みなさん朝の8時半くらいから積んでこっち来るので、だいたい昼くらいまではほぼ空いてましたね。逆に午後はトラック並んでました。昼くらいからは他の施工業者や家具など入ってくることが多かったのでさらに混雑します。っていっても想像したよりは平和で穏やかな感じでした。
玄関ドアの風切り音の件調べました。
24時間換気が動いている時は
部屋にある丸い換気口を開けないとどうしても玄関から音がしてしまうそうです。
普通のマンションの場合はLDのサッシがピーピー言ったりするそうですが、
ここは2重サッシなので玄関から空気が入るのだそうです。
だからと言って24時間換気を止めると部屋中カビカビになる危険が大だそうで、
絶対に止めるようにとのことです。
湿気をこもらせないためにも換気口は開けておくべきだそうです。
ちなみにキッチンの換気扇を動かすと電動でLDの換気口が開くので
玄関の音はしないです。
せっかくの新築をカビだらけにはしたくないので
換気口は開けておきましょう。
フローリングに傷がついたりとかコーティングとかいろいろ面倒そうなので全体的にタイルカーペットを敷こうかと考えてます
この場合のフローリングへの影響ってどなたかご存知でしたら教えて下さい
奥様方、グリルでお魚は焼きますか?
私は好きなので焼きたい(グリルを使いたい)のですが・・
知り合いでマンションに住む方々は、ほとんどが、においが付くので絶対に焼かない!と言っているのですが
それが結構普通なんですかね??
了解了解。
うちもちゃんと、ベランダ内派。
マンションでの規約だからね。
それに八潮環境条例?とかがあの一帯はあって
布団は関係無いにしても、電飾の派手すぎるものや、建物から出っ張った看板も
禁止されてる。
せっかくだから、綺麗なイメージの町にしたいよね。
鍵はかけてなかったんですか?
引越の間は開けっ放しだし、防犯上問題ですね。
自転車置き場は誰でもはいれるのかぁ
引越してから自転車使ってないし明日見てみよう
あれば良いが
どなたかご存知でしたら教えてください。
安いクリーニング屋さん、スーツしか出しませんので
スーツ上下が安い店。
前に住んでいた街にはスーツ上下が630円で、月に一日半額デーがありました。
車で行ってもお得なくらい安い店なのですが、近くでそんな店が無いか探しています。
よろしくお願いします。
フレスポと駅ナカにポニーがありますよ。確か上下で千円くらいだから特別安くはないけど新規と更新のときは半額になるし金券くれるからお得感はあるような。ていうかこの辺だとポニーしかないかな
接してるところは全て入居されてますけど、自分的には全然気にならないレベルです。静かな家庭が多いか気を使ってくださってるかもしれないんでなんとも言えないですが…。たまに工事の音がかすかに聞こえるくらいですかね。
二重サッシが優秀で外部音もほとんど聞こえないですね。
窓開けた時に、こんなうるさい音鳴ってたんだって気付く時ありますし。
みなさんこんばんは。
私もこの掲示板の存在を知らず、旦那に教えてもらい初めて書き込みをさせてもらいます。
上のかたが仰られている通り、見てない人たくさんいるだろうから。。。
むしろ見てない人の方が多いんじゃないかと思いました。
入居者の皆さんで周知し、皆さんが住みやすい環境になれば良いなと思います。
不具合の内容次第だと私も思いますよ。
入居後に自分で壊した(汚した、傷つけたetc.)ものではない事が
明白なものであれば、アフターサービスの対象なのではないですか?
ウケる・・
こちらもまったく同じ電車で悩んでいる・・(笑)
秋葉原までって、そんなに遠くないから
どっちとるかって感じだよね。
不具合については、それなりに色々とある。
だけど文句つけるようなものじゃない。
実際完璧な物件なんて、逆に無いんじゃないかな。
直してもらいたい範囲なら、入居したばかりなんだから
対応してくれるはず。
現在問題視するような事ではない、とウチでは思う。
今日の午前中にインターホンに張り付いてずっとピンポン鳴らしていた
陰気くさい男性がいましたが、何者でしょうか?
宅配便が来ているときもその後ろにピタリと張り付く感じで立っていたりして
そうとう不審でした。
防犯カメラに映っているでしょうから
警察に言えば排除してくれますか?
そうそう。NHKもそうだしオートロックでも後ろからついてきて入ってきてる業者が多いよね。
ダス◯ンとかしつこいっつうの!玄関はモニタリング無いから、うちはいきなり玄関のインターホンなら
出ないようにしてるんだけどみんなはどうしてる?
