- 掲示板
新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
エコ?
略したのでわかりにくかったでしょうか。
エコとはエコロジーのことです。
ここでは一次エネルギー効率が良いことを指してエコロジーと言っています。
なにがエコ?
ガス併用に比べてオール電化のほうがエコ。
なんで?
だったらなぜ普及しないの?
普及するしないの話はしてないよ。
オール電化はガス併用に比べてイニシャルコストが高いしね。マンションに後づけもできないし、昨今の節電ブームもあるし。まあ性能が良くても普及していないものなんていくらでもあるよ。
ということで>1438はオール電化のエコロジー性に納得してくれたかな?
良いものは普及するはずでしょ?
ところで、マンションの床、充実スラブ厚300ミリ超の防音対策は有効で良いものだけど、一般に普及しないのはなぜ?
良いものは普及するはずはずなんでしょ?
オール電化は一次エネルギー効率が良いので、とてもエコロジーですね。
なんでエコキュートは普及しないの?
普及するしないの話はしてないよ。
エコキュートはガス給湯器に比べてイニシャルコストが高いしね。マンションに後づけもできないし、昨今の節電ブームもあるし。まあ性能が良くても普及していないものなんていくらでもあるよ。
ということで>1443はオール電化のエコロジー性に納得してくれたようだね。良かった良かった。
ガス VS オール電化 Part15
>>1286
2010年8月18日
東京都23区内のオール電化マンション販売総数19件
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=131&p_f...
これをもう一度クリックするといまの物件数になるが、それは11物件。
明らかに減少している。
もともとわずかしかないのに4割も減少・・・・
市場が求めるものは普及する。
そうでないものは普及しない。
ただそれだけ。
その通り。
市場は必ずしも良いものを選択するわけでは無いからね。
市場が求めないものはシェアもとれず、消えていくだけ。
消えるどころか設置数が着々と増えているエコキュートとエコキュート搭載オール電化マンション。
環境性能も経済性も高く、結果、市場に支持されているということだね。
◆ノーリツ
決算において、現状29.0%(2011年12月時点)のエコジョーズ出荷比率を
今後1年間で33.5%にする計画を発表
◆リンナイ
2011年度のエコジョーズ出荷比率(普通型給湯器比率)が約25%であった
>1448の理論だとシェアをとれないエコジョーズは今後消えていくだけの製品ってことになるんだけど。。。
私はそんなことないと思うんだけどな。
家電にも電気が必要だしヒートポンプも良い技術だけれど、原発が減っていく以上は電気代は跳ね上がります。
下記のサイトで議論されてますけど、2030年に原発0の場合は発電コストは倍です。
http://www.yasuienv.net/EneKanRep.htm
2030年に0になるかどうかはわかりませんけど、核廃棄物の最終処理の技術が絶望的な状況から、福島の惨状から普通の人は無くした方がいいんじゃないかと思うのは必然です。
どうしてもオール電化を望まれる場合は、中期的には何らかの自家発電設備でエコキュートを動かす事を考えないと大変な光熱費アップになってしまうリスクが高いですよ。
マンションの場合は自家発電という逃げ場が無いのでよりリスクは高まります。
良いものが残るわけではない。
市場で普及したものが残る。
ただそれだけ。
契約済みさんは相変わらずスゴイところから情報を拾ってきては仮定前提の話をするのがお好きなようで。
ご存知のように、オール電化マンションにガスを引くことは困難です。
ガス併用マンションをオール電化にすることもまた困難です。(これ覚えましたよね?)
