと考えています。因みに、ガーデンフォーレはバス便利用ですが、坪210以上しました。
    一丁目ですから最低でも坪270位と見込んでます。

  25. 64 匿名さん

    そんな値段はつきませんよ。あざみ野はしょせんたまプラにおんぶに抱っこの何もない街。
    高級を気どるのは無理です。

  26. 65 匿名さん

    駅前の竹藪がマンションになったら坪270くらいいくかもしれないが、
    さすがにここはそこまでいかないと思ってる。
    坪240くらいじゃないかな。そうであってくれ。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 66 匿名さん

    240もいきません。何もない街ですし、徒歩10分かかるのは不便ですから。
    200くらいが関の山です。

  29. 67 匿名

    竹やぶにはマンション建たないだろう。
    地主は再開発(商業施設ではなく駅前の整備を横浜市と東急を絡めて)と公園緑化にしたいと考えてる。
    それを見込んで三規庭を作り(見込み違いではあったが)今後3年でスポーツガーデンに商業施設を作りテナントも誘致するという構成。
    確か、桜並木前のマンションが80位で6500〜位がメイン価格だったから、その位だろうね。
    少なくてもあざみ野駅近く新築は今後見込みがないと思われる。
    東急の事だから、価格未定で事前アンケート要望をリサーチして適宜な強気価格帯だろうね。

  30. 68 匿名さん

    ザライオンズってプレッセ跡の?あそこ坪280〜310もしたの?(驚)
    63さんがいうように、地元住民はあそこは眼中になかったと思います。環境悪すぎだもん。

    こちらは文句なく良い立地条件です。幹線道路や線路沿いでもないし、南向きだし陽当たり問題ないし、高台だから見晴らしも良い。駅からも歩けるし買い物便利。
    64. 66 は青葉台からわざわざ出張して来たアラシだから無視。
    たいした戸数もないので、地元の買い替え組とかであっという間に完売すると思う。

  31. 69 匿名さん

    66は無理に10分にしたがっているようだが
    8〜9分で歩けるけどなあ。
    その9分てのも、裏道とかじゃなく駅からのびるメインストリートだから、あざみ野商店街を見ながら歩いても楽しいし買い物もできる。
    ま、あまりごちゃごちゃ書かなくても、地元の人はここの場所がこれまでにない出物だってわかってる。
    あまり高値にならないでくれるといいなあ。でも同時期に出ているガーデンソレイユと差別化するだろうからどうなるか。

  32. 70 匿名さん

    >68

    ライオンズ違いじゃない?
    プレッセ跡のマンションより前に、美しが丘5丁目に高級マンションとして出した物件じゃないかな。
    たぶん、63も間違ってると思うけど。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8451/all

  33. 71 匿名さん

    確かに41戸しかないし、少々高く出てもすぐに売れると東急は踏んでるでしょうね。
    とするとやはり坪270を超えてくるか。

  34. 72 匿名さん

    >63さん 
    勘違いしているようですね。

    幹線道路沿いのプレッセ跡地のライオンズじゃなくて、
    去年竣工のザ・ライオンズの方との比較になるんじゃないかと。

    63さんは、「ザ」の方は、検討されていないようですね。




  35. 73 匿名さん

    大京はちょっと

  36. 74 匿名さん

    ザ・ライオンズのほうは100平米以上もあったみたいですね。
    ここはそれほどにしなくていいからお求め安い価格にしてほしい

  37. 75 匿名さん

    同時展開ドレッセのもう一つの遠い方は4LDKまであるみたいですけど、
    ここは2LDK〜3LDKまでしかないみたいですね。

    住環境は良くても駅まで距離はあるし…
    このご時世だし結局価格はバカ高くなくてもファミリーが住むには狭いなあと思うような広さのみってことになるのかもしれませんね。

    そこで広さを求めると、もう一つの方に流れるように持って行く。
    東急うまいなあ(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 76 購入検討中さん

    結局は自身の考え方によるけど、やはり5分以内と9分かつ東急の力の入りづらい駅。
    80で6000万円が妥当。買い煽りはやめましょう。

  40. 77 匿名さん

    価格決めるのはあなたじゃないよ
    ところで5分以内ってどこ?

  41. 78 匿名さん

    東急さん強気で来ると思います。
    戸数は少ないし、あざみ野好きな人40人位いるでしょう。
    坪230万円~240万円かな。」

  42. 79 匿名さん

    >77 青葉台のドレッセでしょ。出て行ってほしい。

  43. 80 匿名さん

    ま・さ・か・あの線路脇の?w

  44. 81 物件比較中さん

    ドレッセ鷺沼とは同価格帯か、それ以上かな?
    こちらは戸数少ないから、共用設備はなしでしょうね
    駅だけを考えると、鷺沼とあざみ野だと好みが分かれるでしょうね

  45. 82 匿名さん

    物件概要をみると、2LDK~3LDK で
    68.04m2~90.66m2
    とありますね。ま、そんなもんかな

  46. 83 周辺住民さん

    このマンションが建つ脇にある交差点、(カリタス二丁目の交差点ではなく1本上がったところの交差点)小さいですが裏道から抜けてくる車の量が意外に多いですよね。見通しがあまりよくない上に信号がない。
    子供が渡るときなど結構危ないです。
    マンションが建ったら信号を付けてほしいくらいですが、地味で小さな交差点だし無理かな。

  47. 84 物件比較中さん

    90㎡の3LDKなら、ゆったり仕様ですよね。
    価格もそれなりになるのでしょうけど。
    MR,楽しみ。

  48. 85 匿名さん

    鷺沼のドレッセと比べるなら断然こっちの方が条件は良いんじゃない?
    駅からの距離は同程度だけど、あちらは高速道路脇だし坂がきつい。
    駅周辺の寂れ具合は同程度だけど、こちらは市営地下鉄の始発駅でもある。
    あと、アドレスがあちらは川崎でこちらは横浜。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  50. 86 物件比較中さん

    うちは、鷺沼と迷ってます
    価格は鷺沼のが優しいでしょうw あと、都内に近い。
    あちらは、もともと東急が持っていた土地だから、モノの割には安くできたそうな。鷺沼の良い部屋は、抽選で何倍もついているようだし。早くしないと、条件の悪い残り物になりそう。
    が、とりあえずこっちの価格発表を待ちます

  51. 87 買い換え検討中

    ここを検討してる皆さん、ドレッセ鷺沼以外には、どこが候補ですか?

  52. 88 匿名さん

    駅直結マンションかNTT独身寮跡地のマンションですね!いずれもたまプラです。

  53. 89 購入検討中さん

    駅直結はいつ売り出すのでしょう。
    所有権ではなく借地権になるようです。

  54. 90 匿名

    NTT独身寮跡地って何処ですか?興味有ります。

  55. 91 匿名

    鷺沼ドレッセよりかこちらでしょう。
    あっちは駅から坂を歩くし夜道は怖いし周辺には店等何もないので不便だと思いますが、、。

  56. 92 匿名さん

    同じドレッセでも川崎はちょっと・・・。
    うちは青葉台のドレッセとこちらで迷っています。線路が近いという難点はありますが、生活のしやすさや
    駅からの近さを考えるとあちらもかなり魅力的です。あざみ野は落ち着いた街でしょうが、ちょっとした
    買い物もいちいちたまプラまで出るのが面倒かも。青葉台ですと私立を受験されるご家庭が多いので
    塾なども近い場所にそろっていて教育面も充実しています。
    ただお受験家庭が多いということはそれだけ生活レベルも高い方が集まっていらっしゃることもあり、うちの
    ようなサラリーマンの家はお付き合いが大変だったりします(汗)
    駅から離れたマンションなどは気さくで庶民的な方も多いので気楽なんですけどね。

  57. 93 匿名さん

    あざみ野好きな地元の人のニーズ相当ありそうだから東急さんも
    強含んでも大丈夫みたい。
    どうしても横浜市ってこだわりが強い人は、仕方ないよね鷺沼じゃ。
    そういう人向けに高値設定ですよ、ここ。上手い!
    265~270でもいけるかも。うふふ。
    そうこうしてる間に鷺沼でも線路際でも希望する部屋は無くなり。。。
    41戸じゃあっと言う間ですね。

  58. 94 匿名さん

    鷺沼ドレッセや青葉台ドレッセより環境はいいけど、ここってMRオープンがやっと年明け。価格がでるのはもっと先。
    ここを待ってると鷺沼や青葉台のいい部屋なくなるよ。
    そこまで待ってあざみ野がえらく高値だったら討ち死にしちゃうし。
    悩ましい。

