当方もかなり状態が悪かったです。
素人の自分が見ても傷や汚れが酷すぎます。
おまけに対応が悪すぎです。
傷があろうが、汚れがあろうが、「確認します。はい、では次は共用部の説明です」って、
欄に書ききれないくらい指摘箇所があるのに、事務的な対応しか出来ずに残念の一言です。
確認会に行ったら、今度は別なところが傷んでいるんでしょうね・・・きっと。
今日内覧会行ってきました。
出来上がりに感動する間もなく、チェックに入りましたが
到底1時間でなんは終わらないものでしたよ。
結構追い込みで工事したのか、アラが出るわ出るわ…
80箇所直してもらいたい所がありました。
しかし、今日担当してくれた人がメチャクチャお爺さんで
遅いのなんので結局後の説明だけで2時間!
しかもクソ寒いエントランスホールで。
なんか大丈夫かなぁーこのマンションって感じです。
確かに対応はあまり良くなかった様に思います。
自分は指摘事項を 一緒に確認してもらえませんでした。
マンションの内覧会ってこんな感じなんですかね。
期待していただけに、少しガッカリしました。
みなさんこんにちは
共用部を指摘しようとしたら共用部は売主が見るのでって断られました。
でも、このままだと何もせず引き渡しになるような気がします。
室内も指摘だらけで本当に綺麗になるのか不安です。
丸投げで監理などせず、ほったらかし
おまけに対応悪すぎです。
腹が立って腹が立って
当分、寝れそうにない感じですね!
内覧会終えた者です。全部で4時間以上かかりました。
なおし依頼箇所は40ほどでした。
ただ、細かい傷や汚れ、壁クロスの繋ぎ目修正がほとんどで、致命的な箇所はありませんでした。
個人の美的感覚で、修正箇所の数はかわりそうですね。
エントランスは風の強い雨の日はびしょ濡れになりますね。
高速PA側の空地はどうなることやら。。行政に小さな公園などつくってもらいたいです。
主に木材の表面の擦り傷が多かったです。
また、壁の下の木材の部分を見ると、
釘穴が空いたままの箇所が多数
ありましたので、指摘させていただきました。
今回逃すと実費負担になりそうなので、とにかく
気になる所は全て指摘しました。
内覧会で傷がほとんどない部屋があるようですが、
本当に羨ましいです。
こちらも内覧会行ってきました。細かな汚れやキズはありましたが、大きな瑕疵は見あたりませんでした。まぁ、個人的な感覚にもよるのでしょうが、部屋によって随分違うのだなぁと思い、見落としていたところがあるんじゃないかと今になって、ちょっと不安な気持ちです。共用部だと、エレベーター前の2棟の繋ぎ目の強度が気になりました。エレベーターは、狭いので引越は苦労しそうですね。
穴はしゃがまないとわかりませんので、気にならない人は
大丈夫だとおもいますよ。
場所は、たとえぱダイニングの窓ありますよね?
窓のかある壁の一番下のほうは木材で凹凸っぽい
デザインになっているんですが、ちようど凹んでる
部分に釘打った穴が連続して開いていました。
普通の住宅は隠す補修をしますが、そのままだったので、
指摘しました。
わかりづらい文章ですいません。
うちは床がきしむ、とういうか、全体的にペコペコ柔らかい感じがしました。
特に床暖房のあたりは特にそれを感じました。
あれは、クッション材の入っている床だからなのか?欠陥なのか?ちょっとわかりませんでしたが、皆様のお部屋はいかがでしたか?