いきなり玄関のインターホンを鳴らして良いのは入居者か管理人さんだけじゃない?
売り込み業者なんかには、「セキュリティ内に立ち入るな、さもないと警察呼ぶ」で良い。
(^^)d
全然話し変わるんですけど
1階の「集会室」って元々パンフレットとかネット見てた時には
確か「子育てルーム」かそんな感じだったはずなんだけど・・・
私の勘違いかしら?
結構それも決め手だったんだよね・・・
私か?NHKの職員だったらこんな片田舎の安マンション買いませんよ。
平然と公共料金踏み倒してる事を公言するような、コ○キやヤ○ザみたいな人達と同じマンションの住民である事にガッカリしただけです。
不祥事なんてなくても、何かと難癖つけて払わないんでしょ?どうせ。
公共料金は別に税金じゃないんだから、テレビ(媒体)が無ければ特に支払う必要はありません。また水道、ガス、電気、電話も「契約」しなければ、供給(支給)されないのに、何故数ある公共料金の中でもNHKだけ強制的に契約させられるのは、現時点では法の不備(不平等)があると思われます。
そんな状態で、このまま支払い続けるのは、却って「公共の電波」を私物化させる要因かと思いますので、私は契約はする予定はありません。
上のようなご意見を伺うと大多数の善良な方々が、公共料金だからと盲目的に支払い続けた結果が、現状のとても国営放送とは思えない低俗な企業体質を造り挙げたのではないかとさえ思ってしまいますね。
私も営業さんより説明を受けた際に集会室は普段キッズルームと聞いていました。
鍵は管理人さんが持っているみたいで普段開放はしてないとのことです。
集会室を見せて頂きましたが何もありませんでした。
今後、子どもが遊べるような器具を置く予定もないとのことでした。
なんか、話が違いますよね!
結構、小さいお子さんが多いので子ども同士で仲良くなったり親同士のコミュニケーションや情報共有の場になればと思ったのですが残念です。
280さん
盲目も何も私はNHKを試聴しているので払ってるんです。地震や災害が起きた時に制限なく粛々と現状を伝えるのは民放では難しいですし、国営放送は必要だと思いますので。
280さんはテレビをお持ちでなくNHKを試聴することもないんですか?
万が一280さんはそうだったとしても、料金を踏み倒してる多くの人は試聴しているのに支払いをしない、ただの泥棒です。
NHKは有料放送というなら契約制にすればいいんですがね。で災害時や緊急時は解放して誰でも観られるようにするとか。「お金を払わないで観るのは泥棒」という前に「お金を払わずに観れる」という半端な仕組みが悪いのでは?
未だにNHKが何なのか解ってない情弱の方も居るのですね…。
反日に情報統制しようとしてるシナチョン放送局な事とか契約金の使われ方とか知らない人は
パチンコが違法な事を知らない人と同一レベルかと
286さん
もうちょっと調べましょう
契約しなければ訴えられようが無いし裁判でも負けようが有りません
シナチョン放送と契約してわざわざお金払うする意味が解りません
判子押して(契約して)金払わなかったら知りませんよ
奴ら反日左翼暴力団なんで意地でも金を搾取します
そうなる前に解約すれば法的に保護されますがね
受信を目的としないテレビ、例えばDVD鑑賞用とかならば、契約の義務は無いです。
NHKも含めた地上デジタルとBSデジタル放送を観ないようにアンテナ線を外しましょう。
もう受信料を払う必要はありません!
観る人は契約義務あります。
契約義務≠支払義務、ですが。
しかし、金環日食きれいでしたね!
払って欲しいならなんでNHKは請求書を入れずに、ああやって人を使うんでしょ?
このご時世ですし、知らない人を家にいれたくないし、話も聞きたくないんですよ。
請求書にて請求するほうが、経費がかさむんでしょうかね?
NHKの件、賛否両論はあるかと思いますが私は払っています。
皆さんが仰られてる様に勉強は必要ですね。
払う人間と払わない人間。ただ私は今後も払おうと思います。
払いたくないのが本心ですが。。。
シナチョン・反日・左翼。。
この掲示板だけではないですが、なにかあれば全て結びつけて
しまう安易な幼稚な考え方には正直情けなくなります。
マスコミを信じてる人が大半の日本で
インターネットのせいでマスコミ不振の人が増えてきたのは問題です
ネットだと右寄りな意見が多いですがリアルはまだまだ、左派が多いです
皆さんインターネットに洗脳されてはいけません
もっとテレビの言う事を信じましょう
ああ、集会室ね!
