そうですよね。現地(MRからすぐですが)は周りのお店が魅力です。うちは子供がいないのでファーストフードも多いのも魅力です。近くにセリアっぽいかわいい100均の店もありました。
スーパーも近くにたくさんあり、駅近で、大きな病院もあり、利便さは抜群です。
うちは子供がいないので、利便性のみで考えてます。
五条小学校は、大人気ですが、お受験失敗組も多いので、プレッシャーやストレスを感じてるお子さんも多いです。
子供の世界も大変ですね。
周辺は、高収入の方が多く、私学や大教大の付属も近いので、通わせている方も多いのでは?
大阪市は、橋下市長に変わり、学区の編成は避けて通れなくなったので、学区にこだわると、買わなきゃよかったってことに
なると思います。
しかし、もう6割も埋まってるんですね。
来週、もう一度見に行くつもりだったのですが、急がなきゃいけませんね。
学区も重要かも知れませんがそれより生活のし易さだと思います。
Cタイプは埋まっていたと思います。うちは予算があまりありませんので低層階で検討中です。
来週申し込もうと思っています。
ここの空き住戸コロコロ変わって販売員さん信用出来ない。そんなに空き住戸って変わるものなのですか?
持ってきてくれって言われてたローンの書類の案内も間違っているし、そんなこんなで購入取り消しました。
もっとお客様を大切にして下さい。
学区も重要ですけど、学校は一時だけです。
人気の学校へ行ったからといって成績がよくなるのではなくて
本人のやる気の問題ですからね。
どの学校でもやる気があれば変わりないと思います。
一時の学区より、生活の利便性のある環境を求めます。
53さんのおっしゃるようにここは生活するのには抜群の利便性があると思います。
Cタイプは完売。Dタイプは、2,5,7階のみ残ってるらしいです。
かなり、売れてますね。完売間違いなしですね。
購入希望の方は、今週末にはMRにいかないと、無理でしょうね。
週明けしかいけないので、半分あきらめてます。
桃谷は地域としては、色んな意見で好き嫌いのある地域かもしれないですけど
生活するのには、とても便利だと思います。
ちょっとレトロな雰囲気の残る商店街とかが苦手じゃなければ駅1分の
立地は便利ですよね。
日曜日に見に行きましたが、確か9戸くらい残ってましたよ。
いずれにせよすごい人気みたいですね。
かなり前向き検討してますが、マイホーム購入って
ホントに勇気が入りますね。今週末も検討しに行って来ます。