注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-10-29 21:49:21

前スレが1000件をこえていましたので
新しくその2を作ってみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9518/

[スレ作成日時]2011-11-18 21:01:55

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2

  1. 386 通りがかりさん 2019/06/21 03:18:50

    横から失礼致します。
    コンセプトさんの工期ですが
    契約してから大体一年くらいということですか?

    私の調査不足もあるかも知れないですが
    家の性能も高くて、数値を出していること
    (全棟第三者の気密測定!)
    デザイン性も良くて(現実に生活しやすそう)
    設計、設備などの自由度が高くて
    かつ、お買い得感のあるところ(分離発注)は
    富山で他に見当たらないようにも思うのです…。
    2つくらい揃ってるところはあるけど
    全てクリア出来るところはなかなかないような。

    もし、ここを(工期の問題で)
    諦めなきゃいけなくなった場合は
    他を探すとしても…。

    よくネットではスーパー工務店と言われていますが
    富山でそういうところは皆さんご存知ですか?

  2. 387 戸建て検討中さん 2019/06/21 03:32:47

    >>386 通りがかりさん
    契約してというより、設計に入られてから竣工までに1年くらいのようですね(混雑してて、すぐに設計に取り掛かられるわけではないようです)
    富山では石友&ウッドライフ の一人勝ち状態が続いておりなかなか難しいですよね

    地場の会社でさえも予算に200?300は乗せてくる風習があってお買い得なところは、、、w

    設備などの自由度はどこも低いようです
    分離発注はコンセプト建築さんと伊田建築さんのところが良さそうですが、共通して工期が長いですねw

  3. 388 通りがかりさん 2019/06/21 04:10:13

    早速のご回答、ありがとうございました!
    大変勉強になりました。

    もしコンセプトさんが難しいようだったら
    井田建築さんにもお話伺ってみようかな…。
    そうか、どこも低いのですか…。
    そして工期が長いのですねw
    私は長くても2021年頭くらいには入居出来ていたらなあと考えていたのですが…。
    もしかしてそれでもギリギリ?

    富山県に住民票を移してまだ数ヶ月なんですが
    早めに動いた方がいいとのことで動いてますが
    なかなか大変ですね…。

  4. 389 戸建て検討中さん 2019/06/21 04:40:53

    >>388 通りがかりさん
    2021年頭なら問題無いと思います^_^
    おそらく分離発注ならコンセプト建築さんが一番お安いのでは?と思います

    設計には土地が必要なのでお決まりでないのなら土地探しからですね^_^

    私のほうは土地がやっと決まったところなのでこれからハウスメーカー選定頑張りますw

  5. 390 通りがかりさん 2019/06/21 06:53:42

    >>389さん

    ありがとうございます!
    コンセプトさんで決められたらいいなあ…。

    実は土地は殆ど決まってるので
    建ててくれる所を探すだけなんですが
    大手ハウスメーカーのは論外として
    地元でもそんなに利益を載せてくる風習が
    そら恐ろしいですわ

  6. 391 通りがかりさん 2019/06/21 08:19:08

    >>389さん

    先程は途中送信失礼しました。

    土地探し、お疲れ様でした。
    そしてハウスメーカー選定、頑張ってください!!
    (人それぞれなんでしょうが、わたしには土地よりも選定の方が私は難易度が高いように感じます…。)

  7. 392 戸建て検討中さん 2019/06/21 09:26:26

    コンセプト設計さんは完成見学会とかされてないのでしょうか?
    メールしてから連絡を待つ感じなんでしょうか?

  8. 393 戸建て検討中さん 2019/06/21 10:02:43

    >>392 戸建て検討中さん
    見学会は稀にしてるみたいですね

    電話したほうがいいよ
    うちはメールの返事こなかったw

  9. 394 戸建て検討中さん 2019/06/22 07:29:51

    >>393 戸建て検討中さん

    わかりました!
    ありがとうございます。

  10. 395 戸建て検討中さん 2019/06/24 09:12:43

    アディックホームさんをご存知の方いらっしゃいますか?
    床下エアコンを導入していらっしゃるみたいですが。

  11. 396 戸建て検討中さん 2019/06/24 13:39:55

    >>395 戸建て検討中さん
    木の内装って感じのナチュラル系なお家を作る工務店さんで何軒か床下エアコンも施工していらっしゃいます
    YKKのパッシブハウスを見て床下エアコンを使い始めたみたいですね

  12. 397 匿名さん 2019/06/28 22:16:47

    富山でツーバイシックス工法のHM、工務店ってどれくらいあるでしょうか?
    断熱性を考えるとかなり有利そうなので、良いなぁと見てるのですが、
    肝心の富山でだと一条くらいでしょうか??