現状、光熱費はオール電化の方が安いです。今後どうなるか、わかりません。
現状、光熱費はガス併用の方が高いです。今後どうなるか、わかりません。
ガス併用マンションもまた自家発電はできません。
電気代が2倍になると思うのならオール電化を避けるのも手ですね。ただ、自家発電も高くつきますが。
オール電化の光熱費高騰を想定しリスクというなら、現状のガス併用の比較的高い光熱費もまた現実的なリスクです。期待値を比べているのでしょうから。
まあ、これらは予想や個人の考え方の域ですよ。
>1454
そうです、個人的には今の所一番腑に落ちる予測です。押し付ける気もありませんが気に障ったのなら申し訳ない。
他に電気料金は上がらないとか、将来的に安くなるロジックがあれば逆に知りたくもあります。
最悪は利便性を諦めてマンションを選択肢から外すというのも手ですかね。
>消費者としては、たくさんあるものよりも、より良いものを選びたいですね。
おなじことを言ってβのデッキ買っていたが、結局普及せずゴミになっていたな。
市場で普及しないものは消えていくだけ。
× おなじことを言ってβのデッキ買っていたが、結局普及せずゴミになっていたな。
○ おなじことを言ってβのデッキ買っていた奴は、結局普及せずゴミにしていたな。
ビデオの規格はソフト面からシェアや数がそのまま利になる典型。家庭のエネルギー源や給湯方式は個々にメリットを取り出せるからビデオの話とは全く別もの。当たり前の話だけど。
なぜそこまで無理矢理オール電化を否定しようとするのか理解に苦しむ。しかも誰から見ても穴だらけの論理で。もしかしてガス派を装った電化派か!?
そんな>1456は当然エコジョーズより普通型給湯器がオススメなんだよね。数の論理で。
ハイブリッド車もそう。中途半端な技術だけど売れている。ちょっと理科知ってれば、眉唾な技術だってわかるんだけどね。
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
家庭向け料金上げ巡り 2012/7/2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/
経済産業省の電気料金審査専門委員会は2日、台所や風呂のエネルギーも電気でまかなう「オール電化」の家庭向けの料金割引を廃止するよう東京電力に求めた。特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。専門委が同日示した、東電の家庭向け値上げの査定方針に盛り込んだ。
オール電化は、ガスを使わず給湯や空調など家庭内のエネルギーをすべて電気をまかなうことを指す。東電によると、オール電化住宅は102万件に上る。夜間にお湯を沸かしたりするために、発電コストが安い原発の夜間電力を有効に利用できるとして、料金を割り引いている。
ただ、機器によるピークシフト効果は定量的にわからない。機器購入を条件とせず、より幅広い家庭に「昼は高く夜は安い」料金プランを提供すれば、最大使用電力を抑えられる。オール電化割引を続ける意義が乏しいと専門委は判断した。
ただちに廃止すると混乱を招くため、既存の契約者には十分な周知期間を設ける。また、東電が今夏、中小商店向けに用意した最大使用電力を抑える料金プランについて、一般家庭が最大使用電力を抑えた場合に恩恵が及ぶよう方策を検討することも求めた。
実質国有化されているのだから要請ではなく命令にしちゃえばいいのに。
でも、JALみたいに復活しちゃうんでしょ。
>1461
新しいプランとして選択肢が増えるという事だろうね。
3.11後の電源構成だと今のオール電化みたいな破格の夜間電力は維持できないから、廃止した場合の受け皿を作る意味もある。
>1461
これは電化上手とかのプランを止めろという話ではなく、オール電化割引を止めろという話だよ。
尤も、官僚主導の御用委員会の提言なんて、専門家からみたら失笑ものというのが常だけどね。
>>1465
前にも論争になっていたけど、経済産業省が言っているのは料金制度の見直しだよ。
>特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した
オール電化割引だけが槍玉に上がっているのであれば
「ピークシフトプランへの移行」などという図は必要ないはずだしね。
官僚主導の御用委員会の提言だろうがなんだろうが、
国有化されている今は電力会社は真っ向から逆らえない。
さっさと電化上手廃止して、ピークシフトプランに移行させちゃえばいいんだよ。
東電にとってオール電化住宅は、電気の販売量が増えるとともに、これまでは使わないとわかっていながら発電していた夜間の時間帯の電気を利用することで1日の電力需要の変動を小さくできるメリットがある。そのため、電気料金の割引サービスは家庭への売り込みに使っていた。
オール電化住宅向けの電気料金プランは、昼間の電気料金が通常プラン(従量電灯分)の約1.5倍にまで高くなるが、夜間(23~7時)は通常の半分以下の料金になる。
電気料金審査専門委員会は、こうしたオール電化住宅の家庭だけを優遇する料金プランは不公平と判断した。
オール電化割引はガス床暖房割引とあわせて、公共料金で特定器具割引はいかがなものかという議論はあったようだ。
何も決まってないが。
オール電化料金の安さの根幹は電化上手だからな。
誰もなにか決まったなどという話はしていない。
経済産業省の電気料金審査専門委員会が東電に低減したという話。
ただし、今の東電は実質国有化されていて、その国から要請があったということになる。
オール電化の良さって何?
価格?火を使わないから安全??
オール電化マンションでの経済的なメリットはあると思うよ。
いまは・・・・ね。
でも、現状では料金制度自体がどうなるかわからないし、
物件自体も激減して、オマケにの販売不振。
ヘタしたらオール電化だからマンションの買取価格が低くなるなんてことにもなりかねない。
今は震災後でゴタゴタして、原発の再稼働もどうなるかわからんし、
それらが落ち着くまではオール電化はいいとも悪いとも言えないと思う。
それでも、消費税のタイミングもあるから買いに動くということであれば
やはりオール電化物件は避けるべきだと思うな。
オール電化の良さなんて、経済性、火を使わない安全性、災害に対する対応性、省エネエコロジー性くらいで他にはあまりないんじゃない?
料理が難しい。
経済性を成り立たたせる為の条件がそれなりにあるんだよね。
実家なんか一戸建て大人四人で五年前からオール電化だけど、日中に定年した両親がいて空調家事するし、妹2人が不規則な生活な上にシャワーをよく使うからガス併用と変わらないかちょっと高くつく。親が定年するまでは若干安くついてたのだが。
しかしイニシャルを吸収する程のメリットがあったかと言えば微妙だし、これからの電気代次第では耐用年数を残してもガス機器へ戻す可能性もある。
オール電化にマッチする場合でも電気代によってイニシャルの回収がどの程度変わってくるか注意が必要ですね。
>経済性を成り立たたせる為の条件がそれなりにあるんだよね。
その通りですね、ただ、
>実家なんか一戸建て大人四人で五年前からオール電化だけど、日中に定年した両親がいて空調家事するし、妹2人が不規則な生活な上にシャワーをよく使うからガス併用と変わらないかちょっと高くつく。親が定年するまでは若干安くついてたのだが
という部分に関しては、オール電化を選択したせいで高くなったのではなくはなく、単純に両親が定年したせいだと思いますよ。
高い高いと強調されるオール電化の昼間の電気料金も夏季3ヶ月を除けばせいぜい1.16倍程度。朝夕では既に一般料金より安いです。実際我が家は4人暮らしでオール電化にして年間4万以上光熱費が削減できています。日中は3人が家にいるのですが。私と同じような暮らしでは初期投資回収にかかる期間は5〜6年くらいでしょうね。現状ではオール電化の経済性を成り立たたせる為の条件範囲はとても広く、一人暮らしでもない限りほとんどの場合トータルコストでオール電化に利があると感じます。さらに数年程まえからエコキュートが効率と制御能力を上げた上に大きく値を下げていますからその傾向はますます強まるでしょう。あとは今後の電気料金次第ですね。
最後に、オール電化を避けた上で一戸建てで光熱費を第一に考えるなら、電気+石油給湯もオススメです。妹さん2人の今後のご清栄をお祈りしています。
まあ生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えずイメージと業者の売り文句を鵜呑みにした両親がいかんのだけどね。
あと九州という冷房に必要な電力が大きい点もお得になってない大きな理由の一つだね。
エコキュートが壊れたら給湯設備は太陽熱温水器とエコジョーズを組み合わせたやつを勧めようと思ってます。
>まあ生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えずイメージと業者の売り文句を鵜呑みにした両親がいかんのだけどね。
いや、誰もわるくないですよ。定年退職は仕方ないでしょう。なぜか契約済みさんは常にその傾向があるのですが、光熱費が増えた原因をオール電化にもって行くのは間違っていると思いますよ。
あと、戸建でエコジョーズと組み合わせるなら太陽光発電が良いですよ。
“優良企業”関電の失墜 つぶれないけど…成長も期待できない
産経新聞 9月1日(土)9時5分配信
大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働で、夏の電力不足は乗り切れそうな関西電力だが、経営環境はきわめて厳しい。ようやく発行できた社債は、原発停止による先行き不透明感から国債利回りに対するスプレッド(上乗せ幅)が拡大し、人気が上昇するという皮肉な現象が起きている。一方、株価の低迷は相変わらず深刻で、かつての優良企業の失墜ぶりは目をおおうばかりだ。
東電 家庭向け値上げ実施
東京電力は一日、家庭向け電気料金を平均8・46%値上げした。一兆円の国費注入に続く消費者負担の第二弾。一般家庭は電力会社を選べず、東電が七月に設けた電話での料金問い合わせのサービスには、約二千件の苦情が寄せられている。日本生活協同組合連合会などの消費者団体は、制度の改善を求め続けている。
今回の値上げは一般家庭やコンビニ店、商店など契約電力の小さな顧客二千八百七十八万件が対象。電力会社が自由に料金を決められる大口契約者向けとは異なり、国の認可を受けた料金を契約者に強制できる「規制部門」だ。四十アンペアの契約で月に三百五十キロワット時を使う家庭の場合、九月の支払額は九千三百十六円となり五百九十八円増える。
政府は東電に国費を投入し、国民の負担によって東電と経営を監視する立場の大手金融機関など株主を守った。東電は利益の九割を規制部門の電気販売で稼いでおり、家庭に偏った負担に不公平感が強まっている。
中日新聞広告賞
「『環境』『オール電化』『原子力』」●掲載日:2006・9/1(15d)
http://www.tokyo-np.co.jp/approach/syo/chunichi/16WORKS/16-3.html
以前は三位一体でPRしていたのにね・・・・オール電化は原発推進なのよ。
>なぜか契約済みさんは常にその傾向があるのですが、光熱費が増えた原因をオール電化にもって行くのは間違っていると思いますよ。
オール電化のせいではなくて、オール電化に生活スタイルが合わなくなったと言いたかったのですよ。
>あと、戸建でエコジョーズと組み合わせるなら太陽光発電が良いですよ。
その通りですね。
太陽光発電システムはもうすぐ載りますので、太陽熱&エコジョーズは夜間電力が上がった場合の将来的なオプションの一つとして考えています。
>生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えず(エコキュートを選んだ)両親がいかんのだけどね。
↓
>(今度は私が)エコキュートが壊れたら給湯設備は太陽熱温水器とエコジョーズを組み合わせたやつを勧めようと思ってます。
同じ過ちを繰り返しばかりか、手法として更に悪化している気がするのですが。
戸建てはいいね。
選択肢がまだあるから。
オール電化マンションだとそうはいかないからね。
今や太陽熱は落水式なら10万ちょっとからあってかなり安いし、実質的な耐用年数が20年近いから給湯における消費エネルギーを減らすにはもってこいと考えたんだけど間違ってる?
落とし穴があるなら認識しておきたいんだけど、誰か教えて下さいませ。
台風で飛ぶとかは無しね。
>オール電化マンションだとそうはいかないからね。
ガス併用マンションも同じでしょうに。
>オール電化マンションだとそうはいかないからね。
太陽光というわけにはいかないが、電気食いまくるIH外してガラストップにできるし
うちのマンションは一括電力購入への手続き中。
暖房はガス中心に切り替えた。
国が改善を要求しているピークシフトプランがまともなものになればそれにも乗り換えてもいいし。
なんいせよ、新築どころか中古だって売れなくなってきてるオール電化マンションは
最初から選択などされないよ。
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
家庭向け料金上げ巡り 2012/7/2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/
これには東京電力はオール電化の新規契約中止ということも書いてあるけど
これもやっぱり要請なんだよね?
