- 掲示板
実際に建てた方や検討中の方、コストや住み心地はいかがですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社ミライエホーム
[スレ作成日時]2011-11-18 09:27:03
実際に建てた方や検討中の方、コストや住み心地はいかがですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社ミライエホーム
[スレ作成日時]2011-11-18 09:27:03
>>110 匿名さん
>>110 匿名さん
Σ(゚д゚lll)そのような意見の方が多くて、とても不安です…
次に建てれる、建て直す余力のある人が羨ましいですが、うちはおそらく一生に一度の買い物だろうと思うので、アフターメンテナンスはしっかりしてもらわないと困ります…
他の建築会社、ハウスメーカーにも、アフターメンテナンスのなさに嘆いている方々たくさんいるようですが、どこで建ててもこんなものなのでしょうか??
それともしつこく、ハッキリと、というか怒りを前面に押し出してゴリゴリに詰め寄ればやってもらえるのでしょうか…
ある意味大人しく黙っているお客様は損しちゃう事になりそうで怖いです。
逆に、アフターメンテナンスもしっかりしてて、デザインもよく、建物もしっかりしてて、余計なマージンをとるような詐欺的なこともしないメーカーはどこなんでしょう…
110です。
私も一度きりのマイホームなので色々見て回ったのですが後悔しています。
完璧な所は無いと思うのでどこを妥協するかですよね。
アフターで直してほしいところを事前に伝えているのにも関わらず、とぼけているのか面倒なのか、今は直せないなどと言い結局直してもらえず。(事前に伝えたことも覚えていない様子)
直してほしいところも全て言うと細かい奴扱いされます。目立つところだけ伝えたのですが…。
動線が考えられているので住み心地はいいと思います。他には無いデザインでお客さんにもよく素敵と言われます。
なので社長さんや設計担当者には感謝しています。
ただ、一生に一度の買い物ですし長く住むに当たってアフターは大切だと思うので私は後悔しています。
なんということ…
そういうめんどくさそうな対応する人っていうのは、営業の方ですか?
やはりそういったアフターフォローは社長さんや設計さんは一切関係なく、家を建てるとお願いした時の担当になった同じ営業さんがずっと窓口になってやるんですか?
それとも、アフターサービス専属みたいな担当の人がいるのでしょうか。
確かにミライエホームの営業の方に限らず、当たりハズレがどこのメーカーにもあるようで、
担当の方によって天国と地獄ぐらい違うということもあるようですが…
アフターサービスがそれだけ適当になっていること、社長さん含め、社内で周知されてるんですかね…
せっかくステキなお家と褒められて、生活導線にも満足できているのに、後悔させてしまうのは大変もったいないですね。
アフターさえしっかりやってくれたらこんなことにはならないでしょうに…
是非社長さんにもこういう意見しっかり聞いてもらって改善してほしいですね。
アフターはハウスメーカーならある程度社内規定とかサポートセンターが有るから、探せばちゃんとしたところは有る。
工務店は限られた人数でやってるからアフターなんてクレーム処理くらいにしか考えて無い会社多いよ。
ここはそんな会社のひとつってだけ。
良い建築家は引き渡し後に必ず暮らしぶりを確認に来る。
評価を次の仕事にフィードバックしてさらに良くなる。
前にも書かれていましたが現場担当が無責任ですね。
確かに人数が少ないから手が回らないのかもしれませんが、売ったら終わり!みたいな対応はやめてほしいです。
>>118 匿名さん
現場担当の方なんですね…
営業のかたはみなさんとてもいい人という印象ですが、一度建ててしまうと、アフターに関することは、営業の方を通して話してもダメなものなのでしょうか。
118さんはいつ頃ミライエホームで建てて、その後のアフターに関しては満足しないまま諦めてしまったのですか?
売ったら終わりはあり得ないですね。
どこのハウスメーカーで契約したとしても、アフターメンテナンスに関することも契約の時に忘れずに念押しして認めさせないと危険ですね…
せっかく機能的でいい作りの建物だと評判よさそうなのに、アフターメンテナンスだけで、こらだけの数の不満が出てきているのはホントもったいない会社です…
土地を購入していなくても、プランニングはしてもらえると思うのですが。
ただ、プランニングの元となる土地が全く決まっていないのに、
プランだけ作ってくださいといっても、社長さんのイメージ力が発揮できないのではないでしょうか。
うちの場合、プランニングを1つ作って、やっぱりこの土地にしますか?
別の土地を考えませんか?というような話があったりなかったり。
真四角の土地と、平行四辺形の土地、はたまた三角形の土地でプランニングが変わるのですから、
せめて、候補になる土地の図面とか(不動産やさんでもらえるやつ)住所は用意して行った方がいいのは間違いないと思います。
それって、他のハウスメーカーでも同じじゃないでしょうか。
でもって、プランニングが3営業日で出てくるわけではなく、
いろいろとプランニングをしてもらってる間に土地が売れちゃったりして…ということも考えると、
直感的にここ!と思った土地は、買い付けは入れとかないとダメなのかな。
不動産って、縁だと言われますし。
設計担当の方は、土地の測定や360°の写真を撮ってきてくれていましたよ。
ということは、現場には行っているということでしょう。
ただ、オーナーとなる我々とは見る視線が違ったりするわけで。
外からどう見えるか、建物をどう見せたいか、じっくり話あうことができれば、いいものを作ってくれると思います。
うちの場合にも、打ち合わせた事項を忘れてしまっていたり、間に合わなかったり、
最後の最後まで打ち合わせを忘れている部分があったりと色々ありましたが、
こっちも、そんなこと言ってましたっけ?ということもありましたので、お互い様ということで。
家を建てたら、建ててくれた会社や大工さんと、それから先も長くお付き合いしていくことになるわけですから、
長く付き合ってもいいと思える人と建てたい、
途中で投げ出さないできちんと向き合ってくれるところと建てたいと
思うのが当然だと思います。
ですから、頑張ってアフターメンテナンスをしてください。うちのもお願いします。
私の場合、社長さんも営業さんも設計担当さんも、もちろん現場担当さんも、
みなさんに恵まれていたと思ってますので、
(現場担当さんは、どちらかといえばがさつだと思いますがw、にくめないので)
末長く宜しくお願いしますという気持ちで、応援しております。
ミライエホームで建てた知人の家、真冬で暖房消しててもポカポカでしたよ。
日当たりなんかも関係してますよね
家の性能は当たり前に力入れてると思います
日当たりが良くて窓が大きければ昼間は暖かいだろ。
その分夜は熱が逃げていく。
ネオマ50mmとペアガラスの窓で充分と考えるか、
外内断熱とトリプルガラスでがっちりやってるところを選ぶかはあなた次第。
ただ壁際に剥き出しの細長いパネルヒーターはカッコ悪い。
せめて床下に隠すとか・・・。
[株式会社ミライエホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE