- 掲示板
デルタ内に建てた大きな家=紛れもない豪邸
井口台や安佐南等の郊外に建てた大きな家=ただのデカい家
井口台の家なんて4000万~5000万で売ってても誰も買わないんじゃない?
市内のマンションの方が価値あるのに豪邸って言葉は使っちゃいかんでしょ。
フロー〇ンス井口台の中古価格は確かに安いけど、立体駐車場や管理費を考慮すると、新築の平面駐車場0円の物件(平地)の方がいいと思う。
14,5年経って設備も内装もやりかえる時期にかかってるし、管理費もかなり上がってるだろう。
確かに眺望は最高にイイが、坂はきついし、ここを中古で買う意味が見いだせない。
住むには、凄く便利が良いと思います。私は賃貸マンションに住んでいるのですが、隣にはんしゃかいてきな方が住んでいて、管理会社も知ってますが全くの無視です。賃貸に住むのなら、鈴が◯ハウザーの管理物件以外の物件をお勧めします。
最近まで井口台に住んでました。
駅が遠いことと坂が大丈夫であれば良いところだと思います。
ただし井口台でも下の方でないとつらいです。
下の方であればスーパーも近いので暮らしやすいかと思います。
井口台は代変わりがうまく進んでいないのか、中古マンションや戸建てが結構売りに出されてても売れている気配がないですね。
坂のキツい住宅地は将来性を考えたらナシだと思います。
最近は明らかに購入者の好みが変わっている。団地が売れたのは20年前の四季が丘・宮園が最後。
その後の団地はみんな苦戦。こころ・春日野でさえ未だ完売出来ない。
井口台は山沿いの団地なのに高層マンションもあるけど、今となっては意味がわからない。
こころは商業施設や小中学校が団地内にあるのは良い。
ただ市内に出るのは大変。
アトムに乗るのも大変、車で出るにはバイパスを通らなければどれだけ時間がかかるか予測が出来ない。
春日野は山を下らないと商業施設はないし、中学校は子供にとっては拷問と言えるほど遠い。
市内に出るには幹線道路に出るだけでも一苦労。
売れなくても仕方がない。
私は、井口台に住んで精神的な病気になりました。反社会的な人の溜まり場になっている賃貸マンションがあるので気をつけてください。フジの目の前のマンションです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE