上麻生のプラウドでも町田で野村プラウドができるという話だったので、オハナではないと思いますよ。
そもそも町田北口レベルの値段で土地を仕入れたようなので、オハナはないと思いますね。
野村だと住宅ローン減税も終わってしまうので、町田駅駅近である程度の広さで価格を抑えた物件となると、細かい点で気に入らなくてもここがいいのではと思いますよ。
ローン特約や買換え特約で、解約条件を満たした場合は契約自体が白紙撤回で手付金は返還。普通はそうならないようにローンの事前審査や、買換え物件の査定をきちっとやるんだけど、とりあえず売れたって実績を作るためにリスクのある客に売りまくっちゃったのかもね。売れ残りよりキャンセル物件のほうが聞こえはいい。実態は一緒なんだけど。
レーベンの営業の客に対する失礼な対応が、とにかく失礼&無礼すぎる!
脅しともとれるような話し方してくるし、買わないとわかると手のひら返して悪態をつくようになる。
絶対にレーベンの物件は買いません!
マンションに関してだけは、営業さんには「客」を選んで売ってほしい。
誰かれ構わず売り叩いたせいで、変な人がご近所さんになるのは勘弁してほしいし、
住人同士の生活レベルが似ている方が、マンションの雰囲気や自治的にも安全だと思う。
そりゃあ自分が「客」として選ばれなかったら悔しいけれど、
身の程知らずな買い物だったならば、いずれ支払い等で苦しくなるのは目に見えるわけだし…
第1期第2期即日完売で、第3期予定2700万円よりとは、何戸2700万円台があるのでしょうか?
価格表を渡してくれないので、記憶は定かでありませんが、私がモデルルームに行った時は即日完売で
2700万円台になるような部屋はありませんでしたが。
実は売れてなくて、何度も何度も販売されているのでしょうか?
営業もひどければ工事業者もひどい。
朝6時位にガシャガシャって入り口が開き、話声がうるさい。
もっと最悪なのは
ハンドマイクでの訓話。
朝からやかましい!
しかも今日は休日作業が何たらと
言ってる割りに気遣いはない。
野村の方は静かに9時位に作業がはじまり
土曜は休み。
近隣住民への気遣いも、モラルじゃありませんか?
こちらは価格安く思えましたが、西向きは線路はさんでプラウドとお見合い、東向きはラブホテルビューで良いのですよね。
営業マンがむかつくから、きれいさっぱり検討物件からはずしたいのですが。
立地的にはプラウドのほうが全然良いでしょう。
でも世間的にはどうしてここに?って
プラウドの良いイメージが壊れる。
場所を吟味して仕込んでくださいな。
町田と言ってもアドレスは相模原だからね。
この辺は地元の人も良く思っていないエリアの一つです。
まだ、ザ・パークなんちゃらの方がいいね。
千寿閣のあたりは地元民が良く思ってないエリアどころか…うーん、契約者さんに申し訳なくて書けない。
単発の開発が断続的に続いてますが一気にあのラブホ街を一掃できませんか?さすがに立ちんぼは見かけなくなりましたが。
439さんは地元民ですか?