ウチでは、「常に開放」とは聞いていませんでした。
みなさんがそう言うので、そうだったのかと思ったぐらい。
キッズルーム・・にしてもOK、集会の場として使うのもOK、
予約を入れて使ってくださいね、というような説明だったと思うなー。
私の認識は、
昼前管理人さんがいる時間は空いていて、誰でも利用可。
貸し切りたい時は有料で要予約。管理人さんがいない時に貸し切り利用する際はカギを預かる。
だった気がする。
そうあって欲しいです。
24時間換気だから、バルコニーからも常に外気を取り込んでいる。
非喫煙者にとって突然煙草臭がリビングに入ってくるのは苦痛。
煙草は窓を閉めた部屋の中で吸いましょう。
310さん
私はタバコ吸わないけど室内は勘弁してあげて欲しいです
管理規約に違反してないし、室内は個人保有だし
経験上ベランダで吸ってる人は室内に居ても解り我慢出来ないですが
換気扇で吸ってるのは室内に居ると意外と解らない
フィルター二回通すから?
私はタバコは吸わないけど匂いの強い料理を作るから換気扇通して匂い行ってたらごめんなさい
その虫は多分ヤスデと思います。
一階ですが、毎朝ヤスデまつりです。
ググッたところ初夏から秋口まで発生する虫で
防虫剤で来なくなるみたいです。
試してみてまた報告しますね
一階のヤスデまつりの詳細
毎朝軽く20匹以上のヤスデがテラスの床に丸まって転がっています。
都度掃き出していますが翌朝はまたまつり状態です。
丸まって動かないので死んでいるのかもしれません。未確認です。
妙な臭気を感じます。揮発臭な感じなのでヤスデの臭いかもです。
毎朝の光景がとても気持ち悪いですが、他に実害もないのでのんびりと対策を検討しています
324さん
20匹以上!?一階ではそんなにいるんですか!><
確かに、ヤスデは臭いを出すと聞いたことがあります。
数が多いと臭いもわかる、ということなのでしょうか。。
それ以外は無害と言いますが、見た目がコワイですよね・・
325さん・・
トイレにって・・それはつまりまさかの換気口から来た・・
ということなのでしょうか??
ネットによるとヤスデは上に登る習性があるみたい。
あとは潰さないで退治したほうがいいみたいです。
体液の臭いを頼りに他のが集まってくるらしいですよ!
うちはスプレーで退治してます。
やっぱ1階は大変なことになってるんですね…。
気温が低いせいか、ヤスデは前より少ないです。
今日植栽の殺虫剤散布みたいですが、
土の中にいるヤスデにはどう影響するのでしょうか。
部屋の中にはヤスデもガも入って来ていません、、、
雨が少ないと?なのかな、うちは3階ですが現在ヤスデはほとんど見ません。
いるにはいると思いますが、ある程度・・梅雨明けまでかもですね!
ガもいないです。
住人ではない方もいると思うのですが、それは住人にはわかる、って感じですね。
ウソのようにヤスデが出なくなりました。
ダイソーで買った網戸の虫除けスプレーの効果とは思えませんので、
やはり植栽にまいた殺虫剤の効果のようです。
本日のこの陽気に見つけたヤスデは1匹。平和です。
今日の夕方、ライフラインって業者が、「給湯器の手入れの方法を教える」って訪ねてきたから、
「アポなしで急に来るな!」って言って追いかえしたけど、皆さんのところにも訪ねて来ました?
ライフライン?
夕方ちょっと出てたから、その時に来たのかも・・
一度も頼んだことがないような業者だったら
家に絶対入れない方がいいです。
337さん正解だと思います。
ところで上下階や、隣の洗濯機の音って聞こえますか?
ウチでは全く聞こえませんが、みなさんはいかがでしょう?
近頃住民ではない人の書き込みが2件ほどあるようです。
匿名の掲示板ですので鵜呑みにしないよう気をつけましょう。
そのライフライン??て業者、うちにも来ました。
インターホンのカメラに顔が映らないように立っていたので
マイクから遠くて何言っているのかよくわからなかった。
ありゃ悪徳業者だな。
また来たら防犯カメラの画像を警察に渡すべきかと。
ライフラインの説明を受けたよ。
給湯器の手入れのほか、水を浄化する設備及びメンテサービスも勧められた。
35年プランのようだが、その浄化装置をつけると、手入れなどがフリーになるとのこと。
皆さんも同じ説明を受けたでしょうか?