うちの部屋も床はフカフカしてました。
床暖房というより、下に響かないためのクッション材
のせいらしいですよ。 あのようにしないと、衝撃が
下の部屋にダイレクトに響くです。
初めて書き込みます。
床が凹むのは、クッションが入っているからだそうです。床暖房の熱を伝わりやすくするため、下の階に音を響かせないため、と2つの理由を説明されました。
まあ、ソフトな作りのせいで、床が凹んで、きしむように感じますよね。
共用部分は、なんとなく安上がりな印象だったのは確かです。エレベーターの狭さ、廊下の外枠が、壁ではなく鉄冊だったのは、びっくりしましたし。(図面を見直すと確かに鉄冊が描かれてるように見えます)
内覧会の説明については、相手が年配の方が多く、これまでの説明会等のしっかりした印象と随分違いました。「対応が悪い」と言えば、悪いように感じる人もいるのかも。
値段を考えると、この位は想定内かなと思ってます。
みんなで気持ちよく住めるようになれば、幸いです。
手すりが柵なのは外部から死角にならないように、と聞きました。
ピッキングや不審者の侵入による事件(子供が犠牲になった痛ましい事件ありましたよね)を
防止するために外から丸見えにあえてしたとのこと。
ちゃんと考えているんだと感心しましたけどね。
ピッキングに限らず不審者対策が主な対策かと…。逆に子供の誘拐など未然に防げるかもしれません。犯罪に対する抑止効果も高いと思います。どちらもメリットがあってデメリットもあるのでどちらがいいかとは一概に言えないのでは?
ただ不注意等の悪意のない落下物に対しては危険だとは思います。柵の間からなんてことは少なくないと思いますし。
その辺はなにか対策してあるのでしょうか??
手摺柵の件私もビックリしましたが、100歩譲って防犯という面で理解しました。
ですが、128さんのおっしゃるように、落下物に対しては危険だと思います。
よく携帯なんかを落としてしまうこともあると思うのですが、
そういった少し重量のあるような物を落としてしまった場合に
運悪く下の車にベッコリ・・なんてこと、ありそうで気が気ではないです。
子供が不審者によって外廊下から突き落とされる事件があったとき、
胸が潰される思いでした。
防犯優先で丸見えなのは正しいと思います。
駐車場にいる人の上に物を落として怪我させないように
何か工夫が要りますかね
128さん、129さん、130さん、
三者とも契約者でしょうか?
書き込み読ませてもらいました。
対策は、心構えからですよ。
下に、自分の家族、自分の車があると思えば、
気を付けるはずです。
先ずは戒めて下さい。
もし、事故を起こしてしまったら、責任を取るまでです。
もちろん、気をつけますが不慮の事故って防げなくないですか? 当然、責任は取らないといけないですがそれだけではすまないのでは?
たとえば何もわからない子供が柵の間から物を落として、下にいた人に運悪く当たり取り返しのつかないことになってしまったりした場合、当然親の責任ですが、自分が被害者でも加害者でもあとから思うことは、なにかしら対策してあればってことだと思いますよ。
マンション全体が落ち込むと思いますし誰も責めれないと思いますし。
危ないけど気をつければ大丈夫だよ。なんかあったら責任とればいーでしょでは全て解決しないと思います。
あくまで私の思ったことを書いたまでなんで賛同ももとめてないですし、大事故にならないことを祈ってます。気に障ることがあればお許しください。
私は当然契約者です。
140です。
141さんコメントありがとうございます。
141さんのコメント読みますと、感情的かつ軽率、仮説ですが、141さんが上層階の住人と思いますと、心の芯から寒気がします。
もし、141さん本人や家族が事故の被害者で、
加害者が141さんと同じ事を、言われていたら
。と、先ずは感じてみて下さい。
1ヶ月切りましたね!
もう少し明るい話題で楽しみたいですね。
引越しを期にLEDにしようと思っていますが、すでに
LEDをお使いの方いらっしゃいますか?
実際、照度とかは問題ないですか?
やはり蛍光灯と比べると暗いのはありますね。でもこれは人それぞれ明るさの感覚が違うのでなんとも言えないです。暗いといっても生活に支障をきたすってレベルでもないので。
全ての機種ではないですが、白と電球色が変えれたりゲージがきざめたりリモコンがついてたりという利点もあります。
実際、明るさはメーカーにもよると思いますが、基本は畳数よりワンランク上を買ってます。
LEDもだいぶ安くなりましたよね。うちもダウンライト以外は全てLEDにします!