  13. 398 通りがかりさん 2019/06/29 11:21:36

    オスカーも2X6工法だったと記憶していますが、断熱性能は一条程ではないです。
    2X6じゃなくても断熱性能は高められると思います。

  14. 399 戸建て検討中さん 2019/06/30 07:05:50

    >>397 匿名さん

    >>397 匿名さん
    三井ホームとセルコホーム とオスカーかな?
    断熱性とツーバイは特に関係ないよ

    三井ホームは別格だけど、ほかのツーバイは安くて耐震性良いのが売りだよね
    ただ、安いけどオスカーの評判かなり悪いよ

  15. 400 戸建て検討中さん 2019/07/01 03:34:13

    >>397 匿名さん

    セキスイハイムさんの↓ツーバイシックスみたいですよ。
    坪単価は70万から80万くらいみたいです。
    ・グランツーユー
    ・グランツーユーWS

  16. 401 匿名さん 2019/07/01 12:48:46

    2×6は結構あるんですね。
    オスカーは折角フェノバボード使ってるのにプレミア仕様でも90㎜までの様です。
    ツーバイシックスを生かせて無いような・・・。
    三井さんとセキスイさんは高額なイメージですね。
    お金に余裕あるなら高額帯も視野に入れれるのですが、悩みどころですね。

  17. 402 戸建て検討中さん 2019/07/01 14:00:08

    >>401 匿名さん
    個人的にはお金あるなら三井ホームで建てたいですね
    セキスイハイムは分譲地の一角を買い占めて建築条件付きで売るやり方が好きじゃないです
    今出てる中で安いのは間違いなくオスカーでしょうね


  18. 403 戸建て検討中さん 2019/07/02 03:41:52

    >>401 匿名さん

    オスカーに厚みを増やせるか打診してみてはいかがでしょうか。
    気密は0.8程の場合もあるみたいなので十分高気密だと思います。
    ただ、↑にオスカーの評判悪いとの記載があるので情報収集は十分に行われることをおすすめします。

    断熱性能が気になるようでしたら、2×6工法以外で性能が良く安い会社が色々あるのでそちらも検討されてはいかがでしょうか。

  19. 404 戸建て検討中さん 2019/07/02 07:45:12

    北陸のツーバイは部材の反りをよく聞きますね
    施工不良とかではなく、湿度が高いから仕方ないところもありそうですが、、、

    断熱良くて気密悪い
    気密良くて断熱悪い
    どちらも半端
    どちらも良いけどデザイン悪い

    どこの会社もどれかに当てはまる気がしますよねw

    上で言われてるように良く良く下調べするのが良いかと思います
    ちなみにリフォーム系の友人の話では富山ではミサワとオスカーの造りが悪いようですよ

  20. 405 戸建て検討中さん 2019/07/03 09:04:37

    >>401 匿名さん

    カナディアンホームさんはいかがでしょうか?
    2×6で価格もかなり手頃みたいですよ!

  21. 406 戸建て検討中さん 2019/07/03 23:31:23

    >>405
    ホームページが全然更新されてないけど大丈夫なの?

    オスカーはでかいと建ってるけど無駄なモデルハウス持ち過ぎな気がする
    あの値段で利益もそこそこ出てるから家の原価は相当安いんだと思う

  22. 407 匿名さん 2019/07/03 23:44:09

    オスカーは建売だから、安売り物件とかだとついつい買っちゃう人出ちゃうんでしょうね。
    会社の近くとか良い土地を選んで建ててるというのもありますが。
    オスカーの評判は建売の人と、注文住宅で建てた人で大きく隔たりあるみたいですね。