  59. 95 匿名さん

    鷺沼は戸数多いので残るから心配いりません。
    こっちのほうがいいね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 96 買い換え検討中

    鷺沼で後から売り出すのは、高速沿いの狭くて安い部屋ですよ
    残り物に福はありません

  62. 97 物件比較中さん

    たまプラーザの駅直結とNTT跡地は、いつ頃売り出しでしょう、、

  63. 98 匿名

    ここ実家近いし80で6000前後なら申し込みたいな。
    でも小さい子いるから市が尾パークハウス南棟にしておくべきか悩む。
    ここの価格発表待ってるうちに市が尾売れちゃったらどうしよう。新築マンションってタイミングが難しい!

  64. 99 匿名さん

    美しが丘五丁目のドレッセもたまプラあざみ野両駅
    使えていいと思う。
    ところで駅直結が借地権って情報は本当なの?

  65. 100 匿名さん

    >98
    小さい子いるとなぜ市が尾パークハウスなの??

  66. 101 匿名

    キッズルールがあるし、なんか忘れたけどベビーマッサージ教室とか趣味のNPOのプログラム支援があるらしい。

  67. 102 物件比較中さん

    ここもそういう子供向けのがあったら良いけど、ファミリー向けではないし無理かな。鷺沼みたいに足湯とかはいらない。

  68. 103 匿名

    以前駅6分のベリスタあざみ野のMR行きましたが、南向きで良い間取りは狭いのに5500万以上〜だったので、ここもかなり強気だと思いますよ。
    向き・広さ・階を気にしなければもう少し安いかと。

  69. 104 匿名

    徒歩6分でも新石川じゃダメですよ。
    あざみ野一丁目ですから、相対的価値が違います。
    強気な価格帯ではなく、適正な価格帯で設定するはずです。
    ご存じかも知れませんが、あざみ野って地主の圧力が強いですよ。
    黒沼、飯島、松元、ご三家は覚えておいて下さい。

  70. 105 購入検討中さん

    美しが丘5丁目のドレッセって新築マンションですか?

  71. 106 物件比較中さん

    >105
    これからできる予定です。
    ずっと前から空地でマンションが建ちそうだったところです。
    モンスーンカフェから線路を挟んだあたりです。

  72. 107 匿名

    ここは最低七千万からだろうね

  73. 108 匿名さん

    7000万までは。。。ライオンズもそこまではしなかったし。

  74. 109 匿名

    〉107さん同意
    だが、先日の折り込みみたが、3Lでも70平米が主流になり、80メインの鷺沼とは違う。
    おそらく、7000だと、たまプラのレジデンスとは違い、手を出しにくい。
    6000万台でコンパクトな3Lを売りたいだろうと思われる。

    たまプラ駅直結プロジェクトは、戸建の富裕層狙いで定期借地権付きですよ。
    永住には不向きですな。
    50年後には更に再開発が予測されますからね。人口流動や社会情勢など踏まえて、東急は仕掛ける訳だ。
    モンスーンの横のドレッセはオススメではありません。高圧の電線が近く、下に線路。だったら、まだ鷺沼の高速から離れた棟の方がいい。

    と言う事で、同じドレッセを比較すると、ここはデメリットが見つからない。
    強いて言えば、70平米の収納性が低い間取で踏ん切りがつくか?
    7000出して80平米を選択するか?
    迷っている暇は無さそうだね。即売に近い状態だと予想します。

  75. 110 匿名さん

    107
    あざみ野で最低7000万だと、高級狙いになっちゃう。41戸なのでそれでも売れるかもしれないけど…
    普通の子育て世代には手が出ない。
    少し小さめの間取りで、70平米で5500万くらいから出すんじゃないでしょうか。

  76. 111 匿名さん

    でも冷静に考えると、都心からわりと離れていて、駅前は竹薮で、駅近とも言えない物件なんだよな。
    それを穴埋めするだけの良さが果たしてあるのかどうか。7000万は高過ぎる気がするね。