ま、、電化上手がなくなるのであれば新規契約中止は自然な成り行きなんだろうけど。
もしそうなったらピークシフトプランになるみたいだが。。。
いまはほとんど使う人がいないプランだから、こちらが事実上の受け皿になるということ?
電気もガスも現場は大変だよな。
ガスは電化の恐怖を煽るし、電気は原発事故後の解決策すら見えて来ない現状維持。
どちらの会社の人も上は火星人とヒラメばかりで、現場の苦労も下請け虐め感覚まるでなしなんだろ。
現場無視のシステム優先でシステムバグってもガスだって下請けばかりに無理な作業や営業させてマージンピンハネして、責任は下請けに取らせる体質だし。
でも、調理したり暖房した気のするのが悔しいけどガスの炎なんたよな。
その通り。電気もひどいがガスも闇は深い。
T大やK大やW大やら出たエリートのキャリア組みは電気でもガスでも入社しても現場現場経験ほぼゼロ。本社の最上階目指してひたすら努力している連中が本当の競争原理の厳しさも知らず地域独占なのにやれ電化対抗だの電化だのとわざわざ煽るのがエネルギー業界の体質。
そんな連中にどちらも下請けは何処も逆らえずオール電化が良いとかガスが良いとか踊らされて、まるでどちらも日本のカースト制度の象徴産業そのもの。
電気もガスも現場に起きている現場無視の本社が責任を取らないで済むシステム構築ばかりしている。特にガスは今叩かれていないがは本社の人間は下請け虐めている気持も解らないままゴミ扱いしている状況だし。いずれガスの現場でもメルトダウンが起きるよ。
それでもガスを使うと自分は決めたのは、燃料電池の将来性に期待しているから消極的賛成なんです。
なぜ購入する機器のメーカー名が大手ガス会社の名前になっているのかを考えれば大体わかります。
ガスの工事も最終的にはガス会社を通さなければなりません。法的に決まっていると聞きました。
原価総括方式もそうですが、ガス会社本体だけは楽々と利益を享受できる仕組みになっている様に見えます。
本来は公共性の高いサービスなので、社会的効率を考えた方針決定や公正な販売体制が必要なはずなのですが見えませんね。
電力会社もガス会社もそれぞれのHPで訴えている内容が、自分たちに有利な公平性の無い情報であるし本質は見えます。
それぞれが得意とする事を顧客のニーズに合わせて柔軟に提案する事が本当に求められている事だと思うのですが残念です。
>なぜ購入する機器のメーカー名が大手ガス会社の名前になっているのかを考えれば大体わかります
そんなガス器具あるんだね。例えばどんなの?