ウチは結構迷ったが、とりあえず時間をくださいと言って断りました。
給湯器だけど、寿命は10年~15年と言われているから
35年プラン?でその中で丸ごと交換してくれる、ってわけではないんでしょ?
だったら結局自分で交換することになるから
もったいないと思う。
スレのタイトルに反して、別のマンション(千葉県船橋市)の住民で申し訳無いですが、注意喚起を。
『ライフライン』という社名を名乗る業者がうちにも来ました。
訪問の名目は「給湯器の掃除の仕方の説明」だそうです。意味分からん。
持ってきた書類に不動産業者の名前が書いてあり、依頼があったようなことを匂わせていました。
でも、私の名前を知らなかったことからして黒でしょうね。
訪ねて来たのが夜9時半過ぎと遅かったので明日に予定を入れましたが、
どうにも怪しいのでキャンセルした次第です。
検索掛けてここに辿り着いたのですが、やっぱり他にも声掛けてるんですね。
しかも相当手広くやってるようで。
明日、一応不動産業者に確認取ってみます。
他の住民の方にも注意を促して貰った方が良いかもですし。
お目汚し、大変失礼致しました。
ライフライン・・
そんな危ない業者だったのか・・
362さん、貴重な情報ありがとうございます。
同じマンション住民でもスレを読んでない場合もあるから
他の人が引っかからないといいけどな・・・
ごみ置き場の件、気になります。
管理人さんに聞いたら、管理人さんも困ってるそうです。
思い当たる方は是非連絡してほしいですね!
ライフラインは要注意!!!
手法はまったく同じで、給湯器掃除の説明を
前に出して、(実際にやりながら説明してくれた
が、5分もかからなかった)、掃除の説明が
終ったにも関わらず、話を水周りメンテナンス
契約に誘導する手口。
プロセスは以下
・マンションの水道管は年に1回掃除される
・が、メーター以降各部屋までは対象外
・水道管を定期的に掃除しないと、さびなどに
よって水漏れが発生したり、最悪のケースで
丸ごと交換しないといけないとか
⇒現在のマンションはほとんど樹脂管を採用
しており、さびにくいから関係ない!
・防ぐ方法としては、マンションの手前に水道水
を浄化する装置を設置すること
・が、工事などが必要なので、費用は莫大だし、
住民の賛同も必須
・が、心配しなくていいよ!小型の浄化器は
ある。
・それをつければよいんだ。但し、メンテナンス
契約は必要。月々2,3千円で、35年間契約との
やつで、お得でしょうと。
絶対にだまされないように注意しましょう。
どちらも実はあまり感じていないのですが、
特にベランダ布団、そんなに多いんですか?
タバコは・・きっと近隣がたまたま吸わないんだと思うのですが
1階玄関・駐車場入り口あたりに吸殻が落ちていますよね・・
住民だけとは言い難いですが、マナーを徹底するというのは
難しいですね。
そして粗大ゴミ。。ずーーっとありますよね。
ちょっと連絡して立ち会うだけですぐ持っていってくれるのに。
うちではピクチャーレール、つけてます。
後付けなので(下地の心配もありますので)
壁ではなく、下地のある天井付けタイプにしました。
リビング他、すべての部屋に取り付けています。
うちは時計とか、壁掛け用の造花とか かけています。
なかなかいいですよ!
ホームセンターで売っています。
うちでも薄い水色だなとは思っていましたが、水を溜めるとこういう色かな、
ぐらいに思っていました。
が、調べてみると銅管から出る微量の銅イオン・・と、
浴槽などに付着して残っていた湯垢が反応し生成された不溶性の青い物質、
銅石鹸、てことかもしれません。
ひどい所などでは、浴槽に青く線が残ったり、手に青い物質が残るような事もあるそうですが、
さすがにそれはないですよね。
となると。。この程度だとお水の色だと、光の反射ってこともあるらしいです。
水道局の抜粋です。↓
浴槽の水に光があたると赤い光が一部水に吸収されて色のバランスが崩れ、水が青みを帯びて見えるためです。
394です。396さん、ありがとうございます!我が家の浴槽は必ず水色になるんで気になっていました。色々みましたが、銅石鹸にせよ、光の反射にせよ、害はないみたいですね。気持ち良く、入ります〜。
ファーストアルミって会社、この前小さな広告が入っていたのですが、ご存知の方いらっしゃいます?
玄関の鏡や扉などの取り付け販売してるみたいなんですが
頼もうか悩んでます。すごく安いんで雑だったらイヤだし少し心配になります。もし知ってる方いらっしゃいましたら情報いただけるとうれしいです。