  77. 112 物件比較中さん

    111に同意
    7000万台なんて、こんな物件に出そうなんて人、そうそう居ないと思うよ。
    条件はいいと思うけど、所詮あざみ野。
    駅からも離れたマンション。そこまで価値はないと思う
    7000も出したら、青葉台なら徒歩圏内に新築戸建てが買える 6000台〜なら少なくとも即売はない

  78. 113 匿名さん

    あざみ野のマンションで7000万なら東雲と晴海に出来るタワーを選択した方がお買い得のような。先日のガイアの夜明けじゃないけどデベの力のいれようが。。。

  79. 114 匿名

    70平米で家族4人とか狭すぎる ありえない

  80. 115 周辺住民さん

    NO1からずっと読んでますが、当たり前のことだと思いますが
    東急さん、他業者さんのご意見もかなりあるような感じですね。
    この辺り我が家にはいい住環境ですが、デメリットもそれなりにあります。
    家庭それぞれメリット・デメリットが違うと思いますので
    振り回されないでリサーチされた方がいいかと・・・・・・。

  81. 116 匿名

    きっと6千〜は間違いないよね

    ライオンズは大京だし歩くから安かった。
    ドレッセは遠くても高値だったし、6〜7千の部屋中心だよ

    5千なら狭い部屋になりそうだね

    即完はありえないよ

  82. 117 近所をよく知る人

    あざみ野だと80平米で5500万くらいっしょ。
    今後は人口減少で世田谷あたりの高級住宅地も
    古くからある家などが相続出来ずに売りに出てくると
    思うべ。需給バランスから、都内一等地に手が出やすくなり、
    あざみ野のようなベッドタウンの地下は大きく値を崩すことを
    予想してるべ。10年先を見据えて検討するべ。

  83. 118 匿名

    マンション欲しいのは10年後じゃなくて今なんだよねー。
    ディベもその辺わかってて今売れるぎりぎりラインの高値付けると思うよー。

  84. 119 物件比較中さん

    買うたらええやん。

  85. 120 匿名

    あざみ野で80平米で5500万は今ありえないよ。駅近ならなおさら。
    ここなら狭くて最低ラインでそれぐらいの価格だよ

  86. 121 匿名さん

    この物件を検討したいと思うのですが、
    ご存知の方、教えてください。
    この物件の手前のペットショップと本屋の土地は、
    自社所有なのでしょうか。それともどこかが貸しているのでしょうか。
    マンション予定地とは段差があるとはいえ、
    南側で第2種中高層住居専用地域なので、
    後から視界を遮るような建物が立つ可能性があることを
    リスクに感じます。

  87. 122 匿名さん

    116さんの予測が正しそうな予感。即完しなくてもあざみ野好きな人や地元に縁のある人で堅実に
    売れそう。数少ないし。
    タワーなんてすすめてる人がいるけど、この辺で探してる人がそっち側検討することないと思うよ。
    しつこく書き込んでる青葉台信者さんもご退却を。
    青葉台徒歩圏の戸建てより、あざみ野徒歩圏のマンションです。

  88. 123 タマタマン

    70㎡、6,000万~なんて、ありえんの?
    このご時世に
    あざみ野アドレスで新築戸建たまにチラシで見るけど、
    90㎡で6,000万円台だったような気がする

    マンションと戸建で、それぞれ特徴が違うけど
    戸建と価格差がなくて、広さが違ったら、普通だったら戸建選ぶけどなー

    そのへん、どうなの?

  89. 124 匿名

    タマタマは黙ってて下さい
    知ったかぶりもホドホドにね。
    現在、あざみ野三丁目で売りに出てる区画をご存じない?
    どっかの出べそ、いやデベさん?
    もしかして、売れ残ったお墓の見えるベリスタさん?それこそ、ルーバル付きで90、7000万?

  90. 125 匿名

    タマタマン めっちゃうざいねん。

    ホンマに荒らすだけならんならやめといてや
    たまプラーザですんどりゃええねん。

  91. 126 ビギナーさん

    ケンカはよしなさいよ!