エコポイントもらい次第
高くてもLEDに切り替える予定です
余ったポイントで大きなテレビも買います。
52インチいけるかな?
明るい話をと照明の話を振るとは
なかなかやりますな (^o^)/
みなさん、どんな車に乗っていますか?
家族が居るから、実用的にミニバンやセダン…軽なんですかね。
個人的に、光岡ゼロ1(中古)が欲しいんですが、
うちの愛するカカァが、色々な理由でダメだと。
コンフィール八潮にマッチしていると思いませんか?
150様、ゼロワンはうちの愛するカカァも、風を真面に受けるのと、フォルムが好きになれないそうです。女性は、ゼロワンで法定速度を死守しながら疾走する、男の浪漫を理解してくれないんですかね(笑)。やはりファミリーは、セダン、ミニバン、軽がセオリーなのかな。
気になってゼロワン、私も検索しました。
素敵ですね。まぁファミリーではないですが・・
真冬にフライトジャケットとか着て走ってるのとか
カッコいいと思います。
愛する奥様の説得、頑張ってください。
金曜日、確認会行きました!
なかなかきれいになっていたと思います。
元々ウチは指摘事項が少ない方だったので、きれいに、と言っても
こちらの許容範囲でそう感じているのかもしれませんが。
とりあえずOKかな、と思っています。
今日も確認会ありますよね。他に行かれた方、前回ひどかったよ!とおっしゃっていた方
どうでしたか!??
玄関の大理石の欠け?は最初も今回も気付かなかったのですが、
そこを確認された方、直っていましたか?
前回指摘した箇所をきちんと直してくれました。
対応もまま良かったと思います。
フローリング床の繋ぎ目がきしむ音がするのを
きになるが、クッション材が入っているから
仕方ないかなと思って、OKにした。
しかし、エレベーターが狭いから、引越しが
大変@@
うちも確認会いってきました。ほぼ直ってましたが、あらたに新しい箇所追加でした。予想以上にキレイに直っていたので今回は細かく指摘させていただきました。掃除や微調整で直るレベルだと思います。
床は端に行くと大きく歪みますね。なにか対策しないといけないかな。
柵の下は人が通るところは金網ありましたね。あとは基本花壇になってますね。花壇に入らない前提で物を投げるくらい勢いがない限り大丈夫そうでした。
うちも昨日確認してきました!
ちゃんと直ってましたし、疑問点は現場監督さんが答えてくれました。
新たな指摘箇所が3箇所ほどありましたが…
エントランスの坪庭のところ、やはりガラスとか入らないんですね。
台風や、大雨の時大変そうだな…でも設計上ガラス入れられないって言われちゃいました。
今日確認会行ってきました。
前回多めに指摘したのですが無事直っていました。
最初から丁寧にやって欲しいものですが。
2,3追加が出ましたが、まぁ大丈夫でしょう。
みなさんもやはりエントランスの吹きっ晒しは
気にされているみたいですね。
私も内覧会の時から気になっています。
管理組合で改善できるんでしょうかね?
多数意見が出ればって感じでしょうか。
入居までもう少し。皆さんと仲良くできれば幸いです。
159さん
エレベーターが狭いので、気になって、扉と中の間口を確認会の時に測ってきました。
扉は、80cm、中の間口は105cmで奥行はそこそこ余裕ありました。分譲用の仕様(当然ですけど)との説明がありましたし、寸法的には家具や家電の搬入も問題なさそうです。
部屋の指摘事項も綺麗に直っていたので、家は満足してます。
もう間もなく入居ですね。皆さんヨロシクお願いします!
169さん
エレベーター寸法ありがとうございます!
ウチも冷蔵庫等、気になっていましたが、狭く見えてもそれなりにちゃんとなっているのですね。
(当然ですよね!)
それにしても慌しくなりそうで、すでに落ち着かないです(笑)
入居が楽しみですね。
うちはシリコンコーティングでLDKと廊下で12万だったかな。オプション会社は高かったですね。オプション会社の値段から半額から2/3の値段で同じ物がほぼ揃いましたから。安けりゃいいってもんじゃないですが。参考までに。
こんばんは、うちは全部で24万です
ガラスコーティングです。オプション会社ではなく別の所です
値段は一緒ですがオプション会社より性能は良いです。
全てのものがオプション会社は高いですね
まぁ、手軽さはあるのですが
洗面の蛇口をシャワーのできるものに変えようかと考えていますが情報ありませんか?
オプション会社は売主や施工会社を接待づけにして営利をむさぼっているので高いと聞いた
確かに高いもんなぁ
オプション会社で買っても保証があるわけでもないし
接待ではなくキャシュバックかなぁ
エアコン50%引きとか言われたけど、さらにその50%引きで売ってるの知ってたから買う気しなかったしね。まぁ工事がすんなりできるってメリットはあるけど、ちゃっかり工事費も結構な値段取られてるからね。
174さん
うちは洗面の蛇口、シャワーに変えました。
品物自体はネット等で安く購入できそうだったのですが、
業者を選んだりしているうちに面倒になり
とうとうオプションで(アイセルコの方で)取り付けてしまいました(笑)
シャワー水栓にすると、高さが出てしまう為、化粧鏡の位置が少し上に上がったようです。
177さん
情報ありがとございます。
入居の時に変わっている状態ですか?
うらやましいです。
アイセルコってオプション会社ですか?
アズプランニングスってのは知っていますが
178さん
177ですが、アズプランニングさんて、オプション会を開いたり、内覧会の時にいたりする業者さんですよね?
フロアやカーテン、照明など提案してくださるところ。。
あちらではなくて、アイセルコとは長谷工系列(長谷工インテック)のオプションの総称・・だったと思います。
おそらく契約時最初の方で、オプション価格表みたいなものをいただいたかな、と思うのですが、
まさにあれです!笑
色々考えるのが面倒になって、長谷工でそのままつけちゃえ!って感じになりました。
確認会の時にはすでに取付完了していました。
「付けて良かったね!!」というよりは、お掃除がラクかなーくらいの感覚ですが。笑
177さん
174です
親切にありがとうございます
今日、聞くとどうやら契約時期が遅くアイセルコは対応できなかったようです
今からネットで業者探してシャワー蛇口にします
ちゃんとつくのかなぁ、鏡の位置が心配です
明日から引越しの始まりですね
うちはもう少しあとですが楽しみです
177さんやマンションのみなさん
よろしくお願いします
訪問販売って何を売っている人達ですか?
エコポイントですが手数料が不要なJTBギフトカードにして
早速郵送しました
30万円分のギフトカード、でかいですよね
家具に充てるには到着が遅いので我慢して待てる家電に充てます
JTBギフトカードですか!
良い情報ありがとうございます!
うちも早速手続きしたいと思います。
訪問販売、うちもありました。
あれですよね?家すべて、あちこちのコーティングの話や
フィルターとか・・滅菌がどうとか・・・
日本空調サービスさんの、風呂場のカビ取りコーティング申し込まれたかた
いますか?
保証期間と値段でなかなか良さげかなとも思いましたが、
本当に効果があるのかどうかは不明です。。。
情報お持ちの方いらっしゃいますか??
JTBギフトカードいいですね!私も参考にさせて頂きます。
こちらも引越し完了しました。
194さんの言うように、土日は昼頃からピークになります。
皆さん、朝積んで出てくるので、トラックが到着する頃がその時間になるため
混み合うようです。
ただ、幹事会社に頼んでいる方は、同じ会社のスタッフ同士が一緒に手伝ってくれるため、
荷物を中に入れるのはとても早いです。
私も、とってもスムーズに感じましたよ。
私もエントランスの庭?が気になります。
雨が吹き込むでしょうし、風が入り、快適ではないような。
それから、二重サッシは気に入っていますが、玄関ドアのすき間風、音が気になります。
皆様は、いかがですか?