コンロ、給湯器、コジェネ関係、ファンヒーターect。少なくとも東京ガス、大阪ガス、東邦ガスは殆どのガス機器をガス会社名で販売してるし品番も専用品番。
全てのガス会社がそうでは無いけど、伝票を通して中間マージンを取っている可能性はある。
誰か知ってる人いたら情報お願い。
東京ガスで売っているガス機器は
リンナイ(ガスター)・ノーリツ(ハーマン)・パーパス・パロマ
のいずれかのOEMであるはず。
全く同一の商品なんだがガスメーカーの商品を買うよりも
東京ガス製のやつを買う方が高いんだな。
まあ東京ガスのマークが付いているガス機器の方が安心という客が
少なからずいるんだからこれは仕方ないわな。
10年ほど前までは、NTTが電話機を販売していた。
サンヨーやシャープなんか信用できるかとNTTの電話機を選ぶ客が
いっぱいいたんだよ。それと同じ構造だな。
東京ガスは全ての自社ブランドの販売にインセンティブを付けて下請けを支配している。
燃料電池を今年度何台と無理な営業目標持たせて、達成すればだいすに応じて手数料が付くがその逆なら一銭も上げないから下請けの経営なんて何処も大変みたいだ。
また、今親会社から携帯通信端末機持たせれての作業を始めているみたいだけど、通信速度は遅いし電波が現場で入らないやら途中で電源もたなかったりシステム障害あったりで現場は大変みたい。
他人の苦労なんて関係なく、マージン取って高く売る殿様商売やめてくれれば燃料電池はもっともっと安くなるはず。
この前知り合いの人に聞いたけど大阪ガスも同じ仕組みだったわ。販売店はインセンティブ見込んで安売りしてた。
販売店以外の窓口からだと一定の利益を確保しないと見積もりを出せないからまず価格で負ける。
胴元が利益を確保した上での競争だから高い上に抜け道が無い。
機器だけ見ても流通コストはだいぶかかってると思う。
九電、オール電化のPR施設閉鎖へ 値上げ前に節減策?
2012年9月3日8時59分 http://www.asahi.com/business/update/0903/SEB201209020067.html
九州電力は、8店舗あるオール電化商品などのPR施設「イリス」をすべて閉鎖する方針を固めた。年間で数億円の経費を削減する。電気料金の値上げを視野にいれた経営効率化の一環とみられる。
イリスは、九州各県の県庁所在地と北九州市に1店舗ずつある。九電は、宮崎と鹿児島をのぞく6店を来年3月に閉鎖。残る2店も来年度以降に閉める。
いずれの店舗も、市中心部の商業施設などにある。IH調理器やヒートポンプ式の床暖房設備の展示のほか、料理教室などに使われてきた。しかし原発停止で、九電は昨夏から節電を呼びかけている。多くの電気をつかうオール電化は、「PRするのにふさわしくない」として営業自粛中だ。このためイリスは、維持・運営費にみあう役割が果たせていなかった。
電気代倍増、より厳しいCO2削減…エネルギー環境会議で「原発ゼロ」の課題を議論
産経新聞 9月4日(火)12時33分配信
政府は4日、エネルギー・環境会議を開き、将来的に原発ゼロを目指す場合の課題を議論した。2030年にゼロにする場合、原発を代替する再生可能エネルギーの普及に約50兆円の投資が必要と試算。電気代を含む家庭の光熱費は22年比でほぼ倍増し、月額3万円を超すとした。
政府は10日にも「将来的な原発ゼロ」を柱とする新たなエネルギー・環境戦略を決定する見通しだが、国民負担の増大や経済への悪影響は必至で、反発が強まる可能性もある。
会議の冒頭、藤村修官房長官が「国民の声を受け止め、政府として責任を持って決定する」と強調。枝野幸男産業相が原発ゼロに向けた課題を説明し、核燃料サイクル政策の見直しにより、青森県が再処理を前提に受け入れてきた使用済み核燃料の貯蔵場所が維持できなくなる可能性を指摘した。原子力の技術・人材の喪失なども論点とした。
会議で示された政府試算では、2030年に原発をゼロにする場合、再生可能エネルギー発電が2010年比で3倍超の3500億キロワット時必要になる。実現には1200万戸に太陽光パネルを設置するほか、風力向けに東京都の2倍の用地確保が必要という。
また、原発を使わずに温室効果ガスを削減するため「強制的な省エネ規制」(国家戦略室)も求められ、省エネ性能に劣る家電製品の販売禁止や中心市街地へのガソリン車乗り入れ禁止などが想定されるという。
これらの論点について、民主党は週内をめどに党内の意見を集約。政府は10日にも「原発ゼロ」を盛り込んだ新たなエネルギー・環境戦略を打ち出す見通しだ
ガス併用だがインフラ業界の不合理は嫌だなあという感じです、
原発ゼロだと電気料金が2倍以上という話がでていますが、今実際に原発の無い沖縄電力の電気料金はそこまで高くないですよね。なぜ?