  92. 127 タマタマン

    まぁまぁ、落ち着いて下さーい
    最近美しが丘、あざみ野界隈値下がってますよねー

    バブルの時、高値づかみしちゃったのかな
    ちょっとでも、値段安いこと言うと
    すぐ怒られちゃうんだね

    中古のイディオスも、けっこー売れ残ってる感じ

  93. 128 タマタマン

    こんばんわ!
    あざみ野大好き、タマタマンです

    こちらのマンションは、
    この界隈では震災以降に売り出される
    初めてのマンションですね

    震災の影響で、
    不動産購入へのトレンドの変化が!
    なんて色んなところで騒がれていますが、
    こちらのマンションにも、
    その影響が出てきちゃうんでしょうか?

    たまプラ・あざみ野エリアの
    今後の不動産マーケットの展開を見極める
    マンションになると思います。

    電鉄の値付け、売れ行きが楽しみです。


    ちなみに、
    僕は売れても、売れなくても
    どちらでもいいです。

  94. 129 購入経験者さん


    参考まで
    最多価格帯は4~5000万台でした。
    http://www.livily.net/mansion/search/details.aspx?building_no=2814

  95. 130 買い換え検討中

    天下の三井さんでもその価格帯ですか~。
    鉄道屋さんがどの位の価格で出すのか
    楽しみですね。

  96. 131 匿名さん

    値段はともかく、これから子育ての人向けだといまいちのマンションだと思います。っていうか自慢できない。ちょっと外してでも、黒須田や大場町辺りが居心地はいいですよね。友達もたくさんできる環境です。

    逆に子供たちが中学卒業した位からの世帯の人には魅力ですね。落ち着いた普通のマンションだと思います。
    マンションの前が将来どのように変わるかが心配ですね。あの場所だと4、5階建てはOKだと・・・。
    ちなみに三規庭のTAYAからセブンの上の階に住んでる人は丸見えなので、マンションの前が今のままだったら、1F希望の方は見えちゃいますね。以外に人目に付くマンションになりそうです。バスに乗ってる時も見えますから。



  97. 132 匿名さん

    ここの立地の

    (デメリット)
    田園都市線が超混み。都内に通勤通学には辛い。
    横浜市の行政サービスは、都内や隣の川崎市に比べるとかなりイマイチ。
    。周りの駐車場が将来に亘って何も建たないという保証はない。

    (メリット)
    。環境は抜群。駅から徒歩圏内はやはり便利。駅からバス便を使う立地だと主婦は運転手になる覚悟が必要。
    。スーパー、ドラッグストア等など周りには結構使えるお店が多く、面倒な時には徒歩200M圏内ですべて済ませられる。
    。小学校(あざみ野第一)は大変評判が良い、あざみ野中学も区内では高い評価。
    。駅から明るい道を歩いて帰れるので安心安全。

    マンションは立地勝負という事を考えると、ここはあざみ野で探している方には「買い」だと思われます。




  98. 133 匿名

    行政サービス川崎市と何が違うの?

  99. 134 匿名さん

    行政サービスは川崎と似たり寄ったりです。というか、川崎に合わせて改悪されかかっていますがまだマシです。
    要するに、都内がとても良く、横浜と川崎は他の政令指定都市に比べてもダメダメです

  100. 135 匿名

    でもその分市民税が神奈川よりも高いから、どっちもどっちだな

  101. 136 匿名さん

    確かに、川崎市は都内に比べると劣るけれど、横浜市に比べるとまだマシだよ。
    両方住んだからよく分かる。
    水道料金しかり、ゴミ収集しかり、子育て支援しかり。


    横浜は行政区域としては巨大で予算はカツカツなのに、おバカなイベント(開国博)やって赤字が増えたり、
    学校への助成も、IT関連予算だけは豊富で全室に巨大テレビを置く代わりに、他の教具がボロボロだったり、
    要するにきめ細かくないんです。

    環境としては横浜市の方が緑が多く、住みやすいとは思いますが。

  102. 137 匿名

    私も両方住みましたが、川崎市より子育てセンターははるかに横浜が多いし、ヒブ無料化も横浜市が半年早かったから、育児関係の良さは横浜かな。
    待機児童は多いけどね。
    ゴミは川崎は楽だったな。

  103. 138 購入検討中さん

    ここは坪220万くらいがイイ線ではないかと予想してますが如何でしょうか?

  104. 139 匿名

    そんなに安くないでしょ、坪225万以上するでしょ。っていうかそれくらいして!そうじゃなきゃ今申し込もうとしてる物件より安くなっちゃう。

  105. 140 匿名さん

    どこ申し込んでるの?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