  23. 408 戸建て検討中さん 2019/07/04 00:11:41

    >>406 戸建て検討中さん

    本当ですね。そこまで見てませんでした汗
    HP更新されてない会社はやめとくべきですね。

    株式会社カネコさんはいかがでしょうか。
    2×6もやってるみたいです。

  24. 409 匿名さん 2019/07/05 14:17:49

    富山は持ち家No.1だから色々情報出てきますね。
    オスカーは毎年いくつもモデルハウス出てるけど、ちゃんと売れてるんですかねぇ。

  25. 410 口コミ知りたいさん 2019/07/07 05:32:05

    >>409 匿名さん

    売れ残って価格見直ししてるよ

  26. 411 マンション掲示板さん 2019/07/29 16:09:19

    >>304 e戸建てファンさん
    床暖房がないと寒い家なのではなく、その家そのものが寒い作り方で、床暖房でごまかさないといけないのです。寒い家には床暖房が日本の常識=世界の非常識 先進国でこんなことしないと不満が出る家は住宅後進国の日本くらいです

  27. 412 通りがかりさん 2019/07/30 04:35:41

    >>359 戸建て検討中さん
    久しぶりに見たらコメントいただいてました。返信遅くなり申し訳無いです。
    もう決められましたかね笑

    勉強は...気に入った土地を見つけたところからのスタートだったので、その不動産会社で聞きまくりました。全く最初は何もわからない状態でしたが、その後は一つひとつ、具体的な疑問質問が出てくるようになったのでそれらを見に行った先でぶつける、の繰り返しでした。

  28. 413 戸建て検討中さん 2019/07/30 11:54:25

    >>412 通りがかりさん

    お返事ありがとうございます。
    まだ決まってないんですよ汗

    第一候補、第二候補みたいなレベルでは決まりましたが家族で話し合い中です。

    一年後くらいに建てたいと思っているので結構ゆっくり見てまわってます。

    あの後、床下エアコンの話題がこちらで出ていて、私自身元々導入したいと思っていたので西金沢まで足を伸ばしたりしていました。

    セキホームさんにも聞いてみましたが、普通の壁掛けタイプを床下エアコンとして施工するのは無理だとのことでした。
    セキホームさんほどの断熱性能ならいける気がするんですけどね。

  29. 414 評判気になるさん 2019/07/30 12:19:47

    >>413 戸建て検討中さん
    時間にゆとりがあるのも良いですね。
    私達は逆に熱量がすごくてすごい瞬発力でした笑
    素敵な家づくりをなさってくださいね。

  30. 415 戸建て検討中さん 2019/07/30 12:39:17

    >>414 評判気になるさん

    ありがとうございます!
    後悔のないようもっと勉強していきたいと思います

  31. 416 戸建て検討中さん 2019/07/31 06:58:06

    >>413 戸建て検討中さん
    セキホームさんのは、オンレイの床下冷暖房システムだったはず

    三菱製の四角いエアコンにダクトをつけて床下に這わせるタイプなので、壁掛けは無理と仰ったのではないでしょうか?
    このタイプは特定業者で年間のメンテ代がそこそこかかることを頭の片隅にでも。

    通常言われている床下エアコンというのは、壁掛けを床下に半埋め、もしくは全部埋めるタイプです。 ダクトはなし

  32. 417 戸建て検討中さん 2019/07/31 07:12:37

    >>416 戸建て検討中さん

    オンレイの床下冷暖房でしたか!
    150万かかると言われました。
    暖房だけなら80万みたいです。

    普通の壁掛けか床置きは無理ですか?と聞いたところ以前にチャレンジして失敗されたそうでお断りされてしまいました。汗

  33. 418 戸建て検討中さん 2019/07/31 11:15:49

    >>417 戸建て検討中さん
    1Fの床下だけのオンレイで150万は高いですね もしかしたら2Fも含めての全館空調なのかな?
    作造が1Fだけの床下タイプが100万
    ジュープラス は全館空調で100万でした

    ここ数年で床下エアコン始めたとこは床下の空気が思うように回らなくて失敗してるとこ多いみたいですね

    ダクト式は確実に空気を回せますがいかんせん導入費用も定期メンテも高いですよね、、、

  34. 419 戸建て検討中さん 2019/07/31 12:38:26

    >>418 戸建て検討中さん

    すみません。書き方が悪かったです。
    二階含めての全館空調で150万です。
    他のとこも高いですね。
    床下エアコンで失敗してるところ多いんですね。なかなか実績あるところじゃないと難しいですね。

    導入とメンテも高いですし、壊れて入れ替えになったらまた同じ額かと思うと躊躇しちゃいます。

  35. 420 戸建て検討中さん 2019/08/02 22:52:33

    富山でデザインが素敵だなーっていうHMでオススメあれば教えてください!
    外観の大雑把な雰囲気でいうと、吹き付け和風の家より、ガルバ使った家のほうが好みです。

  36. 421 匿名さん 2019/08/03 00:19:21

    全館空調にお金をかけるお金があれば、個別エアコンを複数個つけっぱなしで良いのではないですか?
    最近の家は少なくとも次世代省エネはクリアしていますし、
    夏場なら2Fの冷房付けっぱなしにしてれば、快適だと思いますよ。

    うちは延床45坪の家ですが、2Fの14畳のエアコンつけっぱなしして扉開けておけば、
    1Fは冷房なしでも快適です。
    1日付けっぱなしでも5kwh前後ですから、夏場の3か月で僅か450kwh(1万円前後)程度です。
    お試しあれ。

  37. 422 戸建て検討中さん 2019/08/06 09:09:54

    とあるハウスメーカーでクロスだと下がり壁にアールは作れないって言われましたが、耐久性の問題なのか大工の腕の問題でしょうか?
    三井ホームでは好きなだけアールに出来ますよ!って言われていたので(三井は高くて断念したのですが)

  38. 423 戸建て検討中さん 2019/08/06 09:43:14

    >>422 戸建て検討中さん

    クロスでアールはやめた方がいいと思います。数年後に割れるとか、破れると聞いたことがあります。
    漆喰等の左官仕上げなら問題ないようです。

  39. 424 戸建て検討中さん 2019/08/06 15:16:41

    オスカーホームは安くて品質がいいのは本当ですか?断熱など。

  40. 425 匿名さん 2019/08/06 23:32:27

    クオレホームで建てた方の感想をお聞きしたいです。

  41. 426 戸建て検討中さん 2019/08/07 03:38:02

    いまプランニング中ですが、工務店で延べ床37坪で建物3000万(銀行諸経費込み、特にオプションなし、外構は土間コンのみ)は平均価格でしょうか?
    よく出てくる石友やアルスホームさんはもっと高いのでしょうか?

  42. 427 戸建て検討中さん 2019/08/07 06:15:38

    >>426 戸建て検討中さん
    土地代は別ですよね?
    高いような気がします。どこの工務店ですか?自然素材系ならそれ位するかもしれませんが。

  43. 428 e戸建てファンさん 2019/08/07 06:44:13

    >>426 戸建て検討中さん
    やはり銀行諸経費や土間コン本来建物坪単価にいれるべきものはいれないほうがよいと思います。他の方との比較ができません。 
    ちなみにうちは、42坪、所謂建物のみで消費税込みで2600万円。その他外溝、エアコン、銀行、不動産手続き諸経費、カーテン、銀行諸費用など家の新築費用諸々あわせると400万近くはかかってます。石友、アルスは建物のみで最低坪65万以上は必要かと。追加あれば70万覚悟でさらに諸経費です

  44. 429 戸建て検討中さん 2019/08/07 07:26:19

    土地や土地の諸経費は別途です

    カーテン、照明とエアコン1台は含まれてますが最低限の物になりますと言われています
    年間20棟以下の小さなとこで自然素材系の会社ではありますが、予算が足りず自然素材は使ってません(これでも200万ほど値引きしていただいてます)
    どこでやっても建物で3000万はかかりますよと言われてるのですが普通ですかね


  45. 430 匿名さん 2019/08/07 08:17:07

    高いです。坪単価81万円ですから、もっと安い所はたくさんあると思います。
    HMだと同じ仕様で坪単価安くなると思いますが・・・。
    何かこだわりがあって工務店にされる感じなんでしょうかね。

