- 掲示板
はじめまして真剣に悩んでいますのでアドバイスお願いします。
我が家は築5年の地元工務店の建売住宅です。
新築当初から給湯器からの湯量が非常に少なく、
シャワーも使えず、風呂へのお湯張もかなり時間がかかり
再三工務店に見てもらいましたが、もともとの水圧が低い為、
どうしようも無いと説明を受け諦めていました。
しかし最近給湯器が点火しなくなり(石油式給湯器)
知人の設備屋に見てもらったついでに湯量の少ない事を
相談した所、役所の水道課の人を呼んで来てくれ
水圧を測定した結果問題無いと言うことで
給湯器を調べてもらったら、高水圧区域等で
使用する減圧式の給湯器と判明しました。
その為給湯器を通過するときに水圧を落として
お湯が出てきているようです。
そこで通常の水圧に戻したいのですが、これまで
再三工務店と他の不具合などで対応せずに
トラブルになっていますので工務店が給湯器を
無償交換してくれる可能性は皆無に近いと思って
います。そこで自主負担になるのですが、
出費を抑えたい為部品の交換などで対応できないでしょうか?
知人の設備屋さんは石油給湯に詳しく無く、
困っています。アドバイス宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-20 09:35:00