住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 450 匿名さん 2012/01/16 03:27:28

    >>448
    回収機器による連続運転下での社内実験値です。家庭での実際の使用条件下では更に低下すると思います。
    燃焼を伴うボイラーとヒートポンプとは効率劣化の速度や度合いが大きく違います。
    また、灯油も含めて燃焼機器は給湯停止+再着火給湯開始が不得意で、断続使用するだけで大きく効率を落とします。
    エコジョーズの95%は理想的条件下での連続給湯の場合ですが、実際に連続してシャワー等を使ったらそれこそムダになります。
    効率が落ちるくらいならまだ良い方で、開けてみて危険と思える給湯器も世の中には多いので定期メンテは必ずやりましょう。
    商売としては儲けになりませんが、ユーザーとしては元はとれるはずです。
    尚、エコキュートのCOP(実測)は夏には7を超えたりすることが普通にありますよ。(私は電気設備もやります。)

    >>449
    wikiに文句をいうようですが、効率60〜70%だなんて一体どこのガスコンロでしょう。
    ガスコンロの熱効率は火力によりますが一般的に40%台で、50%台なら高効率形と呼ばれます。
    60%台はあるのかも知れませんがかなり特殊な例でしょう。
    IHの方が高効率とは言いませんが、エネルギー利用を考えた場合、家庭では給湯がコンロ使用を大きく上回る値になるので、まずはそちらを考えるべきです。

  2. 452 匿名さん 2012/01/16 12:36:23

    江戸川区 広域停電中
    いきなり来たな。

    こりゃやっぱり冬場もきちんと計画停電をやった方がいいんとちゃうか?

  3. 453 匿名さん450 2012/01/16 13:04:51

    >>451
    私の書いた内容は実験に基く真実ですが、
    あなたの投稿内容は全てあなたの想像でしかありませんね。

  4. 454 匿名さん 2012/01/16 13:50:04

    発電時の熱効率は分かったが、送電時のロスや電気は貯められないという問題点の回答は何ら示されていない。
    専門家か何か知らないが、もう少しまじめに考えていただきたい。これで飯を食っているんでしょ、そんな程度しか思いつかない方と取引する客がかわいそう。少なくとも私は遠慮したい。

    さて、いずれにせよ、エコキュートは技術的にはすばらしいと思う。しかし、現在の電力会社の状況を考えると新たに高額な機器を購入するか迷ってしまうのが正直なところ(新聞報道によれば、3月に一般家庭向け電力料金の値上げが発表されるし、その後のさらなる値上げも否定できない。一方、ガスの値下げはすでに報道されているとおり)。それでもなお、オール電化が薦められる理屈を示して、私の背中を押してください。

  5. 455 匿名さん450 2012/01/16 14:55:04

    回答?(どのレスに対する?)
    くってかかってくるばかりで他人の話を理解しようとしない(理解できない?)ような人をわざわざ諭してまで物を教えてあげる気はないよ。
    オール電化を選ぼうがガス器具を選ぼうが、それは適性と好みでどっちでも良い話だし。
    >>454にはフラットな視線で物事を考える姿勢を身につけることをお勧めするよ。

  6. 456 匿名さん 2012/01/17 02:09:54

    まぁ、この人には物を売りたくないってのがいるな。
    客がかわいそうなのではなく、営業担当者のほうがかわいそうだ。

  7. 457 匿名さん 2012/01/17 22:07:15

    真実も想像もねつ造も特にソースがないことには信ぴょう性はどこにもないなあ。

  8. 458 匿名さん 2012/01/18 02:04:37

    >一方、ガスの値下げはすでに報道されているとおり

    ここ何年かは原料調整費で値上げする一方だったんだから、そろそろ値下げぐらいしないとね。

  9. 459 匿名さん 2012/01/18 11:40:03

    ことしは、オイルヒーターが例年になく人気だそうだ。
    要はみんな電気使用量よりも、クリーンさを求めているってことだ。

  10. 460 匿名さん 2012/01/18 14:30:18

    節電ムードでガスファンヒーターもめちゃくちゃ売れてるそうですよ。
    近年売れ行きが落ちていたから品薄だそうです。
    あと、クリーンさなら床暖房お勧めです。快適ですしね。

  11. 461 匿名さん 2012/01/18 14:41:12

    今年は寒いというのが原因で売れているだけじゃないの?
    ここに集まっていろいろ議論している人と違って、市井の人は電気だろうとガスだろうとどっちが良いなんてそれほどこだわっていないと思う。

  12. 462 匿名 2012/01/19 03:25:20

    とりあえず今冬は節電しないと
    って意識みたいだよ
    夏からファンヒーターはバカ売れとの事なんで

    その意識がいつまで続くかしらないけど、

  13. 463 匿名さん 2012/01/19 04:36:31

    >454
    別に使いたくなければ使わなければいいだけの話。オール電化派はなぜかオール電化と原発をどうしても結び付けようと
    する輩や、オール電化は節電意識がないなど騒いでいる輩からそうではないことを分からせようとしているだけ。
    決してガス派の人にオール電化を無理強いしているわけではない。
    ガス派はオール電化に攻撃的だがオール電化派は防戦しているだけ。

  14. 464 匿名さん 2012/01/19 12:41:10

    ガスファンヒーターは二酸化窒素が体に悪くて目がチカチカしてくるから健康に留意する家庭やマンションには適しません。

  15. 465 匿名 2012/01/20 01:47:27

    換気すれば済む問題と
    わずかしか造られなくなって人気もなくなり、
    戸建てと違って太陽光発電も付けられないオール電化マンションの問題とは次元が違いすぎる。

  16. 467 匿名さん 2012/01/20 02:57:50

    >466
    残念ながら全く違います。オール電化の主たる理念は電力使用時間の平準化です。原発が24時間フル活動するのは
    おっしゃられる通りですが原発が稼動している分火力発電を抑えるだけのことでした。なので、原発の電力が余っている
    からオール電化の料金体制が出来たわけではない。電力が余るなんて事はまずない。あまるような発電方式を採用して
    いたら天然資源がいくらあっても追いつかない。オール電化が原発依存だと思ったら大間違いですよ。

  17. 468 マンション住民さん 2012/01/20 07:18:31

    >>465
    いや、2面の窓を全開にして完全に換気しても、ほんの10分程度締めきれば二酸化窒素等の有害物質が環境基準を突破してしまうのでガスファンヒーターは薦められないんですよ。
    高気密な上に戸建と違ってFF式にできないマンションだからこそ。
    まあこれは5分に1回窓を全開にして換気すれば済む問題なので、>>465のようなガス好きの人には大したことないのかもしれませんが、ガスに対して特に拘りのない私にはとても我慢できそうにありません。

  18. 469 匿名さん 2012/01/23 06:09:50

    ガス派が指摘してた家庭用電気料金の爆上げ。
    5%前後の値上げで調整中らしいけど、5%は予想通り?
    特に>>370なんかどう思ってるのか聞きたいねえ。

  19. 470 匿名さん 2012/01/23 09:05:20

    ガスファンヒーターって・・
    首都圏ではマンションだと禁止でしょ
    まずガスの口が部屋にないよ

  20. 471 匿名さん 2012/01/23 09:07:01

    密閉度の高い住戸では基本的に燃焼させる暖房はアウトでしょ
    そう考えると、ガスコンロを使うときは、必ず換気扇まわしてね

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