マンコミュファン
[更新日時] 2013-10-19 10:01:55
マザー・ヨコハマ - 強く、優しく、美しきパークタワー。
先に販売された東芝跡地のアリュールの隣になりますがどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-5(地番)
交通:相鉄本線星川駅から徒歩3分
総戸数:251戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:67.1m2~82.84m2(トランクルーム0.47m2~0.57m2含む)
入居:2013年5月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、相鉄不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-11-16 20:17:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番5(地番) |
交通 |
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
251戸(他に子育て支援施設、保育所予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月下旬予定 入居可能時期:2013年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー横濱星川口コミ掲示板・評判
-
64
購入検討中さん 2012/02/11 02:34:10
>63さん
神奈川県栄養短期大学跡地の計画ってもう少し具体的にわかりますか?
(どこの物件か、いつ頃動き出すか等)
-
65
周辺住民さん 2012/02/11 06:34:21
63ではありませんが、、、
栄養短大跡地の物件は三菱地所と三井不動産が売主で、
長谷工が請負工事、5階建、今年6月着工、2014年完成です。
-
66
匿名さん 2012/02/13 16:24:18
プラウドは、プラウドブランド代が高いと思います。東戸塚とか天王町とか仕様の割に高い気がします。
-
67
匿名さん 2012/02/14 07:23:42
-
68
匿名さん 2012/02/14 10:28:12
>66
プラウド東戸塚は確かに高い印象ですが、モデルルームは盛況のようですよ。
即日完売するんじゃないでしょうかね。
プラウド横濱天王町は安かったですよ?
直床だったこともあるかもしれませんが、価格の割には仕様設備は充実していました。アリュールよりは劣りましたけど、食洗機も標準装備でしたし、収納やルームプランも全て無償セレクトできてよかったです。
実際プラウド横濱天王町は全戸即日完売でしたよ。最高倍率は6倍。
お得感があった結果が全戸即日完売になったのでは?
価格は3100万台からでしたので、それが高いと感じる66さん67さんはこの物件は全く検討出来ないと思いますけど?
三井物件で近隣は大倉山や山下町がありますが、現在も販売中ですよね。
この違いは何でしょう?割高感がある結果では?
実際大倉山物件のモデルルーム行きましたが割高感を感じました
プラウドだから高い、というのであれば一度モデルルームに足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
率直な感想ですが、
最近の三井物件は、どこもかしこも割高感を感じます。
割高の免震パークタワー星川と、割高で仕様充実のプラウド星川なら私はプラウド買いますね。
というより、免震なんかせず耐震でアリュールのように充実した設備仕様でお得感を出せばいいのに。
この星川エリアで危惧しなきゃいけないのは地震の揺れ対策じゃなくて
津波による浸水なんですから。
東日本大震災のような大津波で帷子川が氾濫したら耐震も免震も関係ないですから。
-
69
匿名さん 2012/02/14 10:38:36
使用設備は最低限揃っていれば十分です。
機器類は随時新商品がでてくるし、中古をフルリフォームしたってできる設備なら、二重床や免震などあとからどうにもできない基本構造をしっかり造ってほしいです。
もちろん変な「一流デベという名のプレミア」はいらないですが。
-
70
匿名さん 2012/02/14 15:28:31
星川に発展の余地があるなら多少割高でもよいけど、
どうかなあ
-
71
匿名さん 2012/02/14 18:01:52
一番狭い低層階の話を出して安いなんて言っても仕方ないでしょう。
ディスポーザ無し(戸数が少ないから仕方ないですが)、オール電化じゃない、天井は低い、直床、etc.
天王町の仕様はアリュールに比べてかなり見劣りがしたけど、同じ広さ・階数で見ると
そんなに価格変わらなかった気がします。自分はアリュール見たあとだったので、
物足りなさしか感じませんでした。
星川は津波が不安なのと、免震じゃない方がという点は同感です(20階建てだから仕方ないのかな?)。。
アリュールみたいに土地代かかってなければ、階数低くして耐震という選択肢もあったかもですね。
結局は、星川は中古マンションもあまり値下がりしてないみたいだし、パークタワーもプラウドも
あまりお得感を感じる買い物にはならなそうな気がします・・
-
72
購入検討中さん 2012/02/23 02:51:37
-
73
匿名さん 2012/02/24 11:47:32
横浜市内のマンション、しかも相鉄線沿線の価格おかしくなっていませんか?
そもそも安くて当たり前。プラウド天王町、、あれでプラウド?安く買った方はよかったですね。
住宅費用に4000万以上をかけるのはもったいないと思います。
利益率何パーセントで動く業界なのかが知りたいと思った。
-
-
74
匿名 2012/02/24 11:55:47
-
75
物件比較中さん 2012/02/24 13:10:02
73さんへ
価値観の違いでしょうか。5000万円出してもこの場所が良いと思って購入
している人がいます。
相鉄線沿線も以前と比べると良くなってきたし、これから良くなりますね。
4000万円以上がもったいないかどうかも、価値観の違いですね。
純利益も競合他社がいるため、10%の利益確保は難しいと思いますよ。
儲かる物件もあれば、損切り覚悟で売却するケースもありますね。
-
76
購入検討 2012/02/29 07:51:41
L字のマンションは地震の時怖いとききますが、こちらは大丈夫でしょうか。
それと星川は地盤が緩いと聞いています。
-
77
物件比較中さん 2012/03/01 23:27:46
76さんへ
今の時代、大手の会社が不完全なものや不安が残るものは商品化しないし、
建築確認も取得が出来ないと思いますよ。
地盤については、比較的河川が近いということで一抹の不安はあるかもし
れませんが、どの物件を見ても完璧はないですね。
-
78
匿名 2012/03/01 23:50:03
調べたら地盤よくないですね。川沿いなのも怖いです。でも駅から近く便利。前の道路は交通量どうなんでしょうか?
-
79
匿名 2012/03/01 23:50:48
-
80
購入検討中さん 2012/03/02 00:19:30
購入に慎重派の意見も多く、人生を左右する買い物だけに迷いますね。
場合によってはやめた方がいいですね。
帷子川の氾濫まで考えたら、横浜駅周辺も駄目ですし、主要都市が壊滅
状態となり日本は終わりです。
それを考え出したら、購入は出来ないですね。今は住宅ローンの金利は
低いし、ローン減税があり、
値頃感のある物件も出ています。先には消費税増税の話しもあるため、
今がチャンスと思えるかですね。
-
81
匿名さん 2012/03/03 10:47:00
戸建とは違ったメリットがあるかどうかがマンションを買うポイントになると思います。それが設備だったり、環境だったり、眺望だったり。買いは今だと思うのでいい物件を探したいです
-
82
物件比較中さん 2012/03/03 13:09:55
ペットの事を考えると戸建てじゃないとダメですが(中型犬以上)、
メンテナンス等を考えるとマンションがいいような気がします。
浸水のことについては、1階じゃなければ供用部分だけなので、
自分だけに影響があるだけじゃないので問題ないかと。
供用部分だと全戸負担なので。
-
83
購入検討中さん 2012/03/05 00:25:24
82さんへ
浸水があると共用部分が駄目になり、マンションに住めなくなる可能性がありますね。
資産生にも大きく影響が出ます。いくら自分の部屋が大丈夫でもです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件