私は地元民ですが、千寿閣のあたりは特になんとも思ってないです。
さすがにマンションがラブホ街のど真ん中だったら嫌ですが。
以前、このエリアの新築マンションはなかなか手を出せなかったですが、新築マンションの供給過剰の影響で中古並みに安く購入できて満足しています。
ラブホ街のホテルの中には風俗取り締まり強化の影響で経営が苦しいのか、外観もろくにメンテできていないホテルもあるので、そのうちに潰れるのではないでしょうか。
ネーミングがややこしいですね。
東京のマンションを探していたつもりが、安いなあと思ってふと住所を見たら相模原でした。
わかりやすいネーミングにしてほしいです。
せめてTOKYOを付けないとか。
周辺住民です。
こちらとプラウド町田に挟まれた所に住んでおります。
立ちんぼはまだ細々とおります。
週末だけ境川沿いをランニングしておりますが、
未だにそれらしき女性は立っております。
ランニング中なのに声をかけられたりします。
しかし、パークハウスやプラウドが出来て
変るはずだと思いますし、
実際に5年前に比べて、環境は良くなっております。
販売価格も安価で、設備もかなりな程度整っている。
デベの噂含め、環境面でマイナスはあるけれど、
十分に検討できる物件なのではないでしょうか。
私はそう思っております。
昼でも橋の上に、怪しい親父たちが、商売女(車で運んでくるのをよく見ます)を待っていたり(ヨドバシの前もそうですが・・・)、環境は良くないです。
夜は、風俗ビルの前は、その筋とおぼしきいかつい車が止まっています。この間はチンピラの集団がたむろしていてホント怖かった。
でも、普通に歩いていてからまれるわけでもないので、気にしないで私は歩いています。
それを除けば、駅近なので便利です。
458
そうです。物騒だと思います。
南口界隈にどういう人たちがいるのか、ご存じないようですね。
このマンションを一度は検討しましたが、駅に近いというだけで、ほかのメリットが何もないのでやめました。
だから、騒音とうレベルんのものじゃないですよ。
窓を開けていても全然気にならない、
うるさくないと書いてるじゃないですか!
よく読んで下さい。
道路沿いのマンションの方が余程うるさいと思いました。
線路沿い、幹線道路沿いなど、いろんなところに住んだことがあるのでよくわかります。
サッシの等級は騒音レベルから決定している。T3のサッシを採用してるってことは、外がうるさいことをデベが設計として認めてるってこと。線路沿いだし。
うるさくないって嘘はいかんな。
嘘じゃないです(-_-メ)
まあ、そういうなら実際にこのマンションに来て聞いてみたらいいのでは?
サッシの騒音対策は線路のほうじゃなく、飛行機だと思いますがね。
飛行機は確かにうるさいですよ。
でも電車はうるさくないですから。
線路の脇の道路に立って電車が通過する音を聞けば分かることです。
うるさいかうるさくないかは一般的はうるさいになるでしょう。
470さんの場合はうるさくないではなくて、気にしていないですね。
なんかまたここのマンションに何か言いたがる粘着さんがわいてきましたね~。まあ、それだけ気にしてもらっているってことなんだからいいんじゃないでしょうか!何の関心も持たれないマンションよりいいよね。
騒音の問題で盛り上がっているが、近所の住民が教えよう。
小田急線に関しては、電車の更新が進んで高性能の電車に代わっているので日中の騒音はあまり気にならないレベルだと思う。
しかし早朝、深夜は気になると思う。
それより横浜線のほうが小田急線より離れているが、はるかにうるさい。
日中でもうるさいよ。
飛行機に関しては戦闘機が飛んでいると相当うるさい。
会話やテレビの音が途切れる。
米軍機の墜落は1964年の話。
原町田2丁目。
いまだに駐車場のまま。
そうそう飛行機が落ちることはないだろうから心配ない。
便利なところだから、少々の騒音とかなりの治安の悪さは覚悟しなくては。
それが駅前に住む人間の心構えだと思う。
小田急はロマンスカー運行してるからロングレールにして騒音対策じゃなかったけ。
車両で解決するなら横浜線も数年後に新型車両になるよ。ただ、プレスリリースでは低消費電力化と定員増加による混雑緩和しか謳ってない。
青柳寺の集会所は何に使用されるかは分からないが、舗道が若干作られている。その先は、白線だけで舗道はなく、危ない。通学は回り道をするのだろうか?
線路際は人によって、感じ方は異なるがやはり線路際でないところより、難がある。
基地の騒音は、普段はあまり気にならないが、訓練時はこの辺り一帯騒音はする。
向かいのプラウド町田はいつまでたっても売りに出ない。
出ても70平米3LDKで4300万くらいからだろうと不動産屋に言われた。
リーフィアは坂の上で4000万台後半、
オハナ町田は規模はいいが駅まで表記で徒歩13分
実際は15-17分 毎日の通勤にはつらいのに3500~。
金利も低いし、利便性でここ選ぶのもありだと思うよ