発電に使われる石油石炭税が特別に免除されているのと、本島はカバーする面積が狭くて集中してるから送配電のインフラ費用が少なく済む位しか思いつかないな。
原発を止めても維持費はいるから、他の電力会社だとそれも上乗せされてるのでは。
>>1503
法律で公共料金には住む地域によって大きな差があってはいけないことが明記されているはず。
それに沖縄には立地してないだけで、大型発電所の建設や維持に関しては原発による交付金の一部が使われている
というソースをガス派の人が貼っていましたよ。
沖縄の電力も原発とは無縁ではないということです。
公共料金はガスも電気も地域独占自由に選べない。
電気は放射能で信用無くしたし、ガスは未だに殿様商売して下請けいじめの体質で大嫌いだけど使わない訳にはいかない。
料金なんてガスだってエネルギー会社と設備保安に分離したらもっともっと安くなるはず。
>1506
>法律で公共料金には住む地域によって大きな差があってはいけないことが明記されているはず。
「はず」って推測かよ。
>それに沖縄には立地してないだけで、大型発電所の建設や維持に関しては原発による交付金の一部が使われている
>というソースをガス派の人が貼っていましたよ。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/images/040329dengenritti.pdf
”電源立地地域対策交付金”のことかな。
これがどうして「原発による交付金」という表現になるのかな???
ガス派の人って独自解釈が多すぎ。しかもその独自解釈を元に
>沖縄の電力も原発とは無縁ではないということです。
ですか。なんとも言いがたい理論展開だな。
>電源立地地域対策交付金”のことかな。
これがどうして「原発による交付金」という表現になるのかな???
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%9C%B0%...
原子力発電所がある地方自治体に対して国が支払う公費。原発の建設前から運転開始後も年ごとに延々と支払われる。公共施設整備をはじめ、地域の福祉や交通、教育、催事など幅広く使える点で使い勝手がよい。川内原発がある鹿児島では県と立地する薩摩川内市と周辺5市町が受け取っており、財政規模の大きさなどに応じて配分される。元手は電気料金に掛けられている税金。火力や水力発電所などでも支払われる。
( 2011-11-16 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 1地方 )
>1508
電源立地地域対策交付金って、かんぜんな原子力関連予算ですけど?
平成23年度文部科学省原子力関係予算案について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/gensi/__icsFiles/afieldfile/2011/...
その中から例外的に沖縄の火力や地熱にも例外的に使いましょうって話でしょ?
難しい事はどうでもいい。
電気もガスも生活ちは欠かせないエネルギー会社で地域独占でやりたい放題。
電気はまだ最近はまともになる教訓があるだけましだ。
東京ガスなんて大嫌い大嫌いだよ。
手負いの電気事業者の電化危機を煽るやら、いじめの意識まるで無い露骨な下請けいじめをしている事は大津の虐めと本質的に同じ事だ。
ガスを使わなければ生活出来ない人の弱味に漬け込んでエリート意識で支配していると何時も必ず天罰が下るよ。
どうせ電化のひはんしてのも東京ガスのエリート意識まるだしの連中でしょう。
本当に腹が立つ。電気頑張れな。
私も本当にエリート意識丸出し東京ガス大嫌い。
責任逃れる事は本当一流だ。頭良いだけに役人たちと同じかそれ以上悪い連中だ。
>>1513
>ほら、「原発による交付金」という表現は正しくない。
なにをいっているんだ?
電源三法は交付金だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95
電源三法による地方自治体への交付金は電源三法交付金(でんげんさんぽうこうふきん)と呼ばれる。
元手が電気料金に掛けられている税金だから当然原発のない沖縄からも徴収される。
それなのに原発がないから見返りがないのは不公平になる。
だから原発関連予算の中から沖縄にも相応の予算を配分する、まさしく交付金だろうに。
よく読むもなにもないんだよ。
原子力関係予算案の交付金として配分されているものが
原子力関連の交付金でなくて何になるんだい?