  46. 431 e戸建てファンさん 2019/08/07 12:11:14

    さん本文よくハウスメーカーが使う大手メーカーの設備(キッチン風呂トイレ照明建具)などは大抵定価の50%ほどで納入されてます。エアコンなどはメーカーにもよりますが、30%ほどで入ったり、外壁や瓦なども実際はかなり安い値段で入ってるのに、見積りみると定価で入ってます。県内でも大きいところはかなり安いはずてす、それに、さらに取り付け作業です。床暖房などもシステム自体工場費込みで120万ほどでも70万くらいで入ってるはず。なのでhmは何百万も値引きできます。いずれにしても坪80万超えはかなり高額です。友人でスウェーデンハウスやもりぞうが90万近くで建てました。家の仕様はすべて自分達の要望をすべてかなえていくと、積み重なってかなり高額になります。絶対に譲れないところ、こだわる所はこだわって、そうでないところはそれなりに優先順位をつけていくことが必要なのでは。
    たとえば、気密性の高い高断熱から、吹き付けの内断熱に変更するだけでかなり安くなります。内断熱だからといってそんなに暮らしにくいかといったらそうでもなく、この暑い夏でもかなり快適ですよ。自分は外断熱したかったんですか、内断熱にしたからといって全く後悔してません。

  47. 432 戸建て検討中さん 2019/08/13 13:18:48

    いま検討してるハウスメーカーは在来で吹き付け断熱ですが、値引きとしてプレウォールを無料(オプション80万)かでサービスできますとのことですが、プレウォールは吹き付け断熱材より良いものでしょうか?
    耐震等級はどちらも1です

  48. 433 匿名さん 2019/08/13 13:23:56

    プレウォールは高性能ですが、厚みが薄くなるのなら意味がなくなります。
    同じ厚みなら、吹付の2倍程度の断熱性能があります。

    吹付が何ミリで、プレウォールが何ミリか聞きましょう。

  49. 434 戸建て検討中さん 2019/08/13 13:54:20

    >>433 匿名さん
    吹き付けが85mm(実際は柱ギリギリまで吹いて余計な分は切り落とすので105mmくらい)、プレウォールは45mm とのことです。
    耐火性や数値に現れない耐震性や結露への強さでプレウォールの方が有利なのかな?と思っています

  50. 435 戸建て検討中さん 2019/08/13 22:24:48

    吹き付けは色々問題あっておすすめしません。トップシェアのアクアフォームのスレ読んだら、施工する気持ちぶっ飛びます。プレウォール。工場でほとんどが仕上げられて、すごく高性能なイメージ。確かに断熱材は薄いですが、フェノールという断念性能バツグンな素材で全く問題なしかと。かなり高額なものなのでサービスでしてもらえるとは、HMも大盤振る舞いですね。

  51. 436 匿名さん 2019/08/13 23:06:33

    ■熱抵抗比較
    プレウォール:0.045÷0.020=2.25m2・ K/W
    吹付断熱:0.105÷0.036=2.92m2・ K/W
    吹付断熱:0.085÷0.036=2.36m2・ K/W
    ※数値が高いほうが熱を通しにくい。

    吹付の厚みが85mm~105mmで変わりますが、吹付の方が5%~30%程度断熱性能が良いです。

  52. 437 戸建て検討中さん 2019/08/13 23:49:26

    >>434 戸建て検討中さん

    知人宅がプレウォールで66mmでしたが、寒かったです。
    窓がアルミ樹脂複合なのと施工精度の問題かもしれませんが。

  53. 438 匿名さん 2019/08/14 06:43:41

    吹付でも断熱性能が高いグレードがあるので、断熱性であればそういうのもありですね。
    一般的な吹付だと0.036W/mK程度ですが、0.025W/mK程度まで上がります。
    柱いっぱい105mm吹いてもらえればかなり性能が上がるでしょう。

    吹付高グレード:0.105m÷0.025W/mK=4.20m2・ K/W
    プレウォール45㎜:0.045m÷0.020=2.25m2・ K/W
    プレウォール66㎜:0.066m÷0.020=3.30m2・ K/W

    プレウォール45mmの2倍弱程度の断熱性能なので、相当体感が違うと思います。

  54. 439 匿名さん 2019/08/15 06:56:25

    吹きつけでも高グレードがあったんですか。
    グラスウールはずり落ちるイメージがあったので吹きつけにしましたが、冬は寒いです。
    そういう知識があればしてみたかった・・・。

  55. 440 戸建て検討中さん 2019/08/15 08:04:20

    >>439 匿名さん
    グラスウールは壁体内結露に弱いですが、そういう処理をできない工務店は吹き付け断熱にシフトしてます
    いまグラスウールを使ってるとこはどこも防湿処理ができるとこばかりですよ

  56. 441 戸建て検討中さん 2019/08/15 14:33:58

    >>439 匿名さん

    グラスウール等の繊維系断熱材は気密施工と気流止めが適切であれば問題ないです。
    発泡系断熱材でも気密施工と気流止めが適切でなければ壁内結露の可能性があります。
    施工がちゃんとしてれば大丈夫だと思いますよ。

  57. 442 戸建て検討中さん 2019/08/16 04:32:08

    >>436 437 438 匿名さん
    一長一短あると思いますが、断熱性能だけで考えると在来+吹き付け断熱の方がプレウォールより暖かい家になりそうですね

    差額なしならオプションのプレウォール有利かと思ってましたが、考え直す必要がありそうだとわかりました

  58. 443 匿名さん 2019/08/16 07:47:40

    プレウォールで疑問なのが、柱は105㎜分あるので、45㎜とかだと隙間60mmが空いちゃうと思うのですが、そういう隙間に何も入れないんですかね?

  59. 444 戸建て検討中さん 2019/08/16 09:13:57

    >>443 匿名さん
    真ん中に耐力壁、外壁側に45mm断熱パネル、内側は空間(オプションで、20mm断熱パネルも可能)

  60. 445 戸建て検討中さん 2019/08/17 08:12:21

    >>438 匿名さん
    0.025の吹き付けなんて、ほとんど普及していない。0.036がほとんどでは。この方の計算からすると80ミリ吹き付けが一般的なので、プレウォールとはほとんど差がない。

  61. 446 戸建て検討中さん 2019/08/19 05:25:06

    地場のハウスメーカー(40坪で3000万に収まる程度の価格帯)で耐震性のよいところはありますか?
    10社くらい見に行きましたが、石友の耐震等級2が最高で、他は全てHPに耐震性を謳っていても等級は1ですが、2?3相当ありますよ^_^ というとこばかりでした。
    大手ハウスメーカーじゃないと耐震性は難しいでしょうか?

  62. 447 戸建て検討中さん 2019/08/19 06:51:16

    耐震ならオスカー

  63. 448 戸建て検討中さん 2019/08/19 08:53:36

    >>447 戸建て検討中さん
    オスカーさんは複数社から名指しで否定されていたので検討から外してるんです(ーー;)
    価格は安くていいと思うのですが。。

  64. 449 匿名さん 2019/08/19 09:08:11

    秀光も耐震等級2です。意外にタマホームが3です。
    3000万円以下なら一条が良いかもしれませんね。
    気密・断熱性が段違いに良いです。

    1. 秀光も耐震等級2です。意外にタマホームが...
  65. 450 戸建て検討中さん 2019/08/19 12:57:11

    >>449 匿名さん

    >>449 匿名さん
    わかりやすくありがとうございます!
    タマホームいいかもしれませんね!
    タカノ一条は32坪で3000万ほどらしく予算オーバーしました(諸費用と太陽光こみで)

  66. 451 戸建て検討中さん 2019/08/19 22:27:20

    >>450 戸建て検討中さん

    タマホームはあまりお勧めしません。
    酷い営業がおり、約束も平気で破ります。
    性能的にも断熱、気密ともに悪いです。
    友人には絶対に勧めません。

  67. 452 口コミ知りたいさん 2019/09/07 17:03:52

    >>367 評判気になるさん
    私もナチュラル工房さんの完成見学会へ行って気に入ってしまってます。
    その後どうされましたか?

  68. 453 名無しさん 2019/09/10 01:58:29

    ナチュラル工房と前川建設さんで悩んでます。
    前川建設さんはとてもWB工法で冬も暖かく木のぬくもりを感じることができてすごく良かったですが、単価が高かったです。
    ナチュラル工房さんは冬は灯油を使用した暖房器具?を使用するらしいですが、こちらも木のぬくもりが感じられ良かったです。


    前川建設さん、ナチュラル工房さんで建てられた方、冬と夏は快適でしたか?
    そちらで建てられた決め手は何でしたか?