財源として同じように徴収されているのだから
その使い道が原発の有無によって使われる地域と使われない地域があってはならない。
だから、原発を支える金を同じ財源で沖縄の火力も支えるんだろうに。
なにをわけのわからんことを言ってるのだ?
ここはガスと電気の社員の板だな。
都合の悪い事は何も答えない一流だよ。
税金として徴収され、公費として交付されるのだから
原発のない地域でも使う形を作らなければ原発予算として使えない。
沖縄への原発関連予算から交付することは、
原発予算として執行するために必要なこと。
難しい御託をお互いに議論してもどうどう巡り。
ガスは現代版日本のカースト制度の頂点で電化の危機を煽り関連会の犠牲の元に需要家からはしっかりと自分達の利益は確保しているくせにガス機器まで販売まで支配。
かたや電気事業者は安全性の高いオール電化のイメージが原発事故以来節電やら放射能で信用無くしたと言う事でしょう。
都合の悪い事にしっかりと答えたらそっちの方を支持して信用するのが庶民なんですよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120903/k10014748421000.html
オール電化住宅 負担増加を懸念
9月3日 20時18分
東京電力は今月から家庭向けなどの電気料金を8.46%値上げしました。
電力使用量の多いオール電化住宅の家庭では負担が大きくなることに懸念の声が聞かれました。
東京電力は福島第一原子力発電所の事故で厳しい経営状況に陥っているとして、経営改善策の一環で今月1日から家庭向けなどの電気料金を平均8.46%値上げし、使用量が平均的な家庭での今月の料金は先月よりも347円増える見通しです。
電力使用量が増えるほど値上げ幅が大きくなる料金体系となっていて、調理や給湯などを電力で賄うオール電化住宅では負担は大きくなります。
6年前にオール電化住宅を購入した茨城県つくば市の一之瀬晴美さんは、なるべくエアコンを使わず、窓を開けて扇風機でしのいだり、少しでも涼しく過ごそうと3歳の長男の髪型を丸刈りにしたりして節電に努めてきました。
こうした取り組みで先月の電気代は9676円とこれまでの夏より低く抑えることができたということです。
今回の値上げでどれくらい負担が増えるのか、先月の電気料金を基に東京電力のホームページで試算をしたところ、1万488円と800円以上高くなることが分かりました。
もっと値上げしたらもっと早く立ち直るのにね
そっからオール電化割引が入るからガス併用との値上げの差額は400円くらいでしょうかね。
まだまだガス併用よりメリットありありですね。
東京電力のホームページでの試算はオール電化割引が入っている数字なのでは?
>>1522
なんで試算の数字に電化割引が含まれていないとか考えられるのだろうか?
試算の入力項目にちゃんと項目がせっていされているのに。。。
傷は浅いぞという風に見てもらいたいのかしら?
どうみても浅いでしょ。
数百円しか変わらんのだから。
それともガス併用にとっては一大事なの?
だったら、こんなセコいごまかしレスしなくてもいいだろ?
電化割引が含まれていることなど、試算の項目見ればすぐにわかるのだからさ。
東電並の値上げがあったら一戸建てオール電化の実家は年間17万の電気代がが20万弱になるといった感じ。
これでもガス併用よりは若干安くあがるので機器が壊れるまではオール電化のままでもいける。
ガス併用かオール電化かを経済性のみで語るなら、設備更新のタイミングでのイニシャルの差額とそれぞれの単価次第ですな。あたりまえだけど。
しかし親は電気代の値上げにビクつきながらエコキュートを買い換えて使い続けるよりエコジョーズにしそうだわ。
親方より来年度の目標台数何と三倍だとさ(>_<)
有名女性演歌歌手使っても無理だわ(; ̄ェ ̄)
手数料削り、行かない目標値でインセンティブカット。
親方お願いだからもっとここで一生懸命に宣伝してくれ。
イタい・・・
何が三倍?