  69. 454 匿名さん 2019/09/10 06:17:48

    実績があり潰れない会社に発注、これはHMを選ぶ上での1番目。
    今朝、テレビで金だけ取られ工事すらせず潰れた会社のことやってましたから。

  70. 455 匿名さん 2019/09/13 22:38:57

    電?社は、やめた方がいいです、外壁は傷の補修だらけ、見えにくいところの手抜き、傷を指摘すると逆ギレ、半年、一年点検もこちらから言わなければ来てもらえないと、本当に最低です。建てて後悔です。

  71. 456 口コミ知りたいさん 2019/10/02 09:47:23

    >>452 口コミ知りたいさん
    ナチュラル工房さんで建てることにしました!まだ打ち合わせの段階ですけどね

  72. 457 名無しさん 2019/10/05 02:24:32

    >>456 口コミ知りたいさん決め手はなんですか?
    私も今検討してます。

  73. 458 匿名さん 2019/10/07 05:50:20

    富山で家の建築を予定しています。
    ・予算2300万以下・・・税、諸経費、地盤改良費など込みで。
    ・土地は所持している
    ・ホームメーカーは営業費、モデルハウスにお金をかけているのでなし。
    ・無駄な費用が発生していない、工務店希望
    ・無垢など自然素材は高いのでなし。
    ・坪数35?40
    こんな感じの条件で家を作れる工務店はなにがありますか?

  74. 459 匿名さん 2019/10/07 08:59:57

    工務店の方が高い所が多いですよ。
    ローコストのハウスメーカーじゃないとその予算に収めるのは難しいでしょう。
    秀光ビルドは40坪でも1500万円切る事は可能です。

  75. 460 評判気になるさん 2019/10/07 09:02:24

    >>458 匿名さん
    タマホーム

  76. 461 匿名さん 2019/10/07 14:46:28

    >>459 匿名さん
    何故、モデルハウスや宣伝を行っていないのに割高になってしまうのでしょうか?効率が悪いからですか?

  77. 462 匿名さん 2019/10/07 14:48:04

    >>459 匿名さん
    土地代は入れずにですが、厳しいですか?

  78. 463 戸建て検討中さん 2019/10/08 03:56:13



    私はある小さい工務店でたてましたが、諸経費込みで地盤改良等込みで40坪2800万しました。
    ハウス工務店ほとんどまわりましたが、2300万でできるのは、タマとオスカーとウッドライフは無理でインカムくらいだと。気に入った設備や外壁などをもし選べばすぐ値段はあがっていきます。少し値段上がっても納得できる会社選ばれるほうがよいかと。家は建てるのが目的ではなくて、住み続けることのほうが大事で、いろんな意味で対応がよいところでないと、あとで後悔するし、非常に残念な思いしている友人はたくさんいます。

  79. 464 戸建て検討中さん 2019/10/08 03:59:52

    とやまあいホームのアクアフォーム仕様ならいけるかも

  80. 465 検討者さん 2019/10/09 01:15:48

    ローコスト系ハウスメーカーは標準が気に入れば安いですがオプションにするとかなり値段アップするイメージです。
    また、ローコスト系ハウスメーカーはメンテナンス費用等のランニングコストが結構かかります。その辺りも加味してトータルで安いところ、またはメンテナンス費用を極力かからない家を建ててくれて、安い工務店を探されるのが一番いいかと思います。

    私もあまり予算ないので、割と安くてメンテナンス費用があまりかからなくて長持ちする家を建ててくれる設計事務所があったのでそちらで建てようと思っています。
    一生のことですし、探せば必ず見つかるはずです!
    お互い頑張りましょう。

  81. 466 戸建て検討中さん 2019/10/09 01:39:19

    土地と地盤改良だけ抜き、その他の諸経費は込み(銀行含む)で40坪だと、大手とローコストを除くとほぼ全ての工務店が2800万程度だった  ちなみにウッドライフは2300万、石友は2800万だった)

    参考までに

  82. 467 匿名さん 2019/10/09 12:19:42

    >何故、モデルハウスや宣伝を行っていないのに割高になってしまうのでしょうか?効率が悪いからですか?
    効率が悪いからです。
    卸売りとかを考えると分かりやすいですが、例えば、
    エコキュートを1台仕入れるよりも100台仕入れる方が安く買えます。

    HMは全国の支店分を仕入れますが、工務店は地元が主です。
    購入量が桁違いですね。


  83. 468 匿名さん 2019/10/14 22:24:04

    坪単価54万って高いですか?

  84. 469 戸建て検討中さん 2019/10/15 02:52:38

    >>468 匿名さん
    最終見積もりで坪54万なら安いんじゃないかい?
    俺はコミコミ坪55万って言われてて、中間見積もりで70万まで上がってたわ(コミコミって言われてたものが、あくまで予算取りですので、、、ってなって軒並み爆上げされた

  85. 470 戸建て検討中さん 2019/10/15 09:16:44

    >>468 匿名さん
    それは消費税込みですか?込みなら安い
    ほうだと思います。消費税別なら60万くらいなんで、標準的では。

  86. 471 戸建て検討中さん 2019/10/16 11:19:20

    立山にある前川建築さんはどうですか?

  87. 472 戸建て検討中さん 2019/10/16 13:05:15

    >>471 戸建て検討中さん
    自然素材ってわけでもないけど、無垢推しまでもいかないし高い割に半端だよね

  88. 473 戸建て検討中さん 2019/11/15 13:25:08

    HMの社長様の想いはその会社の設計士様に何処まで浸透しているものなのでしょうか。
    カタログで力説されている内容を打ち合わせの中でことごとく否定され、データー無しで経験に基づく
    自分のお考えで設計しますと言われてしまい困っています。

  89. 474 戸建て検討中さん 2019/11/22 12:44:37

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  90. 475 口コミ知りたいさん 2019/11/22 16:46:27

    >>474 戸建て検討中さん

    断熱材。
    値段は激安。

  91. 476 戸建て検討中さん 2019/11/22 17:52:00


    断熱材は込みです!
    ローコストですか?

  92. 477 戸建て検討中さん 2019/11/22 19:41:01

    >>474 戸建て検討中さん

    ハウスメーカーや工務店への納入価格よりもやすいのでは。もしこれで施主への引き渡し価格だとすれば、各項目すべてにおいて一番安い価格帯のものを採用されているのだとは思われます。

  93. 478 戸建て検討中さん 2019/11/22 19:52:49


    断熱や壁とか安いやつってことですか?

  94. 479 e戸建てファンさん 2019/11/22 22:23:45

    >>476 戸建て検討中さん

    多分ローコストの部類。
    477さんの言う通り普通のメーカーなら粗利無しどころか赤字なのでは?
    断熱材がどーのこーのとここで聞くより仕上げ表でも持って何社か聞いて回った方がいいのでは?

  95. 480 戸建て検討中さん 2019/11/23 07:29:26

    >>479
    これより安いとこありますかね?

  96. 481 匿名さん 2019/11/23 09:17:22

    秀光ビルドかな。
    どうして元投稿消したの?

  97. 482 戸建て検討中さん 2019/11/24 05:04:42

    恥ずかしくなりました

  98. 483 匿名さん 2019/11/24 05:45:30

    秀光だとこれくらいの価格。
    過去に検討して、結局他社で建てたけど、ローコストでそれなりに性能良いと思う。
    自分のこだわり入れても総額で2000万円切れると思います。

    1. 秀光だとこれくらいの価格。過去に検討して...
  99. 484 戸建て検討中さん 2019/11/27 21:34:17

    断熱はなにがおすすめ?

  100. 485 戸建て検討中さん 2019/11/28 04:18:21

    >>484 戸建て検討中さん
    グラスウール 安い替わりに施工技術が必要 
    ウレタン吹き付け 専門業社が施工 ちょい高いけど気密が取りやすい
    ウレタンボード 結露に強い 高い
    セルロースファイバー 専門業社が施工 自然素材 吸音効果あり 火事に強い かなり高い 沈下の心配あるので採用するならW断熱がベター

    どれも一長一短 値段に糸目たけないならセルロースファイバーいいけど、気密取れないとこでやってもね
    逆に気密取れる会社ならどれ使っても大差無いと思う



      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